
広告
Goat cuddles pig toy - This goat snuggling her toy will help you sleep tonight
いとおしそうにブタのぬいぐるみを抱きしめるヤギの子


これまでの研究でヤギは犬と同様のコミュニケーションスキルを持っていることが確認されている。無償の愛で仲間を包み込むのだ。
・ほんとそれ。人間の親友はヤギもだった。犬と同等の愛情とコミュニケーション能力を持っていることが判明(英研究) : カラパイア
この動画に対する海外の反応は...
Omnivescentあわせて読みたい
私が今まで見た中で一番かわいい動画かもしれない
shashzilla
あま〜い!我々人間が動物に対する扱いがこれほどまでにあまいものなのだろうか?考えさせられる動画である。
knightmoose
ほとんどの動物が、我々人間と同じように何かを愛する感情を持っているのね
DavidDavn
このヤギは我々人間を心の底から癒してくれている
shisholina
このヤギの名前はジャズミン。今はもう大人になっているけれど、チリの食肉工場から救助されたヤギなんだって。
xAsianZombie
お金をためて土地を飼って、そこでヤギたちを育てたい。犬と猫と同様、ヤギはとてもフレンドリーな家族となってくれるだろう。
sternbergshallreturn
↑私は実際にそれをやっているけど、ヤギってツノの生えた猫みたいなものよ。とても愛情豊かで、愛情を注げば人間をすごく愛してくれるの。
er0h
今年一番癒された動画だわ





コメント
1. 匿名処理班
罪悪感が湧いてくる。
ブタに対しても、ヤギに対しても。
涙が、流れてくる。
ごめんなさい、ごめんなさいと、言いたくなる。
2. 匿名処理班
ヒージャー汁食いたくなる
3. 匿名処理班
焼き豚ならぬヤギブタ…癒されコンビですね
4. 匿名処理班
ヤギの子「メーメー」
ブタちゃん「ブーブー」
かわいい<3
5. 匿名処理班
ヤギは子ヤギの頃は感情豊かだけど成長していくとどこかでいきなり感情無くす、って書き込みをどっかで読んだけど本当なのかずっと気になってる
6. 匿名処理班
何か最近、動物の縫いぐるみ好きの話題を頻繁に見ている気がする。縫いぐるみの良さって、動物も同じ様に捉えているんだな…と思うよ
7. 匿名処理班
満たされたようなヤギさんの優しい表情に癒された
寝る前はやっぱりオカルトよりアニマルね
ありがとう
8. 匿名処理班
文字を読んでネットを嗜むヤギや豚に向けて懺悔しとる奴が居るが
それは脳内にしか存在しない生物だから安心しろ
架空の生物に謝罪をするのに涙を流す必要も謝意をここで表明する必要も意味もない
全部脳内で済ませるのが合理的だ
きっと脳内のお友だちが慰めてくれるし評価してくれるぞ
9. 匿名処理班
これは心がありますねぇ…
10. 匿名処理班
やぎの赤ちゃんは垂れた耳と足がキュート
11. 匿名処理班
※1
でも食べるんでしょ?
おいしいものね
12. 匿名処理班
天使すぎない?
13. 匿名処理班
ヤギ🐐って
ドロップキックしてきそうで
ちょっと怖い
14. 匿名処理班
枕だし
15. 匿名処理班
かわいい動物と食肉は、別物ではないけど別問題
どちらも大事だけど、記事の趣旨は汲もうか
16. 匿名処理班
こういう平和なのが一番ですね
17. 匿名処理班
うちの犬も子供の頃は同じように豚や牛のヌイグルミを枕にして寝てたけど起きてる時は噛んで振り回してイジメてたよw
18. 匿名処理班
記事の趣旨が読めない奴は、人の話も多分聞かない。
人々は分かり合えない。
だから争いは起こるのだ。
19.
20. 匿名処理班
まぁ枕なんですけど。
21. 匿名処理班
我が家の犬はベッド用敷物を交換すると
いそいそと寝そべりにくるし、
猫は洗濯ものをたたんでいると、すぐ気付いて
そのふんわりした山の上でお腹を見せる。
動物たちも、触り心地良いものがスキなんだよ。
22. 匿名処理班
本物の仔豚に会わせたらどうなるか気になる
23. 匿名処理班
米11
日本人は普通ヤギは食わんだろ。
24. 匿名処理班
食すと愛でるは矛盾しないと思う
生きて其処に居るなら可愛い、食物として現れた物は美味しい
出会いの形で分けて良いと思うんだよ
自分で捌く事になってから覚悟決めるなり悩むなりで良いじゃない
25. 匿名処理班
何だか絵本に出てきそうな表情で癒しオーラ全開なんだけど、
ヤギってこんなに口元がにっこりしてるのがデフォルトなの?
それともこの子が幸せだから笑ってるの?
あんまりじっくりヤギ見た事ないから誰か教えて
26. 匿名処理班
※23
やぎ、沖縄では食べられてしまう〜♪
27. 匿名処理班
※25
品種によるかもしれないけど、にっこり口元のヤギさんが多いみたいだよ
子ヤギでも大ヤギでも、横顔も正面顔もわりとにっこりしててかわいいよ
まずは騙されたと思って、ぐぐるさんの画像検索やようつべで『子ヤギ』とか『baby goat』って入れてみて
Twitterやブログ検索もおすすめ
28. 匿名処理班
※5
ありえる。
脳の神経細胞が育つとき感情が豊かな方がよく育つんだ。
育ち終わると感情の必要がなくるので感情がなくなる。
それと母親の胎内で育ち乳を飲んで育つ哺乳類はみんなぬいぐるみ好きだよ。
もふもふふわふわいいきもちだものね。
29. 匿名処理班
このブタさんのぬいぐるみ気になるんですけど誰か詳細ご存知ですか?