
うつは悲しい気分になるだけではない。不眠や気分の悪さといった症状は、本人がうつであることに気がつかないほど静かに忍び寄ってくる。
ここでは、うつである可能性が高い7つのサインを確認してみよう。これらはうつ特有のものではないが、多数当てはまるのであれば、医者に診断してもらおう。心配事を減らしていくことが回復の近道だ。
広告
1. なにもかも面倒になった
“実行機能”とは脳に住む小さな皇帝を示す専門用語で、無意識にできないときや集中しなければならないときに作動する。うつは実行機能不全を起こす。洗濯やら電話への返信やら、日々の様々な事柄を実行するよう自分自身をなかなか説得できなくなる。こまごまとした用事が溜まっていたら、もしかしたらうつのせいかもしれない。もともとルーズなタイプなら、性格的なものなのでうつとは関係ない。
2. なにもかも退屈になった
うつは感情が色あせたかのような状態だ。友人との会話やお気に入りのテレビ番組まで、ありとあらゆるものから色彩が失われてしまう。喜びを感じられないアンヘドニア(無快楽症)は、うつの非常に一般的な症状で、それまであなたを生き生きさせていた事柄に関心が持てなくなる。
3. なにもかも気に障るようになった
誰も彼も、なにもかもがいちいちカチンとくる? 気が短くなった? 苛立ちはアンヘドニアと同様に一般的だが、あまり知られていない症状だ。これのおかげで人を遠ざけ、孤立してしまうこともある。一説によると、苛立ちのあるうつは別の、より重度の亜型であるという。
もともとキレやすい人の場合はこれに当てはまらない。
4. 太りすぎ、やせすぎなどで、以前の服が合わなくなった
うつは体と食べ物との関係にも様々な影響を与える。アンヘドニアと食欲減退により食べ物への関心が低下するうえに、実行機能障害のために食材の買い物が億劫になる。だが一方で、食べることに慰めを見出すうつ患者もいる。炭水化物と脂肪はつかの間であるがストレスを緩和し、気分をよくしてくれる。うつの原因になる病気があると、それが体重を増減させることもある。
5. 髪がべたべた。お風呂に入るのがおっくう
アンヘドニア、実行機能障害、孤立……これらによって風呂に入るのが面倒になる。気持ちが安定しているときなら、行きすぎた清潔文化にたまに背くことで解放感を感じることができる。だが感覚が麻痺したせいで4日間も汚れた服を着っぱなしならば話が違う。6. 眠れない……または起きられない
睡眠障害はうつのサインであるとともに原因である場合もある。うつになると眠れなくなる。すると精神がすり減り始める。また、きちんと眠ったのに疲労が抜けないこともある。自分の睡眠の習慣と元気を確認してみよう。知らないうちに変わっていたりしないだろうか?
7. なにもかも痛い
うつと痛みの関係は実に複雑だ。慢性的に痛みを感じている人はうつを患うリスクが高い。痛みがあると制限があったり、囚われたように感じてしまう。しかし、うつは脳の痛みに対する感度を高めて、さらにひどい気分にさせる。抗うつ剤が痛みを緩和することは証明されており、痛みの軽減治療がうつからの回復を助けることもある。
via:7 Common Symptoms That Can Be Signs of Depression/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
睡眠薬ないと眠れないわ
残業出来なくなって家に帰っても仕事の事が頭から離れられない
2. 匿名処理班
カウンセリングや、通院も試したけど正しいのかわからない。
医療費もバカにならないし、これから環境が変わるからどうにかして治したい。
本当にどうしたらいい?うつってどうすれば治るもの?
3. 匿名処理班
うつの原因って結局何なの?
4. 匿名処理班
ほぼ全部当てはまる…
在宅勤務になってからは気づくと風呂2日入ってないことザラになったし…
どうすりゃいいんだ
5. 匿名処理班
全部当てはまったんだけどもはや日常過ぎてどうしろと
6. 匿名処理班
うつ病で10年通院してたけど、父親が死んだらすっかりなおった。
7. 匿名処理班
カウセリング保険効かなくて高いからなあ 引きこもる→金がなくなる→治療行為が困難→症状悪化のループ
8. 匿名処理班
>>1
今日はもう寝ないという覚悟で、布団に入って、目を瞑ってると気がついたら、寝てるパターンが多い。
9.
