0_e
 突然誰かが行方不明になったとしても、家族や関係者以外の人にとっては、すぐに忘れてしまうかもしれない。だが一度に複数の人が失踪したらどうだろう?

 何かよからぬことが起きたことは明白だ。奇妙で怪しいその事件は人々の記憶に残されていくだろう。

 こうした集団失踪事件は大昔から記録に残されており、現在でも時折発生している。

 インターネットの普及により、消えた人間を探し出すことは以前より容易となったが、かつての事件から漂うミステリーのニオイは消えることなく人々を惹きつけて止まない。
広告

10. 消失したイヌイットの集落。アンギクニ湖事件(1930年)カナダ

1_e2
References:mysteriousuniverse
 1930年11月、野営の場所を探していた毛皮猟師のジョー・ラベルは、カナダ、ヌナブト準州にあるアンギクニ湖付近でイヌイットの集落に遭遇した。鍋の下の薪には火がついており、中身が焦げ付いていたが、30戸強の住人の姿はどこにもなかった。

 しかも住居にはまだ私物が残されていた。食料の備蓄もたくさんあった。住民が突然集落を捨てるだけでも考えにくいことだが、それも身の回りのものをすべて置いていったのだから不可解だ。

 通報を受けた警察は調査に赴いた。途中、猟師の家で休憩をとった時、彼らは夜更けに奇妙な光る物体が、アンギクニ湖の方向へ飛んでいったという話を聞く。

 イヌイットの集落に到着すると、確かに誰もいなかった。しかも集落周辺にあった墓地はすべて暴かれており、遺体も消えていた。不思議なことに、暮石が墓地の両脇にきちんと積まれていたという。

 カナダ警察によって2度の捜索がなされたが、今もなお未解決事件である。

9. 消えたロアノーク植民地の入植者(1587年)アメリカ

11_e1
References:littlethings
 現在のノースカロライナ州にあたるロアノークに作られた植民地は、イングランドからの移民が最初に入植した地の1つだ。

 しかし植民地の統治者だったジョン・ホワイトが補給のためにヨーロッパに戻り、再び帰還すると、集落は完全に荒廃していた。

 残っていたのは骸骨1体と、木に彫られた「クロアトアン」という文字だけだった。

 多くの仮説では、入植者は植民地の南にいたクロアトアン族の犠牲になったと推測する。慌ただしくそこを立ち去ることになった住民が、犯人を知らせるメッセージとして残したのかもしれない。

 また別の仮説では、ホワイトの帰還が戦争のために3年もかかったことから、入植者は捨てられたのだと勘違いしてヨーロッパに帰還したと説明する。この説によれば、彼らは大西洋の冷たい海で遭難し死んでしまったという。

8. メアリー・セレスト号の消えた乗組員(1872年)アメリカ船

3_e2
References:davidhalperin
 1872年12月、ニューヨークからイタリア、ジェノヴァへ出航したメアリー・セレスト号は、大西洋の中央部に位置するアゾレス諸島沖740キロの地点で漂流しているところを発見された。船員は誰一人おらず、生存者の痕跡はなかった。

 当初、船は積荷狙いの海賊の犠牲になったのだと考えられた。しかし積荷も船員の物資もそのまま残っていた。船長の航海日誌も残されていた。仮に船を放棄することになったとしても、それは日誌に記録されるはずであるから、突然起きた何かが船員を動揺させ、咄嗟の行動に出させたに違いなかった。

 失踪の原因は不明だが、M・K・ジェサップは、宇宙人による誘拐の一事例で、こうしたことは歴史上何度も起きていると主張している。

7. USSサイクロプスの失踪(1918年)アメリカ

4_e1
References:.historicmysteries
 第一次世界大戦中、米軍のUSSサイクロプスはヨーロッパ近海を航行していた。その謎めいた失踪は戦闘によるものではないようだ。むしろ、あの悪名高きバミューダトライアングルの罠にはまったかのように思える。

 1918年2月、ブラジルの港を出港したサイクロプスは、3月3日までにバルバドスを出たことまでは確認されている。そこで通信が途絶え、船員300人と乗員とともに忽然と姿を消してしまった。

