ramen0
 手軽に食べられてしかもお財布に優しいとあって、日本だけでなく世界各国で大人気のインスタントラーメン。

 海外のスーパーマーケットなんかをのぞくとお国柄を反映した個性的なインスタントラーメンが売られていたりして、いろいろ食べてみたくなるんだ。

 さて、インスタントラーメン大好きアメリカ人のハンス・リエンズチさんが、毎年恒例となっている世界のインスタントラーメンランキングの最新版を発表したようだ。

 子どものころからインスタントラーメンを食べ続けること30年超、食べたインスタントラーメンはなんと3000袋以上!

 ラーメン・イーター(ラーメン評価者)の異名を持つハンスさんが選んだ最新のインスタントラーメンランキングはこのあとすぐ!
広告

世界のインスタントラーメンランキング最新版

 では、ハンスさんが選んだ世界のインスタントラーメンランキング最新版を見ていくことにしよう。

 あくまでハンスさん個人の評価となるので、そのあたりを踏まえて楽しみながらちぇっくりんこして欲しいんだ。

10位 Gookmul / ナイト・オブ・リブ(韓国)

ramen10_e
質が高く、口当たりのいい麺も素晴らしいが、とにかくスープが贅沢だ。本物の豚肉がたくさん入っており、思い出に残るおいしさ。

9位 日清 / 出前一丁 ストレート・ヌードル・スパイシー・トンコツ・フレーバー(香港版)

ramen9_e
ストレートの細麺がとてもいい。スープは味わい深く、スパイシーだがトンコツの風味を邪魔しないあたりがさすが。

8位 TTL / ホワイト・ワイン・カルボナーラ・ヌードル(台湾)

ramen8_e
台湾のビール・タバコを製造する会社、TTLの商品。パウチの中に具材のベーコンと白ワイン風味のクリーミーなソースが入っている。別の小袋にはスープが入っており、麺と組み合わせるとベストマッチ。

7位 マムズ・ドライ・ヌードル / ダン・ダン・ヌードル(台湾)

ramen7_e
フライ麺ではなく天日干しにした乾麺を使用。味はラー油と練りゴマ、醤油、唐辛子、ニンニクが完璧なハーモニーを生み出しており、バランスがとてもいい。

6位 レッド・シェフ / グリーン・トムヤム・スープ・ヌードル

(マレーシア)

ramen6_e
革新的な味に心を惹かれた。麺はふっくらとしており、スープはマレーシアのトムヤムとグリーンカレーをミックスしたような味。うまくマッチしていて非常に美味。

5位 プリマ/ テイスト・シンガポール・カレー・ホールグレイン・ラーメン(シンガポール)

ramen5_e
3年前からランクインしているプリマの商品。麺は全粒粉で噛みごたえがあり、スープはカレーペーストとココナッツパウダーの深みのある味。バランスのとれたおいしさ。

4位 CarJEN / ニョニャ・カレー・ラクサ(マレーシア)

ramen4_e
ココナッツ・ミルク・パウダーと、甘辛いエビ風味のソースが味の決め手。期待と空腹が高まる、実においしそうな香りもいい。

3位 MyKuali / ペナン・ホワイト・カレー・ヌードルの2018年製造分(マレーシア)

ramen3_e
味が変わりあまり好きではなくなったが、2018年、また味に変化があった。私が愛するかつてのペナン・ホワイト・カレー・ヌードルに戻ったのだ。カレーのスパイシーさが本当に魅力的だ。

2位 レッド・シェフ / サクラ・プローン・スープ・ヌードル

(マレーシア)

ramen2_e
麺もスープもトッピングのフライドオニオンも抜群に素晴らしい。スープは甘めでエビの風味が強く、スパイシーさもあるものの上手く調和している。正真正銘、おいしいインスタントラーメン。

1位 プリマ/ テイスト・シンガポール・ホールグレイン・ラクサ・ラーメン(シンガポール)

ramen1_e
3年連続でランキング1位を獲得。心を込めて熟成させたかのような全粒粉の麺が見事。ココナッツ・ミルク・パウダーをたっぷりと入れるスープもクリーミーで最高。無人島に1種類だけインスタントラーメンを持っていけるなら、これを選ぶ。
 ちなみに、ハンスさんの大人気ブログ「ザ・ラーメン・レーター(The Ramen Rater)」では、世界各国のインスタントラーメンがたくさん紹介されている。

