
いまなお建設が進められているが、一部エリアが一般開放されている。
この自然公園の目玉といえるのが、ヒンドゥー教の聖典の一つで古代インドの大長編叙事詩『ラーマーヤナ』に登場する鳥の王、ジャターユをイメージして制作された鳥の王「ジャターユ」の彫刻である。
幅が約60m、高さが約21mで、鳥の彫刻としては世界最大となる。
広告
鳥の王・ジャターユの最後の戦いをイメージして制作
Jatayu Earth’s Center
この「世界最大の鳥の彫像」はインドの映画プロデューサー、ラジーヴ・アンカル氏が手掛けたものだ。高さ21mで幅が60mほど。
そういわれてもピンとこないかもしれないが、奈良の大仏様の像高が14.98m(台座3.05m)なので、それよりも大きい感じだ。


モチーフとなっているのは勇猛果敢にラーヴァナ(インドにおける魔王の1人)に立ち向かったが剣で翼を切り裂かれ、地に落下して瀕死となる鳥の王、ジャターユの姿である。

20種類以上のアクティビティやミュージアムもあり!
この「世界最大の鳥の彫像」はすぐさま海外掲示板で話題となった。srkct96:
インド、まじすげえ・・・。
secularomen:
ちょっと「ゲーム・オブ・スローンズ」(人気の海外ドラマ)を思わせる。
wheelchairBush42:
この周囲を歩くだけでもけっこうかかりそう。
lockymrv:
めちゃインパクトあるな。
Billthehill:
巨大だし火星からでも見えるかも。
taylornotswift22:
ブレイクダンスをする鳥をイメージしたのかな?
orangey10:
ジェスチャーで「OK!」っていってるみたいなポーズ。
ACEMAB1914:
世界最大のブロンズ立像は日本にあるらしいよ。(牛久大仏のことを指していると思われる。全高は台座を含めて120m。実際に世界一高い仏像は中国の魯山大仏で全高は台座を含めて153m。)
merr14:
アメリカのラシュモア山の4人の大統領の彫像より大きいの?
HaasonHeist:
とにかく超クールだよ。

