
それはコーヒーをテーマにした計算いらずの単純なものだが、実際はかなりの人々が頭をひねることになったそうだ。
あるツイッターユーザーが出題したコーヒークイズなのだが、さて、正解を出すことができるだろうか?
最初にコーヒーが飲めるのは誰?パイプを通るコーヒークイズ
ツイッターユーザーの@_herbeautyxoがこんなクイズをシェアした。Let’s see who’s brain works 😭 who gets coffee first ? 👀🤔 pic.twitter.com/CqCtIeKVsJ
— Purp 💜 (@_herbeautyxo) 2017年11月9日
ちょっとした頭の体操をしよう!最初にコーヒーが飲めるのは誰?通常ならサーバーから直接カップに注がれるはずのコーヒーが、この問題では少々複雑なパイプを経由することになったようだ。
その下には番号付きのカップがあり、出題者はこれらの中から「最初にコーヒーが入るカップを当ててみよ」と言いたいらしい。
さてそれは何番のカップだろう?
正解はこのあとだ。
ツイッターユーザーの反応とともにお伝えするので
まずはスクロールする前にレッツトライ!
正解はどれ?ツイッターではいろんな答えが続出
ツイッター上では多くのユーザーがクイズに挑み、さまざまな答えを出した。4...9....7.....5 in that order
— Rγαη Fυgαζi 🇱🇨 (@HALFyute) 2017年11月9日
4...9....7.....5の順
Wouldn't they all get it at the same time
— Pablo Freshcobar🌊🌴 (@wxvybaby) 2017年11月9日
全部同時ってことはなさそう
4 🤔
— 😈🤷🏽♂️ (@RyoIsMyName) 2017年11月9日
4 ?
No. 9....
— Yasmin A. Choudhury (@yasminisyasmin) 2017年11月10日
9番....
4 it has the most direct access
— Deborah 🙋🏾 (@debbrownsimon) 2017年11月10日
4番。一番直接コーヒーにつながってるでは、おまちかねの答えを教えよう。それは・・・
5番のカップだ。
理由はほかのパイプをよく見ればすぐわかる。
5番以外のパイプはどれもどこかで塞がっていてコーヒーが届かないのだ。他のユーザーがシェアした以下の図をみれば納得だ。
Only number 5 will get coffee. It's not possible for ghee others to get coffee. Look at the red marks. pic.twitter.com/XQQdT66h28
— Shot My Shot (@Popalop718) 2017年11月11日
5番しかコーヒーが入らない。他のカップは無理。図を見て。
あれ?これが正解じゃないの?トンチを聞かせた回答も
だが、その途中で自主的に気を利かせたあるユーザーが「コーヒーがどんどん注がれて床上浸水していけば4、7、9の順でコーヒーが入るよ」と指摘した。それはコーヒーが無限に出たと仮定した場合に成り立つものだが、「最初に」と書いてある問題文をそのまんま受け止めた場合、念のためその順まで考えるのが適切なのかもしれない。
先に5番と答えて図を提示したユーザーにはこんなリツイートがされていたそうだ。
You're right. I was drawing it and the I realised I was wrong.
— El Marmitako ese (@_Porrusalda) 2017年11月11日
4 will be the second one, then 7 and 9 at last
君の言ってる通りだ。図にしてみて自分の間違えがわかったよ。その次は4番、7番、最後は9番の順にコーヒーが入るなみんなどうだったかな?このクイズは特に暗算も不要な図式だし、時間制限もないので注意深い人ならなんなく解けただろう。
あと、見直したら納得なのに、解いてるときは間違っちゃったよ!なんて結果なら図の描きかたに引っかかったり「パイプはつながっていて開いてるはず」というバイアスにうっかり引きずられちゃったのかもしれないしそうじゃないかもしれないね。
まあ正解しても間違えても、ちょっとした頭を体操にはなったはずだから、脳がほんの少し活性化したんじゃないかな。ネット上に出回る問題は楽しめるためのもの前提だから、ネタとして覚えておけば、知らない友達に試して遊ぶこともできちゃうね。
via:mentalfloss / iflscienceなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
4と7への道途中で塞がってる?から9!