 救命信号の類は受信されていない。また捜索によって、沈没した船体や船の残骸が発見されるようなこともなかった。

 船の行方や失踪した原因は現在でも不明だ。バミューダトライアングル以外にも、巨大波や宇宙人による誘拐など諸説提唱されている。

6. 600人が一夜で消失。オエル・ベルデ村(1923年)ブラジル

5_e0
References:unexplainable
 1923年2月、ブラジルの小村オエル・ベルデ(Hoer Verde)で暮らしていた600人が、身の回りのものを残したまま一夜のうちに忽然と姿を消した。

 そこを訪問した数人のグループが足を踏み入れると、誰もいないことが判明した。あたりは静寂に包まれ、鳥のさえずりすらしなかったという。

 警察に通報され、捜索が開始されるが、例のごとく村人の居所を示すようなものは一切発見されなかった。

 ある警官が村の学校を調べると、「救済はない!」と書かれた黒板が見つかった。そのそばには24時間以内に発砲したらしい銃もあった。

 宇宙人などに原因を求める説もあるが、当時の政治的背景を指摘する意見もある。村人はゲリラ戦に巻き込まれることを嫌い、村を捨てたとも考えられるのだ。

 確かにありえそうな話ではあるが、所持品や食料をすべて残して突然立ち去った理由までは分からない。また村人が引っ越した場合に考えられる、周辺に新しい村が出現したという記録もない。

5. 忽然と姿を消したアナサジ族(1200年代後半)アメリカ

6_e0
References:.ancientpage
 アナサジ族は北アメリカ大陸でも最も洗練された文明の1つだと考えられている。彼らは紀元前1500年頃から現在フォー・コーナーズと呼ばれる地に暮らしてきた。ここはコロラド州、ユタ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州の境界が交差する土地である。

 13世紀後半、アナサジ族は突如として5階建800室の建物が特徴的な集落を捨てた。忽然と姿を消したのだ。

 現在、彼らの子孫とされるネイティブアメリカンの部族がいくつかあるが、彼らの伝承は、アナサジ族が家に帰ったのだと伝えている。人類の祖先が宇宙人だと考える人たちには、非常に興味深い伝承である。

 宇宙人祖先説を唱える人たちは、アナサジの遺跡で発見された螺旋のようなマーキングを指摘する。
00_e2
 一般には太陽を象徴すると言われているが、彼らの見解では、マーキングはポータルを象徴しているのだそうだ。アナサジ族はそれを使って故郷へ帰ったらしい。

4. 消失したインダス文明(紀元前1500年)

7_e0
References:ancient-code
 インダス文明が消失した理由は、一部の人によれば核攻撃を受けたからだという。その標的となったのが現在のパキスタンにあたるモヘンジョダロとハラッパーだ。ここはエジプト文明やメソポタミア文明に匹敵する四大文明の1つ、インダス文明が興った地である。

 遺跡の調査からは、下水、レンガの風呂、飲料水システムといった高度な設備があったことが判明している。発掘された40体以上の人骨の分析からは、その終わりが突然だったことが窺える。

 英国の研究者デビッド・ダベンポートが10年以上古代の文献を研究した結果、放射線と物質が融合した証拠を発見した。

 いずれも突然、強烈な熱にさらされたことを示していた。彼はここから、インダス文明は核攻撃によって一掃されたのだと結論づけている。

3. オーストラリアの幽霊船の謎(2007年)

8_e0
References:theparanormalguide
 2007年4月、カズ2号(Kaz II)にまつわる「オーストラリアの幽霊船の謎」が人々の注目を集めた。失踪したのは3人だけであるが、比較的新しいミステリーとして取り上げる価値があるだろう。

 ヘリコプターによってクイーンズランド沖を漂う全長9.8メートルの船が発見された。近寄って確認してみると、船は捨てられたようであった。

 セイルに多少の損傷があったが、大きな事故にあったような形跡はなかった(セイルは漂流中に破損することもある)。

 特に奇妙だったのは、まるで船員がこれから食事を始めようとしているかのように、テーブルに食事が用意されていたことだ。

 エンジンはまだ動いており、ノートパソコンの電源も入りっぱなしだった。船員の私物も残っており、ライフジャケットもそのままだった。

 当局による結論はまだ出されていないが、でっち上げの線は否定されている。

2. バス海峡トライアングルで失踪したニーナ号(2013年)

