glass-6_e
 アメリカ、アリゾナ州のステンドグラス作家のレスリー・グリーンさん。彼女は従来のステンドグラスのイメージとは全く異なる作品を制作している。

 ステンドグラスは教会の窓ガラスの装飾に多く用いられているが、レスリーさんはこれでサボテンのような有機的で立体的な多肉植物を表現したのだ。
 これらの作品は光が当たると色の屈折により美しいパターンを見せてくれる。古代から伝わるステンドグラスに、新たなる光があたったようだ。

1.
BespokeGlass_01_e
2.
glass-1_e
3.
glass-2_e
4.
glass-3_e
5.
glass-4_e
6.
glass-5_e
7.
glass-6_e
8.
glass-7_e
9.
glass-8_e
彼女の作品はインスタグラムEtsy(現在は休止中・8月中旬に再開)で見ることができる。購入可能だ。

via:bespokeglassCOLOSSAL・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
自然を写し取った神秘のステンドグラス:割れた鏡に写し出されたモザイク調の夕日の得も言われぬ美しさ


小さな小さなドーム状のガラスの中には絵本の世界。ミニミニスノードームな指輪


多肉植物てんこもり。リアリティが突出するサボテンケーキ


ウサギじみてる多肉植物!ウサ耳がぐんぐん伸びてく「モニラリア・オブコニカ」


食べられる器。風船と飴で美しい器が作れるぞ!ガラス細工のようなキャンディボウルの作り方【ネトメシ】

 
Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 00:59
  • ID:aQP2oCpX0 #

植物を飾りたいけど、陽が入らない。
でも造花は置きたくないってケースは良くあると思う。
これすっごい好き。欲しいな。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 01:14
  • ID:HbtvqXY60 #

かなり好き。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 02:00
  • ID:FW5joSh10 #

こんな置物まえからあるぜ。
ステンドグラスを使った数多くある飾り物の中に。
ちっょと見聞を広げてから記事を書きたまえ。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 03:34
  • ID:UzAq3rTB0 #

がっかり

5

5. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 09:51
  • ID:.3yfIIMu0 #

昭和の頃なら似たようなガラスの飾りがどこにでも売ってたと思う

6

6. 護国防人

  • 2017年09月23日 11:11
  • ID:oouEqdoE0 #

写真5のステンドグラスは万が一、自分自身が倒れ込んだら"惨劇"になりそうですな(笑)

7

7. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 12:50
  • ID:CFjDaUbU0 #

構想はすごくいいけど、茶色のだけは枯れているみたいでいただけないなあ。どうせなら赤青黄色といったカラフルにしよう。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 13:01
  • ID:LfC84aFx0 #

「従来のステンドグラスのイメージとは全く異なる作品」はさすがにいいすぎじゃないかなぁ・・・うちの物置にもこういうのあるぞ。
もちろん素晴らしい作品だけどさ、盲目的に持ち上げるのは違うと思う。

9

9.

  • 2017年09月23日 13:14
  • ID:sng2dVsZ0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 13:20
  • ID:wvXWQxEL0 #

確かに今までに全く観たことない!というものじゃないけど、
でもいいと思う。
このジャンルで数を作る、それだけでも
まとまりって力になるしね。

自分がもうやっているという話なら別だけど、
ステンドグラスを作ってなくて、他所で見たということは
だれにでも言える。でも、自分で作るのはなかなか大変。
やけど、ケガ、けっこう多いし。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 13:26
  • ID:VovJMltn0 #

ダメ出し多いな君たち上司かよw

12

12. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 13:42
  • ID:GAq5fvIM0 #

アールヌーボーの二番煎じっぽい。目新しくはない。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 13:51
  • ID:54ti0kYo0 #

梱包が難しく 輸送中の破損が

14

14. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 14:00
  • ID:Xu2ujjSw0 #

いや、かなり昔から普通にあるでしょ?
やがてほこりをかぶって不用品になるから、
アメリカのスリフトショップとかじゃ定番品。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 15:44
  • ID:b0kHc39u0 #

これで「シルバーブルーメ」をつくってほしい!

16

16. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 19:56
  • ID:v89EVr9.0 #

ラストの写真は良い。自然光+本体+影で1セットだ。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年09月24日 13:21
  • ID:MmiyHXzg0 #

本物のハオルチアの「窓」の美しさに比べたら・・・。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年09月25日 03:01
  • ID:rAQ5EzwS0 #

レトロな感じで可愛いね
昔はよくこういうのあったなあ

19

19. 匿名処理班

  • 2017年09月25日 05:18
  • ID:2Au8yb1Y0 #

coolだね!見た目も、
そんで手触りもw

20

20. 匿名処理班

  • 2017年09月26日 13:59
  • ID:NSey4Og50 #

おおー、いいな、こういうの好き。
竹とかサンゴで作ってみようかな。(もちろん自分の部屋に飾る分だけだよ)

21

21. 匿名処理班

  • 2017年09月27日 07:23
  • ID:YJ7QbfFI0 #

飴細工でこういうの作ってる人居るよね
そっちに方が飽きたら食べれるし良いかな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links