
そんな希望があったりなかったりするわけで、器にもなり食べられる、しかも美しいと3拍子そろったレシピがそこにあるのなら、試さないわけにはいかないだろう。そうだろう?
うれしいことに用意するものは砂糖・水あめ・水・風船だけだ。さらにこのレシピは汎用性があり、目を奪うような鉱石スイーツへと発展することは誰も知る由もなかったとかいうオチありだ。
広告
キャンディバルーンボウルの作り方

・ゴム風船 今回使用したもの:あそびっこ パールカラー風船
・砂糖 またはグラニュー糖 300g
・水あめ 200g
・水 75cc
・液体食用色素 ユウキ MC フードカラーボックス 7.25ml×4
・サラダ油 風船に塗る
・耐熱ゴムべラ など 飴を混ぜる
■器具
・鍋 飴を煮る
・キッチン用温度計
・刷毛 風船に油を塗る キッチンペーパーでも可
・キッチンペーパー サラダ油を拭う
・平皿 1枚 膨らませた風船より大きいもの
・コップなど 膨らませた風船を固定する
・はさみ 風船を切る
・小皿 サラダ油を入れる
・お玉 飴をかける
・オーブンシート、アルミホイルなど 飴の受皿代わり
下準備

・平皿の上にコップを置いておく。
・水道の蛇口に風船を取りつけて水を出し、直径10cm〜12cmほどにしたら空気を出し、口をしっかり縛りコップにセットする。
・刷毛にサラダ油をつけ、風船の表面の飴をかける範囲に薄くまんべんなく塗った後キッチンペーパーで軽く拭っておく。
■ワンポイントアドバイス
・小さい風船は切れやすいのであまりおすすめしない。
・飴をかけるときに破裂しやすいので風船の空気は抜く。
・平皿とコップの間にオーブンシートなどをはさんで置くと、万一破裂した時の後始末が楽になる。
飴を作り風船にかけてさます

・ゴムべラなどで混ぜ145〜150度まで煮詰めて行く。
・150度になったら火を消し、お好みの液体色素を入れる
・風船の中央にお玉などで静かに流し、放置して1時間ほどさます。
■ワンポイントアドバイス
・焦げそうなら時々刷毛などで鍋肌に分量外の水を付けるといい。
・液体色素を入れた時、鍋の中でパッと飴が跳ねるので気を付ける。
・飴をマーブル模様にするときは色素を間隔をあけて数滴落とし、あまり混ぜずにお玉で流しかけると成功しやすい。
・飴をかける回数は1回だと薄くて割れやすい。2回かけると扱いやすい。
・使用中の器具はべたつくので、オーブンペーパーなどで置き場を作っておくと便利。
風船の水を出して外す

・結び目を下に向けたままはさみで切れ目を入れ、口元を引っ張りつつ水を出し、しぼんだ風船を取り出したら完成だ。

■ワンポイントアドバイス
・飴は冷えたあとも水にふれると溶ける。水を風船から出すときも水をつけないようにする。
・完成した飴のボウルを保存するときは何かにくっつかないようにさかさまにして皿などに置き、冷蔵庫で二晩ほどはもつが、水に触れるとすぐ溶けるので注意。
よっしゃ!できちっち!
様々な色に着色し、美しい飴の器が完成だ。


今回はアイスクリームを盛り付けてみた。



飴の器から〜の、
見事なまでの鉱物スイーツが完成するぞ。
飴の器をガシガシ砕くだけで、いろんな鉱物が作れちゃう。

・水、グラニュー糖、寒天粉、食用色素
・飴鉱のベース
・湯煎したホワイトチョコにサラダ油数滴を混ぜ液体食用色素を一滴混ぜオーブンシートに落とし、上に砕いた飴や寒天を取り付け冷却。

