0_e
 「病は気から」という言葉がある。その「気」がおかされてしまうのがうつ病である。ならばうつ病があらゆる病気の根源となるといっても驚くにはあたらないだろう。

 世界保健機関(WHO)は今月「病気と障害の主要原因はうつ病である」と発表した。うつ病の患者数は10年で18パーセント以上も増加し、今や3億人がこの病気で苦しんでいる。

 WHOが2005〜2015年にかけて実施した調査によると、この期間で患者数が18パーセント以上増加したという。
広告

うつ病とその他の疾患に強い関連性あり、その逆もしかり

 WHOはうつ病とその他の非感染性障害・疾病とには”強い関連性”があるとし、「うつ病は糖尿病や心臓疾患のような物質使用関連障害のリスクを高める」と説明する。

 また、その逆の因果関係もあり、そうした障害を患う人はうつ病になるリスクが高まる。さらにうつ病が大勢の人々の命を奪っている自殺の重要なリスク因子であることも指摘する。

うつ病のもつ潜在的危険性を国家レベルで理解することが重要

 うつ病がこれだけ世界に広まっているにもかかわらず、多くの国々では精神疾患患者に対するリソースの供給が十分ではない状態だ。

 場合によっては、一切支援がなされないこともある。こうした問題は途上国に特有の問題などではない。先進国など高所得の国々においても50パーセント近くの患者が治療を受けていないとWHOは指摘する。

 平均すると、政府の保健関連予算のうち精神衛生に回されるのはたったの3パーセントにすぎない。ただし、その範囲は、低所得国なら1パーセント以下、高所得国なら5パーセントとばらつきがある。

 WHOによれば、こうした精神衛生に予算をきちんと割くことは「経済的にも合理的」であるという。状況の認識不足やうつ病・不安症の治療対策が不足していることで、世界全体では毎年100兆円にも及ぶ損失が出ているからだ。
1_e11

うつ病治療の難しさ

 しかし問題の解決を阻むのは精神疾患の患者に対するサポートの不足だけではない。治療を受けたことでレッテルを貼られるのではないかという患者側の懸念もまた影響している。

 こうした懸念を払拭するために、WHOは「うつ病:一緒に話そう(Depression: Let’s Talk)」というキャンペーンを実施している。

 「信頼できる人と話し合うことが、うつ病治療の最初の一歩」と、WHO精神衛生薬物乱用局(Department of Mental Health and Substance Abuse)のディレクターを務めるシェカール・サクセナ博士は述べている。

 WHO事務局長のマーガレット・チャン氏は、「この度明らかになった数字は世界の国々にとって、精神衛生の取り扱いについて再検討し、それを治療することが緊急の課題であることを知らせる警鐘になるでしょう」と、各国政府の対策に期待する。

 この報告は、4月7日の世界保健デーを前に発表された。

via:whometrortなど/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
うつ病の元となる肉体的根源を新発見。うつ治療におけるブレークスルーになる可能性(世界研究)


日本でもついにうつ病が血液検査で調べられる時代に


うつ病は心だけでなく体にも影響を与える。うつ病が及ぼす様々な症状


うつ病には大きく分けて4つのタイプがある。脳撮像によって特定された異なるタイプのうつ(米研究)


面倒・退屈・キレやすい。うつ病かもしれない7つのサイン

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年04月08日 09:39
  • ID:kVnvORgo0 #
2

2.

