
海外掲示板に、放置しておいた野菜や果物が発芽しまくったという証拠画像が集められていた。そうなる前に食べるべきだったがもう遅い。ちょっとしたホラーめいた事態になっているものもある。
新しい命が芽吹いちゃったからには、最後まで育ててあげたいものだ。育つかどうかはわかんないけども。
広告

image credit: reddit
2. 半分残したキャベツを冷蔵庫に入れておいたところ・・・

image credit: reddit
3. イチゴのツブツブが一斉に発芽!

image credit: reddit
4. ジャガイモしまい忘れてた。かなり育ってた。

image credit: reddit
5. 朝リンゴを食べようと思い半分に切ったら発芽していた

image credit: imgur
6. アボカドの木がアボカドの中で成長していた

image credit: reddit
7. こうやってココナッツはヤシの木になるんだな

image credit: reddit
8. 中の種が発芽し、果肉を破ってでてきたぜ。

image credit: reddit
関連記事:トマトを栽培する最も簡単な方法、トマトと土があればいい。9. ピーマンの中で育つピーマン

image credit: reddit
10. トマトの生命力ってすごいな。

image credit: reddit
11. 昨日買ったばかりなんだけど・・・パパイヤの中の種はすでに発芽していた

image credit: reddit
12. 台所片付けてたらジャガイモの入った袋を見かったよ〜

image credit: reddit
13. レモンも発芽するのね

image credit: imgur
14. リンゴからリンゴの木が生えた

image credit: reddit
15. カボチャも発芽発動!

