
そんなアンケート調査がイギリスで行われた。
調査を行ったのは、人生の終わりをセルフ・プロデュースする、いわゆる「終活」をサポートするウェブサイト、"Wishlockr" だ。様々な年代から2千件以上の回答が集まった。
広告
イギリス人の求める「最後の食事」トップ10
まずは、イギリス人好みの「最後の食事」、総合トップ10を見ていこう。10位:ラザニア
イタリアの名物料理だが、イギリスでも好んで食べられているそうだ。
9位:マクドナルド
8位:ケンタッキーフライドチキン
言わずと知れた、世界的に有名なファストフード。世界的チェーンといっても、お国柄にあわせたローカルメニューも様々あり(関連記事)、具体的にどんなものをイメージしているのかはちょっと気になるところ。

6位:ピザ
5位:チャイニーズ・フード
外国から入ってきた料理としては、インド料理、中華料理、イタリア料理が人気なのだそうだ。「カレー粉」発祥の地でもあり、日本の「カレー」もインドからイギリス経由で入ってきている。

シリアル、果物またはオレンジジュースにはじまり、玉子、ベーコン、ソーセージ、トマトときのこのソテー、トーストにバター、そして紅茶のフルコース。ブラックプディング(血の入ったソーセージ)やベイクドビーンズ等が加わることも。

イギリス名物、白身魚のフライとフライドポテトの組み合わせ。塩胡椒、ビネガー、ケチャップなどを好みに応じてかける。屋台でうっかり注文すると、えっこれ3人前?って程の量を渡されることも。

記念の食事としては王道だね。付け合せはやっぱりポテトが人気らしい。

「サンデーロースト」ともいう、日曜の昼食として伝統的なメニュー。肉は牛、豚、羊、鶏の他、七面鳥やガチョウ等になることも。ポテト、サヤインゲン、ニンジン、カブといった野菜を添え、グレイビイ・ソースをかけて。
回答者の一人、ノリッジに住む36歳のリチャードさんは、時々「最後の食事を選ぶとしたら」と考えを巡らせることがあるという。今回は「ロースト・ディナー」と回答した。
「母さんのつくるラム・チョップか、ロースト・ディナーか、あるいは、フィッシュ&チップスか、ステーキか…。決めるのは難しいよ」

年代や地域性による違いも
総合的には伝統的な料理がトップに並ぶ結果となったが、回答者の年齢や性別、出身地という属性によって、また違う結果も出ているようだ。性別で見ると、男性の1位は「ポテト添えステーキ」で、2位が「ロースト・ディナー」だ。女性は「ロースト・ディナー」が1位、2位には「チャイニーズ・フード」が着けている。
地域別では、スコットランドの選択が目立つ。「ロースト・ディナー」が1位なのは変わらないものの、伝統料理のハギス(刻んだ羊の内臓とオーツ麦、タマネギ、スパイス類を羊の胃袋に詰めて茹でたもの)と、ニープス&タティーズ(ハギスに添える、ルタバガというカブのような根菜をつぶしたものとポテト)が、5位以内に入っている。
25歳未満の若者では、ピザ、KFC、マクドナルドといったファストフードが上位に並ぶ。また、日本にはないが、"Nando's" というチェーンも顔を出している。チリソースに漬け込んだ鶏肉がメインとなる店のようだ。
また、55歳以上の人々の選択には、労働者階級の食べ物とされる「パイ&マッシュ」や、パブでの定番の「バンガーズ&マッシュ」(ソーセージとマッシュポテトにオニオンソースをかけたもの)が現れてくる。
それぞれが食べ慣れたものを選び、どちらにしても、あまり「ヘルシー」なメニューは好まれないようだ。
バンガーズ&マッシュ

死をタブーにしないで
アンケートを企画した "Wishlockr" の創設者、カレン・ニコルソンさんは、「死ということに対して、健康的な態度を保つのが大切」だという。「私たちは、人々にそれぞれの最後の願いについて考え、語ることを勧めています。例えばそれが、最後に食べたいのはフィッシュ&チップスかポテト添えステーキか、というような些細なことであったとしても」

そして、みんなだったら何を食べたい?
