
このジョン・F・ケネディ暗殺事件に関するおよそ2800もの文書が初めて公開された。ダウンロードも可能だが、2800もの膨大なファイルである。
ここではその中から抜粋して7つのエピソードを見ていくことにしよう。
1. FBI長官J・エドガー・フーバーはリー・ハーヴェイ・オズワルド単独犯説を国民に信じ込ませる重要性を強要した

「わたしはそのことを心配している。同じ懸念をもつ副司法長官のニコラス・カッツェンバックが、オズワルドが単独犯であることを国民に納得させることができるものを発表しようとしている」と書いている。
翌日、カッツェンバックは、「国民はオズワルドが暗殺者であることを納得するに違いない。逃亡中の共犯者もいなかったし、証拠は彼を裁判で有罪にするのに十分だった」というメモを書いた。
言うまでもなく、当時のアメリカ国民は100%これを信じたわけではなかった。今でも多くがそうだろう。
2. オズワルドはCIAの情報提供者だった可能性がある

3. ロバート・F・ケネディは、彼とマリリン・モンローとの"緊密な関係"を詳細に記した本について警告を受けていた

公開文書の中には、オズワルトからモンローに送られたファンレターも含まれている。オズワルドが、大好きな映画スターの死の責任をJFKにとらせようとして、あのような劇的な行動に出て正義を正そうとした可能性はあるだろうか?
4. JFK暗殺の25分前、イギリスの新聞社がアメリカでなにか大きなことが起こるという匿名のたれこみを受けていた

5. ソ連は関与していないようだ(少なくとも表向きは)

6. KGBはリンドン・B・ジョンソンがJFK暗殺に一部関与していた証拠を握っていたと言われている

また別のメモには、ジャック・ルビーとリー・ハーヴェイ・オズワルトが、暗殺前にフロリダのキーウェスト空港で会っていたことが示されている。
オズワルトがルビーに近づき、"ビッグ・バード"からなにか聞いていないかと訊ねているのを聞かれている。ジョンソン大統領の妻の名はレディバード・ジョンソンという。ビッグ・バードとはジョンソン大統領自身のことなのではないか?
7. オズワルドがジャック・ルビーに殺される前の晩、FBIはオズワルドを殺す計画があるという電話を受けていた