  • 2017年04月08日 09:47
  • ID:eMlNYFwX0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 09:56
  • ID:kbpMGShJ0 #

確かに年齢的に病気になり易い高齢者が突然キレやすくなったり、連日イライラしている人が動脈破裂で倒れたりするのを見ると、関連性はあるんだろうなーと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 10:08
  • ID:rcrx2mCp0 #

うつ病で他の病気になって、その他の病気が原因でうつが悪化する無限ループ

これいつも人体の設計ミスだと思ってる。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 10:09
  • ID:k4zx.xuZ0 #

精神衛生と読んで衛星の画像で笑った

6

6. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 10:12
  • ID:mLJXqSC00 #

ストレス→鬱→過食症→糖尿病→血管系の不具合→\(^o^)/オワタの連鎖が辛いンゴ…(ヽ'ω`)
心が健康であることが一番だよね…。

7

7. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 10:25
  • ID:jKWYPGHi0 #

>信頼できる人と話し合うことが、うつ病治療の最初の一歩

つまり治療法はないという事か

8

8. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 10:44
  • ID:rcrx2mCp0 #

※5
なんで衛星の写真が挟まってるのかと思ったら、そういうことかwwww

9

9.

  • 2017年04月08日 10:51
  • ID:24D1m7WC0 #
10

10.

  • 2017年04月08日 10:55
  • ID:N5ZdKhAw0 #
11

11.

  • 2017年04月08日 11:09
  • ID:2bFAZD2b0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 11:09
  • ID:EUgt3FJt0 #

コトワザの”病は気から”は的を得ているのだな

13

13. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 11:31
  • ID:..Y73iWA0 #

うつ病が万病のもとじゃなくてうつ病の原因のストレスが万病のもとなんじゃないの?
ストレスフリーのうつ病の人を対象にしないと意味ない気がする
ストレスの度合いの目安としてうつ病を挙げてるのかも知れないけどさ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 11:32
  • ID:y8CHuiUg0 #

うつで自律神経失調症になったら、そりゃ色々な病気になるの当たり前だろ。その言葉通り人間が意識しないでオートコンロールを担当してる脳の一部が暴走したら、心拍、血圧、体温その他の臓器が異常な動きをするから病気のオンパレードになるよ。ストレスで吐血したり下痢したりするように様々な症状が出るので、ヤブ医者に引っ掛かると誤診の山となる。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 11:41
  • ID:F4yuQHIE0 #

日本てさ、うつ病とストレスの大量生産工場だよな。金貯めて、晩年になったら、東南アジアの南の島にでも亡命して、静かに余生送りたい。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 12:25
  • ID:2XN4mFx40 #

うつになりはじめの時は痩せたんだけど、抗うつ剤飲んだら、食欲がバカになるので本当にものすごく太っちゃったよ。そうなると、太っていく自分がイヤになって、ますますうつがひどくなって、また抗うつ剤飲む、また太るという無限ループ。抜け出せない…。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 13:06
  • ID:AKMpLhFa0 #

やっぱりか、さすがWHOだな
うつ病治したいわ

18

18.

  • 2017年04月08日 13:46
  • ID:Qpead2iM0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 13:53
  • ID:fuwjSE820 #

日本は特にうつ病多いからな。
風習や文化に問題があると思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 14:03
  • ID:laOHlBmn0 #

※6
正にそんな感じ(´・ω・`)
心の風邪とはよく言ったもので、罹りはじめが肝心で、ちゃんと治せばいいのだけど、無理して拗らせるとタヒに至る

うつ病で人材失うことに気がついて役所や大手企業が手を打ち始めて10年かたってないし、大手企業でも人材を消耗品と考えるところは今だ多い
病気退職してよいことは何もないから、病気休暇のとれない会社なら、経歴に傷つけるまえに適当な理由付けて辞めることをお勧めするよ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 14:59
  • ID:viocBGm00 #

うつ病の原因はウイルスか寄生虫などの感染によるものと推測している
根本原因つきとめて劇的な治療薬出てこんかな

22

22.

  • 2017年04月08日 15:04
  • ID:FzXYXQu40 #
23

23.

