
ご存知のない方のためにこれまでのあらましを紹介しておこう。
広告
ベンタブラックの独占権をめぐり芸術家同士がファイッ!
英国人彫刻家アニッシュ・カプーア氏は、サリー・ナノシステム社が開発した超黒塗料ベンタブラックの使用について独占権を取得した。それがすごく悔しすぎたのが、同じ英国人芸術家のスチュアート・センプル氏である。だもんだから、「世界で最もピンクなピンク」や「最もキラキラなキラキラ」などを開発し、「カプーア氏以外の誰もが購入できます」という文言をつけて一般販売を開始した。
それにはカプーア氏も黙っていなかった。
カプーア氏は負けじと中指を最もピンクなピンクに塗り、その写真をインスタグラムで公開したのだ。はいこれ、ある意味ファ●●です。
超黒戦争はまだまだ続く
二人の対立は更に深まった。そこでこの度、世界最黒の黒の最新バージョン「ベンタブラック2.0」の公開を受けて、センプル氏もまた最新の「黒の中の黒」を発表。その名も「ブラック2.0」だ。
ベンタブラック2.0と同じく、3次元の表面をまるで穴が空いているかのような見た目にしてしまうが、オリジナルの深淵を覗き込むような効果やベンタブラック2.0の光を吸い込んでいるかのようなクオリティには一歩及ばない。ベンタブラック2.0は分光計で計測できないほど黒いんだとか。
Vantablack S-VIS vs. VBx1 on a bronze and 3D printed mask set
センプル氏の「ブラック2.0」それでも今までの黒よりは黒々と黒い。製品のサイトによると、世界中にいる数千ものアーティスト、色の化学者、化粧品業界の専門家、建築用塗料の専門家らと協力して開発されたのだとか。

ブラック2.0は、アクリル系コポリマー接着剤や光の反射を低減する最新の”マット剤”を含み、人体に無害なうえ、ブラックチェリーの香りまでついている。
サイトの説明によると、「一度塗れば、ほとんどあらゆる物(相当に輝きが強い物ですら)が超黒色に変わり、ほとんど光が反射しないベンタブラックと同様のブラックホール的効果」を得ることができる。
ただし世界で最も黒いわけではない。それでも「アーティストが実際に使用できるために、世界で最も黒い黒よりも優れた黒」であるとの声明は、むろん今後発表されるだろう。

お値段は11.99ポンド(約1,700円)。カルチャーハッスルストアサイトから購入することができる。
BLACK 2.0 - The world’s mattest, flattest, black art material via:creators・nerdcoreなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
フェラーリにトラクター屋に売る車はないと鼻で
あしらわれて、怒ったランボルギーニがスーパーカーを
作りだしたという都市伝説を思い出したw
数十年後には有名な塗料メーカーになってたりしてねw
2. 匿名処理班
なんという泥試合
いや、黒試合というべきか…?
3. 匿名処理班
黒い、黒すぎる(埼玉感)
4. 匿名処理班
応援したくなるのはセンプル氏かな。
5. 匿名処理班
そもそも何で独占権を取得できちゃったのか
6. 匿名処理班
松崎しげる「素晴らしい!」
7. 匿名処理班
松崎しげるに仲裁してもらうしか無いな
8. 匿名処理班
全身に塗って「見て見てーシャドーマンシャドウマンー」って言いたい
コナンの犯人役にも使えそう
9. 匿名処理班
車に塗るか...!
10. 匿名処理班
子供のけんかや!!
11. 匿名処理班
そんなことより太陽熱の有効利用にでも使ってくれよ
12. 匿名処理班
犯罪に使われそう
13. 匿名処理班
ちいせー!
14. 匿名処理班
スプレーで出してくれ
15. 匿名処理班
やかんにぬって日中放置したらお湯がわきそう
16. 匿名処理班
ユーモラスなやり取りだな、さすが英国w
17. 匿名処理班
ホームシアタールームの塗装が捗りそう
あれは灯り・即・斬!ってぐらい灯りと反射を嫌いますから
暗ければ暗いほど、反射がなければ無いほどプロジェクターからの映像が美しく
18. 匿名処理班
最もキラキラしたキラキラww
欲しいかも、、
髪やお肌に付けたらオシャやん˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
19. 匿名処理班
そもそも開発社は何を思って独占権を与えたんだ・・・
20. 匿名処理班
芸術家の攻防というより、塗料屋の攻防っていう感じだな…。
21. 匿名処理班
※12
光学迷彩の逆バージョン!!!