・飴ボウルの外側に湯煎したチョコをかけ、冷却。その後ココアをふりかける。中は水あめで砕いた飴を張り付けていく




さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2017年4月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これは売り物だわ・・・!こんなのお家で出て来たらオシャレカフェかと思っちゃう。
センスも問われるだろうけど、綺麗だー。
2. 匿名処理班
完成度高すぎて今見てるサイトが本当にカラパイアだったのか二度見した
カラパイアだった
3. 匿名処理班
すごい!ミネラルショウで売ってそう💎!(◎_◎;)
4.
5. 匿名処理班
クマ姉さん、えらく本格的になってるw
そのうちタグに「クマ姉さん」ってできそうねw
6. 匿名処理班
オマケ感心した
いつも思うけど、センスが良いなあ
7. 匿名処理班
あれ?おかしい、カラパイアなのにオチがない
鉱物マニアとしてはたまらんです
8. 匿名処理班
ほー…goodだね…応用次第で凄く良いアイデア迄もっていけそう。
9. 匿名処理班
ジュエルリング思い出した
10. 匿名処理班
クマ姉さんは魔法使いなんじゃないの??
11. 匿名処理班
おされやわ〜、意識高い系やわ〜
12. 匿名処理班
これプラス食べれるイグサの箸(実験中)などエコの道具もあると
すべての材料が食べれちゃうので外でも安心
13.
14.
15. 匿名処理班
クマ姉さん、いつもすご過ぎ!
料理記事、いつも楽しみにしています。
16. 匿名処理班
これにインドで商品化してるらしい穀物で出来た食べられるスプーンを使えば…
食事やデザートに合わせて複数のフレーバーも用意されてるし
17.
18. 駄猫ねこ
綺麗でセンスええね。こういうの見てると食べたくなるわ。
19. 眠り王
凄い!凄い!カラパイアの人凄い!
*\(^o^)/*こんな綺麗なの上手く作れるのって凄い!鉱物のやつが特に素晴らしい
ひと粒1000円でも欲しい*\(^o^)/*
20. 匿名処理班
鉱物アメ、すごいね。
岩石の中の紫水晶を再現してもらいたいっ w
21. 匿名処理班
※9
おれ…舐めるの下手だったから指ベッタベタにしてたな〜
22. 匿名処理班
おぉーーぅ、飴ェージング
23. 匿名処理班
むしろ砕いて鉱物作りたい
24. 匿名処理班
テキトーにこれのマネしたら風船破裂大惨事が起きそう・・
25. 匿名処理班
今回はオチまで美しい!
食べるのもったいないなあ
飴ならある程度日持ちするからしばらく眺めていたい
26.
27. 匿名処理班
すんげーーーんですけど食べられるっつっても全部食べたらカロリーがもんげーーですよ姉さんwwww
28. 匿名処理班
アイスが映えるね〜ブルーの器のがとくにキレイ♪
29. 匿名処理班
鉱物アメは売り物レベルだわ。
色指定でアメラルドとかアメジストとかいいかもねぇ
30. 匿名処理班
綺麗だけど後片づけや準備が大変で面倒くさい・・・。でも食べてみたい。
31. 匿名処理班
\キャー!クマ姉さーん!/\キャー!クマ姉さーん!/\キャー!クマ姉さーん!/
32. 匿名処理班
すっげーーーーー!!!!!
こういうの大好き!!!!!!!
33. 匿名処理班
これはいいな!
参考にさせてもらいます!
34. 匿名処理班
料理コーナーは結構流し見だけどこれはすげーわ 見入った
しかもそんな手間かからない
即ブックマークさせてもらいました
35.
36. 匿名処理班
キャンディボウルはいはいって思ってたら鉱物スイーツすごい!!
オマケが本編とはこのこと!
37. 匿名処理班
めちゃきれい
パーティーとか子供のお誕生日会とか喜ばれるかも
38.
39. 匿名処理班
鉱物キャンディの発想がすごい
センスもいい
40.
41. 匿名処理班
鉱物キャンディは学会からお土産用に依頼来そう
42.
43. 匿名処理班
ガッちゃんかな?
うーほほーいー!
44.
45. 匿名処理班
ファストフードでテイクアウトする容器は全てコレにしたら
ゴミが一切出なくなってメッチャ環境に優しいですね〜
46. 匿名処理班
綺麗!ガラスみたい。青い画像の美しいな〜
47. 匿名処理班
チョコバージョンはよく見るけど飴もありなんだね