スクリーンショット-(3654)
 まるで本物の魚ように水中を進み、ジャンプや回転もできる新しい船が話題になっている。

 航空機のようなコックピットを備え、魚のように水上と水中を行き来できる変わった船。これはアメリカの船艇設計会社が開発した「シーブリーチャー」という半潜水型の船舶で、従来とは異なる3次元の操縦でダイナミックな動きを実現させた製品なのだ。

 潜水艇の機能と水上スキーのハイブリットとも称される斬新な船は、今後のウォータースポーツの幅を広げる乗り物として、ネット上でも注目を集めている。
広告
What is the Seabreacher?

アクロバティックな動きをするジェット機のような船

 シーブリーチャーは潜水船艇の設計を手掛けてきたアメリカのInnespace Productionsが、海面に躍り出るクジラのようにダイナミックに動く水中船舶を目指して開発したものだ。
top
image credit:youtube
 この船の最大の特徴は、従来の船舶とは異なり航空機のような3次元操縦ができる点だ。
スクリーンショット-(3705)
image credit:youtube
 操縦は航空機にあるようなスティック状の操縦桿をパイロットのように動かす。左右の操縦桿を両方前に押せば、機首が下がって水中に向かい、逆に引けば機首が上がって水面の上に出る。各操縦桿は同じ側の前ヒレ(前翼)と連動しており、片方を押して片方を引けば船体が回転する。

 そのため船舶でありながら、ジェット機のアクロバット飛行に似た横転や、イルカのようなジャンプや水中航行、波を切って進むなどのハイパフォーマンスな動きが可能になった。最新型では水面で360度の横転もできるようになっている。
スクリーンショット-(3669)
image credit:youtube

特殊な免許は不要。完全防水で楽しめる船

 最高潜航深度は1.5mで潜航限界時間は30秒。最高時速は90kmだが水中では40kmほどだ。なお、船体は自動で浮上する仕組みで、海水と淡水いずれかの仕様を選択できる。
スクリーンショット-(3671)
image credit:youtube
 キャノピーがある操縦席は完全防水で、水に濡れることなく快適なパノラマビューが楽しめるようになっている。また、水上では操縦席を解放したまま動かすこともできる。

 ただしこの船を乗り回すには4〜8時間の練習と、モーターボートに乗る時と同様の申込書が要る。だが、特殊な免許は不要だ。

 この船は定員2名の特注品で、タイプはサメ、イルカ、クジラのほか、好みのデザインをリクエストできる。
スクリーンショット-(3654)
image credit:youtube
 価格のほうはおよそ900万〜1100万円ほど。オプションで内装を特別仕様にしたり、外装をお好みの塗装を有名アーティストに頼むことも可能。無限のカスタマイズが楽しめる米国のハンドメイド製品だ。
スクリーンショット-(3716)
image credit:youtube
 公式インスタグラムでは色々なシーブリーチャーが紹介されている。

1. サメ
2. シャチ
3. タイガーシャーク?
4. 本物のシャチのように動く
5. イルカ型のジャンプ
6. こんな動画も作ったらしい
7. 魚のように水中を進む
8.カジキ型
 シーブリーチャーはネット上でもかなりの注目を集めている。海や湖がある観光地でボートのようにレンタルできれば新しいウォータースポーツとして人気が出るだろう。世界各国に運べるとのことなので、そのうち日本でも目にすることになるかもしれない。

via:laughingsquid / seabreacher / instagramなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
こんなん来たらビビるわ!シャークのアニマトロニクスの水上テスト走行


ニュージーランド名物、ジェットボートでラフティングが予想以上に弾丸レベルなエクストリームだった


水中のアイアンマン。深海の謎に迫る次世代型大気圧潜水服「エクソスーツ(Exosuit)」


大炎上したボートを海上から急速消火する小型ボートの驚きのテクニック


スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:39
  • ID:jqmS3Ku30 #

ネッシーとかうけそう
うなぎ型は酔いそう

2

2.