22. 匿名処理班
スニーカーのソールが白ばかりで
服に合わせにくいので
あと塗りで黒く出来る塗料を
発売してくれると嬉しいです。
23. 匿名処理班
こういう大人げなさ、大好きだ(笑)
24. 匿名処理班
この件は知らなかったから調べたんだけど、この騒動そのものよりもカプーア氏がアンチトランプ運動を呼びかけてる記事に笑ってしまった。
25. 匿名処理班
切磋琢磨して改良できるんならいいんじゃない?(棒読み)
26. 匿名処理班
ベンタブラック感じ悪いなw
27. 匿名処理班
方向性が健全な戦いで、なかなか面白い
28. 匿名処理班
しげるの黒さにはかなわない
29. 匿名処理班
おれもシゲル・ブラックを開発しよーっと
30. 匿名処理班
何となくボーンウォーズが思い浮かんだ
あれみたく争いの果てに流血沙汰にならなきゃいいが
31. 匿名処理班
ブラックチェリーの香りがステキ
32. 匿名処理班
松崎しげるかな?
33. 匿名処理班
※6 ※7
投稿時間までかぶると流石に草不可避
34. 匿名処理班
臭いは要らん
でも最終的には汎用性に富む2.0の改良型が勝利するのは明白やな
35. 匿名処理班
塗料の質より 端から見てる分にはイザコザを見物してる方が面白そう、俺のライフスタイルならどちらが優れているか吟味する事も無いだろうし、それに 日本には「墨」って物があるし、
36. 匿名処理班
画期的な発明を独占するなんて金はあっても根は小物だな
自分は芸術家でもなんでも無いがコイツはいけ好んのでセンプル氏を応援したい
37. 匿名処理班
じゃれてるだけですな
38. 匿名処理班
※9
それが理由でぶつけられてもその凹みも目立たないしね。
39. 匿名処理班
♯000000
40. 匿名処理班
最初は本気で怒ってたかもしれないけど絶対途中から楽しくなってるだろ
41. 匿名処理班
こいつら本当は仲いいんじゃないの?
42. 匿名処理班
知的財産権ってやつがあるから、金にうるさいよね
43. 匿名処理班
※33
よく気がついたwアンタもスゲーよ!
白黒つけにくいもんな
44. 匿名処理班
村上隆的なのを想像してしまった
それはそうとして愛のメモリーは名曲だよ
45. 匿名処理班
世界中の数千のアーティストよか 一人のしげるが確実
46. 匿名処理班
この塗料があればセルティになれる!
47. 匿名処理班
これ、落ちないと悲惨なことになるから専用接着剤別売で確実に落とせるようになってるんだよな
いたずらで使われたら使い方によっては死人が出るレベルだし
48. 匿名処理班
村八分に笑ったわ
49.
50. 匿名処理班
べンタブラックってそんな簡単に売ったら危ないんじゃないの
刃物とその周りに塗ったら角度とかによっては遠近見えない刃物になるんでしょこれ
51. 匿名処理班
なるほど、個人でもこういう物が買える時代になったのか
軍用のステルス兵器の開発も捗る訳だ(軍用のは更に凄いだろうが)
52. 匿名処理班
たしかこの塗料って超劇薬じゃなかったっけ
53. 2
やったーやっと買える
ちょっと仕事に間に合いませんでしたが、次に!
54. 匿名処理班
黒すぎて闇に溶け込む塗料vs白すぎて光を反射するため透明人間になる塗料を開発した科学者同士がバトルする小説を思い出したわw
55. 匿名処理班
独占とか資本主義のブラック企業はこれだから。。
56.
57. 匿名処理班
※35
墨は99.8%も光の吸収率ないよ
58. 匿名処理班
やはり日本人は技術的にも精神的にも一番優れた民族です(泥酔)
59. 匿名処理班
これ逆に
"アニッシュ・カプーア氏もどうぞ遠慮なくお使い下さい!"
とかやった方がピキピキくるんじゃないかw
60. 匿名処理班
松崎しげるの方が黒いよね、絶対
61. 匿名処理班
価格が「非常に高価」って、一体どのくらいなのよ?と
多分、安い塗料の100倍とか千倍とか平気でするんだろうね
62. 匿名処理班
イギリス人め、楽しそうだなw
63. 匿名処理班
イギリス人はブラックジョーク大好きだから。
64. 匿名処理班
冬木の聖杯からパッカンして
暴力聖職者の最弱サーヴァントやったり
雪山のロッジで少年探偵相手に
完全犯罪やらないといけないし
全身黒タイツにする必要なくて楽だぜ。
65. 匿名処理班
顔に塗って毛穴に詰まったら
クレーターどころじゃなくてホールだな
66. 匿名処理班
割と安いからいいね
てゆうかイギリスのアーティストって金あるな
イギリスではみんな知ってる大御所とかかな
67. 匿名処理班
※57
シッー🙊
キレた彼が作品に使ったらそう宣伝するんだ。
今はいっちゃダメだよ😁
68.
69. 匿名処理班
※57
しかし、看板に偽りありじゃないか? 99.8% なら、トライブラックくらいじゃないの?
ペンタブラックというなら、 99.999% かと。
それよりもすごいなら、ヘクサブラックとか、セプタブラック、オクタブラック……際限ないな
70. 匿名処理班
ギャグ漫画日和の芸術家回思い出したw
センプル氏を応援します
71. 匿名処理班
なにかしら、産業的に活用できないのだろうか?