この彫像だけでなく、ロッククライミングやライフ射撃など20種類以上のアクティビティを楽しめるとのことだ。
また、デジタルミュージアムや「6Dシアター」と呼ばれる施設もあるらしい。
インド旅行の際に「世界最大の鳥の彫像」とあわせて体験してみるのもいいかもだよ。
コメント欄によるとgoogle mapの衛星写真でその姿が確認できるそうだ。
References:YouTube / Dna india / Jatayu earths center / reddit / Wikipediaなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ヤダヤダ!(ジタジタ)に見えました。
2. 匿名処理班
もうちょっと威厳あるポーズの方が良かったのでは
3. 匿名処理班
彫刻ってどういうこと?何かを彫ってるの?
って思って彫刻の意味調べてみたら指す範囲が凄く広いのね
4. 匿名処理班
魔王に挑んだものの負けた、って認識でいいのかな?
判官贔屓はインドにもあるのな。・・・・まさかここから逆転したんだろうか
5. 匿名処理班
いきなりサバゲでファッ!?てなる
6. 匿名処理班
謎のポーズだがとにかくカッコイイ!
7. 匿名処理班
昔飼ってたセキセイインコがこんな感じでひっくり返って必死に置きなってたのを思い出した。
鳥って本当に可愛い。
8. 匿名処理班
伊豆のサボテン公園思い出した
まああれは鳥じゃないけど
9. 匿名処理班
google map すげぇ!
「インド・ケーララ州コッラムのチャダヤマンガラム」で検索したら一発で近所が出てきたよ。
下の URL では、現在見える画像だと尾羽と胴体くらいが見える
ttps://www.google.co.jp/maps/@8.8661641,76.8678175,469m/data=!3m1!1e3?hl=ja
10. 匿名処理班
致命傷の翼の傷を さらに入り口の階段になんかされちゃって痛いやらかゆいやら
11. 匿名処理班
ライフ射撃…?
12. 匿名処理班
インドではこういうモニュメントも神話での状況とかをリアルに再現するはずだから何らかのストーリーがあると思われる。
インドの人々の神話に対する思い入れというか、信心深さには感心する。日本人にもかつてはあった心だがほとんど失われつつあるようで…
13. 匿名処理班
※2
羽ばたこうとする姿を彫刻で表現するのは難易度が格段に上がるだろうし、負けた鳥の王だからこれでいいんじゃないの?
14. 匿名処理班
イヌワシのラル君思い出した
karapaia.com/archives/52194582.html
15. 匿名処理班
大きいけど…大きい!!って言われるとそんなでもないなって思っちゃう
16. 匿名処理班
しゅてきやん…
デザイン最高やん
17. 匿名処理班
天地が逆(つまり脚が下向き)の方がカッコいいんじゃないかな、と
思ったんだけど、「負けてしまった鳥の王」だからこういう体勢なのか。
18. 匿名処理班
6つのオーブを集めて行くと空を飛べるらしいよ。
(動き出したら食われないように注意)
19. 匿名処理班
※2
「敵に大きな手傷を負わせた、激戦での名誉の負傷」って
この鳥王を象徴する、尊敬の眼差しで見上げるに値するポーズ
なんじゃないの?
弁慶の像を作るのに、たくさんの矢を受けて立ち往生
しているポーズを選んだりするようなもんでは。
あと、ぶっちゃけ神像の造形での技巧的な話となると、
「バッサリ片翼を斬り落とされた鳥」というのが
このキャラだと判るビジュアル的特徴になるんだろう。
大国主命が、後に葦原中国の国づくりを完成させた
業績もあるのに、絵で描かれる時はほぼ必ず
兄神たちにパシリ扱いで荷物の大袋を背負わされていた姿だし。
20. 匿名処理班
メガテン脳な私は真っ先に「霊鳥・ジャターユ、大体中堅レベル入り口辺りの仲魔」
というデータが出て来てしまう。
21. 匿名処理班
自然公園て言いながら併設施設カオスすぎでは
22. 匿名処理班
仰向けの鳥というのも珍しい
23. 匿名処理班
ファンタジーだなぁ
24. 匿名処理班
アヌンナキ
25. 匿名処理班
メガテンではおせわになりました
あんまなってねーな
26. 匿名処理班
ライフ射撃ってなに?
27. 匿名処理班
仰向けやんけ!
もうあかん許しーてーな!!!
28. 匿名処理班
RPGでラスボスとかいそう
29. 匿名処理班
可哀想なポーズではあるが、像としては美しいな
なんとなく逸話を読んで戦闘機?って思ってしまった
30. 匿名処理班
シータがさらわれそうになったので義憤で魔王に挑んで敗れた神鳥。
31. 匿名処理班
牛久大仏はコンクリでできた大仏型ビルだぞw
32. 匿名処理班
あらいいですねえ
33. 匿名処理班
マハーバーラタとラーマーヤナの背景には、何か未だ知られていない文明世界があったんだろうなぁ。
34. 匿名処理班
日本人にとってはめずらしいモチーフだね。
しかもポーズが面白い。
35. 匿名処理班
宗教とか苦手だけど、この神話も像もめちゃくちゃかっこいい!
36. 匿名処理班
マハバーラタとラーマーヤナ、ホメロスのイリアス級の文化遺産だと思う。
友のために戦って命を落としたジャターユの物語の美しいことよ。
37. 匿名処理班
なぜニギコロ?と思ったら戦闘中か
38. 匿名処理班
ちょっと座標やフォルムが正確過ぎてポリモデルで作りました感が・・・
歪んでて全く構わないので伝統的で古典的なデザインで良いんだけどなー
なんかこう今時のって味気ないよね