
そんな中、海外の写真家がシェアした斬新なカメラ技が話題になっている。
しかもそれはプロ向けではなく、あらゆる初心者を新たなレベルに導く素晴らしい方法だという。
やり方はとても簡単。基本はデジカメとスマホを使うだけ。それだけでフォトショもお金も使わずにファンタジーな一枚が撮れちゃうのだ。心霊写真めいたものも作れるぞ!
広告
デジカメとスマホを利用する幻想的な写真
まずはこの1枚。これはカナダのバンクーバーと南アフリカのケープタウンで結婚式専門カメラマンのマティアス・ファストが撮ったものだ。
image credit:mathiasfastphotography
一見、宙に浮いたロッジで新郎新婦が挙式するような風景。これが簡単に撮れちゃうってんだから驚きだが、やり方はこうだ。
スマホを水平に持ってレンズの下部にあてる
まず、デジカメとスマホを用意。そして自分のスマホを水平に持ち、カメラのレンズの下部にあてる。

image credit:mathiasfastphotography
そのままファインダーを見ると、景色の一部が画像の下に映りこむ。

image credit:mathiasfastphotography
あとはレンズとスマホを離さないように気をつけながら、スマホの角度だけ調整して好きな景色にすればいい。例えば以下のような眺めもスマホの角度をずらしていくと…

image credit:mathiasfastphotography
こんな風に撮れる。足が消えた。心霊写真めいている!

image credit:mathiasfastphotography
いつも持ってるスマホを反射ツールに
ファストさんは6年前から写真を撮り続けているベテランで「スマホはいつもポケットに入ってるから使いやすいですよ」と語っている。
image credit:mathiasfastphotography
彼は「これを一番最初にやったのは私ではないと思います」と前置きした上で「自分がこの方法を発見したのは花嫁の撮影準備の最中でした」と語っている。きっかけは、花嫁がテーブルに置いていたスマホ画面の反射で、光の角度や距離を意識してそうした反射をうまく盛り込めば、ちょっと変わった景色が撮れると気づいた。
全員の足が消えたぞ!

image credit:mathiasfastphotography
多用せず小出しに。スマホ以外の反射も使える!
だが意外なことに、彼はこの技を多用しないよう心がけているという。
image credit:mathiasfastphotography
なぜなら、使いすぎるとわざとらしいコラばっかりな感じがするからだ。なので実際の使用頻度は結婚式やポートレートの撮影の中で数回ほどだという。この技の効果は色々で、時には繊細な雰囲気になったり、より印象的になったりする。

image credit:mathiasfastphotography
彼がつねに目指しているのは、見た人が一瞬目を留めて何が起きているのか把握したくなるような1枚だという。

image credit:mathiasfastphotography
しかも彼はこのトリックをカウンターや窓、自分の腕時計など、スマホ以外のものでも応用している。被写体に枠ができるような間接的な反射を見逃さず、面白い光を使っているという。

image credit:mathiasfastphotography
なお、この反射技についてネット上ではこんな声が上がっていた。海外のフェイスブックユーザーの反応:
Arian Cornwellてことで、これはなかなかお手軽便利な方法ではなかろうか。デジカメでいつもと違う写真を撮りたいおともだちにもぜひ試していただきたい。
感謝するよ…とても粋なトリックっだ。すぐ実践したくなる
Jacques D.Mackenzie
ちょっと!これ私のトリックだしw まあ一番使えるのは暗めの写真の時かな
Sarah McRae
個人的にあえてつっこむけど、一部の男性の頭が股の部分に反射してるのはどうなんだ。でも他の写真は全部好みだ
Mike White
簡単には教えたくないようなトリックだわ
Gareth Pursehouse
いいねえ!スマホ以外のものがいいな
ただ、股と頭が融合してるとすぐ看破されてしまうらしいのでその辺だけ気をつけてな。
ファストさんの素晴らしい作品は公式ホームページやインスタグラム、フェイスブックでも公開中だ
References:boredpanda / mathiasfastphotographyなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
結婚式写真で足消えてるなんて不吉すぎて嫌だ。
2. 匿名処理班
固定概念かもしれないけど、
足がないのは不吉に感じる。
3. 匿名処理班
向こうのユーレイは足あるからね。
祝いの席では「アシがでない」ほうがいいという説もありますが。
4. 匿名処理班
撮影下手な自分でもちょっといい雰囲気の風景が撮れそうな気がしてきた
5.
6.
7.
8.
9. 匿名処理班
疑似ウユニ塩湖画像を撮る手法を思い出した
10. 匿名処理班
森のやつはすげえイイ
それ以外は微妙な写真にしかみえない
11. 匿名処理班
※3
好き
12.
13. 匿名処理班
※1
普通結婚式の写真を撮るなら、いろんな構図の写真を撮るんじゃない?全身写ってる写真しか撮らないなんてあまりないだろうし、何枚もある中の一枚を、こうやって撮ることもできる、って話だよ。
ネガティブな視点は有効になることもあるけど、他人に対してまず第一にそれをぶつけるのは良くないと思うよ。何より、あなたにとって最終的にプラスにならないと思う。まず自分の中でよく反芻してみてはどうでしょうか。
14. 匿名処理班
レンズの前にガラスを置く手法は50年以上前からありますよねw
他にも色つき綿や水滴なんかを散らして効果を得てました。
懐かしいですねw
15. 匿名処理班
これは試してみよう!!!
自分なりのトリックも開発できたらいいな
16. 匿名処理班
ゴメン、こないだ見たDVD (「K-9」)の、「股 に動物が生えてるけど?」の台詞を思い出しちゃった。
鏡の効果によっては、股 に自分の顔が生えちゃうんだね。
17.
18. 匿名処理班
この程度のレベルならアプリだけでやれるんだけど
19. 匿名処理班
今更だけど、脚が消える系の心霊写真ってこういうことだったのかな…
20. 匿名処理班
スマホについてるカメラを使ってきれいな写真を撮る方法が知りたいわけであって
スマホを反射板に使って写真を撮る方法が知りたいわけじゃないんだよ……
21. 匿名処理班
※13
自分は>>1じゃないけど、※1はごく普通の反応だと思うぞ
ごく近しい人の慶事で赤の他人に不吉な印象の写真なんて撮られたら誰だって嫌だろうし
ちょっと変わった事をされただけで顔をしかめるような頭の固い人がいるって事を知っておいた方がいいよ
22. 匿名処理班
スマホで撮るんじゃないのかよ
23. 匿名処理班
空に挟まれたウエディング写真好き
これもっと遠距離ならラピュタみたいな空に浮いた島にできそう
24.
25. 匿名処理班
なんでコメ1マイナス評価なん
26. 匿名処理班
水面の上みたいで素敵
27. 匿名処理班
※1
別に「結婚式の写真で脚を消せる方法!」じゃないんだし別のもの撮ればええやん
28. 匿名処理班
>>1さんと2さん
私も同感想です。