72. 匿名処理班
墨はチャイナじゃない?
日本なら黒い漆だ!😎
73. 匿名処理班
顔に塗れば防犯カメラにも写真に撮られても特定されにくくなるんだろうか
74. 匿名処理班
塗料を独占って、それがロボット開発とか利権の絡む所ならともかく
アーティストに独占させる意味とは…?
75. 匿名処理班
※69
「ペンタ」じゃなくて「ベンタ」ね
スペルはVantablack
76. 匿名処理班
このペンタブラックは黒体の原理(壺覗き込むと暗いみたいな感じ)で光を吸収してる、つまり本体は多孔質の微細な化合物で、PM2.5と同じく発がん性が強く疑われる。
凹凸が判らないので、事故の頻発が懸念される(クギ飛び出てても気づけない等)。
などがあるので、一般にはそのまま卸せない。
生体安全性を担保してマスクすると吸収効率は落ちるが、一般使用にはそっちが限界だろう。
2.0が多分それじゃないかな。
ちなみに、迷彩に使っても他から浮くほど黒いし、吸収した光は熱となって発散されるからIRではばっちり見えるし、軍事的な利用の幅はそれほど広くはないのではないか。
光学器械系に使われれば精度は抜群に上がるだろうね。
77. 匿名処理班
※53はほこたてだな
78. 匿名処理班
尋常じゃなく暗い通路を作り出して視認できないトラップ地獄にするとか、事前に知っていないと発見しようがない隠し扉を作るとか、軍事方面でも活用法がいくらでもあると思う
夜間用ギリースーツなんかにも応用できるんじゃない
79. 匿名処理班
※78
自然界にこんな真っ黒なものはほぼ無いから逆に目立つと思うのでギリースーツには向かないんじゃないかなあ
80. 匿名処理班
※19
1 .危険だから元々一般への展開を予定していなかった。プロトタイプ的なものの使用運転。
2 .彼のパトロン又は彼が活動の為自ら資金を投じて開発させたので彼専用。
3.或いは独占させて価値を吊り上げた後に一般展開する予定だった。
4.芸術家による買収。資産持ってる富裕層の食い扶持。
商売としては3.4が一番ありえそう
81. 匿名処理班
このレベルの黒さだと真っ暗闇じゃないと逆に目立つんじゃないだろうか
82. 匿名処理班
※75
ありがとう、私も誤読してました
83. 匿名処理班
※15
太陽の熱をほぼ100%吸収できるなら、
屋上温水器とか捗るな。
84. 匿名処理班
究極の黒はこの人らにまかせて、アジアの俺たちは別方面でいい感じの黒を追求しようぜ的なことを言いたかったに違いない
85. 匿名処理班
争え…争え…
86. 匿名処理班
ギリースーツは輪郭を狂わせるためにああいうパターンになってるんだから、ひたすら真っ黒は一番いらないだろうね
しかしこの流れはいいな、ぜひ2.0は使ってみたいもんだ
87. 匿名処理班
芸術家とは顔料を売る商売だったか
88. 匿名処理班
※8
コナンの犯人には普通に立体感あるだろ、黒でもないし
それほど黒い物なんて他所に無いんだから何かの真似には使えないよ
89. 匿名処理班
これもう仲良しだろ
90. 匿名処理班
※47 つい最近穴の内側にベンタブラック塗った芸術作品に客が落ちて
重傷だったとかいう騒ぎがあったらしいね。
91. 匿名処理班
※9
新型のテスト走行にはいいかもね。今は変なパターンで凹凸がわからないようにカモフラージュしてるから。
92. 匿名処理班
塗ると逆に超テカテカする黒漆と競演してほしい
93. 匿名処理班
ガンプラのGP03のスリットとかに塗ってみたいよ
94. 匿名処理班
太目の指輪に塗りたい。
見た目が凄い違和感を与えてくれると思う。
でオパール辺りを載せてみたい。
95. 匿名処理班
部屋中このブラックで塗って、全身ブラックを塗った人で鬼ごっこやってみたい
96. 匿名処理班
ベンタブロックはカーボンナノチューブの格子を利用した光子トラップ
ところがこのカーボンナノチューブを呼吸で吸ってしまうと発がん性が高いっていうね
97. 匿名処理班
松崎しげるって言うほど黒くないやん
いつまでネタにされるんだろう
98. 匿名処理班
※93
伸びの良さに寄ってはウェザリングがすごい捗りそう。
要は、「本物の影」をそこに作るようなものだからね。
99. 匿名処理班
で、この度、この不毛な戦いと全く関係のない所からさらに黒い黒が発見されたらしいね
光吸収率が99.995%というペンタブラックを超越した黒が
100. 匿名処理班
F...は笑った
大人げない通り越してジョークかよwwww
世界一ホワイトなホワイト出して!