References: Mirror / Daily Mail / Wikipedia など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
卵かけご飯
2. 匿名処理班
こう言うの結構考えたことある。
私の場合は、
・塩をきゅっと効かせたおむすび(梅干しがあればなお良し)
・わかめと豆腐のお味噌汁
・だし巻き卵と大根おろし
・キュウリとミョウガとナスの糠漬け
と言う結論に達しています。
みんなのメニューどんなのか知りたい。
3. 匿名処理班
かーちゃんの作ったからあげと焼きそばたらふく食いたい
4. 匿名処理班
焼きサバ定食
5. 匿名処理班
最後の晩餐はおにぎり食べたいな…
6. 匿名処理班
母親の作ってくれた料理がたべたいなぁ。
何でもいいので。
ちょっとひねくれコメかもしれないけど。
7. 匿名処理班
もう噛む力も残っていないだろうからお粥かな
白粥をひとくち啜って息を吐きながら旅立ちたい
8. 匿名処理班
4位:フル・イングリッシュ・ブレックファスト
日本の場合だと
・ほかほかごはん
・お味噌汁
・塩鮭などの焼き魚
・きんぴらごぼうとかひじきの煮物とかの小鉢
・納豆
・卵(だし巻き卵でもよし生で卵かけご飯にしてもよし)
・味付け海苔
・お漬物
って感じかな?選ぶ気持ちは分かる
9. 匿名処理班
・納豆&卵かけごはん
・おいしい漬物
・ネギとのりのみそ汁
かな
10. 匿名処理班
中華や寿司が1位だったらどうしようと、いらぬ心配をしてしまった
11. 匿名処理班
その時嚙めるか怪しいけれど、臭いくらいのバゲットルヴァンかギレのダブルチョコか三つ葉の根っ子のきんぴら、サントノーレについてる飴ガリガリのミニシュー、ガリガリくん梨…まあどれを食べようとも(明日は何を食べようかな)と考えながら。
12. 匿名処理班
イギリス人でなくても絶対食べたい!
13. 匿名処理班
最後の晩餐なのにファーストフードて…
ばーちゃんが作った田舎料理が良いな
芋の煮っころがし、ひじき、おから、あんころ餅
でもばーちゃん天国行っちゃってるんだよなあ 食いてえなあ
14. 匿名処理班
マックとか、ジャンク派の気持ちもわかるよ。
最後くらいはカロリーも何も気にせず好きな物を!翌日以降の、脂肪とか胃もたれとか虫歯とか吹出物とか
血糖値とか懐具合とか二日酔いとかそんなの気にせず好きな物を!存分に!!欲望のままに!!!
