
5月初旬、ロシア南部の都市・クラスノダールでのこと。
ある男性(23歳)は、なるべく顔を目撃されずにさりげなく盗みを働く方法を思い付き、実際にやってみることにした。
その方法とは、自分の顔面を緑色の塗料でペイントするというものだった。
これならきっと周りの人は、犯人がどんな顔をしているのかはっきりと認識できないだろう、と考えたのだ。
広告
犯人のたった一つにして最大の特徴とは!?
Инопланетянин попался на краже в Краснодаре!
そんなわけで男性は地元の鉄道駅に行き、電車を待っていた女性の財布を盗んだ。
そのまま誰にも見咎められることなく、こっそりと逃げられるはずだったのだが・・・?

警察が現場に駆け付けて聞き込みをしたところ、すぐさま犯人像を割り出すことに成功した。
服装や体型など取り立てて特徴はなかったが、ひとつだけ大きな特徴があることが分かったのだ。

緑色の顔面が目立ちすぎてすぐに逮捕された泥棒
たった一つにして最大の特徴、それはめちゃめちゃ目立つ緑色の顔面だ。そんなわけで警察が操作を開始してすぐ、犯人は逮捕されることとなった。
クラスノダールは人口75万人ほどのけっこう大きな街らしいが、それでも顔面が緑色の人間なんてそうそういなかったんだ。

