
彼女の彫刻は一見解剖図のように見えるが、それこそがリアリティであるという。一般的な動物のぬいぐるみはかわいいだけだが、実際の動物たちは、人間同様血が通っており、刺されたら痛いし、撃たれたら痛いのだ。
彼女は主にクマに焦点を当て、ぬいぐるみを一から作り、そこに解剖図的刺繍を施している。
広告
1.

image credit: Deborah Simon
2.

image credit: Deborah Simon
3.

image credit: Deborah Simon
4.

image credit: Deborah Simon
5.

image credit: Deborah Simon
6.

image credit: Deborah Simon
7.

image credit: Deborah Simon
8.

image credit: Deborah Simon
9.

image credit: Deborah Simon
10.

image credit: Deborah Simon
11.

image credit: Deborah Simon
12.

image credit: Deborah Simon
13.

image credit: Deborah Simon
そしてウサギも14.

image credit: Deborah Simon
15.

image credit: Deborah Simon
16.

image credit: Deborah Simon
via:dyt. / Deborah Simon / Hi-Fructose ・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
そもそも熊ってぬいぐるみ化した時に一番現実から掛け離れてしまう動物ではないだろうか?
2. 匿名処理班
うまい
3. 匿名処理班
普通に痛々しいから皮着せて、暖かくしてあげて。
4. 匿名処理班
遠目だとギョッとするけど刺繍は繊細できれいだな
5. 匿名処理班
ちょっと美味しそうに見えてしまう
6. 匿名処理班
アート的価値の高い作品だなあ、欲しい。
7. 匿名処理班
繊細で美しい内蔵・骨格の刺繍と精巧な動物の外観の対比が素晴らしい
8. 匿名処理班
うーん、面白いとは思うけど微妙。
9. 匿名処理班
1はメタボのおっさんじゃないか
10. 匿名処理班
刺繍も凄いけど、ぬいぐるみもスーパーリアルで凄い!
11. 匿名処理班
キモいけど美味しそうな気が
12. 匿名処理班
暗い夜にこいつがあったらしっこちびるので
俺は絶対に買わん
13. 匿名処理班
どうも着ぐるみを着た小太りのおっさんにしか見えない...
14.
15. 匿名処理班
肉と骨のやつはちょっと美味しそう
肌色+血管・血管のやつはなんかおっさんっぽさを感じる…
16. 匿名処理班
どんなモフモフだって一皮むけば血と肉の塊なんですよ。
17. 匿名処理班
ぬいぐるみとしては欠陥商品だな(ドヤァ)
18.
19. 匿名処理班
怖い
20. 匿名処理班
肌が布で血管などは刺繍、という所に温かみを感じる♡
21. 匿名処理班
新米ハンターはこれを参考にすれば一撃でなるべく苦しませず仕留められるかもしれんな
22. 匿名処理班
北海道土産の木彫りの熊をモチーフに、鮭も一緒に作って頂きたい!
23.
24. 匿名処理班
見てて疑問に思ったんだけど白熊の皮膚の色って白じゃなくて黒っぽくなかった?
25. 匿名処理班
アートとしてはすごくいいと思う
だけど中身はべつにリアルな構造で描かれてるないんじゃないかな
素晴らしい作品だと思うけど、これがリアルな解剖図だと紹介するのは誤解があるんじゃないか
26. 匿名処理班
やはり展覧会で実物を見てみたい、
触らせてほしい。(野生動物は触れないから)
幼稚園や小学生なんかといっしょに。
こんなに大きいんだ、でも中身はみんなと
イッショダよー。地球のなかまだよー。
27. 匿名処理班
フランクリン・ルーズベルトが存命なら
何か苦笑いしそうですね…熊撃ちが好きだったから。
28. 匿名処理班
4、5、6は肉にしか見えない。むしろこれだけ繊細でリアリティのあるぬいぐるみが作れるなら、余計な機能のないぬいぐるみの方が売れそうだし、欲しい。