
だがやっぱりこの結婚は認められなかったようだ。
検事当局によると、ノートPCとの結婚は憲法によって保障された権利ではないそうだ。ユタ州のデビッド・N・ウルフ司法次官補はノートPCとの結婚を否定したとしても権利の侵害には当たらないと論じた。
ノートPCは法によって求められている双方の同意を行うことができず、仮に同意することができたとしても、ユタ州で結婚が可能になる15歳に達していない限り、やはり結婚はできないという。
広告
同性結婚が認められるのならば、モノとの結婚や複婚も認められるべき
昨年、原告のクリス・セビアは、ジョン・ギュンターJr、ホイットニー・コールと共に、同性愛であると自認する個人が実体的デュープロセス(犯罪を規定する法律は、その内容も適正でなければならないという法理論)と法律婚をする権利の平等保障が与えられているのであれば、米国憲法修正第14条が認めている同様の権利を享受する権利が憲法によって与えられていると主張して、ユタ州を訴えた。
こう主張する原告が希望しているのは、己が相応しいと感じた対象と結婚することだ。セビアは自らが「機械工であり、物との結婚を望む人物」、ギュンターとコールは複婚主義者であり、複数の配偶者を持ちたいと主張していた。
こうした論法を専門的に代替的な議論(argument in the alternative)という。それは別個の、おそらく矛盾する論法を進めて、本来狙いとする論旨が論理的な結論であることを示すやり方である。
セビアらの本当の狙いは、ノートPCや複数の相手との結婚を求めることで、同性婚を認めればあらゆるものとの結婚を認めることになると示唆することだった。

本当の狙いは同性婚反対を訴えることだった
無茶ぶりにもほどがある訴訟だが、実際の彼らの狙いは、同性婚が社会的に認められないことを示す手段だったのである。「原告の本当の目的は、法的に許されず、良心的でもないものと結婚する権利を得ることでなく、同性愛を規制することです」とウルフ司法次官補は説明する。
ユタ州におけるノートPCとの結婚を否定することは、機械を性的な対象とするセビアが差別を受ける事態に発展する恐れもあったが、ウルフ司法次官補はその主張をきちんと取り扱っている。

ユタ州の法律上ノートPCとは結婚できないことを理論的に説明
彼によると、ノートPCは法によって求められている同意を行うことができず、結婚することができない。また仮に同意することができたとしても、「セビアのPCがユタ州で結婚が可能になる15歳」に達していない限り、やはり結婚はできない。
仮にどこかの州でモノとの結婚が認められていた場合、同意可能な年齢に達している2002年のノートPCは次のようなものがある。
・デル製Inspiron 8200(プロセッサ:Pentium 4、RAM:256MB、HDD:40GB、OS:Windows XP)
・アップル製PowerBook G4(プロセッサ:モトローラ667MHz G4、RAM:256MB、HDD:30GB、OS:Mac OS 9または10)

というか代替的な議論を用いて訴訟するのが趣味なのかもしれない。
ちなみに2015年6月26日、アメリカの連邦最高裁判所は、同性婚を認める判断を示した。これにより事実上、全米で同性婚が合法化されることとなった。
via:reddit・theregisterなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
司法次官補グッジョブ……!
2.
3. 匿名処理班
人間とか生き物だと15歳なんてめっちゃ若く感じるけど、ただの物が相手だと15年ものって古く感じるの不思議
機械なんて2、3年でも古い感じするもんなぁ
4. 匿名処理班
土偶(11220)「私みたいなおばさんでいいの?」
5.
6. 匿名処理班
隅から隅までおかしいはずなのにここまで真剣にやられるとこっちがおかしいのかと不安になってくる…
7. 匿名処理班
ふむ、つまり2002年製のPCに最新のAIを導入して同意を得れば
実質1歳との結婚が出来ると言う事か
AIをダビングした場合でもPCとの結婚という形になるのか
来るロボット社会、サイボーグ社会に向けて有意義な裁判を望む
8. 匿名処理班
15年物のノートはキツかろう…
9. 匿名処理班
OSやドライブ方式がコロコロ変わる物と結婚?
