taco1
 海でウォータースポーツを楽しんでいたら知らぬ間に巨大生物が近づいてきて襲われる・・・そんなパニック映画のワンシーンを思わせるアクシデントが発生したようだ。

 ジェームズ・テイラーさん(39歳)が妻のクリスティーナさんとともに、南アフリカ・メルクボスストランドでパドルサーフィンをしていたときのこと。海面下に何やらうごめく影があり、その正体は・・・なんと巨大なイカだったのだ。

 この時点ではっきりいってめちゃめちゃ怖いが、それよりも衝撃的な結末はこのあとすぐ!
広告

サーフボードに巻きつく巨大イカ!

 ジェームズさんは、巨大イカに遭遇した際の映像を自身のSNSに投稿している。見ると、海中の巨大イカがジェームズさんのサーフボードにふにゃふにゃと巻きつき、その柔軟なアクションとは裏腹にガッチリとホールド。まるでサーフボードを乗っ取ろうとしているかのようで、ジェームズさんはたまらず海に飛び込む場面もある。

巨大イカを捕獲して自ら解剖してみた

 クラーケン的な感じでパニック映画だったら間違いなくあの世行きな雰囲気だが、ジェームズさんもクリスティーナさんも無事に浜辺に辿り着いた。しかし、結末はそれじゃない。ジェームズさん、巨大イカをまさかの捕獲の巻。おいおい、捕まえちゃったよマジかよ。
taco3
taco2
 巨大イカに襲われているっぽく映っているジェームズさんだが、実はロープを投げて捕獲しようとしていたのだ。襲われているのではなく、格闘していたんだな。巨大イカはケガをしていたらしくて、案外簡単に捕まえることができたそうだ。浜辺に着くころにはすでに動いていなかったという。

 巨大イカのその後についてジェームズさんは、
まず、付近にある水族館に連絡したんだ。それから巨大イカを自ら解剖して、写真や映像を撮り、南アフリカで15年間巨大イカについて研究している教授に送った。教授は大興奮していたよ
と語っている。
taco4
 地元の研究者によると、この巨大イカはダイオウイカ属の仲間に分類されるが、詳細な種については不明とのこと。ジェームズさんの一連の行動には否定的な声もあがっているようだが・・・まあとにかく巨大イカを自力で捕獲するのは実際のところ超絶危険みたいなのでマネしないようにしようそうしよう。
RELEASE THE KRAKEN! Giant Squid wraps its tentacles around paddle board
via:Daily mailEarth touch newsInstagramFacebook・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
海に住む巨大種たち。海に潜む巨大な18の生物


ワクワクとゾクゾクが交差する、先史時代の10の巨大生物


実在する10の巨大生物(昆虫注意)


世界記録を持つ、9種の巨大動物たち


謎の巨大生物、UMA「ヒトガタ・ニンゲン」とは?

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:38
  • ID:A2lQ5TEg0 #

どうせCGでしょって思ってたらマジのやつだった…

弱ってたとはいえ捕まえるとか
逆に海底にひきずり込まれそうで絶対無理だ…

2

2.

  • 2017年07月01日 14:39
  • ID:ty4ocz8L0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:39
  • ID:hVS4vBE70 #

スルメが食べたくなってきた

4

4. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:40
  • ID:QnBIbEdj0 #

イカ娘だとイカちゃんと言って早苗が拉致していくぞ
ただし千鶴に見つかると手刀でばっさりされて
海の家でたこ焼きにされちゃうかも

5

5. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:41
  • ID:bAThOt6Y0 #

本来深海にいるダイオウイカ系のイカがこんなところにいるって事は
もうすでに死にかけて浮いてきてたのかもな

6

6. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:41
  • ID:2ZCrYkV10 #

これは、イカんな

7

7. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:44
  • ID:cgIz3j.d0 #

米足りなくなりそう

8

8. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:48
  • ID:PZ6H.yil0 #

ダイオウイカ類はアンモニア臭いって本当かな?
臭いがキツいと食べるのも困るよね。

…イカんともし難い…ごめんなさい

9

9. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:01
  • ID:YDXDZNX.0 #

このサイズだと吸盤の爪が怖いな
よく捕まえられるね

10

10. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:06
  • ID:QrZh3heX0 #

「メガ・クラーケン」の冒頭で謎の巨大生物に殺られるシーンに使われるところまで想像した。 制作会社はもちろん「アサイラム」で。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:15
  • ID:2uxriDVD0 #