 尚過去にに発表されたランキングはこちらから。

・ラーメン大好きアメリカ人が選んだインスタントラーメンベスト10 : カラパイア

・アメリカのインスタントラーメン好きが選んだ世界のインスタントラーメンベスト10(2012年度版) : カラパイア
The Ramen Rater's Top Ten Instant Noodles Of All Time 2018 Edition
References:The ramen rater / Foodiggityなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
日本のラーメン文化が拡散された結果生み出された脅威の異種ラーメン15種


ラーメン愛がたっぷり詰まってる25種の日本ラーメンポスターがナウオンセール!


食品サンプルみたいだろ?でもこれ本物なんだぜ。マイナス30℃の世界ではカップラーメンがこうなる!


ラーメンそっくり!ラーメンケーキの作り方


一度は食べてみたい、アメリカ・ニューヨークのおいしいラーメン屋トップ10

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 14:35
  • ID:eEpoj0Fn0 #

10番ラーメンの袋なのにゲームのパッケージみたいでカッコ良すぎる

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 14:38
  • ID:G.NtNNmI0 #

写真の具入りで全部食べてみたい

3

3. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 14:46
  • ID:.DaW1rGv0 #

全部味が濃そうだ

4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 14:51
  • ID:XVnH5DnC0 #

いろいろ食べてみて、一番美味しかったのはラ王しょうゆ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 14:51
  • ID:91Icv81A0 #

東南アジアのインスタント麺のスープは下手したら日本のより美味いのいくらかあるよね
手軽に買えるのだと業務スーパーのやつとか

6

6.

  • 2018年05月11日 14:56
  • ID:RW.i2.AD0 #
7

7.

  • 2018年05月11日 14:58
  • ID:WxJw1Oly0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:01
  • ID:xN7z4B6J0 #

出前一丁のストレート。。。知らん

9

9. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:08
  • ID:fMBlNkDX0 #

綺麗に盛り付けているのが憎いね

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:12
  • ID:ksPbqbSO0 #

ラーメンイーターだと「ラーメンを食べる人」だから
YouTubeのタイトルにあるようにラーメンレイターこそが「ラーメン評価者」なのではないかと。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:13
  • ID:wbtnEtoM0 #

一位のラーメンの全粒粉じゃないバージョンだったらカルディで売ってた記憶。
ただ一食300円くらいする高級ラーメンだよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:19
  • ID:iwndCCTr0 #

ラーメンじゃなくカレーが好きなんじゃね?

13

13. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:25
  • ID:HYboo9yA0 #

カップヌードルのシンガポールラクサはうまい。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:29
  • ID:20.HvREl0 #

※5
グリーンカレーヌードル、うちの近所の業務スーパーでは2種類だけ売ってるけど
その安い方、麺は最低だが何かヤヴァイ物でも入ってるんじゃないかと思うくらいスープが美味い
あれのスープと生ラーメン合わせると絶品だった
しかし麺はやたら塩気が付いててこの上なく不味い

15

15. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:33
  • ID:yJRsJKu30 #

東南アジアの麺料理はもとは華僑のラーメンからなんだけど、現地のスパイスと融合して(魔改造されて)独自の麺料理になってるよね。おいしそう。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:34
  • ID:H.Q.FyEl0 #

インスタントラーメンと言ったら、日本産のイメージが強かったので、乱立されている各国のパッケージを見て衝撃を受けてる。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:35
  • ID:4E9MfEHJ0 #

ココナッツミルクパウダー…
ラーメンは醤油と塩が好きな俺には合わなそう

18

18. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:39
  • ID:XuAgrWi30 #

元祖日清チキンラーメンを
忘れたらアキマへん。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:42
  • ID:2406FQ0p0 #

※1
パッケージ的に、日本でもよくあるゲームとのコラボ商品なんじゃないかなあ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:43
  • ID:XuAgrWi30 #

※8食べてみたい

21

21. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 15:50
  • ID:xgFI.LMR0 #

サッポロ一番シリーズが無いのが意外。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:04
  • ID:ZQM.Hs1r0 #

全て食べてみたい!