9_e0
 失踪したのは2013年夏のことだが、ニーナ号はその85年前に建造されたものだ。ニューヨーク=スペイン間レースで優勝するなど華々しい歴史で彩られたヨットだった。

 失踪当時の所有者デビッド・ダイクは、ニュージーランドからオーストラリア、ニューカッスルへの航海を予定していた。

 ダイクらは2013年5月末に出港。しかし船が目的地に到着することはなかった。天候不順で遅れているだけに過ぎないと願いながら数日が経ち、ついにニュージーランド当局は同国史上最大の捜索を開始した。それも虚しく、ニーナ号は行方不明と正式に発表された。

 気になるのは船が喪失した位置だ。そこはバス海峡トライアングルと呼ばれている海域で、数多くの船が失踪していることで知られている。

1. 4人の若い男性が失踪。ダショー事件(1965年)スウェーデン

10_e1
References:reddit
 スウェーデン史上唯一の集団失踪事件とされる。1965年7月29日、ヨーテボリで4人の若い男性が忽然と姿を消した。

 ゲイ・カールソン、ヤン・オロフ・ダショー、シェル・オーケ・ヨハンソンは造船所の仕事仲間だった。彼らが最後に目撃されたのは、7月の雨が降る朝にブルーのボルボで街を出る姿である。

 それぞれの家族から警察に届け出があったのは、別々の時間であった。このため警察は3人が一緒だったことに気づくのが遅れた。

 3人の中で免許を持っている者はいなかった。したがって3人のうちの1人が無免許運転をしていたことになる。若者が若気の至りでやんちゃをすることはよくあるが、3人は概ね好青年として知られていた。

 関連性は不明だが、その日ヨーテボリではもう1人行方不明者が出ている。ヒュブナー・ルンドクヴィストはリューセヒールへ向かうため、ヨーテボリを通過。そこで「万事順調、心配いらないよ!」というハガキを家族に郵送している。

 ルンドクヴィストの消息はそこで絶たれた。彼がブルーのボルボに乗った可能性も指摘されている。彼が3人と知り合いだったのか、まったくの偶然だったのかは不明だ。

written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
不可思議な霧や雲が現れて、突如消息を絶った奇妙な10の失踪事件


バミューダトライアングル、アべンジャー雷撃機の失踪にまつわる伝説の真実


いったいなぜ?世界10の未解決ミステリー


君はこの謎が解けるか?未だ波紋を呼んでいる世界10の未解決失踪事件


世界に残された5つの未解決ミステリー

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 20:45
  • ID:w3Hx0ckk0 #

ハーメルンの笛吹き

2

2. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 20:48
  • ID:lIvj0E3M0 #

マリーセレスト号事件やサイクロプロス号事件は解決済みと聞いたが。
現実には事件のソースが再々転載を繰り返すうちに伝言ゲーム化しているものもある。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 20:52
  • ID:5uUVA9iG0 #

ほとんどが犯罪の匂いしかしないんだよなぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 20:52
  • ID:0r8mack90 #

恐らくプラズマが原因でしょう

5

5. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 20:55
  • ID:Dy14uGjH0 #

宇宙人のせいとかって、思考放棄だよなあ

6

6. ねこあそび

  • 2018年03月28日 20:59
  • ID:wqAampvn0 #

猟奇的で恐ろしさも感じるが、同時にミステリアスな魅力も感じる。
古い事件ほど証拠が乏しいだろうけど、いつかは真相が解明されて欲しい。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:00
  • ID:sc8YjDm80 #

サイクロプス号は艦長が親ドイツでマンガン鉱石を満載 しかも必要以上に燃料食料を積み込んだってオカルトより面白そうな状況なんだけどね、海での遭難は近年でも航空機が見つからないなんてあるからハッキリとさせるのは難しいかもね、

8

8. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:08
  • ID:.ZOkK6DQ0 #

もしアブダクションだった場合は、犠牲になってしまった方々には申し訳ないがロマンがあるなって思っちゃう
ただ、こういうのって将来的に星間国家社会になってから過去の事件が国際問題とかにならないのかな?って思う

9

9. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:08
  • ID:VP7OBHN.0 #

このテの話なら、やっぱり突然発生して消えたメソポタミア文明が一番だと思うなだがどうかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:21
  • ID:dIt1MIkQ0 #

天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!