15. 匿名処理班
母ちゃんのサバ味噌煮はあの世でご馳走になるとして、最後は天ざるに冷酒をきゅうっとやって死にたい。最近暑いし。
16. 匿名処理班
うなぎの梅茶漬けにふぐ肝吸い、鳥兜酒を一杯。ご
17. 匿名処理班
寿司食べたい♬
18. 匿名処理班
色々浮かぶけど、
「ああ、おいしかった〜!」て満足して死にたいなあ。
19. 匿名処理班
やはり成れ親しんだ味が上位にくるのですね
日本なら白米やおにぎり+おかずが圧倒的そう
自分ならおかかのおにぎりだなあ
20. 匿名処理班
丸焼き肉料理あると生きる気マンマンやんけ!って雰囲気になるな
21. 匿名処理班
蕪のぬか漬け、鯵の開き、出汁巻き、大根おろし、大根の味噌汁、おにぎり、最後に少し濃いめの煎茶に梅干しで。
22. 匿名処理班
死ぬ時と最後に口にする物を選ぶことを許されるのであれば
私はコロナサイズの葉巻と一杯のコーヒー
でも、寿命や病死だとそこまで余裕は無いだろうから
死に水として一口の水かな
23. 匿名処理班
赤飯、
ワカメと豆腐の味噌汁、
ミョウガとナスの漬物、
身の厚い焼きガレイ、
きな粉たっぷりのくず餅、
渋めの緑茶。
24. 匿名処理班
美味しい天ぷらに
刺身
日本酒だな。
25. 匿名処理班
こういうの毎回思うけど
なんで母親が作った料理を最後に選ぶんだ
なんで母親のことを最後に思い出すのに犯罪に走るんだ
犯罪に走る前に家族を思い出したらしなかっただろうに
最後に母親の料理を選ぶ人間は根元まで腐ってるわけじゃないんじゃないのかな
本当に母親の料理を選ぶ人がいると思うと胸が痛くなる
26. 匿名処理班
カレー人気あるんだね
でもイギリス流のカレーで
インドとも日本とも違うんだろうね
27. 匿名処理班
寿司とステーキかな。 スキヤキもいいなぁ。
28. 匿名処理班
食べ物はなんでもいいから好きな人と食べたいな
29. 匿名処理班
私はフグのフルコース!
30. 匿名処理班
好きなもの奢ってあげる!ならあれこれ豪華なものを考えるけど
最後の食事となるとご飯とみそ汁、漬物だな。
31. 匿名処理班
コメント欄がトリコのフルコース披露回みたいになっとる
32. 匿名処理班
特別なものじゃなくて、今キッチンにある買い置きや残り物で作れる日常の食事が食べたいなぁと思っている。
33.
34. 匿名処理班
「ロースト・ディナー」でありながら「日曜の昼食として伝統的なメニュー」なのか。
最期に食べるとしたら、母の作ってくれたフライドチキンかな。
35. 匿名処理班
最後ならアレルギー気にせず蟹!
死ぬ5分前にどか食い。
36. 匿名処理班
もりそばと蕎麦湯。
最後にタバコを一服かな。
コシのある蕎麦を噛み締めて味わえるうちに逝きたいなあ。
37. 匿名処理班
イギリス人のチョイスが日常的・庶民的過ぎて、本当に人生最後のメニューになる確率が高そう。
38. 匿名処理班
たこやきがいいなぁ…お腹いっぱいになるまでたこやき食べたい
39. 匿名処理班
どうせ死ぬなら特に食べる必要もないし水だけ飲んで寝るかな
40. 匿名処理班
もしも明日の朝が自分に来ないとしたら
明日からは自分だけがいない世界が始まるのだとしたら
今日の、そして今夜に何を望むのだろうかと考えた
漠然とした不安の中で、何が欲しいのか、最後に何を口にしたいのだろうか
いろいろと考えたが、特に何も思い浮かぶものはなかった
最後の最後に、大好きな人に美味しいご飯を作って食べさせて上げたいという気持ちだけがあったよ
だから最後は、存分に腕をふるって、最高に美味い料理を大好きな人に食べさせることにした
41. 匿名処理班
>>死んだ母ちゃんのつくったXXXXが食べたい