23

23. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:16
  • ID:0dWLcIfu0 #

札幌一番は食べたことあんのかね

24

24. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:20
  • ID:Gpdojnzz0 #

ランキングしてる人がスパイシー系好きということは良く分かった。
そんな俺はマルちゃん正麺豚骨味にモヤシと炒めたキャベツとネギとチャーシューをトッピングしていただきます。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:28
  • ID:eA7EMcps0 #

あっさりしたのが一つもない。 

26

26. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:31
  • ID:yIE6b.EL0 #

グリーンカレーとかになっちゃうともう別のエスニック料理って感じだよな〜……それはそれで美味そうなんだけど
ラ王とかもだけど、最近のインスタントラーメンは茹でると麺がサッとストレートになってすごいなと思う

27

27. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:38
  • ID:kMN1NJ.i0 #

クリーミーで濃厚なのがこの人の好みなんだなw

28

28. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:41
  • ID:QfDJWwip0 #

和食の基本である出汁という概念が薄いと奥の深いうまみが分かりにくいから、やはりというか予想通り<美味しい=味が濃い>という結果になっているような気がする。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:43
  • ID:kIFdVf620 #

美味しいんだろうけど、日本製のものしか信用できない

30

30. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:52
  • ID:3.J1JEAo0 #

※4
ラ王醤油袋麺のパッケージに、タンメンバージョンの作り方が書いてある。
やってみたらクッソ美味かった。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 16:58
  • ID:EM1qbxfd0 #

日本のがほぼ入ってないのが意外だけど、美味しいのなら食べてみたい

32

32. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:00
  • ID:zDvlbC9x0 #

海外のインスタントラーメン食べると半日ぐらい謎の味が口に残って取れない。
食べた部屋は3日ぐらい臭いが取れない。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:04
  • ID:phdOVgDS0 #

1位のラクサラーメンはパッケージ違うけどカルディで売ってるのと同じかな?
ちと辛いけどココナッツミルクが好きな人にオススメ
1位と同じメーカーの5位の食べてみたいな

34

34. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:05
  • ID:Gri1iWQ20 #

カレーがすきなだけじゃねーかww

35

35. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:18
  • ID:fhyLWpaN0 #

※1
ラーメン数百店舗、カップラーメンもよく食べてる自分として
1は凄いまずそうだし気持ち悪くて食欲そそられないよ。
油ぎとぎとでぐちゃぐちゃ感が強いし伸びてる。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:22
  • ID:SEY9g7700 #

>食べたインスタントラーメンはなんと3000袋以上!

大好きな割に30年超でこれはどうなん?1日一食も食べてないやん

37

37. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:23
  • ID:2PYJv75X0 #

どれも美味しそうだけど10位のラーメンが想像出来ないパッケージは斬新

38

38.

  • 2018年05月11日 17:31
  • ID:NHMPQKR30 #
39

39. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:32
  • ID:91Icv81A0 #

※14
実際、グリーンカレーラーメンで有名なヤムヤムは
一度成分が引っかかって問題になったことがあるとかなんとか

40

40. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:40
  • ID:AeT.OC8v0 #

スパイス効いてるのが好みってか。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:41
  • ID:UWMgxUmS0 #

確かにシンガポールのプリマは美味しいのが多いんだけど、
この方はスパイシー好きなんだな、って感じる。
プリマにも、あっさりしたラーメンが有るけどランキング入りしたのは全て味がハッキリした物だけですね。
その中でサッポロ一番も入ったけど、これまた味のハッキリした豚骨味。
国によりラーメンもまた、様々な表情が有るんだなぁ…
因みにタイの人も豚骨ラーメンが好きだけど、どちらかと言うと博多、長浜系では無く熊本豚骨の様な背油を加えない、あっさり系豚骨が好きな様ですし。

42

42. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:48
  • ID:UWMgxUmS0 #

日本でベトナムのフォー麺のラーメンが中々入手出来ないのは何でなんだろね?
インドネシアのミーゴレンも美味しいのに。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:52
  • ID:O19iThRA0 #

白くないホワイト・カレーが気になる。

44

44. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:55
  • ID:UWMgxUmS0 #

外国の人には無理が有ると思うけど、
丸ちゃん正麺の味噌味、日清ラーメン屋さんシリーズの
函館塩ラーメン、北九州地方で販売されている、うまかっちゃん(関東版は美味しく無いので)も一度食べてみて欲しいですね。

45

45.