って思ったら本当の狙いはそっちだったのか…
前にPC9801MK2の完全実働機を売りに出したら
即売れた事が有りました。工場で使うって。凄い大事そうに扱うから一万で売りに出したんだけど無料にしちゃいました(笑)
10.
11. 匿名処理班
うっうー♪うっうー♪いぇー♪
12. 匿名処理班
あたまおかしい
13. 匿名処理班
※4
……よしっ、いける!!
14. 匿名処理班
日本にもこんな機転がきいてユーモアのセンスがある裁判官がいれば
ちょっと待て
同性愛反対ということは、そのパソコンはメス…もとい女性だったんだな!
15. 匿名処理班
※7
岸部露伴の思考もプリインストールしておこう。
「だ が 断 る」ってなったりして(笑)
16. 匿名処理班
仮に認められてたら、どうするつもりだったのか…。
壊れたから捨てるというのでもあっても、法律的に色々面倒になりそうだな。
17. 匿名処理班
結婚とは「双方の同意の上での恋愛による人間関係の基礎的契約」と思っています。
それこそ異論は多々あると思いますが、突き詰めて考えればこうかなと…
この記事の話では、そもそも「双方の同意」さえない。
結婚の法定年齢を出してきたのは予想外だったけどw
顧みて同性婚はこれをクリアしているんですよね。
一部「自然じゃない」と反対する人がいますが、動物社会でも同性に求愛する個体が一定数発生するのが自然な現象です。
人の歴史の中でそれを覆い隠してきたことが自然じゃない。
どうにも感情だけで論理的なことをすっとばした反論だからおかしな話になっているような気がします。
18.
19.
20. 匿名処理班
アンドロイドは、製造年と設定年齢が違うからOK
21. 匿名処理班
AIと結婚したい。みたいな話は近未来に起きそう
22. 匿名処理班
発売当初に、20才ですと設定されていた場合は結婚できるんだろうか
23. 匿名処理班
15歳やろ?
裁判費用とか親がなぜ止めなかったのかが気になる。
24.
25. 匿名処理班
物と結婚て、どうなればそうなる!?
最新pc購入で裁判か!?
26. 匿名処理班
ぼくは巻きこまれたPCさんが当て馬でかわいそうだと思いました。(こなみかん
27. 匿名処理班
本当の狙いは相続税を払わなくて良くするための前段ではないかと。ノートPCの死亡を定義できない以上、ノートPCが死なない限り嫁名義の遺産を相続する必要はなくなる。以前に多様なSFを見た。
28. 匿名処理班
ダイトル読んだだけでめちゃわらったぁw
29.
30. 匿名処理班
デスクトップならわかる気がする
演算処理能力はノートの10倍はあるからな
31. 匿名処理班
ノートPCの意志はどこにあるんだ
32. 匿名処理班
結婚する前に死別しそう
33. 匿名処理班
せめて亀くらいにしとけば。
15歳以上は十分生きるでしょ。
34.
35. 匿名処理班
本気でPCと結婚したい訳じゃなくて、議論の手段に極端な例を持ち出しただけなのか…
そこまで突き抜けた人じゃなくて何だか残念な反面、マトモなオチでほっとしたw
36. 匿名処理班
ここで注目すべきは
ユタ州で結婚が可能になる15歳に達していない限り、やはり結婚はできない
という点である
つまり
37. 匿名処理班
※7
素晴らしい発想だ
君は小説家になるべきだろう
38. 匿名処理班
ちょびッツかよ
39. 匿名処理班
原告の訴えが棄却されるってことは
「ほら見ろ!物と結婚できないんだから同性愛結婚も規制されるべきだ」
って理屈になってむしろ同性愛否定する原告の思う壺な気もする
とは言えこの原告のアホな理屈をまともに受け取る人なんていないと思うが
40. 匿名処理班
俺、NEC PC-9801NS⁄E(1991年発売)持ってる
41. 匿名処理班
やっぱりアメリカは一歩進んでるな
あいつら未来に生きてるよ
42. 匿名処理班
最初はまあいろんな好みの奴がいるからなあ世の中には…くらいだったけど、
真相知ってふざけんなと。だったら同性婚が死刑になる国にでも移住しろよ
同性愛にいろんな意見があるのは当たり前だが、コイツは単なるレイシストだろ
43. 匿名処理班
2次元の嫁持ちなら結構いそう
44. 匿名処理班
NBC PC2198-AX なら…
45. 匿名処理班
同性同士の結婚云々は置いといて
モノと同性愛者である人を同じ扱いする感覚が胸糞悪い
仮にこの人の理屈が通ったとしても
お前に振り向く女はいないと思うぞ
46. 匿名処理班
※42
完全に同意
47. 匿名処理班
※9
工場とかは、そういう枯れた機械が現役で稼動してたりするよね。たぶん、N88BASICで動くソフトとかが動いてるんじゃなかろうか。5年くらい前だけど、そういうものの修正が可能か打診されたことあるし。
48. 匿名処理班
※14
パソコンの性別はメモ帳とかを立ち上げて以下のテキストを入力して
CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"I love you"
その後、aaa.vbsとかタイトルを付けて保存したのち、このファイルを実行すると、確認できるみたいですよ。
なので、今回の記事の人は、これで自分のPCの性別を確認したうえで、結婚しようとしたのかもしれませんね。
※40
自分は、エプソン製PC486ASを持ってるけど、液晶がお亡くなりになって、画面が映らなくなってしまった。
機械的には何の支障もなく動いているみたいだけど、画面が映らないと、どうしようもない。
49.