image credit: reddit
via:Bored Panda・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
チャンス、チャンス!
今、発芽チャンス!
2. 匿名処理班
ジャガイモはあるあるだね…
3. 匿名処理班
吸血野菜!吸血野菜だ!(from 吸血鬼すぐ死ぬ)
4. 匿名処理班
イチゴとトマトがきつい
5. 匿名処理班
生きてる証拠なんだから むしろ発芽しないほうがおかしいような
6. 匿名処理班
いちごのやつはトラウマなりそう
7. 匿名処理班
1つ発芽とちゃうやんけww
8. 匿名処理班
めをだしたっていいじゃないか しょくぶつだもの
9. 匿名処理班
ジャガイモはよくやる...
10. 匿名処理班
イチゴは見たくなかった
11. 匿名処理班
虫食い野菜と同じで
「自然のサイクルが正常に機能するほど安全です」
という証拠でもある。考え方次第。
それを買った店は良い品仕入れてる。
寄生虫のついた魚が気持ち悪いのではなく
寄生虫も生きられないほど薬漬けの魚は
もっと気持ち悪い。寄生虫は除去できるが
染みついた薬品は除去できない。
12. 匿名処理班
じゃがいもとニンニク玉ねぎは時々やっちゃう。
13. 匿名処理班
うちの冷蔵庫でもじゃがいもが発芽してるよ!
14. 匿名処理班
保存してるとこ忘れたジャガイモがいっぱい芽吹いて食えなくなった
15. 匿名処理班
アーティチョークはなんか縁起良さそうに見える
16. 匿名処理班
トマトとかアボカドなんか、放置しておいたら単に腐るのしか見たことないけど、条件さえ良ければこうなるのかね。
17. 匿名処理班
ブラックジャックの某エピソードを実写でやるとこんな感じなんだろうね。
18. 匿名処理班
悪いことじゃないんだけど、、
閲覧注意つけたほうが良さそうw
19. 匿名処理班
イチゴも平気トマトも平気、でもパパイヤは貧血おこしそう
20. 匿名処理班
小さい種がいっぱいあるタイプはゾワゾワする
21. 匿名処理班
発芽した林檎なら、盆栽代わりに育てている
まだまだ数年(10年?)掛かりそうだが…
普通なら果実ごと落下して発芽するから珍しい訳ではないよね
22. 匿名処理班
き、奇跡だよ!!!
23.
24. 匿名処理班
これアレだ
写真撮る前に人の顔描いておくと…
25. 匿名処理班
スイカの種を食べると腹の中で芽が出るんだぞ!
↑
幼少の頃これを信じていて種の誤飲を恐れていましたw
26. 匿名処理班
トマトの発芽はブラックジャックのエピソードを彷彿とさせる
27. 匿名処理班
常温で置いていると腐るか発芽するか…季節(気温)で変わります
低温で発芽するものは冷蔵庫に入れていると腐らずに発芽するよね
※11 みたいな何でもかんでも薬品とかいってるのはただの馬鹿
いまどき発芽しない野菜なんて大型スーパーでさえ売ってるはずもない
28. 匿名処理班
保管条件とかも関係するんだろうけど、腐らずに発芽するってのは
かなり自然のままなんだろうね
リンゴのやつなんかは庭に埋めてみたいなあ 木になるのかな
29. 匿名処理班
※15 アーティチョーク、日本人は食べないけど、公園のハーブガーデンにある。背丈は1m50cmほど、花は手のひらくらいある。それで蛍光紫ピンクみたいな花で、幻想的。
30. 匿名処理班
※12〜14
アルアルだよね〜、流石にいちごはその前に腐るから見たことはない。
31. 匿名処理班
トマトは丁寧にピンセットで引き抜きたい
32.
33. 匿名処理班
※18
そうだね。これはキモイwww
34. 匿名処理班
植物だからまだ良いけどちょっとエイリアンちっくね
35. 匿名処理班
イチゴもトマトも、置いておいても発芽するの見たこと無いんだけど
どうしたら発芽するんだろ?日光が必要?
36. 匿名処理班
腐らずに発芽するなんて凄いな。
37.
38. 匿名処理班
果肉が土の代わりになったりするのか
逞しいなぁ
39. 匿名処理班
ジャガイモは皆さん経験あるようで…
しかし、イチゴとトマトは理屈ではわかっていたがけど、いざ目にするとかなりのキツさがありますな。
40. 匿名処理班
※11
農薬沢山使っても発芽は全然するんだけど・・・?
41. 匿名処理班
ジャガイモとタマネギは簡単
トマトみたいに柔らかいやつはその前に本体が崩れちゃうことが多そう
42. 匿名処理班
ピーマンじゃなくてパプリカだよね。
43. 匿名処理班
10番はトマトの発芽じゃないね。
トマトの発芽時はあんなに胚軸太くないから別物のタネを埋め込んだんじゃないかな。
44. 匿名処理班
芽が出てる=種が外に出やすくなってる=腐りかけ=食べられない
だから関心した後はゴミ箱にポイーかもしれない…
45. 匿名処理班
いちご…グロい
46. 匿名処理班
※43
え、「トマト 発芽」でググって似たような写真出てくるけど・・・
47. 匿名処理班
生の唐辛子を干してたんだけどかびちゃったから
鉢植えに放置したら芽が出た
今3センチぐらい
がんばれー
48. 匿名処理班
去年買ってきたピーマンの種を集めて乾かして、今年の春先に植えたら、
5本ほどが小さい実をつけたけど、食ったらメッチャ辛い
なんかの勢いで先祖返りしたらしい
49. 匿名処理班
こういう風に発芽した奴は埋めたりなんだりで育てるといい。
経験上、普通に種をまくよりも、こういう風に勝手に発芽してきたやつの方が明らかに生育がいい。
こういうのを見かけたらラッキーと思ってすぐ畑に植えている。
勝手に生えてくるやつなんて生命力の強いのしか無いからな。初心者でも育てやすいぞ。
家庭菜園を始める第一歩にはピッタリだ。
50. 匿名処理班
おジャガはよくあるけど、そのほかは見たことないなあ。大抵は腐ってぐずぐずになる。
51. 匿名処理班
低温で保存中一度常温に戻しちまった(春がきたと勘違い)とか光に当てすぎた(地表にいると勘違い)とか…
それはともかくピーマンの中にピーマンっておかしくね
52. 匿名処理班
キッチンガーデンとかいって庭の片隅にレタスの苗植えて
1枚2枚ちぎりながら食べてたんだけど、そのうちめんどくさくなって