もんのすごい画期的なことをひらめいた気になっても勢いだけでやっちゃあダメな場合もあるってことだね、まあ泥棒はどっちにしろやっちゃあダメだけどもね。
References:ロシア内務省 / Oddity centralなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おそロシア
2. 匿名処理班
はっきりとした記憶しやすい特徴を作ることで、その他の部分を覚えられないようにするっていうのは変装のテクニックで間違ってはいないと思う。
最大の敗因は、たぶんあまりにも非常識な特徴を作ったせいで、犯行の際にも注視されていて速攻で発覚したことだろうな。人気の無い場所に行ってペイントを落とす暇もなく捕まったんだろうなあ。
3. 匿名処理班
マスクじゃダメだったのかな……?
4. 匿名処理班
ブルーマンとマスクのハイブリッド
5. 匿名処理班
近くの公衆トイレとかで洗わなかったの?
凍っちゃうからロシアに公衆トイレはないのかな?
6. 匿名処理班
ナメック星ならワンチャンある…かな?
7. 匿名処理班
ロシアと中国はたまにぶっとんだ人が現れるよな
8. 匿名処理班
※3
マスクはマスクでもジム・キャリーの方を参考にしたんだよ
9. 匿名処理班
顔に包帯でも巻いておいて、その包帯を犯行後にすぐ外せばよかったのに。
そしたら「顔に包帯を巻いた男が犯人です」「え?誰もそんな人はいないけど」
みたいな感じで逃げられただろうに。ずっと緑色のままじゃ、そりゃ捕まるわなw
10. インチキおやじ
あ、あのですね。
とりあえず、斬新な発想と単に奇をてらっただけの物は混同しないでねと言いたいです。
しっかし何故に緑…
金爆の裏紅白だのリアルポンキッキあたりを
見て触発されたのでしょーか?
11. 匿名処理班
原宿だったら溶け込んだのかも知れない。
12. 匿名処理班
仮装して強盗して逃走中に仮装を捨てれば逃げやすいのは事実なんだが、直に塗るとは・・・
13. 匿名処理班
ジムキャリーさん何やってるんですか
14. 匿名処理班
顔隠す為にシェービングクリームを塗って銀行強盗を試みたけど
行員から「列に並んで!」と言われ、なぜか律儀に並び直し
並んでる間に自身の体温でクリームが落ちたにも関わらず
自分の順番が来たら再度「金を出せ」とやって、呆気なく逮捕
って、マヌケな犯人の話を昔テレビで見たのを思い出したw
15. 匿名処理班
考えすぎると冷静になったらそりゃだめだろうというアイディアが人類史上最大の発想と思い込んでしまうときある
16. 匿名処理班
方向性は有りかも知れんけど遣る事いい加減過ぎだろw
シリコンか何かで盛るとかさ…素人なりに特殊メイク系で行けば良かったのに
17. 匿名処理班
なんで盗んだ後も緑色のままやねんw
18. 匿名処理班
ハッキリ言って、この人は早く捕まりたかったんじゃないの?そうじゃなけりゃ、脳にどこか欠陥が有るとしか思えないな。顔や手を緑色に塗れば目立たないって?いやいや、それって普通の人の発想じゃないから…。
19. 匿名処理班
確かにVFXやCGIじゃ緑や青を使用して消すけどね。
現実社会をナメてましたな、完全に(笑)
20. 匿名処理班
これ、地元駅で財布のスリなんてチャチな事やって
現行犯逮捕されるからマイナス面にしかならないんであって、
銃持ってコンビニ強盗でもして乗りつけた車ですぐ逃走すれば
実際、後から店員等に目撃情報を募っても
「緑色の顔だった!」というインパクトが強すぎて
人相が割れずに済むと思うんだけどな。
発想自体はいい線いってると思う。
なんかの短編小説で、同じような発想から
「毛むくじゃらのTシャツ」で銀行強盗する話があったような。
21. 匿名処理班
後からクロマキー合成で消すんですね分かります
22. 匿名処理班
ピッコロかハルクしかいねーだろこんな肌
23. 匿名処理班
やはり伝統と格式の目出し帽じゃなきゃな…
24. 匿名処理班
発想は悪くはないが発想が奇行寄りすぎて意味を成さなかったと
25. 匿名処理班
ハルクに対する人種差別だ!
26. 匿名処理班
本文を読んだだけだと顛末がイマイチ不明「クラスノダールは人口75万人ほどのけっこう大きな街らしいが、それでも顔面が緑色の人間なんてそうそういなかったんだ。」ってこの犯人さすがに普段から顔を緑に塗ってるわけじゃないでしょ?
27. .
すぐに落とせば良かったのに
28. 匿名処理班
ウォッカ抜いてからやらないから、、、
29. 匿名処理班
やっぱりジムキャリーのマスク連想する人ちらほらいんのねw
30. 匿名処理班
犯人は、本当は黒く塗りたかったけど、黒にすると「他の問題」でクレームが来るから、クレームが来そうにない緑を選んだと思う・・・。
31. 匿名処理班
マモー!
32. 匿名処理班
※28
そんなん血液抜くのと一緒じゃないか・・・
33. 匿名処理班
緑色は“透明”だと思い込んでる精神異常者が起こした犯罪
34. 匿名処理班
ここOZの国じゃないから・・・
35. 匿名処理班
※33
うん、だったら白と灰色の市松模様にすればよかったね。
ある業界では、これで透明になるらしいから。
あと、※25そうか、顔を緑に塗ると、ハルクに対する人種差別になるんだ。
だったら、青く塗るとデスラー総統に対する人種差別だね。
36. 匿名処理班
塗ってる途中でバカやってるなって気づきそうなもんだけどな。バカなんだなやっぱり。
37. 匿名処理班
発想は面白いw
まあ阿呆な発想なのにそのときは上手くいくと思うことはあるからねえ。
38. 匿名処理班
そう言えば映画の撮影では…
背景をブルーで撮影しておくと、後から背景を差し替え(無かった事にできる)…なんてのが有ったから、それの変形バージョン?『だったら青で塗れば良いじゃん?』と思った。それで『映画の特撮の手法に習った』とか言えば、多少は笑ってもらえるかも知れなかったのに…(少なくとも私は笑ってあげる)
39. 匿名処理班
個性を主張してどうする
40. 匿名処理班
ナメック星人かよ!
41. 匿名処理班
※31
ミモー!
42. 匿名処理班
※38
映画の話でも、ブルーバックの話でもないけど、何週間か前に青い服を着て車の免許の更新に行ったら、免許用の写真撮影機の背景が青で結果的にブルースクリーンの合成画面と同じになって、顔だけが浮かび上がった写真になったていう投稿があったっけ。
43. 匿名処理班
※42
なるほどー、そうすると…
青い服を着て、顔を青く塗れば、ステルス迷彩が完成するな?
44. 匿名処理班
※15
誰か「よい子の諸君!」のAA持ってきてー
45. 匿名処理班
江戸川乱歩の「青銅の魔人」の表紙がこんなだったような。
少年探偵団のファンだったのかもしれん。
46. 匿名処理班
らららむじんくん♪
らららむじんくん♪
らららら♪
47. 匿名処理班
※43
いや、目的はあくまでも免許用の写真撮影なので、顔まで青く塗ってしまうと、目と髪だけ写った透明人間状態になって、なおのこと不気味になりますって。
あー、でも、この記事の犯人も緑色が背景のところで犯行を行えば、透明人間状態になっただろうに残念だったな。
48. 匿名処理班
犯行後に素早く素顔に戻れないのになんで塗るかな?
少し考えればわかるでしょ?
49. 匿名処理班
改善されたら困るのに...多くの人が改善策を説きたくなってしまう...
愛されキャラとはこういうことか...
50. 匿名処理班
緑はクロマキー合成で映像から消えるから監視カメラに写らない、とか考えたのかと…
※26
「さすがに顔が緑じゃ目立ちすぎたんだ」ってことくらい読み取れよ
51. ダメオヤジ
顔に緑のペイントをして強盗って…。
たとえ、身元がバレないためとはいえ、顔にペイントした方がバレ易いと思うけどねぇ…(笑)。