  • 2017年04月08日 15:40
  • ID:bhFmBd7H0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 15:58
  • ID:kug5if1U0 #

創作物の自虐史観には悪意を感じる

25

25. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 16:20
  • ID:1fGw.Fil0 #

とりあえず、仕事辞めよう。ダメな会社はどうせ潰れるんだから、
資格とか関係のないピュアな自分自身を磨こう。ダメな人間にはダメな人間しか寄ってこないし。
なにも進歩しないヤツらからフェードアウトしよう。しばらく寂しいかもしれないけど、いい人間関係を作るためにゴミは捨てよう。
毒親の家から出よう。クズは死ぬまでクズのままなんだ、人間になんかなれない。
仕事探しは3桁以上探そう。今の日本はコンビニバイトしながらでも食つなぐことはできるんだ。焦らず自分を活かせる場所を探そう。ハロワや企業に対して無料で求人募集をしているサイトは信用しちゃダメ。そんなとこで求人募集している会社は経営体力ないんだから、また自分を食い物にされるだけだよ。そして優しい言葉を吐いてくる企業は、自分を食い殺す気なんだ、くらい疑ってかかるといい。青田刈りなんかその一番いい例だよ。
マンガやゲームはとりあえず捨てよう。それはどんどん熱くなってゆく鍋なんだ。自分で自分をゆで上げる前にそこから出よう。生活まともになったらまた思いっきりやるんだ、と自分に言い聞かせてその日が来るまで楽しみにガマンだ。
その上で信念をもってやれる自分の好きなことややりたいことを見つけるか育てる。人間が6人いれば、自分がいいと思ったものに対して「それいいね」と言ってくれる人は1人以上いるよ。
自分が、こんな生き方していけたらな、と想像して。それをもっとはっきりとイメージできるまで磨き上げて。こうなりたいならどうすればいいか、調べながらでもいいから。自分が何やってるのかわからなくなった時、そのイメージは最高のナビゲーションマップになるから。
最初の一歩は怖くて寂しいけれど、ソレただの幻覚ね。3歩めくらいで「あれ?」って思うよ、間違いなく。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 16:29
  • ID:6iIiuOG80 #

うつになる→薬の副作用もあって太る→更に薬の副作用で血糖値があがる→糖尿病になる→うつ悪化→糖尿病でほかの病気に怯える→さらにうつ悪化
という状態の私が通りますよ…

万病の元だね確かに

27

27.

  • 2017年04月08日 17:00
  • ID:.GmxCcUe0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 17:23
  • ID:ZbKwy.Ky0 #

物心ついた時から気分晴れやかな時なんか無かったから
そういうもんだと思って憂鬱には慣れたし普通に生活出来ている
私にとっては悲しみや怒りとか苛立ちの方がたちが悪い

29

29. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 18:14
  • ID:swFMiPRN0 #

鬱の原因は、対人ストレスでしょ、社会全体が過剰な対人関係ストレスを減らすように動かなければダメだと思う。強迫神経症的な対人関係依存社会を壊していかないとね。「絆」ノイローゼからも脱却しないとね。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 18:47
  • ID:eF4NNTOY0 #

躁鬱診断されてるけど、普通に暮らし、仕事もしてる。医者におかしいといわれてる。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 22:09
  • ID:0n7KlVOq0 #

「病は冷えから」 という説もある 心も体も冷えたら万病の元だよ

32

32. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 22:42
  • ID:W0eLx8QS0 #

※12
昔の人の観察眼はすごい
今でも残っていることわざや格言には真理ついてるのとか科学的にも証明できてるのがあるよね

たとえば「暑さ寒さは彼岸まで」
今より気象学が発達していない時代に、経験や肌で感じ取り導き出していた

33

33. 匿名処理班

  • 2017年04月08日 23:23
  • ID:nFbOK2PK0 #

※15
そういうのは亡命とは言わんよ
「移住」だろ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 00:39
  • ID:TFaiwqU90 #

ミュンヒハウゼン症候群になるのは多いんじゃない
治るのが恐いんだよね

35

35.

  • 2017年04月09日 09:29
  • ID:OA5mug950 #
36

36.