11

11. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:22
  • ID:wDP4phZS0 #

犯人はヤス

12

12. じょん・すみす

  • 2018年03月28日 21:52
  • ID:nm3x748C0 #

メアリー・セレスト号に関しては、小さな事故で
船員が船から逃げ出したって話だね。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 21:59
  • ID:gLMZ7kKk0 #

集団失踪が史上一つしかない国って・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 22:22
  • ID:2Qlm.Rb.0 #

掘れよドゥーマー

15

15. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 22:26
  • ID:CE5l6Ath0 #

10選にマレーシア航空機失踪事件が入っていない!

16

16. みあきち

  • 2018年03月28日 22:28
  • ID:EYurwbW30 #

7の軍艦のは何かの諜報・秘密任務が失敗したときとかに、都合のいい世間向けの説明(scpでいうカバーストーリー)とか「死亡認定になる程に時間がたった、行方不明になった人員が何かをする」ための布陣という気もするな

6のとかはそれで世界全部の例を説明できるはずもないが、宗教的な妄想に囚われた者等がまぐれの一時的なものであれ、「天才的な扇動者」になってとか、
「普通ではない人身売買業者」による偽装工作かも、とか想像する

17

17. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 22:37
  • ID:7FvDnRo.0 #

畝傍は?

18

18. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 23:02
  • ID:kWfQBTFv0 #

2014年に消息を絶ったマレーシア航空は・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 23:26
  • ID:Yrm6X3bq0 #

入植者が原住民に攻撃されたとしてもソレはもうしょうがないと言うか、こう言っちゃ何だがある程度は自業自得のような…
突然現れて勝手に住み着いた異国の人とそうそう友好的に出来るかって話だよな
入植者が黒船宛らに高圧的だった可能性も十分あるしなぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年03月28日 23:32
  • ID:Z36L5sk60 #

「失踪」とか「ミステリー」とかで片付かれるうちの1人にはなりたくねーなぁ

21

21. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 00:02
  • ID:wTGswXZ40 #

共通してるのは人間だけがきれいさっぱり消え失せて、町や物質はそのまま残っている点。
超常的な現象なら一つくらい物質ごと全部消えてもおかしくはない。たぶん物理的現象なんだろうな。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 00:04
  • ID:Waxw8wF80 #

自分としては、風船おじさんの行方が気になる。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 00:41
  • ID:dbsong7W0 #

2のニーナ号が消息を絶ったバス海峡は有名な難所で謎ではなく不運だった話
海底の地形が荒く海流も複雑だと残念ながら遺留品も見つかりにくい

24

24. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 01:34
  • ID:4F7xeh.t0 #

7.一昔前は、戦争が嫌になって船ごと亡命するのも楽だっただろうな。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 02:02
  • ID:OpcSezwT0 #

宇宙人のせいにしすぎだろう

26

26. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 02:46
  • ID:xRLeUE8S0 #

7番で核兵器なんて出すものだから、トピが一気に胡散臭くなってしまった。高度に発達した文明では核兵器なんて使わんと思うぞ?だって、生き物が生きていく時には有害な物質が生成されるからね。攻撃して放置(放棄)したい以外の時には、使い難い兵器だと思う。攻撃する時には効果絶大だけど、すぐに無害な環境にできる兵器が究極の兵器だと思う。我々にとっては核兵器というのは最強の兵器だけど、他の文明にとっても究極と考えるのは無理が有ると思う。核兵器最強論は一種の天動説に似た考え方だろうな。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 02:48
  • ID:kvhAIq2w0 #

スウェーデンの人は、無免許運転で海に落っこちただけでしょうな。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 04:23
  • ID:UfMhaVm60 #