  • 2017年10月07日 18:40
  • ID:IsI8VvQe0 #
3

3.

  • 2017年10月07日 18:47
  • ID:23SdY.QV0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:50
  • ID:JbnaznEb0 #

こいつに乗ってエリア88で戦うぜ……おっとあそこは砂漠だった。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:52
  • ID:Z9idc8n50 #

カッコイイが、人がいない広い所で乗ってたら
大きな鯨に食べられないか心配になった。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:55
  • ID:BNTS0Ji30 #

おおう、船なのにコブラしてんぞ!?

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:55
  • ID:tgmC.MUo0 #

さすがにこれは免許制にしないと危なくない?

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:57
  • ID:.acOV12V0 #

カジキ号の先っぽ折れそう

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:58
  • ID:PCF2WTd80 #

上の動画、「あぶなっ」と思ったけど人形か‥w

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:58
  • ID:EWEK9kXh0 #

楽しそうだなとは思うものの…
免許有った方が良くないですかね?
若しくは遊ぶ場所はかなり限定して欲しいかも

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 18:59
  • ID:7Ki1s2.X0 #

サメ映画にはいつごろ登場するのだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 19:05
  • ID:mqGJSC4l0 #

水中ジェットスキーの船版だね
乗りたい!

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 19:07
  • ID:0ErQlB.a0 #

水質とか環境意識の総合レベルはともかくとして
海外の人の方が確実に海も山も楽しむの上手だよね。
ゴープロが登場して以降はもう絶対に
追いつけないレベルまで差をあけられた印象。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 19:08
  • ID:5nSPMjFt0 #

コレは船体に水が入る設計にした方が絶対いい。 その方が絶対楽しくなる!

15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 19:23
  • ID:OyfCNzgx0 #

かっこいいけど、カジキマグロっぽいのは普通に人間にぶっ刺さりそうで怖い

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 19:28
  • ID:tXPEB0p40 #

お母さんこれ買って!ぜったい欲しい欲しい欲しい!

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 20:05
  • ID:tpDkODvl0 #

これは面白そうw
シャチとかカジキとかいいね
イカもお願い

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 20:18
  • ID:s6XvAFqW0 #

あの名作ロボシャークを現実が超えてきてる
ものすごい名作なのに

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 20:37
  • ID:YFeEqYRb0 #

水中の時ほとんど前が見えてないじゃん。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 20:55
  • ID:XCrmaKqu0 #

ジェットスキーとかと違ってもろに水飛沫で視界遮られてる気がするけど大丈夫なのか?
気づいたら船に突っ込んでたとかならんか

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 20:57
  • ID:2AjPSgxS0 #

メカシャーク…完成していたのか

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 21:13
  • ID:IXicbSDI0 #

これのもっと凄いの昔開発してなかったっけ?
まだ開発途中なのか、それともこの程度に落ち着いたんかな
それにしても夢のある乗り物だと思う

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 21:15
  • ID:cWDPSQzr0 #

3・11の震災の時に映像に映ってた海から飛び出して猛スピードで道路を横断していた謎の移動物体はこいつなんじゃないかって思う

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 21:57
  • ID:0Fm9S2Pl0 #

昔の洋ドラのシークエストにそっくりなのでてたね。架空の乗り物が現実になるのは胸熱だわ。国内の人込みでごった返した海水浴場近辺では危険すぎるけど 沖縄とか小笠原辺りのビーチでレンタルとかやってくれるとありがたいかな。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 22:14
  • ID:e2kTDzOq0 #

これ昔テレビで見たときめちゃ楽しそうって思ってたんだけど冷静に考えたらエスカレーターで乗り物酔いするレベルだから乗れなくて残念

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 22:26
  • ID:qbMBwMUv0 #

疑似宇宙戦闘機ってところかね
スターウォーズやスプラトゥーンのペイントして色水射出できるようにすれば新しいスポーツに化けるかも

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 22:35
  • ID:S2.UUpRh0 #

カジキ型に乗りたい!

