
謎の電波エネルギーが検出されたりもしているし、異星人が送ってきたとされる音声が公開されたこともある。
え?その気なの?あっちがその気ならこっちだって本気をだすしかないじゃない。既読スルーしつづけてたらブチ切れられちゃうかもしれないじゃない。宇宙戦争勃発なリアル・スターウォーズとか怖いじゃない。
まあそんなことを博士たちが考えたかどうかは不明だが、今年いよいよ地球人から異星人へメッセージを送る試みが行われるかもしれない。
我々の想像する異星人ってかなり知能も高いはずだし、きちんと解読してくれる可能性だってあるじゃない。
2018年、ついに未知との遭遇に成功するかもしれないし、宇宙の時差とか相当なもんだから、結果は何百年後とかになるかもしれない。
広告
「SETI研究所」が異星人にメッセージを送るプラン
アメリカ・カリフォルニア州に本部を置く、地球外生命の発見を目的とする非営利団体「SETI研究所」のダグラス・バコッホ氏によると、2018年いよいよ地球人から異星人にメッセージを送る予定だという。だが、この試みにはイギリスの天才物理学者、スティーブン・ホーキング博士らから反対する声も上がっている。
異星人がSF映画「E.T.」に登場するような優しくて知的な生命体とは限らず、瞬く間に地球を征服されてしまうことだってあるというのだ。
例えばある日、「グリーゼ832c(グリーゼ832を公転する太陽系外惑星)」からの信号を受信するかもしれないが返信する際には注意が必要だと考えているらしい。

高度な文明に出会うことはアメリカの先住民がコロンブスに出会うようなものかもしれない。それほどうまくことが運ばないかもしれないなどの意見がある。
この宇宙にいる生命体は我々だけなのか?
確かにこっちからうかうか近寄って地球が征服されるなんてことになったらたまらない。それなら触らぬ神に祟りなし・・・なのか?でもバコッホ氏は、我々が宇宙で唯一の生命体であるにしろないにしろそれを知るためには何か行動をしなければならないって考えみたいなんだ。
その上で、次のように語る。
人々がMETI(未知の異星文明に向けてメッセージを送り、異星人に地球文明を発見してもらう試み)を恐れる理由の1つは、何もしないより何かをする方が危険性が高いように感じるためだ。データが少ないもしくはほとんどない中で「損か得か」を考えようとすると、悪い風にばかり想像してしまいがちだ。そのせいで恐れが生まれるわけだが、でもそれが現実になるかなんて分からない。なお、メッセージは特定の言語で送られるわけではなく物理学と数学の方程式を応用したものになるようだ。
関連記事:もし宇宙人が二進数の暗号で地球にメッセージを送ってきたら人間は解読できるのか?物理学者が地球人に挑戦状