via:archives.gov / mentalfloss / twentytwowords/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
公文書館がCIAは関与していないって言う当時のメモを出してきたって報道があったけど、逆に胡散臭く感じる・・・
2. 匿名処理班
つまりどういうことだってばよw
3. 匿名処理班
その公開された膨大な資料は分かりやすくいうとだれがどうなって、犯人その裏は何なのか教えて下さいしかしFBI後その上CIAが絡んでいるのか!またはソ連かな?
4. 匿名処理班
つまり…どういうことだってばよ?
5. 匿名処理班
大統領外しを周りがやったという印象を受けるな
そのうえで国民に圧倒的な人気を誇る…
6. 匿名処理班
小説じゃないんだから起承転結のあるハッキリと答えの書かれた文章なんてないだろ
せいぜい陰謀論者の飯のタネになるくらいで、どうせうやむやのまま終わる
7. 匿名処理班
まぁ、出てくるのは割とそんなもんか...
ヤバイのは今回出てこなかった残りにあるんだろうな
8. 匿名処理班
タイムマシンが完成しても歴史の真実を見られては
まずい人たちによって製作者は消されるだろうから
タイムマシンは永遠に完成できないだろうというのが
タイムマシン作品の第一人者の藤子F先生の見解。
以外にも否定派なんだよね。子供向けには夢を描いてるけど。
9. 匿名処理班
※2
開けてはいけないパンドラの箱をケネディーは
間違って開いてしまい、軍部やCIAなどの裏の組織らを
暗殺言う手段と無理やりでも取らざる得なかった
少なくてもCIAが単独でこの事件は起こせないし
多くの裏組織がいろいろ手を貸したのだろう
多分本当のことなんて永遠に公開しないよ
10. 匿名処理班
ギリギリその膨大な資料の一部で良いのでいろいろ教えて下さい
まさかのトランプ咬んでいるのか!?
11. 匿名処理班
物的証拠を突き詰めていくとオズワルドが単独で仕留めたという結論になる。
一発目が信号機に当たり、二発目がケネディの背中を貫き、コナリー知事を負傷させ三発目がケネディーの頭部に命中。薬莢の落ちていた位置関係や家庭用フィルムの分析はそのような事があったと示している。
一方でグラシーノールや四発目の銃声は地形効果による誤認であった以上のものは出てこない。
問題はその動機であって、キューバやソビエトの為に気を利かせて勝手にやったのか、組織的な背景があるのか全く分からない。
真実の一端を知っている、少なくともオズワルドを生かしておけなかった理由を知っているジャック・ルビーは獄中死するまで口を割らなかった。
12. 匿名処理班
たしか、まだ公開が延期された文書もあるんだっけか。それはもっと確信をつく内容だったのかね。
13. 匿名処理班
えっと大統領が暗殺される国だからかの国はだいじょうぶなのかなぁ
14. 匿名処理班
※11
いろいろどうもありがとうございす!なんかクワイシスッネ!?まさか?!
15. 匿名処理班
JFK殺されてからイスラエルが核保有したのがでかい、JFK反対派だったわけだし。
16. 匿名処理班
バブーシュカ・レディはだれだったんだよってばよ
17. 匿名処理班
映画『JFK 』に出て来るX大佐(ドナルド・サザーランド)が主人公であるケビン・コスナーに極秘情報を与えるシーンがある。
アレが本当なら、シナリオ通りに仕組まれた事件。
大変面白い映画なので、興味のある方はぜひ。
若き日のトミーリージョーンズも見れるんだよー w
18. 匿名処理班
※12
真相に近づくわけではないが、合衆国政府や政府機関にとっては都合の悪い憶測を呼ぶと思われる文書だろうね。映画の脚本じゃないんだし、真相が描かれた文書なんてものはないだろうからさ。
19. 匿名処理班
暗殺が無かったら、衛星中継で演説が世界に流れる予定だった
世界に向けて演説する内容とは何だったのか?
20. 匿名処理班
※11
複数犯説ではオズワルドの単独犯行に見せかけるためにオズワルドが居た部屋に薬莢を撒く担当が居たと想定されるので、薬莢の位置を理由に単独犯を主張するのは意味がない。要するに薬莢は移動が容易すぎるので計画性が明らかな銃撃事件では決定的な証拠にならない。
21. 匿名処理班
どうせいつか公開されるって解ってるから
マズイのは消してるか別のやり方で記録してんだろどうせ
22. 匿名処理班
映画JFKなんて脚色だらけというか、調査が足りなすぎる。
いまだに日本のテレビ局も魔法の銃弾とかほざいてるし。
23. 匿名処理班
こうやってみんな騙されていくw
24. 匿名処理班
犯人が誰なのか、ではなく、なぜ暗殺されたのかが知りたい
犯人は複数いるのは何となく想像できるし、諜報機関が関わっているのは当然のことだと思うからそういう事はどうでもいい
