
毎年1月25日、スコットランドの詩人「 ロバート・バーンズ」の誕生日を記念する「「バーンズ・ナイト」では、バグパイパーに率いられた一団によりハギスとウイスキーがもたらされ、バーンズの作詩した『ハギスに捧げる詩』を歌い上げる儀式を執り行い、伝統的なメインディッシュとしてハギスが供されるという。
広告
ソース:ハギス - Wikipediaイギリス国内でもイングランド人はほとんどハギスを口にしないそうで、スコットランドで古来より存在が信じられているUMA「ハギス」の肉なんだよと子どもたちに教えたりもするという。
ハギス愛好会めきし粉さんより記事依頼を受けました。
伝説の生き物、ハギス予想図

ハギス






Scotland - Lauren's Taste of Haggis - YouTube
Scotland - A Taste of Haggis
実際に食べたことのある人はいるかな?日本ではBME問題で羊肉輸入禁止となっているので入手することは難しいが、ベジタリアン用のものなら探せば売ってるみたいだよ。
関連記事:

その国にとっては珍味・ご馳走、でも他の地域の人から見たらギョっとする世界の広さをまざまざと感じさせる食文化。

ご当地では愛され続けている魚料理も、アメリカ人目線で見ると「まじありえねぇ」となるわけで、理解不能な魚料理が6種ほどピックアップされていたよ。当然日本のあの料理もランクインしてしまった。

メキシコのトリュフとまで言われている珍味、「ウイトラコーチェ(Cuitlacoche)」の原料は、とうもろこしに発生した黒穂菌(くろぼきん)と呼ばれるカビの一種なんだそうだ。

欧米人が選んだので、日本人的には普通に食える食材なんかもまじってるけども、死ぬ前に一度は食っておくべき珍味、チン料理だそうだよ。まあフグは普通にうまいし何度でも食うけどね。
コメント
1.
試食映像で女の子が使ってるコップ
日本だったら花瓶として使われてるな
2.
ようするにホルモンごちゃまぜなんだから味付け次第でウマウマだと思うけどなあ
焼肉のタレとか
3. 何か?
ウィンナーじゃん!
気持ち悪いですか?
4.
グロいパックマンだな
5. たびびと
めちゃくちゃウマイッすよ!!
スコットランドで何回か食べてますが、大都市より田舎の方が美味です。
歯ごたえのある肉を挽いたハンバーグ、旨味が強く味付けはスパイシー、
って想像してもらうと近いかも。
ソーセージやホルモン好きな人にはおすすめ。
お土産で缶詰買いましたけど、説明したら税関通れました。
マッシュポテトに載せて、ウイスキークリームソースかけたら、
日本の飲み仲間に非常に好評でしたよ。
6.
ハギス走りを思い出したらおっさん
7.
サウスパークでハギス食わせんぞ!って台詞があったな
8.
大航海時代オンライン思い出したw
ミートパイみたいにしたら日本人でも食べやすいかもね
9. あ
見た目がちょっと怖いなwどどめ色のリアルパックマンだな。
10.
お好みで、ブラウンソースや塩、胡椒やビネガーをかけて、マッシュポテトとターニップ(茹かぶら)と食べるんだ。うまいんだ。大好き!
11. にょ
C.Wニコルさんの自伝にも出てきたね、ハギス。
実物観るのは初めてだ。
機会があれば喰ってみたいなぁ。
12. K
スパイスを入れすぎということかな?
食べ方を工夫すれば美味しそうです。
13. @_@
欧米人は、日本人が焼き鳥や煮込みなどで内臓を食うといって驚くが
な〜んだ。食ってるじゃん。あんたら
14.
ホントだ、コップが花瓶なみにでかいwww
15.
とにかく見た目が悪いな
ベトナムだったかどこだったかの巨大腫瘍かと思った^^
味はソーセージみたいな感じなのかな
16.
食ったこと無いけど、イングランド人がまずいと敬遠してる動画見てるとかえって美味そうなんだけど。
17.
以前、見本市で見たときはソーセージみたいな赤いビニール詰にして売ってたな
日本でも買える所があるのでは?
18. m
ハギス、はじめに知ったのは創竜伝だったっていう…。
19. r
18:mさん
偶然、同病・・・(;^ω^)
実物初めて観たよ
20. 自分
内臓を取り出す過程の映像がないから分からん。
21. (。・(エ)・。)
私はサムライジャックではじめて知ったw
22. ,
そんな特別美味しい訳でもなく、かといって不味くもなく、って感じだったよ
ただシナモンとナツメグが少しきついかな、って感じがしました
23.
よく英国飯はマズイと聞くけど、実はマズイのはイングランドだけで、他はそうでもないのかな?これはうまそうだね。写真の盛り付けは(・・・・・・餌?)って感じだけど。
24.
クラッカーか薄切りのトーストに中身だけ野菜と一緒に色よく盛り付けたら普通に美味しそうに見えると思う。
25.
UMAハギスに笑ったw
そういえばユニコーンの缶詰も販売してたよな
26.
"ROSE & CROWN"で注文してみたが、見た目は灰色で地味なオードブル仕立て。
でも意外と美味しかった。
スパイシーで濃厚なホルモン料理という感じ…酒のアテにちびちび食べるのが最適かと。
27. ふぁ
グロいっちゃグロいが
これグロいと評価しちゃうと、ソーセージが食う資格が無くなりそうなので
ぐっと我慢します
28.
家畜の内臓に新しいモジュールが追加されたら
肉を詰めて茹でられるのは間違いない
29. じえんど。
ひゃー・・
中のものが。。ひゃーー
30. スコッチ
ふつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に
おいしかったですよ!
31. なんだろ?
BMEって羊版BSEの事なのかな?BMEでググると訳判らんかった。身体改造サイトとか(笑
32. ETCマンツーマン英会話
先月参加したバーンズ・サパーで初めてハギスをいただきました。色々と噂は耳にしていたので、如何程の味かと思い恐る恐る食してみましたが、意外や意外、美味しかったですよ。そしてなにより、同日のメインアトラクションの一つだった「Address To A Haggis」の暗唱は感動ものでした!
33. 匿名処理班
学生のときスコットランド旅行してて、聞いたことない食べ物に興味をもって予備知識なしで注文したらこれが出てきた。
見た目にちょっとびっくりしたけど、食べてみたらまぁおいしかった。スパイシーでやや癖のあるソーセージみたいな感じ。
34. 匿名処理班
なんか見た目がグロく見える写真ばかり選んでない?
家庭やお店によって味は結構バラバラだけど、基本ソーセージの一種ですよ
ドイツあたりだと血や内臓を入れたり穀物を入れる太いソーセージがあるでしょう?
あれの延長だと思ってもらえばいいと思う
ただ、だいたい麦がたっぷり入っててあのぷちぷち感がたまらない
ゆでてからソテしたのがとてもおいしかったです
35. 匿名処理班
モルボルに見える。