オーストラリアのピクニック アット ハンギングロックがないな

29

29. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 05:24
  • ID:yF18zIkM0 #

※24
もちろんドイツへの亡命は真っ先に考えられたので調査されてるけど、何の証拠も見つかっていない。
第一次大戦末期の当時、ドイツへの航路はイギリス海軍によって封鎖されており、食料や物資を海外からの輸入に頼るドイツ国内では40万人以上が餓死したとされる。
もしイギリス艦船の目をやり過ごしたとしてもドイツの港を埋め尽くす機雷原は超えられないだろう。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 08:25
  • ID:mZyix1L30 #

入植者の行方不明事件はなあ…
事情がハッキリしないと同情し辛いというか

アメリカで感謝祭の起源になった、最初の入植者に原住民が七面鳥を贈って〜の逸話に、
後に生まれた七面鳥贈った原住民の子(入植者が名付け親になってる)が、
入植者と諍い起こして負けて殺された挙げ句、
遺体は辱められた上妻子を売り飛ばされたという笑えなさすぎる後日談あるくらいだし
(だから感謝祭の日は今もインディアンの人達には哀悼の日)

31

31.

  • 2018年03月29日 09:12
  • ID:OIpLNjXr0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 09:22
  • ID:sfJpccja0 #

この手の失踪事件は、最初フィクションだったのが事実扱いにされてるのが結構ある。イヌイット村失踪とマリーセレスト、ハンギングロックとかがそれ。

マリーセレストは、嵐の中アルコール樽の爆発を恐れて急遽救命ボートに移ったのはいいけど、つないでたロープが切れたんじゃないかって言われてる。
これに尾ひれをつけたのがあのコナン・ドイルさん。この人結構やらかしてるよね。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 09:23
  • ID:5simmzRN0 #

1のイヌイット 村人集団失踪事件についてカナダ騎馬警察の公式サイトに以下のように
説明されているようです


1930年にアンジクニ湖の近くのイヌイット村で起きたという失踪事件は、事実ではありません。フランク・エドワーズという名のアメリカの作家がその著『Stranger than Science』で初めて触れたとされるこの事件は、ジャーナリズムの世界で有名となり、本や雑誌で繰り返し言及されてきました。しかしこの話には何の証拠もありません。北西部(エスキモー・ポイントから100km西、北緯62度、西経100度の地域)のような遠く離れた地域に、そのような大きな村が存在したことはありませんでした。また、その地域をパトロールしていた騎馬警官や、地元の猟師、宣教師の誰も、そのような事件が起きたことなど記録していません。

34

34. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 10:12
  • ID:q7CiL32g0 #

メアリーセレスとのスープが温かかったとか
焚き火の火があったとか
PCの電源が入ってたとか
ムー的なメディアが後で付け加えて面白おかしく記事にしてるとしか思えない
それをいろんなメディアが伝言ゲームしていくうちに尾ひれはひれが付いて更に大きくなる

ま、オレは嫌いじゃないけどね

35

35. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 10:46
  • ID:CcYo1dWK0 #

※32
コナン・ドイルって、この人の脳のどのスイッチを押したら、シャーロック・ホームズなんてキャラクターが出てくるのか分からないくらい、オカルト大好きおじさんだよね。

インダス文明が核戦争で滅びた説は昔からあったけど、下水、レンガの風呂、飲料水システムから、唐突に核兵器まで飛躍する話で、当時からなんだかなあって思ってた。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 12:39
  • ID:1b7PkiJC0 #

サイクロプロス号事件は海中のメタンハイドレートが原因っての知って本当に面白いなあって思う
本当に一瞬で沈むんだねえ

37

37. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 12:49
  • ID:uS1mhXuk0 #

※30
大量虐殺を隠ぺいするのに、失踪ってことにした
あり得るなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 12:53
  • ID:SljOmBuj0 #

※35
いんちき妖精写真にも騙されちゃったしね

39

39. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 13:04
  • ID:03QsqRki0 #

