top
 GPSを介して道案内をしてくれるカーナビは、ドライバーの運転範囲を格段に広げてくれた素晴らしいツールだ。目的地をセットするだけで、地図をいちいちチェックするために止まる必要も無くなり、初めて行く場所までの道順をサポートしてくれる。

 とはいえ、そんなカーナビにも弱点はある。古い地図データのままアップデートせずに使っていると、すでに無くなってしまった道をたどる指示を出してしまうこともある。

 そんな中、中国にて川の真ん中で立ち往生し、警察に助けを求めたドライバーが話題になっている。そう、彼は自分の目よりもカーナビを信じていたというのだ。
広告

カーナビを頼りに川に入ったドライバー

 今年4月1日、中国東部にある安徽省の川に自らはまり込んだドライバーのとんでもないエピソードが話題になっている。

川の途中まで進んで立ち往生した車
m2_e
image credit:SHUCHENG COUNTY POLICE/WEIBO
 このドライバーは地元に警察に連絡した際、「この辺には詳しくなかったから、GPSに従っただけなのに…」と話したそうだ。

 つまり彼は自分が運転しているにもかかわらず、愛車が泥だらけで水浸しの道を進み、川に入りかけてもカーナビを盲信して突き進んでいったことになる。

救助は半日作業。ネットでは絶句のコメントも

 現場に駆け付けた警察は、その車を救出するためにトラックとブルドーザーを駆使。その作業は半日もかかったという。

詳しい救助方法は不明だが、ロープで引いたり
m4_e
image credit:SHUCHENG COUNTY POLICE/WEIBO
ブルドーザーを使ったり
drive_into_river3_e
image credit:SHUCHENG COUNTY POLICE/WEIBO
トラックで引っ張ったりしてなんとか動かしたようだ
m3_e
image credit:SHUCHENG COUNTY POLICE/WEIBO
 なお、現地の海外掲示板Weiboではちょっとありえないようなこの話題に以下のようなコメントが殺到。
01
・カーナビを非難する以前の問題。ドライバーのIQは処置なしレベル。川に向かって突っ込んでくなんて人いるわけ?絶句だわ。
image credit:Ng Yi Shu/Mashable
02
・走れないなら飛べよ!飛行機能がついてなかったの?
image credit:Ng Yi Shu/Mashable
03
・アホすぎる。こんなドライバーじゃ車もダメになるわな
image credit:Ng Yi Shu/Mashable
わざわざこんなとこ渡らなくても…
m1_e
 また別のニュースサイトnews.163では、「中国では急速に開発が進んでいるために色んな場所で頻繁に工事が行われている。カーナビのアップデートが間に合わないこともあるから道路情報には気を付けるべき」というコメントもあった。

 確かにGPSは便利な機能には違いないが、明らかに道がない場所に突っ込んでいくのはいかがなものか。日本でも高速道路の工事のために作られた、一般道のう回路の看板なんかを見落とすと面倒な目にあったりするからほんとに要注意だ。

via:mashableshanghaiistweibonews.163・translated D/ edited by parumo

▼あわせて読みたい
ロシアのカーナビは猫だった


自動運転車に罠をしかけてみた。こうなった。


「自動運転車のジレンマ」問題。自分の命を守るべきか?大勢の命を守るべきか?


どうしても許せなかった。ムシャクシャが加速した。駐車違反車に対してひどい仕打ち総集編


人間の脳にはGPSが内蔵されている(米共同研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 16:37
  • ID:9er9PY1.0 #

なんだかんだ言っても
道路地図が1番

2

2. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 16:46
  • ID:2CMaIu8Q0 #

map更新が有料だと、いいやって古い地図のまま使っちゃうよね

3

3. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 16:49
  • ID:MEuO8rWC0 #

そういえば古いカーナビを使ってたら行き先が川の中を示してたってのは知人にもいたなあ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 16:54
  • ID:6cJsOHF.0 #

ながら運転は危ないね

5

5. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:06
  • ID:BLmDj.Jq0 #

最後の写真見ると「行けるかな?」と思ってしまうな。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:07
  • ID:iXwlLbXv0 #

生まれた時から、自分で考えることがなかったんだろうなあ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:11
  • ID:Y.wkh.pJ0 #

昔のカーナビって割とよくこんな感じになったわナツカシス

8

8. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:32
  • ID:uuCfmVrG0 #

日本車なら問題なく走り抜けてただろう

9

9.

  • 2017年04月17日 17:40
  • ID:MyCqYp8Y0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:54
  • ID:.1sR8JhL0 #

カーナビ使うにしても前は見るだろ。
なんでこうなる

11

11. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 17:55
  • ID:dURCd4ZG0 #

ロシアなら間違っていない

12

12.