  • 2018年05月11日 17:57
  • ID:oEWRlLFu0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 17:58
  • ID:5ycOBxgn0 #

9位おいしそうなんだけど盛り付けが上手いだけ感はする。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:00
  • ID:dVapYgts0 #

タイとかベトナム辺りのやつばっかやんけ!
好みが表に出過ぎでしょ

48

48. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:10
  • ID:reQgyvAN0 #

※16
日本のスーパーは店頭に並んでるインスタントヌードルの種類だけなら多いと思うよ
世界中回ったわけではないが大体の国はコーナーの規模日本のスーパー1/3くらいやし

49

49. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:18
  • ID:UWMgxUmS0 #

※47
外国の方は味がハッキリしたのが好きみたいです。
塩ラーメン食べた外国の方は「味がしない」って言ってましたし。

50

50. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:18
  • ID:9MS5wkxK0 #

こいつカレーが好きなだけじゃん。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:39
  • ID:ebcfemS10 #

この人の好みがわかりやすく良くでてるなw
ある意味、味の判断も信頼できるわw

52

52. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:48
  • ID:re7FBMVt0 #

中国「拉(引っ張って伸ばす)してないのは拉麺じゃないもん!」

53

53. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:49
  • ID:R4xjKvoG0 #

うまかっちゃんで思い出したけど何か4つぐらい味があるの何なん
久留米とか熊本とか鹿児島とか
九州本土ではそれぐらい別れてるの?(当方近畿の西端、岡山地盤のスーパーで発見)

54

54. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 18:55
  • ID:xMXFVnjM0 #

日清ラ王の醤油豚骨が至高
次点でサッポロ一番みそラーメン、サッポロ一番塩etc...

55

55. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:04
  • ID:hvjS7..m0 #

10番とか何入っとるか分からんぞ

56

56. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:05
  • ID:ahmQBpjY0 #

見事に濃いい味付けばかりでなんか笑ってしまうわ

57

57. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:10
  • ID:ZNRVx42l0 #

この人は日本で売っているインスタントラーメンを食べてるのかな?
海外版で海外に合わせた物を食べてると思うけど
どうかな?

58

58.

  • 2018年05月11日 19:12
  • ID:azqrAoA10 #
59

59. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:16
  • ID:iG3EeePE0 #

あちらの人はやっぱりスパイシーな味が好きだよなぁ
一般的な日本人と味蕾が違うとは言うけど
あっさり塩とかは物足りなく感じるんだろうなぁ

60

60. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:20
  • ID:shmUE4cs0 #

ラーメンイーターなら小池さん
食前のラーメンにメインのラーメンに食後のラーメンを食らうツワモノだ

61

61. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 19:24
  • ID:hzNjmkN10 #

やはり日本のラーメンは海外には受けは良くないのか

62

62. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:02
  • ID:Cnozl.qQ0 #

東南アジア系のものは気になるな!カルディとかに売ってるかな?

63

63. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:02
  • ID:vXfbwckq0 #

味覚音痴は出しゃばるなよ

64

64. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:21
  • ID:jmJkCpUN0 #

米8
ダメだよ

65

65. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:28
  • ID:twbxuFc.0 #

この人、以前のランキングに入れてた日本のインスタントラーメンは
塩ラーメンと焼きそばだけだったぞ。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:28
  • ID:wPmvqxrz0 #

ほぼエスニック料理に乾麺入れてるだけやん、本当にラーメンが好きなのか?

67

67. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 20:59
  • ID:ZzM2U.M80 #

プリマのラクサとカレーはおいしいだけじゃなくて、化学調味料とか保存料とか無添加なところがいい。麺もとてもインスタントとは思えないような仕上がり。ちょっと高いけど、健康志向の人にはおススメかも。海老のだしがすごく効いててけっこうハマってしまった

68

68. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:01
  • ID:PUylwfuq0 #

※53
博多生まれ博多育ち博多在住で千代流で山笠を担いでるけど、正直その三つのラーメンの違いは全く分からない。どれもとんこつじゃん。

69

69.