人間、いざという時程、普段では考えられない突飛な行動を脳みそが弾き出してしまうもんね…

12

12. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:20
  • ID:2ao.i.0r0 #

イカはイカん

13

13. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:32
  • ID:RJOeACgy0 #

喰えば良かったのに
(ダイオウイカ属なら、アンモニア臭が強いだろうけど)

14

14. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:42
  • ID:F5QSpSrZ0 #

ボードに上がって
外の景色を見たかったじゃねーの

15

15. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 15:42
  • ID:wb.NzH5P0 #

サーフボードを巨大なエギと思った巨大イカが抱きついてきたのかと思ったら違った

16

16. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:06
  • ID:lVTHyQSS0 #

弱っていなかったら捕まれて海底に潜られでもしたら一巻の終わりだね

17

17. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:09
  • ID:.eKmgLH20 #

撮影して動画や詳細が残ってるだけで
批判する人の今日の晩御飯は何ですか?
本棚の図鑑のデータは誰がどうやって
調べたものですか?ゴリラやクジラや
カマキリが自己申告書を持って出版社まで
とどけてくれたんですか?

18

18. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:09
  • ID:CRcpkY1O0 #

海洋パニック映画で触手モンスターはド定番で
船舶を襲う巨大なモンスターがってのは食傷感あるが
サーフボードに丁度いい大きさのイカタコは実在するから
カメラワークを駆使すれば80年代のB級映画位には
面白い映画が撮れそう。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:13
  • ID:ioGI1HTT0 #

まずそう

20

20. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:13
  • ID:PxyBrArt0 #

いや、イカを食べることは好きなんだけど、
捕獲するのはちょっとなぁ(´Д`)

21

21. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:15
  • ID:nFqcX.aJ0 #

>それから巨大イカを自ら解剖して、写真や映像を撮り、南アフリカで15年間巨大イカについて研究している教授に送った。教授は大興奮していたよ。

投稿者が自分でデータを作って送ったのか、自分で何でもする教授に送ったのか・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:37
  • ID:srBMPwGV0 #

>>ジェームズさんの一連の行動には否定的な声もあがっているようだが・・・
イカがなものかって言われたんですね

23

23. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:49
  • ID:kkf8DCMk0 #

何者だよ、ジェームズさん

24

24. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 17:19
  • ID:PucY9mYr0 #

取りあえず醤油をかけて、かみついてみる。

25

25.

  • 2017年07月01日 17:24
  • ID:8z7fbE.m0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 17:33
  • ID:WMhm2Ci80 #

笑い事ではない、と突っ込みたい

27

27. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:02
  • ID:cXduVbib0 #

捕獲して死んだイカはちゃんと食べたのか気になる。

イカフライとイカ飯食べたくなった。
ちょっと庭のレモンもいで来る。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:02
  • ID:mEqFEeAm0 #

食べんのかい?

29

29. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:08
  • ID:NarfVcXs0 #

The beast。
はい、判った貴方はアラフォー(間際含)だね!?
午後ローで何度見たか…

30

30. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:26
  • ID:H6owu9ah0 #

助けてあげたイカが十年後、大人になった少年の前に現われた !
「君も大きくなったね ! 」
みたいな話じゃなかったのね・・・・

31

31.

  • 2017年07月01日 19:39
  • ID:IopcHyi30 #
32

32. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 19:51
  • ID:4GX1cOlI0 #

うんまあフルバージョンを見ると、言う人は言うだろうなって思うですよ。
ザイーガならともかくカラパイアだとギリな感じ。寄生虫班は見るとよいでしょう。

一応ご注意
○イカはほぼ死に体で漂っています
○すでに表面や足などボロボロです(格闘か捕食か)
○それにロープかけて浜までひきます
○ナイフ入れて杯と足に二分割です
○白くて細くて長い奴らは素早く元気で跳びます
○白くて細くて長い奴らは大量です
Giant Squid Encounter - Full Version(James Taylor)(YouTube)

33

33. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 20:12
  • ID:.2TYni2A0 #

いやはや、こういう映像をみると中世とかあたりで
イカの化け物「クラーケン」がどういう経緯で想像されて
語られるようになったのか説明出来そうだ。
絵画に有るような、船を引きずり込むほど巨大ではなくとも、小舟の下から
あの脚が出て来て絡み付いたら何も知らない人間は恐怖の絶頂だろう。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 20:52
  • ID:UZrWtmyM0 #