  • 2017年04月17日 17:58
  • ID:CwrEj1uo0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:00
  • ID:Orgvr2r.0 #

日本の最新ナビですら、在りもしない道路がコースになっていたり、10以上年前に閉店したコンビニが、最も近いコンビにとして表示されているからな
思わず「其処もう無いから」とナビに突っ込みたくなる

14

14. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:01
  • ID:JU1qMpWS0 #

むかし沖縄でGPSが海の中を表示してた時は皆で笑ったな

15

15.

  • 2017年04月17日 18:05
  • ID:lotAxBZy0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:06
  • ID:m1djIHkU0 #

GPSという言葉をカーナビの代名詞として使うとは初めて知った。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:09
  • ID:uDsRugUu0 #

結構前にカーナビの指示で欧州の全然違う国まで行ったおばあちゃんのニュースも見たなあ

日本でもたまにいるけど、機械でもなんでも指示を鵜呑みにする人間ってこういう予期しないことちょいちょい起こすんだよなあ…

18

18. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:13
  • ID:iNR457fk0 #

道が無くなってるのももちろん困るが
店がつぶれてるのも結構こまる

19

19. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:13
  • ID:jVkc7UBN0 #

ネットじゃ何も責任取らなくても済むからどんな酷いコメントをしても無敵ですね!

20

20. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:28
  • ID:B8tkupVr0 #

俺はこの人のこと笑えないかも。
この間Googleマップアプリを信じて突き進んだら
途中から道が自分の車幅では絶対無理な細さになり
泣きそうになりながらバックした。
こすらなくてほんとよかった。
ソナーの警報音鳴りっぱなしだったわ。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:30
  • ID:qlWhuaNM0 #

グーグルマップのカーナビも時々一方通行を
逆走させようとするワナを仕掛けてくる。
開始直後はたいてい真逆に進めと支持してくる
ツンデレシステム搭載。数秒で素直に案内し始める
チョロインシステムも搭載。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:41
  • ID:MPcPRIq00 #

地図が軍事機密だから中国ではわざわざ地図をずらしてあるんだよね

23

23. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 18:59
  • ID:GX0ccnM20 #

オープンワールドゲーなどで「どこに行っていいのか分からん」って
言ってるタイプと同じ気がする……
他人や親にレール引いてもらったり指示されないと何も出来ない指示待ち人間で
自分で考える力を身に着けてなかったからこうなるんだと思う

24

24. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 19:10
  • ID:OiNWne8q0 #

車のエンブレム現代だ。
そりゃ川入ったら壊れるな。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 20:23
  • ID:ughigH6h0 #

あんたバカぁ?!
 
先日も自動停止機能がついてるからブレーキ踏むなと言われて追突した試乗車がニュースになっていたけど、どうしたら機械をそこまで信じられるんだ?!

26

26. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 20:54
  • ID:FlCeTHKE0 #

最後の写真を見ると、ほんとに元々道だった、可能性があるな。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 21:28
  • ID:5zP4Yo9c0 #

いや、こんなもんネタだろ
車の宣伝かそこら

28

28. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 21:52
  • ID:74mMqpja0 #

中国ではこういう道が普通で疑わなかったのかと思った。
こんなとこ通るの!?ってケースも少なくないし。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 21:53
  • ID:8fiXR4eX0 #

ジャガーちゃんがくるのをまってればよかったのに!

30

30. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 22:12
  • ID:cGiPH0.S0 #

これならRVでなら行けそうだ
しかしコンパクトカーはダメだろw

130kmぐらいの猛スピードで突っ込んだらいけるかもしれない。
横転してあの世にいくかもしれんが。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 22:27
  • ID:H4LX7Kha0 #

ドイツで便所に突っ込んだやつ居たなあ……

でも最後の写真見ると、実際の所、道なのでは?
増水さえしてなければ通れる沈下橋的な道なんだろと思った

32

32. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 23:01
  • ID:GM6TDgLo0 #

おっカーナビっくりで進んだのか。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年04月17日 23:13
  • ID:fiauyVmv0 #

国によってはこういうもしかしたら道?って感じなのに幹線道路的扱いな道もある。
四国の有名な沈下橋的な扱いの浅瀬道路も存在する。
そういう国と比べると、たとえ未舗装区間であっても日本の道路はすごく整備されている。
それを基準にかの地のドライバーを責めるのは井の中の蛙であり傲り。
己の世界の狭さを知るべきだな。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 00:00
  • ID:FGEmxoxZ0 #

ドライバー視点ではいける!と思っちゃったのかな?