10. 匿名処理班
不安の痛みや退屈から逃れるために痴呆っぽくなっていくよね、簡単な計算も出来なくなったり直前の事を思い出せなくなったり
環境を変えるか薬に頼るか日光を浴びるしか解決法がない精神の病は厄介だよ
11. 匿名処理班
全部あてはまる。
だから今も治療中である(10年前から)
大きかった気分の波が、小さくなってきたようで生きやすくなっている。
医療費は申請すれば、月2千円くらいになる。
眠剤でよく眠れるようになると、いろんなことが少しづつ楽になってくる。
一人一人違うけど・・・治そう!なんて頑張らないこと。
時間がかかるもんだ、と思うこと。
理解ある家族か友人との他愛のないお喋りが一番の薬。
12. 匿名処理班
よくわかってるやん。
さすがに職場や通勤で嫌な事ばかりだと、使命感みたいなものはなくなるね
13. 匿名処理班
世界中に自分と見た目も性格も同じ人は3人しかいないと言われてるのだから、
正しい解法を見つけること自体が難しいんだよ
生きるという事は全てに折り合いを付ける事だよ
14. 匿名処理班
数年前から漠然とした焦燥感に駆られてるなあ
鬱屈したような心持がまとわりついてる
15. 匿名処理班
※3
ストレス
16. 匿名処理班
※4
風呂の2日くらい大丈夫さ。 以前が毎日朝晩入らないと気持ち悪かったなら別だと思うけど。
17. 匿名処理班
※11
その一番の薬がないから困ってんだよな。
むしろ、毒としてコッチの心身をジワジワ蝕んでくる。
18. 匿名処理班
3こくらい 該当しますねぇ @@
19. 匿名処理班
うつなど精神疾患の関係で長い間通院している人は、自立支援医療の助成を受けていけば一回の通院が1000円未満ですむ(診断書発行依頼費用を除く薬代をふくめて)。治療費に悩んでいる人は一度病院に相談すればよい。その他にもさまざまな制度があるので一度最寄りの関係機関と相談してもよい。一人で悩むことではない。
20. 匿名処理班
最初はカゼが発端だった
で休んでたらそのまま仕事に行けなくなってしまった
職場や仕事のことを考えると速攻と言っていいほど体に症状が出る
締め付けられるような頭痛と共に目眩と吐き気
休職することになった
記事の症状は全部当てはまる
医者は自律神経失調症とか適応障害とかいろんなこと言ってくる
どうすりゃいいのよ
21. 匿名処理班
全部当てはまるけど家族が認めてくれないからなぁ
22. 匿名処理班
大人になって自分を客観的に見られるようになったからわかる事だったけど子供の時からずっとこうだったなと思い返す。
23. 匿名処理班
長時間労働の安月給で
うつ病じゃない人を探す方が難しい
24. 匿名処理班
治療法は薬とカウンセリングだな。こればっかは自分に合う病院を見つけるしかない。自立支援に申請すれば医療費も多少安くなるよ
25. 匿名処理班
無気力だし何もやりたくないんだけど、稼がないといけないから仕事行くけど職場なんてストレスの塊だろ、んで夜は不眠症で寝れない。オレみたいに、うつ一歩手前みたいなのはゴロゴロいるんだろうな。
26. 匿名処理班
”自己診断”は、本当の鬱の人ほど「でも、自分は鬱じゃない」と思い。怠け者ほど「自分は鬱なのだ」と自堕落を正当化しはじめる。
27. 匿名処理班
おい
俺じゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
28. 匿名処理班
鬱の原因は「我慢」です
世間の常識や自分の感性を優先しない為に起こるものです
もう我慢するのやめましょう
我慢は我慢でしかなく 我慢はさらに我慢を引き起こすのです
29. 匿名処理班
ほぼ当てはまる私は通院してたこともあり鬱と診断されたが、薬飲んだって何も変わる気がしない(むしろ具合悪くなる)から馬鹿馬鹿しくなってやめた。
通院やめてからはサプリとか整体とか食生活とか、良さそうなものはとりあえず試しているけど効果はあまり感じられない。
とにかく生きづらくて、でも何とか普通に生きたいからこの生きづらさの原因を知りたかったけど、もう半ば諦めてる。
