0_e4
 アニマトロニクスとは、「アニメーション(動作)」と「エレクトロニクス(電子工学)」の造語で、生物を模したロボットを使って撮影するSFX技術のことである。

 コンピュータによって制御されたロボットを人工の皮膚で覆い、骨格や筋肉、顔の表情などを操作し、リアルで滑らかな動きのある生物を演出するわけだが、そのリアリティが凄い。

 もし海で泳いでてこいつが近づいて来たら慌てて足がつって沈んで走馬灯回るレベルだ。
広告
Animatronic swimming Shark Test 8-5-16

 このシャークを手掛けたのは、アメリカ、カリフォルニア州のVFXラボ。同社は30年に渡って映画やテレビ番組向けのデジタルエフェクトやアニマトロニクスを制作している。
2_e2
 テスト走行はホテルのプールを利用して行われたそうで、ホテルの利用客はみなビビっていたという。そりゃそうだわ。
1_e3
▼あわせて読みたい
なにこれちょっと這わせたい。ジュラシック・パークのミニチマ恐竜、コンピーのアニマトロニクスはこのように作られた。


アニマトロニクス技術の無駄遣い炸裂。「悪魔の赤ちゃんがやってきた!」 でどっきり企画(米ニューヨーク)


世界最大の火を噴くアニマトロニクス恐竜、「トラディーノ」がドイツにお目見え


不気味からキュートへ大変身!!脅威のアニマトロニクス技術がわかる映像ショウリール


アニマトロニクス亜種バージョン、口から液体を噴射し、むせび泣くサルロボット

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 16:40
  • ID:29xGZeQs0 #

もっとこう、目をキラキラにするとか背ビレにレースをあしらうとかすればうっかり海で遭遇しても怖くなくなるかもしれない。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 16:42
  • ID:eK4JIE2v0 #

本物にも会わせてあげたい

3

3. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 16:44
  • ID:zzU4UxHz0 #

これが宇宙泳いだり 土の中もぐったりするわけか おっかねー。
いや質感がね?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 17:16
  • ID:PHfoKJIE0 #

アニマトロニクスちゃうやん 口の中ダイバー見えてんやんw
後半口の中のシーンあるし、言って見れば水中獅子舞?w
まぁそれでも 余計な泡とかたってないしたいしたもんだ

5

5. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 18:16
  • ID:qK.oeNGH0 #

被り物?

6

6. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 18:18
  • ID:1tWlnJqW0 #

てっきりフルで機械なのかと思ったら一応中に人がいる(というか足ひれ出てる)のね。
それに気付いた途端急に「21世紀の技術によるリアル獅子舞・水中版」に見えてきたよ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 18:27
  • ID:bO3UIoVd0 #

これバージョンのゴジラやエイリアンも映画キャラも希望する
だからと言って貞子はやめてほしい。彼女の場合は画面だけの
世界がいいし、プールまで登場したら最強過ぎて弱い部分が
無くなるぜ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 18:35
  • ID:6uVtW4p60 #

※2
あいつら目が悪くて鼻が超鋭いんですよ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 18:46
  • ID:wsiPVKus0 #

まだチョッとぎこちない感じだね、
スピルバーグ監督 苦労したそうだけど此にOK出すかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 19:25
  • ID:sgkYV1SE0 #

動きが多少ぎこちないけど、水中で
これに出くわしたらパニックになって
溺れるの確実。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 19:33
  • ID:oV8.uBVR0 #

テレビ番組でもれなくドッキリに使われそう(笑)怖いわこれ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 19:37
  • ID:kKaNokFY0 #

足ひれ見えるけど、ロボットじゃなく着ぐるみみたいなものなのかな。
どちらにしても、動きが滑らかすぎて怖い。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 19:42
  • ID:OnjT6jaX0 #

これロボットじゃないよ
人が入ってるタイプ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 20:31
  • ID:olwry7J80 #

巨大恐怖症ワイ、恐怖
空気入れるシャチのやつも怖い。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 22:04
  • ID:92eSs2i60 #

んんん?
「リアリティが凄い」ってどこが?
ハリボテ感満載じゃないのよ・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 23:07
  • ID:pcBOeBAs0 #

ここまで作れるのに、なんで・・・
頭部の比率がおかしいし、その頭部でも口が大き過ぎるし歯も長過ぎるし・・・
これを作る予算と技術があればもっとガチっとマジもんそっくりなもん作れるやろに・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 00:06
  • ID:YUeYYj6.0 #

※17
リアルさ、よりインパクトの方が重要なんでしょ?映像にすると映えるから。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 00:12
  • ID:kV69ES.00 #

足ヒレ見えまくってるしw
シャークの顔がアホっぽいしw

19

19. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 04:58
  • ID:bJK7pfHb0 #

魔太郎が来るの巻の12のリモコンザメかよw

20

20. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 11:04
  • ID:28dylcIP0 #

これが映画なら
ははっ本物に見えるでしょう、アニマトロニクスなんですよ
あ”〜なんで〜、助けてくれーっ
となる。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 11:35
  • ID:oY.Qmiud0 #

日本だと悪戯で済む話かも知れんが、アメリカ辺りだと銃でバカスカ撃たれそうで洒落にならん。こういう時には日本で良かったとツクヅク思う。外観は、サメ肌を再現できれば、もっとリアル感が増す様に思ったんだけど、どうかね?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 12:35
  • ID:9xWRTWwH0 #

中に人入ってんじゃねえかw
これアニマトロニクスなのか?www

23

23. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:14
  • ID:xRbF.DHM0 #

口を閉じられないのか?
ずっと開けっ放しだとちょっと間抜けっぽい。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年09月23日 18:09
  • ID:7UMJg7KS0 #

人が操作してるのか
それにしたってびびるわ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年01月15日 08:41
  • ID:Ks.9tIWn0 #

アニマトロニクスも何も、模型に人入って動かしてるだけやん(汗

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link