50. 匿名処理班
すぐに決めつけてレイシストだとか言いだす方が…、言っても無駄か
51. 匿名処理班
そう来たかって脱帽だわ
52. 匿名処理班
俺のPCの中にも嫁がいる
PCは嫁の実家だな。
53. 匿名処理班
なんて邪な理由で結婚しようとしてるんだ
この男は全世界の対物性愛者に土下座して謝罪するべき
54. 匿名処理班
※50
決めつけも何も同性婚反対のために行動に移しちゃってるからね
同性愛は気持ち悪い、自分は無理ならそれも個人の感覚だからセーフだが
だから他の人間が同性婚出来ないように行動しよう!はレイシストと言われても仕方ない
55. 匿名処理班
※47
半端無い喜び方をしてビックリしました(笑)
故障診断フロッピーディスクも有ります、って言ったら
「凄く助かります!」って(笑)新品同様のレーザープリンタとフロッピーディスクドライバーもサービスで(笑)
56. 匿名処理班
年齢以前に、パソコン本人の意思が確認できないだろ
57. 匿名処理班
※40
すぐ売れると思う。自分は拡張ボード(懐かしい!)付きのが
数秒で売れました(笑)
58. 匿名処理班
ヒマなのか、と
59. 匿名処理班
一休さんもびっくりのトンチが効いた判決だこと
60. 匿名処理班
実際問題同性愛は普通に自然の中に存在するからねぇ。
反対する奴らは「自然の摂理ガー」とかよく言ってるけど、
どう考えても自然の摂理に沿ってないのは同性愛自体に反対してる輩なんだよなぁ
まぁ俺も結婚は人工的な制度だしお互いの合意の上で成り立つものではあると思うけどね。
愛自体は一方通行でも成り立つものではあるけれども
61. 匿名処理班
相手の年齢がOKでも同意が得られないじゃないか。
Siriに求婚してみたけどはぐらかされたよ。
62. 匿名処理班
そういえば、うちの近くのハードオフにはMZ80を置いてあるな。
PC98も古いパソコンだけど、MZ80はもっと古い。
63. 匿名処理班
極端な例えを出して他人の足を引っ張ろうとする人、日本にもいますよね。
議論の一手法なのかも知れないけど、好感は持てない。
64. 匿名処理班
同性がOKだから物?
間に動物、せめて生物くらい挟もうぜ
65. 匿名処理班
何故ここまで同性婚を排そうとするのか。
過去に同性愛者に酷い目にあわされたりしたのだろうか?
66. 匿名処理班
※3
年齢÷寿命で考えれば違和感無いのではないかと。
人間なら15÷90(適当)で若っ、となるが
PCなら仰る様に3年経ったら引退しておかしくないので
15÷3で、平均寿命の5倍も生きてる老人だよ!となるので。
67. 匿名処理班
米国は我々をよく「クレイジー」と評するし
それは自他ともに認める所だが、アンタらも大概だwwww
ところで15年も立ったらPCには寿命が来てしまうのではないかと
ちょっぴり悲恋な予感を感じているのは私だけかw?