あんまり長いとせっかく届いても異星人も困っちゃうかもしれないからね。異星人もいろんなタイプがいるってことも考えられるからいい異星人に届くといいんだけど。

とりあえずこれだけはチェックしておくように
すでにこんな決まりがあった。地球外生命体と接触した際の10の法や規制、決まり事。
via:Expressなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
これバトルシップと同じ結末になると思うので絶対に止めた方がいいw
2. 匿名処理班
メッセージは特定の言語で送られるわけではなく物理学と数学の方程式を応用したものに〜てね、ぜんっぜん楽しないなこいつら(滅ぼそうかな)とか思われても知らんぞ。映像が無難や多分。おもしろショート動画100連発的なのをお届けしときなさい。
3. 匿名処理班
※1
それ俺も書き込もうと思って来たのにwwwww
4. 匿名処理班
ハルカ星から来たハルバルだ。
5. 匿名処理班
会話なら喉チョップか扇風機が必須なんだが...
6. 匿名処理班
仮に軌跡を突破したとして、それが相手の言語だと侮辱や決闘とかいう意味になってたらと思うと怖い
7. 匿名処理班
1972年と1973年に打ち上げられたパイオニア10・11号には、人間の男女などを描いた、たて横が15cmと23cmの金属板が取り付けられていたのに、今さら何を言っているんだ?
8. 匿名処理班
ピクセルだとゲームを宇宙に送って、逆にゲームのキャラが地球を攻めて来たんだよなぁ(大汗)。
でもゲーム実写映画としては面白かったけど、現実でやられたら困るな。
9. 匿名処理班
大昔に宇宙に向けて送ってるじゃん?
最近の子は知らないのか?
10. 匿名処理班
バトルシップのエイリアンはやたら紳士的だったな。あの映画はエイリアンサイドで見直すとどう考えても地球人がクソ。事故って母星に連絡しようとしただけなのに何で襲ってくんねん
11.
12. 匿名処理班
※1
アイオワが自衛官指揮のもとエイリアンのコルベットを沈めるのか…
アツいな!
13. 匿名処理班
かなり昔にDNAを模した二重螺旋などを示すメッセージやらを送ってるがな。それに加えて日常的に様々な電波放射しまくってるやかましい星なわけだが地球外知的生命にそれなりの科学があるならとっくの昔に見つかってるでしょ。
14. 匿名処理班
とっくに見つかってる?
コメントしてる人たちは宇宙の広さを勉強しような。
15. 匿名処理班
ボイジャーどうなったの
16. 匿名処理班
今送らなくてもいずれ誰かが送る、人類は危険を冒したがる生き物なのだから。
17. 匿名処理班
俺が宇宙人の立場で自分とこの科学力より低くて侵略しても問題ないなら侵略するけど
それが普通の考えじゃない?
植民地にしたり、住んでる星が死にそうってのもあるかもなんだし
見た目が同じで交尾可能ならそういう扱い専用に飼育するだろう
老若男女問わず食糧として人間が食べられるかも
怖いからやめてほしい
18. 匿名処理班
まぁ知的生命体なんかこの銀河系にはいないと思う、居たとしたら滅んでるか地球文明を圧倒的に凌駕してる。そして、地球文明は取るに足らない文明だろうが野蛮で関わるべきではないと思われてるだろうな。
19. 匿名処理班
※13
ラジオの商業放送が始まってからまだ100年も経ってないから、
減衰を無視しても、まだ100光年先にも届いてないよ。
20. 匿名処理班
※1
左舷錨が海底に着くと共にミズーリが横滑りして丁度傾けてた主砲の照準に入る
「痛いのブチかましてやれー!」
二十年ぶりくらいに火を噴く三連装の砲塔!
あれはカタルシス感じるなぁ。
21. 匿名処理班
あれ?昨年もどこかで宇宙に向けて信号を送ったとか、何かの記事を読んだような…w
というか、アレシボメッセージとかボイジャーのゴールデンレコードとか、過去に散々メッセージ送ってるけどねw
個人的な考えだけど、TVやラジオやその他通信に使ってるような電波程度では、減衰して遠くまで届かないと思うw
逆に記事内のリンク記事にもあった高速電波バーストみたいに、何億光年もの遠い所からでも届くような超強力な電波は、どんなに科学技術が発展していても、人工的に作り出すことは難しいと思うよw
ちなみにボイジャーは現在、2機とも順調に太陽系の端を飛行中なので、宇宙人がメッセージを受け取った事実は有りませんw
22. 匿名処理班
どこまで遠く電波を飛ばせるかと巨大ブラックホールを避けることが勝負のカギですね。
23. ナパチャット
1光年って光の速さで1年かかるんだぜ!
24. 匿名処理班
電波ってどれくらい早いんだ?その前にどこまで届くんだ?
仮にほぼ光の速度で飛んで宇宙の端まで届く電波があったとして、何かに届いたころには地球人はもういないとか、意気揚々と向こうが返信してきたのが届く頃には地球はもうないとかそういう結果しか想像できない。
25. 匿名処理班
たくさんいるだろうけど遠いから会えないよね。
26. 匿名処理班
バトルシップよりコンタクトって映画のほうがリアリティがあった
ジョディー・フォスターも綺麗だったし
27.
28. 匿名処理班
やって来るのは侵略者じゃなくて宇宙的温水器の訪問販売かもしれない
29. 匿名処理班
アベンジャーズの創設を急がねば...
30. 匿名処理班
宇宙人が電波を受信出来て尚且つ数式を理解出来る前提の生命体なのね。
きっと人類が初めて見つける地球外生命体は「え?これ?まじ?」みたいな奴だと思う。
31. 匿名処理班
何十年も前からやってるけどね。
32.
33. 匿名処理班
※23
太陽の影響範囲の外縁部のオールトの雲までですら1.5光年もあるからね
人類の科学レベルからすると宇宙はとてつもなく広いよね
34. 匿名処理班
とっくに来てるし、僕はモントーク実験のテストをされた
35. 匿名処理班
地球人がどんな応答をするか見てみよう、ということじゃないか。銀河連邦に入れるかどうか知性や理性を試されているという気もする。
36. 匿名処理班
量子通信ならどうよ?
37. 匿名処理班
オズマ計画兇。巨人の星と、ちゃうでw
38. 匿名処理班
絶対に自然現象では説明できないようなパターンであれば送るメッセージの内容はどうでもいいような気がする
39. 祝福
あ な た は そ こ に い ま す か ?
40. 匿名処理班
ワリワリハ、ウチウヂンデアル
これ、テストにでるぞー
41. 匿名処理班
バトルシッパーがいて安心したw
42. 匿名処理班
※6
イデオンでもあったな〜。降伏のために異星人に対して白旗を揚げたら、相手にとっちゃそれが「皆殺し」の意味を持つ行為だったとか。
43. 匿名処理班
>>36
書こうと思ったらもうあって安心した
おまおれおれおま
44. 匿名処理班
※24
電波は光と同じ電磁波なので速度は光と同じ、ただ宇宙全体が広がっていることと、星間物質で減衰は免れない、今のところ実験段階含んでも200光年以内にしか行ってない。
光に頼らず量子効果を使った通信、と言う※もあるけど、それができたなら「同時」という概念を持ったままどれだけ離れていても通信出来るかもね。
45. 匿名処理班
※26
バトルシップはあくまでエンタメだからねw
46. 匿名処理班
もうしてるって話じゃなかったっけ?
返信待ちだって話を前にどっかの番組で見た
47. 匿名処理班
確かに気になる所だけど、やっぱり相手が友好的とは思えないけどねぇ。未知との〜みたいなら良いけど、バトルシップ等なのは勘弁して欲しい。実弾兵器しかないし、現行兵器では対抗出来ないでしょ?w
48. 匿名処理班
未知との遭遇を果たすなら、
知的で温和でもふもふ小動物みたいなお相手だったらいいなぁ
49. 匿名処理班
宇宙人さん...僕らが死ぬ迄に出会えるかな?
宇宙のどこかには居るんだろうが逢いたい様な やっぱ逢いたくない様な...
子孫の皆サン コレのせいで侵略されたりで迷惑掛けたらごめんなさい (^_^;)
50. 匿名処理班
もう一度月面に立てばなんか分かるのでは?
51. 匿名処理班
宇宙人へのメッセージの件よりも、「バトルシップ」を知っている人が結構いることに驚いている。
実はハワイで、その気はなかったのにガイドさんにロケ地に連れて行ってもらった、ということをココで自慢していいかな?