  • 2018年05月11日 21:08
  • ID:DtI5jF2H0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:10
  • ID:vgVLmhBY0 #

全部寄越せ

71

71. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:18
  • ID:HhN3NsV20 #

日本のなんて醤油、味噌、とんこつ、塩くらいしか味のバリエーションがないからツマランし、塩辛すぎると

72

72. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:32
  • ID:x6nU.e4c0 #

日本でも色んな国のインスタントラーメンを気軽に味わいたいものだが
なかなか難しいね

73

73. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:36
  • ID:Xs7yGVDv0 #

個人的にインスタントラーメンはうまかっちゃん一択!!!

74

74. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 21:53
  • ID:rB5rjUG00 #

サッポロ一番味噌が一番!

75

75.

  • 2018年05月11日 21:59
  • ID:UWMgxUmS0 #
76

76. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 22:13
  • ID:bRqMEy0U0 #

海外の即席めんはなんか贅沢志向っすね…

77

77. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 22:31
  • ID:Cp5HUVPJ0 #

ヌードルの元祖といえど袋入りラーメンという新参の世界では中国も形無しか

78

78. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 22:48
  • ID:awvBz0Rj0 #

多分食べたら全部サッポロ塩の方が美味いと感じる。

79

79. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 22:55
  • ID:DzCHiiZE0 #

写真のはみんな味が濃そう…勿論濃いのも大歓迎
是非食べてみたい
だがしかし俺的袋麺の王者はサッポロ一番塩ラーメン!

80

80. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 23:29
  • ID:91wbmc4R0 #

全粒粉のインスタントラーメンって食べたことないから気になる。 10位の「アバラの騎士」の中2感に大分持ってかれてるけど。

81

81. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 23:43
  • ID:mmp70Ahd0 #

海老スープのフォーがすごく美味しかった コツは袋入りの謎薬味はかけないこと

82

82. 匿名処理班

  • 2018年05月11日 23:55
  • ID:zVR2TX010 #

個人的にはネギ塩が一番だね
独身の時はタイカレーとナンをビールのツマミにしてたわ

83

83. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 00:11
  • ID:MeXPTGbW0 #

夜に見ちゃダメな記事だった。

84

84. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 00:12
  • ID:1u6x.zq10 #

ラーメンというものが判ってないランキングだな

85

85. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 01:00
  • ID:EGX.CtQV0 #

※8
アジアの出前一丁は日本よりもバリエーション豊かだからね・・・。
定番の醤油は当たり前。ビーフにチキン、豚骨どころか味噌もシーフードもあって
オーストラリアにいた時は色々とお世話になった。

こういったの、気軽にお取り寄せできると嬉しいんだけどね・・・・・・。

86

86. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 01:05
  • ID:Y.VZVFhs0 #

スパイシー系ばっかやんけ

87

87. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 01:21
  • ID:vXmNVkv10 #

とりあえずこの人がスパイシーなのとシーフード系が大好きなのはわかった
しかし残念ながらオレは豚骨系派だ…
が、総じて美味そうだから食いたい!

88

88. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 01:45
  • ID:A8TihThA0 #

いまや日本人ですらラーメン好きな人とかは出汁の味がわかんない人が増えてるのに、ましてやそもそもがアメリカ人な上にインスタントラーメンが好きな人なら、とにかくハッキリした味のほうがうけるのはわかりきってる。

89

89. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 02:39
  • ID:U.zD.Dep0 #

それぞれ値段も教えて欲しかった。
インスタント麺は、
旨さと値段の比も重要だと思いますの。

90

90. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 05:10
  • ID:ikSwqqWj0 #

正直、全部口に合わなそうだ。買う気にはなれん。

91

91. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 05:28
  • ID:7N3jKUC90 #

志向の偏ってる人のランキングはあてにならんね
まあ本人が美味いと思ったランキングだから偏ってた方が正直なんだけどさ
ただレビュアーとしてはどうなの?って言う

92

92. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 05:36
  • ID:r1eHaZNR0 #