双胴船のやつは二人がダイビング中に船に残った一人が海に落ちて船が漂流したとか?二人が海底洞窟に入ったから出口で船と待ち合わせたのに漂流しちゃって全員遭難かな

40

40. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 13:12
  • ID:MmoVOr820 #

カナダのやつは話題になり過ぎて、カナダが国として否定してるんじゃなかったっけ。
そんな部族というか集落は存在しないし、警察の出動記録もないって。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 13:48
  • ID:eiliyWae0 #

※32
1900年代前半は欧州はミステリー、オカルトブームだったし、火星人襲来ニュースに騙された人が多かったように皆素朴だった
とんでも説が飛び交いフィクションが真実と誤認されてもおかしくない時代だったってことだわな

42

42. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 15:53
  • ID:NxldzWlN0 #

ロアノーク事件を見る度にキングの「悪魔の嵐」を思い出す
I'm a little teapot…♪

43

43. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 16:54
  • ID:NEohPYhf0 #

宇宙人:あっ!また地球人のアホがワイのせいにしとる!

44

44. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 19:06
  • ID:GTLYM9Td0 #

僕のニーナを救い出すまで
二人で仲良く帰る日まで

45

45. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 19:12
  • ID:NJIIJNMG0 #

昔こういうの載せてたサイトを面白く読んでたけどちゃんと調べてみるとほとんど嘘だったなあ

46

46. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 19:53
  • ID:f5hcb3Ch0 #

だじょー事件

47

47. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 20:57
  • ID:PKZyH9y40 #

※27
しまった先を越された

※26
この手の話はそのくらいのもんだと思って読んどけって
管理人からのメッセージとして受け取っておけばいい
どうせマリーセレスト号みたいに、スポニチ並のガセが一人歩きして
都市伝説化してるのもあるんだし

48

48. 匿名処理班

  • 2018年03月29日 21:16
  • ID:zbCma2Kq0 #

ここ、十数年のものはともかくとしても、マリーセレステ号やロアノークの移民団の失踪に関しては、アメリカにおけるキングと並ぶ(日本ではかなりマイナーな感じだけど)ベストセラー作家である、ディーン・R・クーンツのホラー小説「ファントム」で取り上げられてたな。

物語は、とあるスキーリゾート地でそこに住む女医が母親を失って一人になった妹を引き連れて、自分の街に帰ってくるとたった数時間のうちに、誰もいないゴーストタウンになっていて、しかも、ホテルの一室にペンを握った手首がおいてあり、その付近には「太古からの敵」と書かれたメモがあり、そこから、古代から生き続ける不定形のアメーバのような生命体、しかも、高度な知性と人間を含む様々な生物に「変身」する能力を持っている怪物が、その街を襲ったことが判明する。

そして、過去謎の失踪事件とみなされてきた出来事も、すべてこの「太古からの敵」の仕業だった。というもの。

この作品は、映画化もされているので、興味のある人はレンタルしてみるといいかも。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年03月30日 02:49
  • ID:yShoIqsf0 #

※35
>この人の脳のどのスイッチを押したら、シャーロック・ホームズなんてキャラクターが出てくるのか分からない
www
ほんとそうなんだけどあのシリーズはお金のためにウケ狙いで書いたってのがまた……w

50

50. 匿名処理班

  • 2018年03月30日 12:37
  • ID:BV8q20Am0 #

※49
ほんとうは、もっと学術的なものを書きたかったのだけど、まったく売れないから手慰みで書いたら、バカ売れしたんでしたっけ。

ホームズシリーズって。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年03月30日 15:07
  • ID:sYPsUEyX0 #

※33
その記録自体が無いのが誰かが証拠隠滅したからだ!!