アメリカで刑の執行を遅らせれる目的で(人間の)母乳が飲みたいって言ったヤツがいた気がする。結局却下されて処刑されたらしい。
日本では最後の晩餐という制度はありません(執行当日朝に告げられるんだから当たり前)。ただ、処刑室に入る前にある祭壇の添え物のお菓子があり、それを食べるか聞かれるそうです。また、タバコを希望すると認められることもあるとか。
42. 匿名処理班
和食でも洋食でもいい。人生最後にまともな飯食えるならそれだけで幸せかもね。
43. 匿名処理班
イギリス人だから1位はローストビーフだろうなと思ったらやっぱそうだった
他に選択肢無いもんな…
44. 匿名処理班
お母さんが作ってくれた最後の料理のことをずーっとずーっと考えてる
私のお母さんは若年性認知症で、もう料理作るどころか自分で食事することもできない、スプーンを口に運ぶまでの間に何してるか忘れるし時たまスプーンの握り方も分からなくなる
今年とうとう自宅介護できなくなって施設入居して、数年ぶりにデイの送迎時間を気にせず仕事したり出かけたり朝までぐっすり眠れるようになってみたら、自分が辛いことで頭いっぱいだったから、お母さんが毎日私がご飯炊いてる途中の釜を開けちゃうことにイライラしたりしてたから、最後にお母さんが作ってくれた料理が何だったのかいつだったのか覚えてなかった
私は死ぬ前に、もう一回、お母さんが私のために作ってくれた料理を食べたい
45. 匿名処理班
故郷の山の水が飲みたいかな
水道水じゃなくて湧き水を直接
もう死ぬんだから色々気にしなくていいんだし
46. 匿名処理班
トップ10にマックとケンタが入ってるのは悲しいなあ、、。本当にイギリスって食文化は貧弱なんだな。
俺だったら、フレークじゃない切り身を使った鮭茶漬けとか、納豆ご飯でもいいし、寿司ももちろんありだな。
おふくろの料理と言えば、運動会の時の定番だった醤油に漬け込んだ鶏の手羽先をオーブンで焼いたのとおにぎりの組み合わせ。そして、なぜか次に来るのは人参を使ったオレンジ色のビシソワーズと、アルミホイルで包まれた中華チマキ。
俺が子供の頃は色んな料理を勉強してくれたんだなって今ならわかる。
47. 匿名処理班
生きる気、満々やんけぇ!
どれもこれも死ぬ前に食べるような料理じゃないだろ
48. 匿名処理班
イギリス人にとってマックは日本人にとってのおにぎりみたいなもんかもしれんよ
勝手にこちらの価値観で測ってかわいそうとかいうのは失礼だよ
49. 匿名処理班
死ぬ前に食べたいものを食べられるのは死刑囚くらいかな?
50. 匿名処理班
おにぎり。じゃがいもと玉ねぎの味噌汁。浅漬け。日本茶。
夏なら全部、冷えたのがイイ。
51. 匿名処理班
さっぱりなら、茶粥と梅干とナスのぬか漬と釜揚げしらすと
シジミの時雨煮と海苔佃煮と塩昆布と…
ガッツリなら、飯と秋刀魚の塩焼きと大根おろしとキノコの素焼き、
〆に前述の茶粥とお粥のお供
52. 匿名処理班
もしこの質問が人生最後の食事じゃなくて地球最後の日の食事だったら多少内容が変わりそうな気がする
気分が違うよね
53. 匿名処理班
母ちゃんの手料理…は叶わないから何でもいいや
ていうかもう死ぬって時に食欲わくかな?
飼い猫や好きな人が美味しそうに食事してる姿を見てた方が幸せな気持ちになるかも
54. 匿名処理班
最期の晩餐というなら、クアアイナのハンバーガーに、東尋坊は正太楼のエビフライ、締めに篠山の手作りケーキのお店アリスの黒豆プリン
どれか一つなら、黒豆プリン一択
あくまでその店で作られてるソレじゃないと嫌
55. 匿名処理班
いつもこの質問されると、私は子供の頃から即答で
いちご!
