
だが、セルビアの若きアーティスト、ドゥサン・クトリカ君は、8歳の時点で2度の個展を開き、その後も才能は途切れることなく、15歳になった現在、6回の個展を開き、図鑑も出版しているのだ。
しかも彼は動物に関する知識をすべて記憶しており、その絵は解剖学的にも正しいものだというから驚きだ。
広告
2歳で既に才能が開花
両親がクトリカ君の才能に気づいたのは2歳の頃だ。4歳でアートスクールに入学し今も通い続けている。クトリカ君の両親は共働きだった為、両親が働いている間、彼は動物や自然に関する図鑑や百科事典を見ているのが好きだった。
彼のすごいところは図鑑の中身をすべて記憶しているところだ。どんな動物がその時代に生き、どんな形状をしているのかを事細かに覚えている。
その記憶を元に鉛筆やペンで、先史時代の絶滅種から現存する動物、鳥や虫などを描いていく。故に解剖学的に見てもとても正確なのだ。
1.





。2017年には先史時代の動物や恐竜に関する図鑑を出版した。
彼は動物界の多様性や適応変化や進化の歴史を探るのが大好きだそうだ。画家としてはもちろん動物学者としても素晴らしい能力を発揮しそうだ。
彼の現在の活動はフェイスブックで知ることができる。
Amazing 14 years Old Drawing Warthog (By Dusan Krtolica)
References:Dušan Krtolica - DinoBoy / LOST AT E MINOR / YouTube ほか / written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
単にリアルってわけじゃなく鉛筆画・ペン画の良さを最大限に引き出した味わい深さだなぁ
質感もとても好きだ
2. 匿名処理班
精緻なだけじゃなくてイラストとしての魅力が共存してるのがすごいね
とってもオリジナルなスタイル、素晴らしい
3. 匿名処理班
極端に画面を埋めるタイプの絵を描く人はその労力に関心しちゃうなぁ。
情報量増えるから煩わしくも見えちゃう難しさ。
4. 匿名処理班
この手の才能の人に限って、珍しく右利きだ
5. 匿名処理班
その才能に嫉妬してしまう
6.
7. 匿名処理班
能力なのか障害なのか
8. 匿名処理班
すごいな
その辺の模写より好きだわ
9. 匿名処理班
オライリーだ
10. 匿名処理班
※7
個性でしょ
11. 匿名処理班
すごい才能! お名前はドゥシャン・クルトリッツァですよ。
12. 匿名処理班
サヴァンではなくこの能力があるなら凄いとしか言えない
いやもちろんサヴァンだったとしてもすごいけども
13. 匿名処理班
緻密なだけかとおもったら味わいのある素敵な絵だね
14. 匿名処理班
> 15歳といえば中学2年生
日本だと中3〜高1だけど、セルビアでは中2なの?
15. 匿名処理班
ノートの線風の絵で3Dの15歳も
飛び出す色鉛筆絵の30歳も
今回の彼もセルビア人なのはなぜなんだろう。
15歳の二人はもちろん30の人も
最近はじめましたくらいの感じだったと思うけど、
元から才能豊かな人が多いのか、
それともアートが身近にあるとかのお国柄なのか
16. 匿名処理班
>図鑑の中身をすべて記憶している
>先史時代の絶滅種から現存する動物
>彼は動物界の多様性や適応変化や進化の歴史を探るのが大好きだそうだ
恐竜とか、学説が変わる度に
それをフォローして、知識の更新もしてる感じかな?
17.
18. 匿名処理班
※9
なんのレス?
この子が模写って言いたいわけじゃないよ
19. 匿名処理班
※14
外務省のサイトを見てみたら、セルビアは
初等教育8年(前4年と後4年に段階が別れる)が義務教育、
中等教育4年(概ね高校に相当)らしい。
就学年齢は、その年の大晦日までに7歳になる子が
その年の9月入学、とのこと。
一応、遅い生まれの側で、9〜12月の間の季節なら
誕生日までは中等教育2年生で15歳の期間はあるけど…。
今の時期は違うし、中等学校は
どちらかというと「高校生」と訳す方が近い気が。
(まぁ、元記事は学年には触れていないようだし
単純にこのページの導入文章のミスかな?)
20. 匿名処理班
毛の生えたティラノサウルスとかいう夢ぶち壊しまくりの想像図も彼が描いたものなら受け入れられるかもしれない可能性が微レ存…
21. 匿名処理班
平成の北斎や
22. 匿名処理班
ドロヘドロ?カイマン?
23. 匿名処理班
何よりも本人が楽しそうなのがいいよね
24. 匿名処理班
何なんだろうね、この模写を叩く風潮w
この子も図鑑模写して勉強したって言ってるじゃん。
学びの工程を晒すのが鬱陶しいのか?
25. 匿名処理班
下書きなしってのがヤバいな
距離感や曲線の角度、全体のバランスのイメージがないと不可能な奴だ
26. 匿名処理班
※25
何処から書くのか気になるよな。アタリ無しなんて不可能
27. 匿名処理班
模写は基本作品ではないからでしょ
絵の練習過程で模写が重要なのはいうまでもないが
28. 匿名処理班
こういうのを天賦の才っていうのね
29. 匿名処理班
煽てられて芸能人風吹かせてその気になってるジミー大西やビートたけしや片岡鶴太郎が恥ずかしい
30. 匿名処理班
小田隆さんに近いかな?
31.
32. 匿名処理班
15歳は中2じゃないだろ
33. 匿名処理班
海外のサカナくんさんやね
芸術よりも学術的評価で見て欲しいな