
名前もそのまんま「アボラテ」と呼ばれているこのドリンク。ブームになっているバターコーヒー的な立ち位置となるのか?なんか体によさそうな気もしなくもないが、インスタ映えしそうなこのアボラテに人々の注目が集まっているという。
広告
「アボラテ」発祥の店はメルボルン
この奇妙なラテを生み出したのはメルボルンにあるトールマンカフェ。インパクトを狙った一発ネタなのか?あるいはマジでうまいのか?健康効果があるのか?詳しい情報はわからないが、店のInstagramには淡々と実物画像が投稿されている。以下は店の投稿画像なのだが、アボカドは完全に皮だけではなく、少々実がついている状態で、そこにラテを入れている。
世界中の「アボラテ」ファンに投稿した画像。クリーミーな一杯を楽しんで欲しいとのことだが、彼らもここまで話題になるとは思ってなかったようだ。
「アボラテ」が生まれたきっかけは未だに漠然としているが、ネタ的な意味で入れたのが妙に客にウケて各地で流行、世界に飛び火してしまったらしい。
アボカドの皮をカップにする利点とは?
アボカドの皮は割と耐熱性があるそうで、さらには環境に優しい。また、ほんの少し残っているアボカドのクリーミーな味わいがエスプレッソや抹茶ラテにぴったりな組み合わせなんだそうだ。アリ?ナシ?ネット上ではこんな反応が
なお、このユニークなメニューに関してはこんな賛否両論が巻き起こっている。・こんなの飲むぐらいなら(以下略)さらにインスタ上では更なる発展形が続々と投稿されていった。
・おお、この手があったか!
・要するにネタだろ?
・ごめん無理
・これはステキ
・ないわー・・絶対ない。試してみようとも思わない
・店で飲んでみたい!来週行ってみる!
アボカドのビタミンと赤ワインのポリフェノール効果を期待
レモンとラテで「レモナテ」とかどうよ?
種の穴に注いじゃってる人も
意外とイケる?ヘルシーな森のバターとラテの出会い
確かにこのカップなら、飲んだ後、土に還って行ってくれることだろうし自然にはやさしいはずだ。森のバターといわれるアボカドとラテの組み合わせなら、考えようによってはダイエット効果があるといわれるバターコーヒーに近い味わいがあるかもしれないしないかもしれない。
というわけで、家にアボカドが備蓄してある人は、簡単に試すことができるので、アボカドとコーヒーが合うのか合わないのか、自己責任で人体実験をしてみて欲しい。
いがいとうまかったりするかもよ?
via:foodiggity、laughingsquid、mashable、neatorama、instagram・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
のみにくいし、普通にコーヒー。アボカド別でいただいた方がおいしいんで
2.
3. 匿名処理班
アボガドだったらクリーム要らんくらいコッテリしてそうだけど、どうなんだろう
4. 匿名処理班
飲むときこぼれそう
専用のアボカド・ホルダーを作ってくれ
5. 匿名処理班
いえ、私はカニの甲羅酒で結構です
6. 匿名処理班
飲みにくい事この上ないでしょ。
7. 匿名処理班
ドリアンでぜひやってほしい。一応果物なので
うまいはずだ、たぶんな・・・
8. 匿名処理班
サムネ見た時、一瞬、緑色の牡蠣かと思ったわ
9. 匿名処理班
皮に残ってるだけで刻んでもいない実の油分がラテ注いだくらいで溶け込むのだろうか
10. 匿名処理班
世の中は新しいモノに飢えてるんだな
11. 匿名処理班
※3
アボカドの皮に飲み物を注いでるだけで、飲み物の中にアボカドが入ってるわけじゃないぞ
12. 匿名処理班
カフェオレはガブガブ飲みたい派だからこれはちょっと少なすぎる。
でも味は好きな気がする。
溢れそうに見えるのは案外大丈夫なのかな?
13. 匿名処理班
何度言ったら解るんだまったく...!!
アボカドはアボカド!
コーヒーはコーヒー!
14. 匿名処理班
微妙。飲み会のネタレベルとしては有り。
ビジネス的には無理。
15. 匿名処理班
青臭さが滲み出たりしないのだろうか
16. 匿名処理班
アボカドコーヒーは今に始まった話でないですが知っているのはスムージーにするとかクリーミーに潰したのと混ぜるとか…皮を器にするとは…汚さず飲みきる自信はないです。でもビジュアル楽しくてよいですね。マキネッタが必要になるのかな。
17. 匿名処理班
自分で試す気が全くなさそうな文章で笑った
18. 匿名処理班
オーストラリアの加工食品はティムタム以外食べちゃいけないって分かんだね!
19. 匿名処理班
お店で出すなら、皮はつかい回し。おまけにアボカドはほぼ輸入だから、船底でカビないよう適量の薬剤をまぶされている。オレはパス。
20. 匿名処理班
面白いアイディアだね。ネタとしては大成功。実際に営業でやったら廃物利用を越えてむしろ中身が余りまくって単価が合わなくなるだろうけど。
21. 匿名処理班
ゼリーにしてすくって食べたい。
22. 匿名処理班
これラテアートなかったら、茶色い液体が入ってるだけで知らない人がみたら気持ち悪い画にしかならないよね…
23. 匿名処理班
こぼしそうだし飲むときに皮のもろもろしたのが口に入りそうでやだ〜 ストローなら良いかも
24. 匿名処理班
えぐったアボカドの中身は結局どこ行ってるのかは気になるな
食べた後のアボカドの皮を放置しとくと水分が抜けるせいか、丈夫ってレベルでめちゃめちゃ硬くなるので、これ産地じゃ民芸品か何かに使えるんじゃないかとは思っていた
25.
26. 匿名処理班
※24
カフェだしサラダなんかの材料になるんじゃないかな?
27.