って思ったけど9も最後の出口塞がってるんだな…
見落とした
2. 匿名処理班
塞がってるの、間違えて書いちゃったのかな…と思ったらそういうことじゃなかったorz
3. 匿名処理班
ちょっと引っかかるひっかけ問題かぁ
頭をほぐす体操にはいいよ。
4. 匿名処理班
コーヒーを注いでいる人が一番早く飲める!!
5. 匿名処理班
なんか線がいっぱい描かれた紙の上にコーヒーカップが4つ置かれているが、サーバーから流れているコーヒーは紙の上に零れているように見えるから、どのカップにもコーヒーは入らない。
従って、誰も飲めない。もし飲めるとしたらテーブルの下で待ち構えている犬か猫だ。彼らがコーヒーを飲むかどうかは知らないが。
6. 匿名処理班
引っかかっちゃったーw
7. 匿名処理班
ああ、そういうことか!って思っちゃった時点で、その次のひっかけや注意点をスルーしがちなんだなって再確認させられた。
8. 匿名処理班
4番だと思う
9. 匿名処理班
あら塞がってるわ(笑)五番か番号無しのカップだわ
10. 匿名処理班
日本人「それが何番なのかは知らないが、答えは『上司のカップ』だ」
11. 匿名処理班
お、俺のパソコンの画質が低いのをばかにしやがったな
12. 匿名処理班
注いでいる人物かと思ったら、そんなトンチではなかったのね。
13. 匿名処理班
こう言う人を馬鹿にしたようなしょうもない引っ掛け嫌い。
ちょっと捻って「おぉ!」ってなる様なのなら感心するけど
そもそもこの問題だけで最初に飲めるのは誰?と言うなら
米10なんかはよっぽど良い回答だと思う。
14. 匿名処理班
元になった問題はもっと難しかった気がするけどみつからんw
15. 匿名処理班
その手に持ってる奴をそのまま飲め
16. 匿名処理班
よく聞けぼうず。
注がれたからといって飲めるわけじゃない。
それが俺たち猫舌の宿命なのさ・・・・
17. 匿名処理班
5番のコーヒーが溢れてどんどん床にこぼれるだけで、5番への出口はふさがれることも満たされることもないから、他のカップに注がれる日は永遠にこないよ
18. 匿名処理班
5番の人「冷めたコーヒーなどいらん!」
19.
20.
21. 匿名処理班
問題より、カップの番号が、4,9,5,7なのが気になる
22. 匿名処理班
店員が「5番の方からです」って7番の婦人へ5番の紳士がお先にどうぞってやってたよ。
23. 匿名処理班
コーヒー飲みながらこの記事を読んでる私が一番早く飲めてる
24.
25. 匿名処理班
※4
そういう解答が出てくる君は
とっても独創的で良いと思うよ!
26. 匿名処理班
5番だな、他はみんな詰まってるんだ
27. 匿名処理班
他の壁に気づいたのに出口の蓋を見落とした自分、ドヤ顔で9と答え穴に入りたい
28.
29. 匿名処理班
所々通路が閉じちゃってる図の杜撰さに目を瞑って
意図を汲んで真剣に考えてあげた人がバカを見るという…
30. 匿名処理班
画像がちょっとわかりやすくなってない?