68. 匿名処理班
※60
難しいのは、自然の摂理を持ち出しちゃうと、
不倫や略奪も自然の摂理になりかねない。
かと言って、双方が幸せならいいのか?
すると、相思相愛の不倫はOKになる。
そんなの、不幸になった相方がいるから駄目といえば、
同性愛を見て(身勝手にも)不幸になった人の権利を無視することになる。
しかし、そんな権利は認められない。
他人が、誰にも迷惑をかけていない自由な愛を阻害して良いはずがない。
これが現在の考え。
そうすると結局、通常のヘテロな結婚と、全てが同じということになるんだろうね。
どこまでの人間が口出しできるか。
親までか、おじおばまでか、数親等向こうのほぼ他人までか。
69. 匿名処理班
どうして自信があるなら真っ直ぐ主張しないんだ?この原告。(答えは知ってるのに疑問形)
70. 匿名処理班
※17の方も言ってるけど、同性婚から物との結婚は論理が飛躍しすぎているな
相手方の同意が客観的に示せず、責任能力も無いのに結婚できるという判例をつくるのは非常に危険
相手の同意が無かろうが、子どもだろうが何だろうと一方的な意思で結婚できることになる
71. 匿名処理班
結婚に性生活は、必ずしも伴わないし、必要ではない
72. 匿名処理班
機械が意志を宿すことが出来るようになるまで待つと良い
15年位は掛かるだろう。結婚をお望みのPCの容量で機械意志が動くかどうかはわからないが
73.
74.
75. 匿名処理班
高度なAI技術が組み込まれ、同意を得られる状態になったノートパソコン。
君みたいなレイシストはお断りだね!それから僕の性別は男性だ。それでもいいかい?
76. 匿名処理班
※64
そんなことしたら動物愛護団体が出てきて、三つ巴の戦いになるw
77. 匿名処理班
15年以上大事に使って付喪神が宿ればワンチャン
78. 匿名処理班
日本にはラブプラスのキャラと結婚式まで上げた輩が居ましてね…
79. 匿名処理班
PC98となら結婚できるんじゃね
もう三十路行ってるだろ
80. 匿名処理班
パソコンの年齢判定はどこでするの?ドライブ?製造日?途中でOS入れ替えたらどうなるの?っていうか最早…
結婚ってなんだっけ?
81. 匿名処理班
家でやれ
82. 匿名処理班
アメリカはホモに対する嫌悪が強いから仕方無い
結婚は(生物学上も戸籍上も)男女の間でのみ行われるのが自然だし、同一の種(人間同士)のみの間で行われるのが一番自然だと感じる
夫婦となり家庭を持つ事で、(一般的に)まともな子育ての環境が得られる
人類という種の存続に必要な事であり、根本的な部分なので、そこを崩す事は滅亡への道に足を踏み入れる事になる
83. 匿名処理班
※82
その割に同性婚認めたり凄まじいよなー
なんか、差別!の一言が免罪符になって言い返しにくい状況を感じる
84. 匿名処理班
※78
ナイトスクープに、マネキンと結婚した女性も出ていましたね。
85. 匿名処理班
※7 そう考えると、深刻な話題なのか。
86. 匿名処理班
※27
星新一にあったねえそんな話。
実業家が自分の頭脳をインストールした機械に全財産を相続させるんだったかな。
87. 匿名処理班
うちの愛猫が15歳のおばあちゃんになったら結婚していいんだな(歓喜)
88. 匿名処理班
日本なら16? それとも18から?
未成年の婚姻に親権者の同意が必要なら、製造メーカーの署名も必要?
男性・女性名詞の区別のある文化圏なら、年齢の線引きもまた別々?
いやもしPCが中性名詞なら…
89. 匿名処理班
「結婚はパーソナルな話だから」って冗談から始めた
って言えない状況になってしまったとか…
90. 匿名処理班
これはレイシストじゃなくてホモフォビアと言うべきかと
どっちも差別主義者には変わりないけど
91. 匿名処理班
こうい人たちにとっての"自然"とは、自分の思想や宗教観にとって都合の良い状況に過ぎない。そうでないものは全てが"不自然"であり、憎悪と排除の対象。
92.