放置してたら、なんかツインタワーみたいになってつぼみつけてた
正直怖いw
53. 匿名処理班
ピーマンだけ発芽とちょっと違う
貫通花と呼ばれる花の中から花がみたいな現象が実の部分で起こったみたいだ
まぁぶっちゃけ奇形だが植物には良くあることだからな
54. 匿名処理班
トマトのもやし食べてみたい
55. 匿名処理班
素直に感動した。
56. 匿名処理班
果物から発芽するのは当然なのに、なんでその画像みるとちょっとゾワゾワするんだろうね
ふしぎ〜
57. 匿名処理班
発芽させすぎw
58.
59. 匿名処理班
どうして外国人は深爪なの?
60. 匿名処理班
※48
農家がピーマン育ててた近くで唐辛子育ててたんじゃない?
61. 匿名処理班
2.のキャベツが育ったやつを見て、昔実家の畑で白菜を放置してたら見事に菜の花みたいな黄色い綺麗な花が咲いて、あぁこいつもアブラナ科なんだなと再確認したのを思い出した。
62. 匿名処理班
ヤシはかわいい
63. 匿名処理班
葉っぱが伸びるのは大抵の野菜でできる筈だけど、花までつけるキャベツは本当に栄養たっぷりなんだろうな
玉ねぎを皮剥いた上半分に切ってしかも冷蔵庫の中なのに成長してたこと思い出した、ここまで頑張ってると土に植えて見守りたくなる
64. 匿名処理班
彼女んちに二〜三ヶ月くらいいて久しぶりに戻ったらジャガイモが写真みたいになっててびっくりしたのを思い出した
65. 匿名処理班
おえぇぇぇぇぇー
放置したシュチエーションを想像した
66. 匿名処理班
ダンボールの中のじゃがいもが隙間から芽を出してて触手みたいになってんだ。
怖くて触れない(((゚Д゚)))ガタガタ
67. 匿名処理班
苺ほっといたら白いカビみたいなの生えてたんだけど、どうやったら発芽するの?
68. 匿名処理班
ピーマンやべぇ
69. 匿名処理班
種の周りには発芽抑制物質がついてるから普通はこうならない。
よほどのレアケースか、発芽させる目的で何か処理してると思う
70. 匿名処理班
種から発芽するってごく当然のことなんだけど
自分の台所で起こるとぎょっとするね
71. 匿名処理班
アーティチョークはアザミの仲間なんだけど
花が咲いたらよくわかるんだねえ
72. 匿名処理班
※61
アブラナ科は基本放っておくと最終的には菜の花になるよねw
きゃべつもブロッコリーも葉牡丹も
73. 匿名処理班
アーティチョークってやっぱりつぼみなんやなと再確認
74. 匿名処理班
ど、どうやったらこんな風に発芽するんだ!?
狙ってやっても発芽する前に腐るんだが…
75. 匿名処理班
名も知らぬ、遠き島より〜
76. 匿名処理班
発芽イチゴ見たけどこういうのはホルモン異常かなんかだって聞いたぞ
77. 匿名処理班
腐らないまま、種が発芽するなんて。植物の健康状態が良かったのかな?きっと美味しいはず。
78. 匿名処理班
発芽してもF1種だとまともに実がなるかわからないね
79. 匿名処理班
メロンを食べた後排水口のゴミ受けネットの中で
3日もあれば根っこがわさわさ生えててゴミ出しの時にビビるよね
80. 匿名処理班
素晴らしいね!とってもおもしろいよ!
今度は収穫せずにそのまま育ってしまった野菜シリーズがみたいな!
81. 匿名処理班
14. のリンゴは芽っていうより枝って感じだね。
リンゴの芽で画像検索したら確信した。切り込みに枝を挿したフェイクに一票。
82. 匿名処理班
じゃがいもあるある
うん。
83. 匿名処理班
アボカド育ててみたくなった。明日、スーパーで買ってこようかな。
84.
85. 匿名処理班
※69を書こうと思ったら既に書かれていた。
86. 匿名処理班
しじみチャーンス!!
87. 匿名処理班
5月にジャガイモから触手が出ていたので庭と鉢に一つずつ植えてみた。
もう収穫時期だからダメかなと思ったけど、先週小さな新じゃがが一つ収穫できた。よく考えたら数も大きさも減ってるんだけどなんとなく嬉しい。
88. 匿名処理班
キャベツ神々しい
冷蔵庫にこんなの鎮座してたら絶対笑う
それにしても・・・発芽チャンスって言葉の響きwww
89. 匿名処理班
ココナッツいい雰囲気出してる
90. .
お前らはいつになったら芽が出るのか
91. 匿名処理班
※25
酸あるいは弱アルカリに耐えられれば、種的に36℃水分ありの環境は悪くないと思うw
極端な便秘の人は腸で発芽しないかどうか心配しないとww
自分のことです(´・ω・`)
92. 匿名処理班
アボカドは見た目観葉植物っぽくてなかなかいいよ
地植えしたらまっすぐノッポに育つ
日本じゃ実は無理だけど
93. 匿名処理班
台所の三角コーナーに捨てたモヤシが
3日後ぐらいに見たら
ニョキニョキ成長してた事ならある
94. 匿名処理班
アーティチョークは食用で買ってきて、すぐに使う為、冷蔵庫等で放置したりしないから花が咲くのは珍しい。最近は日本でも取り扱ってるスーパーが多くなり、手にする機会が多い。大きさに比べ食べられる部分が少ないが味は美味。まともなイタリアンレストランならアーティチョークはメニューにあるからそこで食べてみるのもいい。日本でも家庭菜園で育てられるからこんなに綺麗な花が咲くなら観賞用に育てるのもいいかも。
95. 匿名処理班
農薬がどうのという書き込みがあるけど
むしろ成長ホルモン剤の濫用なのでは
96. 匿名処理班
※5
いや、ジャガイモやキャベツは放っときゃこうなるけど、イチゴとトマトはコレ、栽培時のホルモン剤の影響では? 健全なトマトならこんな事にはならないと思う
97. 匿名処理班
種が発芽する時期に実が腐ってないって異常じゃないのこれ?
防腐剤の影響?遺伝子組み換えの影響?
98. 匿名処理班
パパイヤの「うわぁ」感は凄い。何かを想像してしまう
99. 匿名処理班
※53
イチゴの画像はこの記事以外にもよく取り上げられているけど発芽じゃない
雌しべが葉化(フィロディー)しちゃったもののはず
100. 匿名処理班
発芽イチゴは最初見たときもの凄く衝撃だったけどトマトがそれ以上だわ…
恐ろしささえ感じるほどのたくましさ
101.
102. 匿名処理班
※99
そうだよな、ここまで言及なかったけどあれは芽じゃないはずと思ってた
最後までコメ辿って良かった