31. 匿名処理班
4759だろ
一定の速度なら
5に注がれるよりあふれる方が早いんじゃね
32. 匿名処理班
7が不自然に塞がってるのに気がついて、「あぁ、4もだな」
でも根元ばかり見てしまい、9の口には気がつかなかった
33. 匿名処理班
これより前にTwitterで流れてたすごく似た問題だと、注ぐ勢いで答変わりそうなやつだった気がする。わかり易くしたのかな
34. 匿名処理班
ひっかけ問題だけど、フェアなひっかけだから騙されてもイラっとしなくていいね
35. 匿名処理班
※29
いやいや勝手にそれを杜撰と判断してる時点で意図が汲めてないやん
36. 匿名処理班
数字になんかトリックがあるのかと思ったら特にそうではないのね
37. 匿名処理班
文法上では「最初に」だと「二番目以降があることが前提」なので
他のパイプも繋がってないと「問題の方に間違いがありました」になるんだよね
設問のルール上
繋がってないのでコーヒーが注がれることが無い場合は二番目以降に飲める人が存在しないため設問の文章が矛盾をきたすし
回答そのものができないってことになるからだ
なので、人間の脳は錯覚や先入観を起こしがちという事を意図して説明するためにわざとやってるものでない限り、こういう設問の仕方は許されない
38. 匿名処理班
見事にすべての障害物にぶち当たって答えにたどり着いたわ。
おれならもうそのフラスコから飲んだるわ。
39. 匿名処理班
真ん中の、謎の袋小路でコーヒー全部止められる可能性が微レ存なので、注いでる人が冷めないうちに飲むだろう。レイトン教授ならそうする。
40. 匿名処理班
9があからさまに塞がっていることを発見してよかった
夢に向かって頑張れば少なくとも頑張っただけ報われるんだ!
41. 匿名処理班
一つを除いて全部閉じちゃってるのか...うーん。
問題としては面白くないな。
似たような奴だけど、パッと見た感じとは異なる順序で流れてく動画があって、アレは面白かった。
42. 匿名処理班
5番が飲めるのか。
ふと、珈琲の量の調節が難しそうやなと…
しょーもない事気になってしまった!笑
43. 匿名処理班
ひっかけ問題ズルい!w
44. 匿名処理班
俺は引っ掛けを警戒して、”who gets coffee first ?”という問題文から答えは「最初にコーヒーを注ぐ人」という結論にした。
しっかし、パイプは塞がってたのかああああ悔しいいいいいいいいいい
45. 匿名処理班
こんなの考えるまでもなく誰がどう見ても4番だろ、これは設問的によろしくない、「一番最後に飲めるのは何番が」の方がまだ考える余地があるよねっと思って最後になるのが何番か辿った時点で「おや5番以外塞がってるんだが」と気づきました。
…正解でいいですよね。
46.
47. 匿名処理班
5番「コーヒーは嫌いだから紅茶にしてくれた方がよかった」
48. 匿名処理班
注がれている液体は「味ぽん」です。
だれもコーヒーは飲めません。
49. 匿名処理班
床上浸水していたとしても5番が最初じゃん。
50. 匿名処理班
注いでるコーヒーの量じゃ足りなくて誰も飲めません
51. 匿名処理班
簡単やったけど、この液体がコーヒーかどうか気になってしまう発想・・48あんた天才や。
あと、「絵に書いた餅は喰えん」したがって「誰もコーヒーにはありつけん」というのが瞬時に浮かんだで
52. 匿名処理班
5番とわぁ 思ったけど、 溜まり部が 概ね3杯分ロスるから サバー内の量と同じかなぁ・・。 5番も飲めないし、 床上浸水なんて 泥水は飲みたくないなぁ・・。
53. 匿名処理班
似たようなのがあちこちに複数出回ってるネタなので、塞がってるのは知ってたけど
「誰が最初にコーヒーを手にするか」で言ったら、ポット持ってる人は別にしても「いちばん近くにいる人」か「いちばん立場が上の人」になるよね。
だって、カップがそれぞれ所有者が決まっていて番号が人と結びついてるとは限らないんだから。
どのカップが最初にいっぱいになろうとも、それを取ればあなたが一番。
54. .