56. 匿名処理班
※49
いや、日本だと死刑囚でも無理だから。
しかし実際あっても、死ぬ前に食べものの事なんか考えないよね。
言いたいこととか、あいたい人とかそんな感じだと思う。でも楽しい妄想だね。
57. 匿名処理班
コメント読んでたら腹減ってきたw
58. 匿名処理班
玉ねぎとニンジンのかき揚げをたっぷり皿に盛って大根おろしも添えて
氷できゅっと締めた揖保の糸といっしょにパクパク食いたい
これ母親がいつもお盆に作ってくれてたやつだ
59. 匿名処理班
みんなのコメント読んでたら涙出てきた
お母さんが作った料理ってやっぱり特別なんだね
60. 匿名処理班
冷えた水がいいな
今喉渇いてるからだろうけど
61. 匿名処理班
母ちゃんの作った味噌汁
ぼろぼろ泣きながら食べそう
62. 匿名処理班
※41
解ってて書いてるのか不明だが、このアンケは別に囚人相手に実施したやつじゃ無いわけで…。
恐らくはごく一般的な生活を送ってる人々に聞いた結果のもの。
『もし明日世界が終わるとしたら〜…』的なモノと一緒。
誰だって憧れてるモノや、慣れ親しんだ味を求めて回答しても、何ら不思議ではない。
63. 匿名処理班
※60
実際、臨終の病人の付き添いでは
時おり水差しで氷水を吸わせたりするね。
口で息をして乾燥するのか、本人も欲しがる。
というか、その最後の〆で儀式的に口に含ませるのが
いわゆる「末期の水」なんだろうし。
64. 匿名処理班
人生最期の晩餐・・・やはり日本人らしく
・米の飯
・わかめとねぎの味噌汁
・焼き鮭
・大根の漬物
・ほうれん草のおひたし
・冷や奴
・〆の水菓子
こうありたいね・・・。
65. 匿名処理班
ラーメン二郎のつけ麵
66. 匿名処理班
※46
食の話だとこうやって外国にマウントとるやつが多くて
同じ日本人としてほんと恥ずかしいわ
67.
68. 匿名処理班
最後の食事で健康に気を使ってもしょうがないもんねぇ…
自分は最後はコーヒーだと思ってる
せめてそれをおいしいと思う程度に健康な最期を迎えたいもんだ
69. 匿名処理班
酔鯨を愛用の備前焼ぐい呑で。酒も器も冷えてると良いな…
70. 匿名処理班
どれもそれほど旨そうじゃないな。
71. 匿名処理班
おや、同じ人がいた
自分も最期はコーヒーだな
香り高くコクのあるコーヒー
未だお気に入りが定まらないので、今探し歩いているところだよ
72. 匿名処理班
いろんな国の人と話してて思うが、ほとんどすべての人が「うちの国ほど食にこだわる国はないし、他国の人にはわからない細かなこだわりが随所にある」というんだよね
日本もその一つに過ぎないということ、日本も含めどの国の誇りも決して偽物ではないということを確信すると、食事はより温かみを増すと思います
ちなみに私はぶりの刺身、小さなおろしそば、牡蠣と舞茸の炊き込みご飯、焼きさんま、ほうじ茶、冷たい梨というのが理想です
73. 匿名処理班
>>54
東尋坊の正太楼のエビフライってそんなうまいのか
地元だし今度いってみるかあ
74. 匿名処理班
スコットランドは結構な人数が人生最後の日にハギス食うんか...
世界中からまずいまずい言われるハギスって逆に気になるな
75. 匿名処理班
※38
近くに業務スーパーってないかい?
