
既にアップルの「Siri」やアマゾンの「アレクサ」のようなパーソナルアシスタントが一般的になっているが、それらは声だけで姿はない。そこに姿を与えたのだ。
広告
Holographic Cortana Appliance
マイクロソフトのゲーム『ヘイロー』に登場する人工知能「コルタナ」(ちなみに同社のパーソナルアシスタントの名称は、これにちなむ)と同じく、その姿は透けるようなブルーライトで描かれ、ピラミッドプリズムの中を歩き回る。
動画では、傘を持って行った方がいいかと質問されたコルタナが、温度グラフを表示して「たぶん必要ないわ」と説明してくれる場面が紹介されている。

ホログラムの仕組み
このデバイスには、現在のホログラムによく利用される「ペッパーズ・ゴースト」という視覚トリックが利用されている。基本的には、反射する床の表面に頭上のプロジェクターで映像を照射し、反射された映像が角度をつけたパネルに投影されることで立体的な映像を得る方法である。この技術を応用するために、3Dプリンターでピラミッド状のパーツを作成。そこにマイクとスピーカーを取り付けた。
さらにマイクロソフトのサーバーと通信し、ウィンドウズ10のコルタナと同期する独自開発のソフトウェアを組み込んだ。


開発過程はこちらのサイトで紹介されている。近いうちに、手を振ったり、会釈するような動作が追加されるかもしれない。
「もっと精度を上げて、いろいろな動作をさせたいと思っています」とアーチャー氏。実際に商品化して、キッチンのカウンターや机の上で利用されるようになればとコメントしている。
via:Holographic Cortana Appliance: Working Concept/ translated hiroching / edited by parumo
スマホからヒュっとでてきてアシスタントしてくれるホログラムとかも、あと数年後にはできちゃいそう。バーチャルなアシスタントがいてくれたら、もう私、寂しくないな。うん、もうほんと・・・
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
やばい、これちょっと欲しいw
2. 匿名処理班
これが一般的に、尚且つお手頃な値段で販売していたらフィギアが要らなくなりそうだね…
有名どころだとこの中で初音ミクが歌ったらダンス出来たりするならファンからしたら堪んないだろうなぁ!
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12. 匿名処理班
ホログラムがフルカラーになったとしても、触れることはできないんだな。
13. 匿名処理班
こういう一般的な疑似投影したものじゃなくて、空中の特定の位置でプラズマを発光させ続け形状を作る本物のホログラムも既にあるよ。
日本の幾つかの企業と、東大生が作ってた。
問題はまだ複雑な形状を投影できないことと、装置が大量の電力と熱を発生するからとても持ち運べるレベルのサイズじゃないこと。
東大生が作ったやつは実際にアメリカで見てきた。小さいけど企業のより解像度が高くて感動したよ。
14. 匿名処理班
すげえなこれ
15. 匿名処理班
※2
下からのぞく
16. 匿名処理班
この手のやつは必ずモデルが女性なのはなぜなんだ
猫か犬でやってくれ
17. 匿名処理班
ヘイローみたいと思ったら本当にヘイローだった
18. 匿名処理班
Gateboxみたいな物?
19. 匿名処理班
え?正面からの映像だけだとTVと変わらなくない?
昔のゲームセンターに似たような物があったし
20.
21.
22. 匿名処理班
奥さんをモーションキャプチャーしてるだけあって、動きが肉感的というか生々しいね。
重力を感じるというか。
これで色目のホログラム臭さが取れたら、ほんとSF世界だね。
スクリーン投影とはいえ3DCGミクもかなりのリアリティだったし、これらが融合したら一般家庭の視聴環境でも凄いことになりそう。
まあ、まず必ずあっち方面でブレイクするんだろうけど。
23. 匿名処理班
3面なのが惜しい。初音ミクが歌って踊るタブレットホログラムのように4面にはできないのだろうか
24. 匿名処理班
スターウォーズごっこしようぜ
25. 匿名処理班
まずは人工知能の出来自体を良くして欲しい
外見はその後で良いなあ
26.
27. 匿名処理班
アイアンマンのJ.A.R.V.I.S.擬人化してほしい
ヴィジョンさんはもう人工知能じゃないし複雑
28. 匿名処理班
マジモンのホログラムはまず普及しないだろうな、割に合わないもん
それよりAR技術のほうがまだ可能性があるが、どちらにせよ専用デバイスが必要という時点で普及の可能性はものすごく低い
スマホが古いものになって、みんながメガネタイプのウェアラブルデバイスを身につけるようになったらありえるってレベル
29. 匿名処理班
GATEBOXやfVisiOnなど日本にも同様のものはあるよね
コルタナと連携はしてないけど
30. 匿名処理班
カイル…冴子先生…
31. 匿名処理班
映像はどれだけ進化しても映像だからなあ。
人型ロボットの完成を待ちます。
32.
33. 匿名処理班
>>16
そもそも音声アシスタントのCortanaはゲームのキャラから取ってて声優も同じ人
34. 匿名処理班
開発費100億、4年の歳月とかかと思ったら趣味レベルで作れるんかい
35. 匿名処理班
好きなキャラにカスタムできるようになったら、現実逃避捗るな
すっごい欲しい
36. 匿名処理班
そしてまた謎の男女差別がががが
37. 匿名処理班
コルタナさんかと思ったら本当にコルタナさんだった
38. 匿名処理班
オビワン ケノービ
貴方だけが頼りです…。
39. 匿名処理班
ミクライブがついにマイルームに!?
40.
41. 匿名処理班
自分も含めて男どもの7割位は「下から覗けないと意味ねーよ!」と思っているはずだ。
42. 匿名処理班
※33
あれ声優も同じだったんだ
43. 匿名処理班
ヘイローは知らなかったけどWin10でコルタナさん知った
ピクシブではまだまだ絵が少ないので普及はよ
44. 匿名処理班
便利機能は置いておいて
Perfumeとかホログラムで見れたら楽しそう
45.
46. 匿名処理班
この原理なら家でもできるよ
ホログラムじゃ無くて投影してるだけだから
47. 匿名処理班
なお、国立海中海洋機関のハイアラム・イェーガー氏が似たような技術を完成させている
48. 匿名処理班
※2
ペッパーズゴーストを使った疑似3D動画は、ニコ動とかに結構あるよー
49. 匿名処理班
ありゃコルタナちゃんじゃないか
ゲームの方では「AIの寿命」とやらで死にかけてるけど現実世界のコルタナちゃんは元気なのね
50. 匿名処理班
細マッチョのイケメンにしてくれ
服装は全身タイツでいいぞ
51. 匿名処理班
※38
May the Force be with you
52. 匿名処理班
>>49
いつの話してんだ
今は人類の敵になってるぞ
53. 匿名処理班
こんな個人レベルでこの規模の装置が作れんのか
何気に出来いいし原作愛も感じられるな
54. 匿名処理班
左側にニンテンドースイッチが置いてあってほっこり
55. 匿名処理班
車の中で使えるようにしてアメリカンジョークを言う機能を追加して欲しい
56. 匿名処理班
逆に言うとまだこのレベルなのかな
57. 匿名処理班
これ数年前に流行ったよね
プラ板をピラミッド型に貼り合わせるだけのやつ
58. 匿名処理班
正面からだけだと意味ないだろ
カメラマンアホなのか
59. 匿名処理班
老後一人になったら家族のホログラムで孤独を癒したいわ
60. 匿名処理班
投影するだけかー
ならホログラムじゃなく疑似ホログラムだね