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 23:23
  • ID:Zkg2D6ep0 #

軍事転用されそう

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 23:25
  • ID:aSsIS9E40 #

「免許は不要だ」じゃなく「特殊な免許は不要だ」ということは、船舶免許か水上バイク用とかの「特殊じゃない普通免許」は要るって事なのかな?

それにしても外見が魚に似すぎていると心配だ。
「大物が見えた!」
とはりきった漁師に銛で突かれたりしやしないかって。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 23:39
  • ID:HBH77uTt0 #

これ専用の特殊な免許が要るわけではないけど、
日本でいう小型船舶操縦士にあたるような資格はいるってことじゃないの?
アメリカなら州によっては湖限定や海のトレジャーボート用の許可書とか。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 23:57
  • ID:4H7VvdCv0 #

いくらぐらいするんだろう?免許は小型船舶でいいのかな?
観光地でアトラクションとして使えれれば、なんて思ってしまう。

32

32. ・・・

  • 2017年10月08日 00:00
  • ID:z5gJ.p3S0 #

シャークティースwww
よく見ると、意味不明な撃墜マーク(乗って遊んだ回数?)の他に、何故かエンジンの排気管が描いてあるw

33

33.

  • 2017年10月08日 00:12
  • ID:.I1.7RPU0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 02:26
  • ID:FYVJqixK0 #

こんなに早く走らなくて良いし、飛ばなくていいから、ゆったりのんびり海の中を運転しながら魚を愛でたい

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 03:08
  • ID:z9qrqTcw0 #

視界が悪すぎてめちゃめちゃな大事故起こしそう(しかもなんの過失もない普通のボート巻き込んでとか)
これに40〜90キロの速度持たせるとかやめてほしい、絶対悲惨なことになるわ

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 03:11
  • ID:z9qrqTcw0 #

あと進行方向の水深を見誤って、飛び上がって浮上→浅瀬岩礁、とかありそう
そういうの避けられる速度じゃなくない?
単独事故なら自業自得でいいけど珊瑚破壊とかしてほしくないなあ

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 03:31
  • ID:8L4Drq4F0 #

面白そうだけど、そのへんのボートとかに激突しそうだな
水しぶきで視界も悪そうだし
なんか避けられるいい方法があるならいいけど

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 05:56
  • ID:qj3m5kqw0 #

ジグラ型やグビラ型が欲しいかな

39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 08:03
  • ID:XyQIJcC80 #

今の所無免許で大丈夫との事だが
多分近いうちに免許制になるだろうな
水上バイクも確かそうだったし

40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 09:49
  • ID:dqT31chs0 #

タンタンで見た
ユニコーンごう

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 11:03
  • ID:RvhQ.AnZ0 #

楽しそう!
だけれど、乗れる場所を規制するなどして野放しにしてほしくない。ジェットスキーだけでさえ危険で騒がしいのに、こんなのが自由に海上にきたんじゃ漁師、釣り人、ダイバー、サーファー、海水浴客等々が大迷惑する。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:17
  • ID:7b8..iOR0 #

6は失敗例じゃないのか。。。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 12:21
  • ID:7b8..iOR0 #

※20
フロリダあたりで麻薬密輸に引っ張りだこ、艦船への自爆テロあたりには気を付ける必要があるだろうな。

44

44.

  • 2017年10月08日 14:05
  • ID:unHIKzpQ0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 19:32
  • ID:pgBn1eBT0 #

楽しそうだけど、日本じゃ免許どころか使用許可すら難しそうだな。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 21:35
  • ID:80RLK2nP0 #

※42
サメとして見れば……ね。

47

47. 匿名処理班

  • 2017年10月18日 17:18
  • ID:wEbVb5J00 #

あたっとるやんけww

48

48. 匿名処理班

  • 2020年12月13日 02:54
  • ID:fDeKpWyN0 #

※28
ジェット機にカチッとはめこめそうだよね
なんか気になるデザイン

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link