
南アフリカの乾燥地帯が原産のモニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)は、まるでウサギの耳そっくりの2つの葉がニョキニョキっと伸びてくるのだ。
最初はちょこんとした耳なのだが、どんどん伸びてきてちょっとしたホラー感覚すら味わえる。
広告
Trồng cay tai thỏ Monilaria Obconica cực xinh trang tri goc lam việc cho nang cong sở
肉厚な茎や葉に水を貯めることのできる多肉植物は、葉っぱがプクンと分厚いところが特徴だ。表面の白っぽいキラキラしたものは貯めてある糖分である。
ほらね、ウサギみたいでしょ。

image credit:aliexpress

image credit:taobao
ハマミズナ科モニラリア属のモニラリア・オブコニカの好む温度は10℃-25℃。発芽期間は10〜20日ほど。春と秋に成長する。可憐なピンク色の花をさかせるそうだ。

image credit:ispotnature
茶色の塊茎からかわいらしいウサ耳をニョキっと成長させていく。

image credit:banggood
どんどん耳が伸びてくるぞ

image credit:dhgate.
くにゅんと曲がったところもなんかかわいい。

image credit:banggood
こうなってくるとウサ耳とは別のものに

image credit:flickriver
水を多くあげすぎてしまうと葉が伸びすぎて、ぐにゅんと耳が垂れてきてしまうので注意が必要なんだとか。まあでもちょっとしたホラー感覚も楽しめる感じではある。

image credit:.bidorbuy
他にも色付きのカラフルな種子も販売されているようなのだが、コメント欄をみてるとどうやら嘘くさい。

image credit:aliexpress
種子は現在、Amazonで850円で購入可能となっている。他にも海外サイトのbanggoodやaliexpressなどが日本への発送を行っているらしい。ていうかカラーのやつ本当にカラーになるのかな?フォトショの力とか使われちゃってる場合もあるからちょっと怖いけどちょっと試したい。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カラフルなのは色弄ってるでしょ…葉緑素どこ行った
2. 匿名処理班
カラーの水色の写真、元の写真を左右反転させて色替えてる
3. 匿名処理班
カラーうさぎかわいい
4. 匿名処理班
マツバギクめいてるけど違うのね
プニプニしててさわり心地良さそう
後色付きの画像はリンク先でアップで見られるのでよく見たら
どうにも画像加工した臭いです
本来の緑色が残ってたりはみ出ている箇所が幾つか見られます
5. 匿名処理班
数年前に同じようなカラフルサボテン種子販売詐欺の存在に憤った記憶が・・・。
最近ではホームセンター等でトゲにラメ入りインク塗ったくった不気味なサボテン売ってる始末だし。
パルモさん、どうか最後のカラフル写真のリンクは、あれが本物と確証が取れるまで載せないでおいていただけませんか?
6. 匿名処理班
どう見てもフォトショのチカラ(笑)
7. 匿名処理班
アスパラ巻きかな?
8. 匿名処理班
こういう何か別の物に見える植物好き。
裸男のランとかも面白いよ
9. 匿名処理班
カラフルは嘘なので買わないように。
他の多肉植物や樹木でもこういうのがあるけど嘘です。
10. 匿名処理班
カラーヒヨコみたいに着色したんじゃないのかぁ。
ある意味、優しいのかな?
11. 匿名処理班
めんような。
12. 匿名処理班
『カラー種子』という名前の商品があったとして、色の塗られた種が送られて来ればそれはもう嘘はついていないから泣き寝入りですねw
13. 匿名処理班
一応多肉植物は、赤・青・緑・紫・黄等いろいろな色のものが売られてはいる。
ホームセンターの多肉コーナー激萌えです。
14. 匿名処理班
かわいいうささんが途中から触手系に・・・
15. 匿名処理班
Aliexpressでいろんなおもしろ種売ってるけど全部photoshopだよ
16. 匿名処理班
どうせそのうち花騎士になる
17. 匿名処理班
ウサギじゃなくてピースサインしてるように見える
18. 匿名処理班
種子で着色はアレだけど、水の吸い上げで色は付かんのかな?
19. 匿名処理班
インスタで見て名前が気になってたから取り上げてくれて嬉しいです。
海外在住だから日本のように多肉植物が手に入らず
種を買ったら多肉とはかけ離れた芽しか出て来なかった。
中には本物も混ざっていたかもしれないけど、出てくるまで待てなかった。
これも種しか売ってないから買わない。
20. 匿名処理班
可愛らしい熊の手みたいな多肉植物もあるけど、これもかわいい
21. 匿名処理班
大きくなってウサギっぽく無くなったからって育成放棄する輩が出てこないことを祈る
22. 匿名処理班
夏は休眠するから春過ぎると枯れ始めるんだよな
初夏に水やって枯らしちゃった
23. 匿名処理班
きゃあああああああああああああああ
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
24. 匿名処理班
これもかわいいよ!
”福兎耳”
でも育てるのは難しい、私は枯らした・・・
25. 匿名処理班
白いうさみみの月兎耳って他肉植物もあるね。
うちは熊の手の形した熊童手を育ててる。
ぷくってしててかわいくていつも癒されてる。
26. 匿名処理班
ピースサインに見えたで!
27. 匿名処理班
可愛い多肉と言えば上の方も挙げてる福兎耳に、似てる月兎耳、あとは子熊の手袋とかが思い浮かぶ
でもこれちっちゃい時から花まで全部可愛いやんけ…欲しい…
28. 匿名処理班
多肉ちゃん好きだけど、サボテンやチランジアでさえ枯らしてしまうオレは、ただ見て満足しておくのがお互いのためだったりする。
29. 匿名処理班
肉巻き緑ピース
30. 2
最近この画像編集系の種を何処かが販売しているらしいのだけど、着色ですらないこういう類は許せん。
31. 匿名処理班
種子に色をつけても中から出る芽はみんな同じだと思うし、緑の集合体のやつと青いのが同じ写真を反転してあるようなので加工だと思います…(^_^;)
でもあんなカラフルなうさ耳でたら可愛いですよね〜(´∀`)
32. 匿名処理班
※4
ハマミズナ科なのでマツバギクと同じ科ですね。
動画に出てくる双葉の状態が可愛すぎる!
33. 匿名処理班
クール教信者先生に教えて差し上げてぇ‥‥
34. 匿名処理班
どんどん耳がのびて、くにゅんとし出したあたりの姿に犬神家をフラッシュバックしてしまった
35. 匿名処理班
カラーの奴完全にフォトショだよ
不自然だし上手くもない
それはともかく多肉はかわいいよなー
100金のグリーンネックレス、見た目は汚いけど10年くらい持ってるんちゃうか…
あと拾ってきた朧月が強すぎる
36. 匿名処理班
Twitterで見てすぐ種買って植えてみた。
一週間経つけど未だ発芽しない。
記事で10-20 日とあるから気長に待つかな。
37. 匿名処理班
可愛い!
ブログを始めたいと思っています。こちらのモニラリア・オブコニカの画像を使用してもよろしいですか?モニラリア・オブコニカを販売する為の使用ではありません。名前を<うさぎのみみ>にしたいので、背景に使わせて下さい。よろしくお願いします。