って陰謀論者っていうのは言うんだろうね

52

52. 匿名処理班

  • 2018年03月30日 15:19
  • ID:qn94tdQF0 #

思ったより懐疑的なコメントが多かったから言っちゃうけど
この手の事件って「争いやトラブルの痕跡は何も見つからなかった」
とか「生活の跡がそのまま残されていた」とかいうのが
事件を面白可笑しくするためについた尾ヒレな場合が多いんだよね…

ミステリーロマンも大事だけど安易なデマや脚色に踊らされて
真実の解明に尽力した人達の努力をないがしろにしないようにしたいね

53

53. 匿名処理班

  • 2018年03月30日 22:46
  • ID:JDRLbwbe0 #

※51
そういう場合は証言はボロボロでてくるが
行政文書だけ綺麗さっぱりないとか、
それなりにボロが出てくるよ。
また、行政文書を保存している政府が
どのぐらいマジメに文書を保存・公開しているかで
信用の度合いが変わってくる。
財務省の決裁文書改竄が問題なのは、縁故主義のみならず
この現代の日本政府が、たった今から未来永劫に渡って誰にも信頼されなくなるから

54

54. 匿名処理班

  • 2018年03月31日 06:43
  • ID:86no0MZN0 #

※50
イギリスではさっぱり売れなかったけど、これを読んだアメリカ人が、いける!ってんでアメリカで出版したら大ヒットして世界的に有名になった。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年03月31日 14:15
  • ID:JvSofBaz0 #

北朝鮮の日本人拉致みたいにどっかの国が関わってるだけじゃね。日本でも小泉元首相が北朝鮮に訪問するまで、外務省も警察も北朝鮮による拉致はないってずっと否定してたし。

56

56. 匿名処理班

  • 2018年03月31日 14:20
  • ID:uKm8LqBN0 #

※36
一番有力なのは欠陥船説ですよ
このサイクロプス級って何の前触れもなく3隻行方不明なんですね…
負荷受けると船体が折れてあっという間に沈むんじゃないかと

57

57. 匿名処理班

  • 2018年03月31日 22:02
  • ID:nLqSZPMy0 #

5がSCPめいてるなあ

58

58. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 20:57
  • ID:0bYWWMnj0 #

>3. オーストラリアの幽霊船の謎(2007年)

3人とも海に落ちたんだろ
1人が落ちて残りの2人が助けに行って溺れたんだろ

59

59. 匿名処理班

  • 2018年04月09日 10:12
  • ID:5TeIt5hw0 #

>マーキングはポータルを象徴しているのだそうだ。アナサジ族はそれを使って故郷へ帰ったらしい。
たびのとびらかな

60

60. 匿名処理班

  • 2018年08月07日 00:00
  • ID:FlkdMVUJ0 #

まだ少ししか読んでないけど気になったので。

10. 消失したイヌイットの集落。アンギクニ湖事件については、カナダも否定してるようだしデマの可能性もあるみたい。
内容についてもマチマチで、本記事みたく30戸強の住人っていうのもあれば2000〜3000人の大集落まるごとっていってるものもある。全ての墓が掘り返されて墓石が積み上げてあったっていうのもあれば、掘り返されてた墓が何個かあったっていうだけのもある。
個人的には、ちゃんとした公式記録があるわけでもなく、作り話がレパートリー持って広まっていった都市伝説みたいなものと思ってる。

9. 消えたロアノーク植民地の入植者は、当初は現地を離れクロアトアン島に向かったメッセージと解釈されたんじゃなかったか。あと、仮説では、入植地から離れ分散して周辺部族に吸収されていったっていう考えのほうが多いように思う。

8. メアリー・セレスト号の消えた乗組員については、宇宙人の仕業みたく夢がなくて申し訳ないけど、いくつかの工業用アルコール樽が破損していたことと救命ボートがなくなっていたことから、救命ボートで避難しようとして流されたっていうほうが可能性としては大きいと思う。

コメントにもあるけど、ミステリーは面白がられていろいろ尾ひれついたりするから余計に分からなくなるのが困る。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年02月11日 01:56
  • ID:T1KxoetG0 #

日本誕生でドラえもんが言ってた集団消失事件って結局実際にあったわけ?
作者の創作?

62

62. 匿名処理班

  • 2020年04月16日 14:44
  • ID:A3ty47vp0 #

※61
もう見てないかもしれないが・・・一応、ドラえもんが説明していた中国の失踪事件は実際に記録にある

63

63. 匿名処理班

  • 2021年05月12日 22:02
  • ID:iqkArjhT0 #

ミステリアスで想像を掻き立てられるな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements