
特別な場合を除き、飛行機に搭乗するペットは貨物スペースで運ばれる。ガスパルも飛行機の貨物スペースにいるはずだった。
ところがガスパルは消えた。空港職員に問い合わせてみると、ガスパルは確かに搭乗していたものの、ドッグキャリーだけ残されて中に入っていなかったというのだ。
すぐに捜索活動が始まった。そして6日後、もうダメかと思われた矢先、その犬はアタカマ砂漠で発見され、無事保護された。
いったいガスパルに何が起きたのか?
広告
機内から忽然と姿を消した犬のガスパル
今年6月29日、ガスパルは、飼い主の親友、リジア・ガヤルドさんと同じ飛行機で、チリの首都サンティアゴから同国北部の都市イキケに向かっていた。飼い主のジャニス・キャヴィエレスさんはイキケでどうしても先にすませなければならない急用があり、親友のリジアさんに愛犬を託したのだ。
2歳のオスのダックスフントのガスパル
飛行機が着陸し、リジアさんはガスパルがでてくるのを待っていた。
貨物室で運ばれたペットたちが飛行機から降りたというアナウンスを受け、ガスパルを迎えに行ったリジアさんは愕然とする。
ガスパルがいないのだ。
空港職員に尋ねると、何かのアクシデントが起き、彼を見失ったと言うのだ。
着陸時のアクシデント?真相は謎のまま
ガスパルに一体何が起きたのか?貨物室内に監視カメラはないようで、中の様子を正確に知ることはできない。
そこで航空会社はこのような推測をした。
「着陸の時の振動で、ガスパルのケージが設置場所から落ちた。その衝撃が強かったせいでキャリーが開いてしまい、ガスパルがキャリーから出てしまった。更に貨物室の扉が開いた時、興奮状態にあったガスパルはそのまま野外に出てしまったのではないか?」
これはあくまでも推測である。
犬の捜索活動が始まる
ガスパルが行方不明になったことだけは事実だ。リジアさんはすぐさま飼い主のジャニスさんに連絡。航空会社と地元の軍が動き周辺の捜索活動が開始された。ジャニスさんはSNSを駆使し、ガスパルにきちんとしたドッグキャリーを使っていたことを説明、彼の姿や特徴、人懐っこい性格であることを伝え、見つけたら連絡してくれるようお願いした。
6日後、奇跡の発見。衰弱していたものの無事救出される
空港のそばにはアタカマ砂漠がある。ガスパルの目撃情報も寄せられており、砂漠で見かけたという。捜索活動も砂漠を中心に行われた。ガスパルは普段、屋内で暮らしている。外で危険な目に遭っているかもしれない。ジャニスさんはひたすら心配し続けた。
だが、捜索隊が砂漠を何度も探し回っても、ガスパルは発見できなかった。
目撃情報をもとに辛抱強くガスパルを探し続けること6日、衰弱しながらも生き延びていたガスパルをついに発見、無事救助された。
救出されたガスパルと再会を喜ぶジャニスさん
ガスパルは汚れていて、ストレスの影響もあり栄養失調にもなっていた。
救出後、疲れ切った様子のガスパル
砂漠を生き抜いた奇跡の犬
砂漠の中でほぼ1週間も生き抜くのは人間にとっても過酷なものだ。わけもわからぬままたった1匹で飛行機から迷い出て、砂漠をさまよったダックスフントにとって、今回の出来事はどれほど苦しく心細いものだったろう。
そして現在、砂漠から生還したガスパルは奇跡の犬と賞賛され、彼らの再会を喜ぶと共に、もう2度とこんなアクシデントがありませんように!と願う声が上がっている。
航空会社は今回の責任を負うと共に、これが人為的ミスによって引き起こされたかどうかを確認するため内部調査を行っているという。
References:odditycentral / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
一瞬、「飛行中の飛行機内から、犬が消えた話」かと思ったけど、そうか、「到着した飛行場で飼い主に犬の入ったキャリーケースを渡そうとしたが、その直前にアクシデントがあって、犬が逃げてしまい、付近の砂漠で発見された」こういう話か。
なんにしても、水の全くない状態で、そのわんこはよく一週間近くも生き抜いたものだは。
ひょっとすると、NNN団の目に見えない加護があったのかもね。
4. .
恰も砂漠
5. 匿名処理班
中々気の強そうな目つきだ。
人騒がせっちゃあ、人騒がせだわな。
6. 匿名処理班
いやどっか走ってったなぁ的な対応したんだろ? 客のってわかっていながら
なら賠償取れるだろ
しかも出るまで黙ってたっていう
隠そうとしてるし
7. 匿名処理班
何と合体させてもケルベロスになるし、なんとかいけるだろう。
8. 匿名処理班
アタカモ砂漠にあったかも
9. 匿名処理班
飛行中の飛行機から犬が忽然と消え失せ、後日、進路上の砂漠で発見された!!