  • 2017年04月09日 09:37
  • ID:OA5mug950 #
37

37. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 10:21
  • ID:93GR0WbB0 #

なるほど鬱病は国家繁栄の妨げになるんですね。
今日は隣の同僚に差し入れしとこう。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 10:32
  • ID:OA5mug950 #

※21

おかしいのは医者のほうだね

39

39. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 16:52
  • ID:g22jeV6p0 #

信頼できる人って誰だよ

40

40. 匿名処理班

  • 2017年04月09日 19:57
  • ID:2j4wrVkX0 #

もし、断崖絶壁から飛び降りることを強要されている状況で、しり込みして、拒絶した場合に、「あなたはうつ病ですね」こう言われたら、どうだろうか?

今の日本の社会では、文字通りの意味で、断崖絶壁から飛び降りることを拒絶する人間に向かって、「うつ病」のレッテル貼りをしてるだけなんじゃないかな?

うつ病だけではなく、いわゆる「前向きや」「ポジティブ」「プラス思考」も結局は断崖絶壁から飛び降りることを正当化して、是認しているだけの気がする。

そして、それを拒否したら、「あなたは、後ろ向きで、マイナス思考で、ネガティブで、消極的な人間ですね、もっとポジィティブに生きなさい」とか言って。

でも、断崖絶壁から飛び降りたら、高確率でお亡くなりになるんだけど、そのこと理解してますか?

今の日本で、年間3万人もの人が自殺して、過労死や長時間労働がまかり通っているのは、こういうところに原因があると思う。

あと、ここで取り上げられているうつ病の治療は、一歩間違えると、戦場で最前線の兵士たちに覚せい剤等を支給する状況と同じことになると思うよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 04:57
  • ID:Wgnuv.WH0 #

もう27年もbz系、ssri,snri,3環、4環飲んできて一向に良くならない自分に嫌気がさしてきた。薬物実験の実験台だよ。このサイトでスゥエーデンのご婦人がお部屋の掃除が出来なくて・・・という記事を読ませてもらったが本当によくわかる。
あの方とやり取りしたいな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 12:29
  • ID:.P5RfEL60 #

うつ病が増えたのは日本企業のせいだろ

1人の社員にあれやれこれやれ、無理して頑張って体壊せば、はい、次の人

43

43. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 13:17
  • ID:wRkUuvol0 #

ここで、取り上げられている「うつ病」の本質はいわゆる「シェルショック」だと思うよ。

カラパイアの「思わず二度見してしまうほどの決定的瞬間をとらえた歴史的10枚の写真」では、第一次大戦中のシェルショックの兵士について書かれているけど、一部引用すると、「シェルショックになると、疲労・混乱・震え・悪夢・聴覚や視覚の障害・ヒステリー性麻痺といった様々な症状が現れる。しかし大戦中、この精神疾患は認識されておらず、大勢の患者が臆病者と謗られ、任務放棄のかどで処罰を受けた。」

まじめな話、「疲労、混乱、震え」などは典型的な「うつ」の症状だと思うし。

こうやってみると、うつ病について考える場合、「精神衛生」がどうこう言うよりも前に社会が「戦場」と化していることに対する、対処をすることのほうが優先されると思うけど。

まあ、だれもかれもが宮本武蔵並みに「常在戦場」の心得を身に着けることができれば、解決するのかもしれなけど、それはそれで、ハードルがものすごく高くなると思うし。

さらに言えば、戦場化した社会においては、適応できずに「うつ」の状態に陥る人のほうがむしろ「正常」なのかもしれないしね。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年04月12日 16:32
  • ID:Xg5fbB9N0 #

自分は悩みやストレスもそれほど無くお気楽な人生だったが、肉体的な病から鬱になったから鬱→病の一方的なベクトルには賛同しないけど、精神が参ると次から次へ体が壊れるよね。肉体と精神は密接に関係してると思う。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links