とにかく、なぜ暗殺しなければならなかったのかが知りたい
25.
26. 匿名処理班
その現代技術でシュミレーション出来ねえのかな!?
27. 匿名処理班
日本のネットを監視しているCIAの皆様
ご苦労様です(^^ゞ
28. 匿名処理班
情報公開といいながら大半が「だろう・らしい」の世間で
ささやかれてる様な内容ばっかりだからな
次に公開するときもきっと重要といえる部分は一切出さないだろうけど
そういった行動が何を示しているか何となく想像つくよね
29. 匿名処理班
残念ながら公開する情報そのものが正しいと証明する手段が何もない
そして公開する側が関与していた場合はいくらでもミスリード出来る
30. 匿名処理班
狙撃と銃に詳しい人からしても、容易だった一発目を外し、難しくなりつつある二発目で成果を出し、至難に等しい三発目でこれ以上はない結果を見せたっていう点で、おかしいわ、って言う人もいるしな
というか、もう五十年以上も前の出来事で、今更全てを明らかにする明白な新事実なんてまず出てこないだろうし、いつまでも陰謀があった、いや無かった、の論争は尽きる事はないだろうな
31. 匿名処理班
アメリカCAI監視しているのか!?アメリカ人ハーフなんですかねぇ俺友達申請します!
32. 匿名処理班
ベトナム戦争でウハウハになるのは誰だろうと考えたらわかるわな
33. 匿名処理班
※12
情報提供者や捜査に協力した他国の組織の名前といった国家機密に関わるとされる部分が伏せられています
単独犯説は様々な検証で否定(ボルトアクションのライフルで素人が一人で実際の狙撃のタイミングで4発も正確に撃ち込むのは不可能とか)する意見があるけど真相は闇の中のまま
34. 匿名処理班
想像で犯人は2人偶然いたのか!?FBIとCIAとか
35. 匿名処理班
どうせ政府紙幣発行に絡んで殺されたうちの一人よ
36. 匿名処理班
映画JFKでは、運転手がケネディを撃ったとかそんな話じゃなかったっけ。頭の半分が吹き飛んでて至近距離から撃たれてるとかなんとか。面白い映画だったから2,3回は見たと思うんだけどなにせ昔のことだからうろ覚えだわ。
37. じょん・すみす
※20
では、教科書倉庫ビルでカルカノが見つかった部屋に、オズワルドの
掌紋が見つかった理由をどう説明する?
「当時オズワルドがそこで働いてたから、掌紋ぐらいあってもおかしくない」
ですか?
ところがこの掌紋は、つけてから2時間以内に消える物なんだ。
オズワルドの掌紋がついてたのは、木の板の上なんだが。
こういう掌紋は短時間で検出できなくなる。
これは、ダラス市警が実際に実験して確かめたんだ。
38. 匿名処理班
※36
運転手が撃った説はテレビで見たことあるけど噴飯物だったな。映像見ると画質が悪い中での光と影の具合でそれっぽい動きをしたと強弁できなくもない程度のレベル。
そもそも、あの衆人環視の中で運転手が撃ったら目撃者が出まくるはず。あの場にいる人間の視線が最も集まるのが大統領専用車なんだから。
39. 匿名処理班
確か23日だよな!トランプ大統領は平気なのか
40.
41. 匿名処理班
※33
一応、海兵隊で狙撃手の資格取ってるからずぶの素人ではないんだけどね
まあ単独犯としては行動が余りにも異常という状況証拠もないわけではないけど、それを覆す”物的証拠”は出てこないだろうしね
※37
複数犯説の中には、実際にオズワルドがそこにいて撃った、ただし、まともに当たりもしなかったっていうのもあったりする
つまり一発目の下手な射撃はオズワルドだけど、残りは別人でオズワルドはスケープゴートに過ぎなかった、って説
実際、当時の発砲直後の同ビル内の状況から、逃亡自体は容易だった可能性が高いし
オズワルド自身、同ビルからは逃げおおせている訳だし
とまあ、五十年もの歳月かけて、公式記録の肯定派否定派共に自説の穴塞ぎに必死になってるから、甲論乙駁にならざるを得ないんだよねぇ
42. 匿名処理班
まあ、こんな事を実行できて証拠がひとつも無い、という時点で犯人はCIA以外にはありえない
それができる者はCIA以外に存在しないからな
単純な理屈
43. 匿名処理班
実行犯の特定に主眼を置いたら見えなくなる闇。
誰が一番得するか、で見ると自ずと霧が晴れて来る。真犯人を誰か一人に特定して引き摺り出す様な事が出来る事件ではないでしょう。
44. 匿名処理班
アメリカ人ハーフと仲良くなりないけど!誰かいねぇかな
しかし言葉が!?
45. 匿名処理班
事前に内容を見たトランプが
コレめっちゃおもしれーぞw
的なツイートしてたの見て
このオッサンちょっとイイなって思った
46. 匿名処理班
わりとどうでもいい\(^o^)/
47. 匿名処理班
そろそろタイムスリップしましょう!そして現場を見ましょう犯人つかまえるのだ。
48. 匿名処理班
※46
どうでも良いではなく現場見たいと思います