35

35. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 00:18
  • ID:j07M2T180 #

ブルドーザー有能だな

36

36. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 02:03
  • ID:Y5Kdjkl30 #

逆に地元では完成した新しい道路の情報がカーナビに表示されてなくて、地図上でのみ川に突っ込んでいることがある。
我が家ではそれをネコバス状態と呼んでいる。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 02:25
  • ID:FCELArjm0 #

河川敷内の仮設道か高水敷上の道路じゃないのか。地図上では道として描かれているが増水時は水没するところ。しかし実際水没しているのに突っ込む神経はほんと理解不能だわ。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 07:42
  • ID:.PCFFFpT0 #

だからHUAWAIのGPSは駄目なんだよ・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 08:28
  • ID:xdrmLHwL0 #

中国の辺境は洗い越しの道路だらけなのかもね

40

40. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 10:52
  • ID:gSh2B5I60 #

これはやり過ぎだけど似たようなヤツは日本にもいっぱい居るぞ

ナビを頼りにし過ぎてそれもヘッドアップ表示でしか走れないのがほとんど

それを頼りにしてるから一向に地理関係や方角を覚えない、だからいつまで経ってもナビの右曲がれ左曲がれに従うしかないんだよね

たとえ地図を持たせてもまず自分の向きが分からない、南に向いていたらひっくり返さないと読めない。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 10:57
  • ID:Fq8Vo9DX0 #

オレの車のカーナビも、『新しいルートが見つかりました』って言って、こんなところや、田んぼの畦道を案内する事があるな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 10:58
  • ID:7UmhUMmz0 #

昔のナビはこういうの結構あったよな〜
幅1mくらいの道へ入れって指示されたことある

43

43. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 11:01
  • ID:U8Bos93c0 #

慣れない山口県をカーナビ頼りに走っていたら「酷道」こと国道490号へ迷い込んだので他人とは思えない

44

44.

  • 2017年04月18日 11:54
  • ID:ejIIX49I0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 12:08
  • ID:wGJE.I0Z0 #

※20
カーナビの指示どおりに進んで行ったら途中で通れなくなるのと
明らかに通れないところをカーナビの指示優先して突っ込んでいくのは
流石に同レベルではないと思う
あんたの場合、道幅が狭くて通れそうに無いのにまだ進んで壁にガリガリ車体擦りながら強引にアクセル踏んで挟まって動かなくなるまで進もうとしたレベルやってこの中国人と同じになる

46

46. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 12:25
  • ID:c6z2K80U0 #

もうちょい水量が少なかったら行けちゃいそうな感じではあるね。
中国のカーナビは、こんな中州の浅瀬みたいなのも道として登録されてるのか。
つうか、基になった地図屋の問題かな?

47

47. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 15:50
  • ID:xKFPeLcS0 #

オフロードカー用のカーナビだったんでしょ(適当)

48

48. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 17:14
  • ID:k1uC2Bt40 #

家族旅行の時思い出した
ナビ通りに行ったら目的地と全然違う場所についてしまい、仕方ないから近くのコンビニで休憩とったらその裏に目的地あった

49

49. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 22:23
  • ID:yDfCPRuG0 #

※3
友達の車に乗せてもらい埋立地に差し掛かったら
現在位置が周囲に何もない海の中になって
「どこにいるのか全然わからねー!」ってみんなで笑ったことがある

50

50. 匿名処理班

  • 2017年04月19日 06:10
  • ID:HvBOhMic0 #

私は古い地図データのまま新しく作られた橋を渡ったら、カーナビ上では何もない川の中を走っている様に表示された事なら有るけど、これはなあ?走っていて「まずい」と思わなかったのかな?

51

51. 匿名処理班

  • 2017年04月19日 10:15
  • ID:nObI8dwZ0 #

頼りにしてたのに山の中腹付近で到着ですとか言われた時は本当に怖かった。

あと津波の3年後に久々に三陸に行ったらカーナビがまったく使えなくて泣けた。
道は変わらないのにカーナビに載ってる懐かしい店が無くなってて海が見えてた。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年04月19日 10:49
  • ID:p8MZ9lme0 #

これからこういう人増えると思うよ。

これは車だから分かりやすいけど、例えば囲碁の勝負をする事になったとする。
ルールを知っている程度なので困っていたら、最強の囲碁AIを使ってもいいことになった。
そんな状況になったら、AIの指示がどれ程愚かに見えても従ってしまいそうだ。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年04月19日 18:59
  • ID:.fPX4k3j0 #

道なんやろ。増水したんちゃう?

54

54. 匿名処理班

  • 2017年04月22日 17:39
  • ID:dAuKHcno0 #

ブルドーザーじゃなくてホイールローダーな

55

55. 匿名処理班

  • 2018年10月24日 22:49
  • ID:uYr2P4X00 #

※6 ※23
いや…、これは下手に人間の感性で“考え”ちゃった方が
(「折角ここまで来て、あと ほんの目と鼻の先なのに」
というバイアスも含めて)、「ギリ行けるかも!」
という誤判断になりそうな気がしなくもない。
※5他も言ってるけど、この状況を見ると
人間なら膝下を捲って通れる程度の微妙な冠水だし。
過去に他車が通った轍の跡があるのもトラップポイントかな。

56

56. 匿名処理班

  • 2020年02月05日 18:20
  • ID:4.VfK.K10 #

うちのダンナ様の車は時々海の中を走ってる。
海沿いの道なんだけど、たまに地図がズレて表示されるらしい。
ドラレコ等の電波の干渉で起こるみたい。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link