自分は鬱なのかもしれないし違う原因があるのかもしれない。病名がつけば安心できる部分もあるんじゃないかと思うけど、通院すら億劫だしもういいやって。
30. 匿名処理班
1-6まで当てはまるけど生来の気質だから鬱じゃないんだろうなあ
31. 匿名処理班
自分の中で
鬱かも→甘えだ→言い訳する自分→意志薄弱→自己嫌悪→鬱かも
みたいななんか良く分からんけど嫌になる自分が悪い
32. 匿名処理班
※29
そういう「受け入れちまう勇気」みたいなのもアリですね。
何か、カッコいい気までしてきます。
自分は、ヨガとかやってみたいけど、教室に通う気力も財力もないから
「2分間だけ、体の力を抜いて息することだけ考える」って、瞑想みたいのを取り入れてます。
体の余計な力が抜けるのか、肩こりは良くなってきました。
33. 匿名処理班
>もともとそういう気質であるという人は別
もともとであっても、こういう気質は現代社会になじまないから、社会に合わせて生きる苦しさはちゃんとあるんだけどね。
うつ病だったら、帰るべき自分がある。
もともとの性格が1〜7っぽい人は、そこから離れられない。
一時的な変質であるなら、まだマシだったかもしれない。
34. 匿名処理班
1,2,3,はたまになるけど、それ以外はないなあ。
「この世界のこのシステムが憎い、これを作った奴が憎い、神が居るならいつかkoroしてやる」とかたまに本気で怒りまくることはあるけど。
9年以上完全引きこもりで軽い認知症状も自覚あるけど、鬱ではなかったようだ。
35. 匿名処理班
睡眠時無呼吸(重症)煩ってそこから自律神経失調症(重症)になり、
飯が食えなくなり栄養失調診断されて更に鬱診断も喰らった俺
36. 匿名処理班
こんなん全部普通なの
病気とか言ってたらキリ無いの
でも早く終わんないかなと思ってる
37. 匿名処理班
日本の精神科医は疼痛には無力
38.
39. 匿名処理班
自分も何もできないでぐったりしてるのに、
ちょっとしたことにイラついてしょうがないときがある
ストレス原因はわかってるけど排除できないから、
日常的にストレスが溜まっててイラついてるんだと思っていたけど
うつ状態の症状としてイライラもあるって初めて知ったよ
40. 匿名処理班
※33
そうだね。帰る「まともな自分」がある人は羨ましい。
41. 匿名処理班
ほんとになんとかしてくれ。全て当てはまる。とにかく頭痛寂しさやる気のなさ
こんな自分じゃなかったのに。笑いが消えた。
42. 匿名処理班
米6
そうか、父親が…。
おめでとう。でいいのかな?
今少しでもあなたが幸せだといいんだけど。
43. 匿名処理班
「貴方はうつ病です」って言われた人は幸せだよ。まだ治療ができるから。
自分の中では心も体もボロボロなのにうつじゃない、病気じゃないって言われ続けているからもうどうすることも出来ない。
44. 匿名処理班
※43
まだいいよ、それくらいなら。
いろいろ検査受けて、数値が滅茶苦茶(何個か振り切ってる)なのに
原因が判らないから手の施しようが無いといわれてる俺に比べりゃ。
45. 匿名処理班
全部当てはまる・・・
そうか、うつ病だったのか・・・
46. 匿名処理班
ストレス、不規則な生活、バランスのとれてない食事はよくない
外に出て適度な運動をした方がいい
女性の場合はホルモンバランスの乱れもあるから余計面倒だね
47. 匿名処理班
3週間くらい風呂に入れない。頭も身体も臭過ぎて嫌になるけど、面倒くさい。でも手だけは1日十数回ゴシゴシ洗う。手の甲や指が裂けて血がにじんで痛いけど、洗うのを止められない。空腹にはなるけど、食べたい物は無い。「アレを食べたいな」とか、思わなくなった。些細な事でも腹が立って、我慢出来なくなった。
もう何ヶ月も誰とも会話していない。誰にも会いたくない。なんか泣けてきた。
48. 匿名処理班
定職についてる女性で毎日の身だしなみを整えるのが超苦手な人っている?
身だしなみとかめんどくさい!!って思う人
49. 匿名処理班
※48
呼びましたか?