※8
ダンジョン飯読者みーっけ

35

35. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 21:31
  • ID:s3j1yBaC0 #

自分が乗ってるボートの真下を巨大生物が通過していったらメチャクチャ怖いだろうなあ

幼い頃は海やダム湖を見るたびに「水面に落下した自分が、下から浮上してきた巨大生物に一飲みにされる」というビジョンが頭に浮かんで震え上がったものだ

36

36. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 22:43
  • ID:HStZbhrN0 #

イカさん🦑かわいそう‼

37

37. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 23:45
  • ID:x65rVSBu0 #

解体で飛び出してるのは精莢じゃないかなぁ
死ぬ前に子種をメスに渡そうとしたらサーフボードだったってオチなんじゃ…

38

38.

  • 2017年07月01日 23:47
  • ID:mLv.JUwp0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 01:51
  • ID:ybTze8FH0 #

いつだったか「映像を撮りたい」という気まぐれから
野生のビーバーを追跡した挙句噛み殺された人が居たな…
こちらが敵意を持たないからといって相手がそれを理解してくれる訳でも
人を捕食しないからといって絶対に人を襲わないという訳でもないんだよね

40

40. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 01:59
  • ID:pxKZSANL0 #

藁じゃなくて
サーフボードをも掴むってやつ?

41

41. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 02:14
  • ID:0IbJHIpw0 #

批判する人がいるのも、かわいそうというのもちょっと違う気がする。

ジェームズさんは研究者とかなのかな。解剖して他のプロに連絡して、、って結構立派なことだと思うの。

42

42.

  • 2017年07月02日 03:11
  • ID:qu3rc01.0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 03:12
  • ID:RM3t4dUL0 #

※41
陸の動物と比べて海の動物はあんまり怒る人いないからな
コメント欄でもだいぶ落ち着いてるようにみえる

44

44. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 03:13
  • ID:EkT.VBCU0 #

※37
32です。ありがとうございます。寄生虫ではないのですね。やたらキラキラ綺麗だなと思ったのですが、よくよく動画の解説を見ると「Cephalopod Spermatophore Terminology」へのリンクなどが置いてありました。またen.wikipediaのSpermatophoreでは同様のものらしき写真(File:Giant squid spermatophore.jpg)もありました。それにしても大きなものですねこの莢。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 03:53
  • ID:gbtTA2RT0 #

※26
パニックになるような場面に遭遇するとストレスを緩和させるはたらきが発動して映像のような笑い声が出る

46

46. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 08:16
  • ID:dW88QPsQ0 #

ジェームズ・テイラーってそんなにポピュラーな名前なのか

47

47. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 08:21
  • ID:Rq6rj2rP0 #

寄生虫多そうだから刺身は無理かなぁ

48

48.

  • 2017年07月02日 10:29
  • ID:12kLEGuv0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 11:06
  • ID:XihAMGE.0 #

このテのデカいイカはまずいらしいぞ。
なんとか工夫してアンモニア臭を取り除いても「もう一度食べたいとは思わない味」だったとか。

50

50.

  • 2017年07月02日 13:16
  • ID:rRwl0ig.0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 14:33
  • ID:wzV5s3ql0 #

襲われたんじゃなくて捕まえてたのね。教授に渡さずに逃がしてあげればよかったのに

52

52. 匿名処理班

  • 2017年07月03日 10:03
  • ID:Gzl.tJj90 #

アシカかアザラシに襲われて「助けて、助けてクレメンス・・・」と寄ってきたらしいね。可愛そうだけどもう助かる見込みはないよ

53

53. 匿名処理班

  • 2017年07月03日 10:32
  • ID:Q2JlPD0S0 #

アンモニア臭きつくて食用にはならんなコレ。
いや・・・ワンチャンあるか?!

54

54. 匿名処理班

  • 2017年07月06日 18:35
  • ID:FU3GYOFt0 #

ダイオウイカだけじゃなくて、確か、深海では浮袋で浮力調整ができないので、体そのものを海水の比重に近づける為に体組織に塩化アンモニウムを豊富に含んだ深海生物が結構いる、とかじゃなかったっけ。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年07月15日 13:01
  • ID:4GimeuBH0 #

確かそんな感じ
アンモニア調整して浮き沈みしてるから臭い

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link