5番なのはすぐにわかった
5番も塞いでおけば、4番か7番が答えになって面白かったのに
55. 匿名処理班
同じような問題で水道の蛇口から水が出て来るやつには
「線が閉じてれば塞がってるってことならそもそも蛇口から水が出てこない」
とか言う奴が湧いてたな
56. 匿名処理班
真面目に言うと、排水スピードも考慮しないといけないよ、コーヒー投入スピードが相当早い場合、むしろ溢れるの方が早い
57. 匿名処理班
面白かった。
最初「4番じゃん」と思ったら4へのパイプが塞がっていることに気づき、
「じゃあ9番だな(引っかけをクリアしたね!)」と考えた。
「右方向にコーヒーが流れたとして、
下段のマスに溜まるのに時間かかりすぎるもんね」と。
自信満々に回答を見て自分のウッカリさんに愕然としたぜ・・。
でもこれ、スマホ画面だったら「4一択」で終わっちゃったかも。
58. 匿名処理班
※13
この程度の引っ掛け問題にそこまで怒るって、どんだけベビーメンタルなの。
59. 匿名処理班
※58さん、就職活動中の若者にとって、この時期こういう問題にぴりぴりしとるようだよ
日本でも、いまだに大手の企業でも面接でこうした問題をふっかけてくるブラックなのがあるからな・・・普段なら「へー、ちょっとした引っかけ問題か」ですむやんか、でも面接のとき「ハイ、結構です。ありがとうございました」言われると「ひーーん」となるもんやで・・・その気持ち解らんでもないわ。せやから許したって
60. 匿名処理班
何番とは言われてないからコーヒーサーバー持ってる奴かと思った
61. 匿名処理班
※58
でもこういうフザケた事面接でやられたら面白くないじゃん?
62. 匿名処理班
まあ初見で5しか通ってないなー・・・と思ったけど、何か意味あんのかこれ?
63. 匿名処理班
4975だろうけど、一瞬誤認するからすごいや
64. 匿名処理班
>だが、その途中で自主的に気を利かせたあるユーザーが「コーヒーがどんどん注がれて床上浸水していけば4、7、9の順でコーヒーが入るよ」と指摘した。
うーむ。床上に溜まってその中に何人もの人間が浸かってるプール状態のコーヒーで構わんってのなら
もうカップに入るのなんか待たないでめいめいしゃがんで直接口をつけてガブガブやればいいわけだが、
それはせずに一度自分のカップに入るのを待つとはなんとも見上げた律儀さ。
65. 匿名処理班
ふさがれてるところはコーヒーが通らないって明記しとけよ。
66. 匿名処理班
コーヒーを注いでる人
って思った俺って…
67.
68.
69.
70.
71. 匿名処理班
オイオイ、床上浸水して4,7,9の順でコーヒーが入るだって?
何を言ってるんだ。空のカップなんだぞ?
床上浸水したコーヒーに浮くんだから、カップにはコーヒーは入らないだろ?
72. 匿名処理班
5のカップにコーヒーが到達するには、量が足りないのでは?
73. 匿名処理班
なんかマイナス評価押しまくってる人がいる
嫌な事があったのならおじさんに話してごらん
74. 匿名処理班
何でこういう問題は当たるのに普段はおっちょこちょいなんだろう自分
75. 匿名処理班
いや最初に飲める人、までしか聞いてないから後のは全部蛇足でしょ?
適当な条件を当てはめていけば最後は全部浸されて、最初に口を付けられたカップっていう"どれを選んでもよい"という結果に終わるからね。ただ単純に条件付けが甘すぎるのと深いのは違うんじゃないかと思う
76. 匿名処理班
順番もなにも繋がっているのは5番のコップだけじゃねーか!
うおおおおおお!!
77. 匿名処理班
作図ミスかと思って全部開いてる条件で考えてしまった…
以前賃貸情報誌の間取り図を作るバイトしてたんだけど、意外と多いのよ線を消し忘れて謎物件にしてしまう人。
78. 匿名処理班
これの類似問題、濫造されすぎだろ
79. 匿名処理班
俺はこの問題を見る前からすでにコーヒー飲んでたけどな
80. 匿名処理班
床上浸水の前にパイプの上を通ってコーヒーが流れたら、二番目には7番カップに入りそうだがな。
81. 匿名処理班
注いでいるガラスの器持っている人が何人想定で注いでいるのかによる。
何番って聞かれてないから
複数いれば注いでいる人以外の一番偉い人。だし
注いでいる人1人だけなら注いでいる手の人。
82. 匿名処理班
見逃して引っかかったorz
コレは良い問題
83.