…的な話を期待してしまった
犬の神秘的ランディング能力を解明せよみたいな
10. 匿名処理班
13か月前と3週間前の写真で顔つきがめちゃ変わってる…!
過酷なサバイバルを生き抜いたものだけが持つ厳しい表情やなぁ…。
11. 匿名処理班
無事に発見されて本当によかった。怖かっただろうなあ。疲れ切った顔が痛々しい。
二度とこんなミスが起こらないように徹底してほしい。こういうミスでペットが死にましたすみませんでしたなんて洒落にならないよ。
12. 匿名処理班
カルパスと読み間違えてた
よくいきてたなぁ
13. 匿名処理班
実は飛行機会社がペットショップでよく似た犬を…砂漠に…
14. 匿名処理班
気の毒なガスパルさん、無事で何より
どう考えても人的ミスですよ
航空会社はきちんと業務内容を再確認したほうが良い
15. 匿名処理班
チリドッグがあわやホットドッグに
16. 匿名処理班
ガスパル「 この記憶は砂に流したいです。」
17. 匿名処理班
人懐っこいのに砂漠に遁走してたのか
18. 匿名処理班
こういうことっておおいよね
前にチワワの死亡事故があったとおもうわ
そもそも命なのに貨物ってなんだろうね
そりゃあペットアレの人がいるから分けなきゃいけないかもしれないけど
命あるものに対して貨物扱いはどうなのかな
ってことで私は飛行機には絶対のせない
19. 匿名処理班
砂漠の中でほぼ1週間も生き抜くのは人間にとっても過酷なもの…じゃなくて、人間だから困難であって、動物の野生の力なら可能なのかもね。
20. 匿名処理班
こんなしょうもないミスする航空会社職員がミステリーだよほんと
21. 匿名処理班
※3
wwwやぞ (ワンワンWAN(Wide Area Network))
22. 匿名処理班
写真、キャリーが壊れてるよね
飛行機用の規定のってかなり丈夫だとおもうんだけど
それが壊れるってどんだけなの…
この時点で既に危険なのにさらに砂漠放浪とか
無事でよかったわ
23. 匿名処理班
もう随分前だけど小型犬を連れて飛行機に乗る時、キャリーケースの入り口はガムテープで留められて更にゴツめの網袋に入れられてた。当時は「こんなちっこい犬にそこまでせんでもw」と思ったもんだけど、万が一こんな風にキャリーケースが壊れたら犬が危険な目にあうし、飛行機の運航にも支障が有るかもしれないんだよな。
あの網袋の意味がようやく解かった。
24. 匿名処理班
軍隊が出動して捜索ってのがすごいな
25. 匿名処理班
人為的ミスじゃなかったら、何なの
腹立たしい。
以前の画像の穏やかな表情が、まるで変わって
表情のキツさが、不信感やどれだけ過酷だったのか物語っている…
水もない砂漠って最悪の状況で、良く生き延びてくれた
※チワワの件は、日本の航空会社でもあったからね
しかも、ペットと旅行できるって名目で周知して、最低最悪の結果
26. 匿名処理班
屋内暮らしのガスパルちゃん、突然怖い目にあってわけもわからず砂漠をさまよって、さぞ心細かったろうなあ・・・
無事見つかって本当に良かった
軍も出動して探してくれるというのが心強い
こういう時日本もそのぐらいしてくれるようになると良いんだけど・・・
27. 匿名処理班
キャリーケースを
きちんと固定しておかなかった貨物係の怠慢
飼い主に落ち度は無いけど
強い衝撃を受けても壊れない
もっと頑丈なケースを使用するべきだったな
航空会社を信用してはいけない
それにしても
ワンちゃんも飼い主も酷い目に遭ったな
ワンコ見つかって良かった
28. 匿名処理班
アタカマ砂漠って、今の季節でも夜中には8度とかになるようだね。
本当に助かってよかった。
しかし、航空会社ひどすぎでしょ。
あんな頑丈なドッグキャリーが破損するって、相当の衝撃だよ。
脱走しなかったとしても、怪我するよ。
日本でも熱中症で亡くなった輸送中の犬がいたけど、もっと命に敬意を払ってほしい。
飼い主にとっては家族なんだから。
29.
30. 匿名処理班
ガスパル逞しいな
でも落ちたくらいで開くケージは、ちゃんとしたケージなのか?きちんと閉めてなかったのか、不良品なのか、それとも空港の職員が、、、
31. 匿名処理班
ジッペイを思い出した
32. 匿名処理班
NHKの英語教材で観た