定職って言っても自営製造販売業だから、ちょっと違うかもだけど。着る服はいつも一緒(買っても結局いつものしか着ない。買ってもらってもいつ着ていいか分からずタグ付いたまま)。これが私の制服なんで〜とごまかし、仕事の邪魔になるんで〜と言っていつもすっぴん。ちなみにばらすと四十代前半。結局面倒くさがりなんだな、と自己分析して、思い切って新しい服や化粧品を買うこともやめたら、無駄な出費が減った(一応努力はしていた時代、買うだけ買っても結局使わなかったからね)。
問題は自分が接客をしなければならないという事。そして、特殊な仕事であるがゆえにそこそこ不特定多数の人の目に触れられる機会があるという事。
そんな時は唯一持ってる化粧道具一式で化粧を施すのだが、世の中の皆さんはよくこんな面倒なことを毎日やってるなーと感心してます。
もともと自分の容姿に興味がなかったせいもあるかも。しかし、ノーメークは開き直っちゃうとなんてことない。その時間十分でも余計に寝ていたい怠惰な私には、奇特な夫がいます。
50. 匿名処理班
※11
15年以上患って、投薬だけでも少し楽になったけど、今はカウンセリングの必要を感じている
でもカウンセリングは保険きかないから、自立支援は対象外じゃない?
51. 匿名処理班
45
ゆっくりいこう
52. 匿名処理班
全部当てはまるけど多分うつ病ではなく自律神経が悪い
53. 匿名処理班
自分なんかの身体になってしまって可哀想にと思うくらいやばい、大事にしないと、
セルフネグレクトにまでならないように
54. 匿名処理班
自分がなってみて思うのは、やっぱり早寝早起きに3食の栄養あるご飯と外を散歩することって大事なんだということ。
もちろんこれは自分の場合だけど。
あとは人に自分の話をとにかく聞いてもらうこと。
臨床心理士は余ってるとかよく聞くけど、カウンセリングに対する敷居がもっと低くなったらなあ。
55. 匿名処理班
自分の心の中に太陽を想像するといいと聞いたことがあるなあ。あとは、良い文章を見つけること。自分にすっと入ってくる文章を見つけること。文章は内面をあらわす。内面が優れた人は、良い文章を書く。偉人の言葉じゃなくていい。肝心なのは、良い文章かどうか。光はある。実は全てに光が盛り込まれている。地球の多くの始まりは太陽光から始まっている命ばかりなのだから。
56. 匿名処理班
えっこれ普通によくあることじゃないの?
57. 匿名処理班
今の私は鬱病、自律神経失調症、不眠症など数々の精神疾患を抱えてる(精神障害者には認定されてない)。まだ意思をコントロール出来るレベルだから普通に働いてるが正直なところ本音はかなり辛く耐え難いところもあるしあまり人とは関わりたくない。自分で分かる範囲だと十代後半辺りから鬱の気が出始めてたのと二十歳になって以降、ダメだと分かってても無意識のうちにダメな事をいいやみたいな感覚で度々繰り返してしまう。次第に社会性ストレスに欠如や金銭ストレス、不安や恐怖、妄想癖など様々な症状が溜まっていった。どうしようもないけど精神系は家族には全く理解されず生きてるが最近は安楽死したいとかイチコロにされたい等考えるようになってきいる。一応、精神科にも通ってるけど効果はない。
58. 匿名処理班
※49
化粧してない自然なのが好きな人もいるから化粧してなくても身嗜みが整ってたら (o^ー')b
化粧品の匂いが臭くて嫌いな人もいる、周りを汚す事も無いし楽だし良い事づくめ
59. 匿名処理班
あーあめんどくせ
何もかもめんどくさい
鬱だって何もかもから逃げようとする自分も、努力が全てだと思ってるポジティブなクソ野郎も、まあとにかく自分含め人間が嫌い
なんなら人間が作り出した言語も嫌い
それによってたくさん傷ついてきたから
今自分が一番好奇心惹かれているのは死後の世界
さっさとお役御免になって死後の世界を見てみたいな
60. 匿名処理班
1〜3当てはまらない人・・いるんだろうな。当てはまらないことが正常だよな。
この2年、頭を使う仕事を休日返上・残業上等でやらざるえなくて、結果疲れてしまった。
他部署の同期にうっかり愚痴をこぼしたらあれはやったのか、これはやったのか攻撃が始まった。そこは俺の領域でなければ、できるエネルギーも余裕もないっての。
61. 匿名処理班
こんな適当な症状が鬱病なのかよwwそりゃ世間からも認知されませんわ。俺もこの中で心当たりはあるけど、自分を鬱だなんて思った事一度もないわ。鬱病なんてカマチョの中高生がツイッターでウジウジ可愛そうアピールする口実だと思ってたわ。検査行っていいんかこれ?でも病院行くのも面倒くせえな。