わいもココナッツ系のカレーが大好き。今売ってるカップヌードルラクサ味はもちろん好きなのだが、少し前に売っていたどん兵衛のグリーンカレー味がめちゃくちゃ美味かった。イロモノ系だからすぐ店頭から消えるんだろうと思ったがやはり早々に消えてしまった…。結局3カ月くらいしか楽しめなかった。

93

93. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 06:48
  • ID:fm7HOYOz0 #

異議()あり!
あぁ、米国人の舌かw

94

94. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 09:48
  • ID:fB8tzQn20 #

>>5
今から業務スーパー行ってくる

95

95. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 10:07
  • ID:0.QdEVi.0 #

カップ麺はニュータッチの凄麺がダントツなんだが

96

96. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 10:14
  • ID:n9.oYBUA0 #

インスタントラーメンは化学調味料無しでは成り立たない。
小さじ一杯の味○素をマグカップにいれてお湯180ccで溶いて飲んでみて下さい。

97

97. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 10:54
  • ID:6JBgBoAx0 #

10位はゲームソフトのダークソウルのパッケージだろ?

98

98.

  • 2018年05月12日 11:18
  • ID:E46.NUwp0 #
99

99. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 12:40
  • ID:bXxh5gz70 #

中には出汁の効いたスープを「塩辛い」としか感じない人も居るから中々難しいよね。

100

100. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 13:04
  • ID:9AiGNev70 #

辛いのが好きなんだね

101

101. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 13:49
  • ID:yju6DpOR0 #

10番はグロ画像かとおもたよ(ゾワゾワ)

102

102. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 16:08
  • ID:iou.wJcP0 #

この人がこの人の好みを並べただけなのに何を必死に否定してるの君達は?

103

103. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 17:55
  • ID:f7NDanSj0 #

カルディとかイオンリキュール辺りの輸入食材店に行けば置いてあるよ

104

104. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 21:44
  • ID:rOCvPqrF0 #

そもそも欧米人とか「うまみ」が判別できないからね。日本食は味がつまらない、って言われたことあるし。パンチのある単純なものしか舌に残らないんだと思うよ。

105

105. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 22:17
  • ID:1U03liCU0 #

どれもたべてみたい

106

106. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 22:36
  • ID:NTtHvaYx0 #

じゃ私は中華三昧に1票入れます(´・∀・`)

107

107. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 22:39
  • ID:RxWnlAjU0 #

昔、友達から台湾土産でインスタントの袋麺もらったことあるけど、ごま油の香りが強くて美味しかったなぁ

108

108. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 22:51
  • ID:EY3MN6c50 #

※95 仲間。ねぎみその逸品を初めて食べて感動したわ。
みんながつっこんでるようにこのランキングはスパイス系ラーメンランキングだな。

109

109. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 23:00
  • ID:zZgYfpDn0 #

カレーが好きな人なんだね
俺はチャルメラが好きなんだよな

110

110. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 23:25
  • ID:6Fccytaa0 #

※61
そんなことないよ。この記事はあくまで個人の好みだから偏ってるけど
日清シーフードヌードルなんかは外国人が選ぶ日本土産の上位に食い込むらしく
箱買いしていく人もよくいるんだとか

111

111. 匿名処理班

  • 2018年05月12日 23:51
  • ID:bXxh5gz70 #

※95
あれはカップ麺のレベルを越えてると思う(笑)

112

112. 匿名処理班

  • 2018年05月13日 00:42
  • ID:AIN.d.Oh0 #

シンプルなしょうゆ味とか欲するのは日本人だからなのか

113

113. 匿名処理班

  • 2018年05月13日 00:57
  • ID:pMMpCBJd0 #

※110
5箱くらいキャリーに乗せてるタイの人を空港ではよく見ますね(笑)

114

114. 匿名処理班

  • 2018年05月13日 04:36
  • ID:YeNCspt50 #

この人に五木食品の久留米ほとめきラーメンを食べさせてあげたい、絶対気にいると思う。

115

115. 匿名処理班

  • 2018年05月13日 14:02
  • ID:3qVNAP4a0 #

10番のパッケージ、ソードが箸であったなら尚良しだった。

116

116. 匿名処理班

  • 2018年05月13日 15:33
  • ID:wUzujgJn0 #

今の所カップはニュータッチ 凄麺札幌と、袋なら明星 中華三昧だな
それまで生麺だった頃のラ王が一番で記憶補正で買い続けたけど
なんかだんだん劣化してるきがして凄麺と比べたらそれが確信に変わった

次点は日進のシーフーヌードル、サッポロ一番
トムヤム系も嫌いではなく好きだけどやっぱり日本人だから一番にはならない

117

117.