1kg 40 個入りのたこ焼きで 500 円くらいだよ。
千円札を二枚持って、 3kg くらい買ってきて食べてみな、きっと腹いっぱいになるから。
気持ちはわかる。初めて見かけた時、 1kg 買って全部食べた。俺はそれで腹いっぱいになった
76. 匿名処理班
>35と同じ理由でエビ…と思ったけど一口でアウトだから最後に思う存分には食べれない。
やっぱりその時食べたいものを好きなようにかな。
77. 匿名処理班
ケンタッキーとかマクドナルドが入ってる時点で物凄い食の貧しさを感じる…
78. 匿名処理班
おふくろが作ってくれた絶品ハンバーグ
79. 匿名処理班
ちょっと豪華ではあるけど伝統的日常食が選ばれるのは古今東西一緒なのかもね
肉じゃがとかがいいな
80. 匿名処理班
※73
地元の人だったら、もっと美味い店が近くにあるかも知れないけどね
こういうのはあくまで”個人的には最高だった”って話だから
81. 匿名処理班
母親の料理なんて二度と口にしたくない人もいるんだなコレが
82. 匿名処理班
常々皿鉢料理、と言っているのだが、たいがい???で終わる( ノД`)
83. 匿名処理班
※66
そりゃ産業革命を最初にやった国、ということは伝統的な食文化が破壊された最初のケースになったわけで、その後の対策がとられた国々とは違う悲劇なんだからマウントうんうんじゃなく事実。
84. 匿名処理班
映画で観たのがホンマかどうかわからんけど、アメリカで死刑にする前に食べたい物を用意してくれるらしいな。
85. 匿名処理班
こういうことに突っ込むのは野暮ってもんだが現実的に考えると明日死ぬって知ってると食事を楽しむ余裕なんてなさそうだな
86. 匿名処理班
※14
日本人だったらそうかも
でもイギリス人だからなあ
美味しい部類なんじゃないの
87. 匿名処理班
母の料理は別に食べなくてもいいが
母の作ってくれるケーキは最後の晩餐として食べたい
88. 匿名処理班
お母ちゃんのつくってくれたけんちん汁たべたい。
作り方聞いてないからもう一生食べられない。
美味しかったなあ。
89. 匿名処理班
のりたま
90. 匿名処理班
デーリィ・フルーツサワーを全種類
何リットルもグイグイ飲みたい。
今は無いサントリーのノアノア、ボラボラ、ウパウパや
キリンのコナウィンズを浴びるほど飲みたい。
子供の頃から、食べ物より飲み物派w
91. 匿名処理班
シカゴピザ、大量のドーナツ、最後にゆでたまご一個
ゆでたまごはなぜか人生の思い出とやさしさがギュッと詰まってるイメージがある
92. 匿名処理班
母の料理にあまり郷愁がない。いつもありがたいと思ってるし、おいしいんだけどね。
われながらほんとうに薄情。
そういう人間なので、最後の晩餐も花かつおとお醤油かけた炊きたてのご飯、とすぐ思ってしまった。自分でできんじゃん!ていう。
でもほんとに具合悪いときって醤油の匂いすらダメになるから、たぶん(病死なら)おかゆ食べることになるのかな……
93. 匿名処理班
※47
仕方がないです、答えてる人は健康な人だから。
樹木希林さんが昔、まさしく「最後の晩餐」というテーマのインタビューを受けたときに、明日死ぬんだったら何も食べなくていいって答えてたな。
94. 匿名処理班
美味しい米で炊きたてのご飯、勿論炊飯ジャーじゃなくて
美味しい梅干しも食べたい、後卵かけご飯も食べたい
まあなんて言うか、美味しければ結局のところは何でもいいよ、美味い物をくれ!
95. 匿名処理班
厚揚げにネギとエノキと生姜のあんかけ。
あと、鶏の炊き込み御飯。
ついでに野菜の汁物。
郷愁関係なくこれが食べたい。むしろ今食べたい。
96. 匿名処理班
うーん…食いなれた好物ってのも当然思うけど、あえて食ったことない
評判の良い料理とかもいいかも
って思ったけど生きてるうちに食えばいいのか
ああ、そういう教訓というか見直しにもなる行為なのかこれって
悔いが残らんようにする的な
97. 匿名処理班
おかんが作った爆弾おにぎりが食べたいけど、
てことは親より先に死ぬ親不孝になっちまうからなんか体に悪そうなおいしいものにしとくかな。
98. 匿名処理班
※39はなんともrad野田っぽい
99. 匿名処理班
※26
食べたことがあるので知ってる(酒の所為で味は覚えていない)
インド料理はレストラン的なカンジ(ウエイターが側に居てくれる)でグレードが高いんだよ
日本のインド内装のインド料理屋とは違っていた