93. 匿名処理班
結婚できたとしてキーボード叩いてて壊したら傷害になんぞ
飲み物こぼしてお陀仏したら殺人やぞ
94. 匿名処理班
※82
そういう考えは20世紀に入ってから「普通」になっているだけで、一夫一妻制でもなかったり(側室など)、一緒に暮らすことが普通でもなかったり(平安時代)、そもそも結婚という概念がなかった時代(四大文明発祥以前)の方が人類は長く過ごしているが、絶滅はしてませんけど……。
95. 匿名処理班
※82
言っておくが人類の存続以前に、同性愛は自然界に昔から存在しているものだ。
一定の割合で生まれてくるものが何百年も前から存在するのに、同性愛が確認されてる哺乳類の中には増えているものも数多くある。(減ってるのは大概生息域の開発などの人的要因や伝染病の場合が多い)
それらの事実が存在するのになぜ「同性愛は種の存続を危ぶむ」とか言えるのかはなはだ疑問だわ
もひとつ疑問なのが種の存続とか言い出すってことは、君にとって子作りは人間の義務ってことだよな?無理やり同性愛者を異性と結婚させたとして、その子供は果たして幸せか?
幸せじゃなくともとりあえず産めばいいのか?同性カップルの養子になって幸せに暮らしてる子供はいるが、わざわざ幸せな子供の割合を減らすのか?
人間は本能だけで生きてんじゃねーんだよ。ちったぁ考えろ
96. 匿名処理班
※82種が滅ぶにあたって、最も重要なのは結婚形態じゃなく、気候変動や環境変化についていけるかどうか。柔軟さと対応力がその種にあるかどうかだよ。
ホモサピエンスサピエンスはそこがやたらめったら強いから今も生きてんのに、生息条件自ら縛りプレイしてどーすんだ。(呆)
あと、貴方の「まとも」「根本的」の定義と、おそらく貴方にも流れているネアンデールとデニソワ(同一種じゃない人類、数万年前に混血、今も彼らが遺した遺伝子はホモサピエンスサピエンス生存ヘ役立っているようだ)の遺伝子についての見解を聞きたいね。
97. 匿名処理班
「PC98となら結婚できるな」とコメントを書こうとしたら、すでに書かれていた。
なんにしても、PC98に素直に反応できる人は、もう50代(若くても40代)くらいだろう。
もし、1995年にWINDOWS95の大フィーバーが起こらなければ、PC98も21世紀を超えて生き延びられたかもしれない。
結局、WIN95の大ヒット以来パソコンの流れが変わって、完全にWINDOWSの動くDOS-Vパソコン(正確にはIBM-PC AT互換機)が主流になり、それ以降は各メーカーがDOS-Vパソコンを作り始め、独自規格のパソコンが消えていき、天下のNECすらこの流れに抗しきれなかった。
今回の記事のコメント欄でPC98の話題が出て、少しうれしかったりする。
98. 匿名処理班
ほんと差別主義者はあの手この手の屁理屈をひり出すね。その屁理屈能力を他人を差別し貶め不幸にしようとするんじゃなくて、自分が自分で幸福になる方向に使えば良いのに。
99. 匿名処理班
同性婚と生き物以外との結婚が同類と思えること自体が理解出来ない…
100. 匿名処理班
確か、エッフェル塔と結婚しようとした女性がいたような
その人は物に対して恋愛感情を抱く性愛を持ってただった気がする
対物性愛だっけ?
世の中にはいろんな人がいるもんだな
101. 匿名処理班
同性愛ねぇ…俺は男子校だったからか周りに何人かいたけど、そこまで反発する理由が分からん。
102. 匿名処理班
※42 同性愛者ってraceだったのか
103. 匿名処理班
※42は論外として,韓国人差別の話でレイシズムという言葉を使いたがる人にもイラッとするなぁ。韓国人はraceじゃなくてnationalityだろうに。
104.
105. 匿名処理班
※102
英語を使うときラテン語などの語源の通りになるように考えながらしゃべってんの?そんなことしてたら通じないのはわかりきったことだよね?
言葉って言うのは広義になったり狭義になったりするもんだ。いちいちくだらない揚げ足ばっか取ってたら置いてかれるだけだよ。