  • 2018年05月13日 20:02
  • ID:.LsO0w2Z0 #
118

118. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 09:45
  • ID:Jzr4q9av0 #

※53
香味油の違いかな。基本的な麺とスープは同じだと思うけど。
ここんところ数量限定でエビ味噌風味とかも出してる。
ちゃんとしたラーメン屋で食べると同じトンコツベースでも久留米と鹿児島じゃ別もんだけどな。

東南アジアのインスタントラーメンが上位を占めてる。ココナッツミルクもカレーも好きだから食べて見たい。

119

119. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 07:11
  • ID:RL3V2fz30 #

こいつのランキングは毎年、味の濃い香辛料風味しかねえよな
あんまり味の濃いものばっか食ってると体壊すぞw

120

120. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 00:06
  • ID:MpQ2mDAt0 #

人の好みを小馬鹿にする人が多いなぁ

121

121. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 09:59
  • ID:YMZFPKkY0 #

カルディのラクサは美味しくなかった記憶しかない…
やっぱりレストランのが旨い

っていうか、ラヲタは海を渡ってもクドイのか

122

122. 匿名処理班

  • 2018年05月28日 11:32
  • ID:Pt.p.JjC0 #

日本人の好みとは違うけど外国人の好みとして理解は出来る
日本のらーめんでもやっぱり一番人気は豚骨なんでしょ?
魚介系嫌いな人多いしさっぱりより濃厚なのが好きなようだし
あと高級そうならーめん多いし豪華で誰でも美味しいって
思えるような系統だよねこれ、日本人の求めるものとは違う

123

123. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 23:54
  • ID:AJ3rjGCF0 #

ここの※欄で、各国のインスタントラーメン食べてる人は何人いるんだろうか。外国のラーメンもダシは効いてるからね?そりゃカツオや昆布出汁ではないけれど。まあ、自分は8ヶ国しか現地で食べてないから、行った国が例外だったらごめんだけども。

124

124.

  • 2018年06月23日 00:03
  • ID:6GBGi7Uf0 #
125

125. 匿名処理班

  • 2018年06月23日 00:05
  • ID:6GBGi7Uf0 #

生粋の日本人だけど日本人的に定番の醤油ラーメン、苦手だなぁ

味噌、豚骨、塩にバター大量とかこってり系が好きだから東南アジアのもいけそう

126

126. 匿名処理班

  • 2018年08月17日 21:54
  • ID:zovu0PFr0 #

どこで買えるんですかね??
どれも美味しそうだな
業務スーパーの謎のタイラーメン、俺も大好きだ
yumyumだっけ?トムヤムシュリンプとグリーンカレー
とくにトムヤムがすっぱ辛くて中毒になるぐらいうまくて怖いぐらい安い

127

127. 匿名処理班

  • 2018年10月04日 15:36
  • ID:BoxpY6270 #

ミーゴレン美味いよね!

128

128. 匿名処理班

  • 2018年11月11日 21:29
  • ID:JumCBTkb0 #

10位かっこええな。食べてみたい。いや、全部食べてみたい。

129

129. 匿名処理班

  • 2018年12月19日 13:10
  • ID:CbHkZL490 #

海鮮と合いそうなのが上位チョイスなんでまぁ、好みの問題か

130

130. 匿名処理班

  • 2020年02月01日 17:07
  • ID:yjIq.Wc80 #

外国には出汁がないとかいうトンデモ理論信じてるアホまだいるのか
少しは海外の料理を勉強した方がいいよ。その国の出汁をちゃんと使ってる

世界的には玉ねぎなんかの香味野菜とか鶏肉が主流だな、海沿いだと海産物の割合が増えてくる

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements