猫は出産の際、外敵に見つかりにくい安全な場所を探して出産する。野良猫の場合、あたたかい民家床下などで出産している場合がある。
南アフリカ西ケープタウン州マルムスベリーにある保護施設“Cape Animal Inspectors Organization”に勤めるルークさんは「家の隙間から子猫の鳴き声がする」という救助要請を受け、現場へ駆けつけた。
家の隙間で子猫たちがミャーミャー、だが母猫がいなかった。
猫一家救出のため連絡のあったご家庭を訪ねたルークさんは、そこで生れたての7匹の子猫を発見した。だが母猫の姿が見当たらない。とりあえず子猫たちのみ保護された。
ルークさんは子猫たちのお腹のすき具合から考えて、母猫はまたすぐに戻ってくると信じていた。そこで子猫たちに充分なミルクを与えてから捕獲器に入れ、母猫がやってくるのを待つことに。
ルークさんは捕獲器のそばで何時間も待ち続けた。その間ももちろん子猫たちの世話は怠らず、2時間ごとに7匹全員がしっかりお腹いっぱいになるようミルクを与えたそうだ。だがなかなか母猫は戻ってこなかった。
ルークさんの目標はただひとつ、「この猫一家を全員絶対に保護する」ということ。
ようやく母猫が戻ってきた!
どれだけ時間がたっただろう。日も暮れたころようやく母猫が姿を現した。母猫は子猫の存在に気付きすぐ捕獲器に入った。
全員が揃った。ルークさんはすぐに猫一家を連れて保護施設へ向かった。
母猫は察したようだ。自分がいない間に我が子をルークさんがお世話してくれていたということを。ルークさんに対し、ゴロゴロと喉を鳴らし始めたという。
一旦保護された猫一家だが、適切な里親がすぐに見つかった。その里親は大所帯であるこの猫家族全員を引き取ってくれたのだ!安全で快適な新居を母猫もすぐに気に入ったという。
新生活が始まって数週間、子猫たちの目も開くようになりぐんぐん成長!
子猫7匹は快適な住み家で大冒険をしているんだそうだ。
このかわいさで里親はノックアウト。
ルークさんは、保護した動物たちがすくすくと幸せそうに育っている姿を見て、笑顔があふれて止まらないという。
「動物たちには我々のように言葉がありません。だから誰かが助けてあげないと。恵まれない動物たちを救いたい。」と施設の人々はコメントしている。
猫一家は現在とても幸せだ。子猫たちは現在、よく寝てよく食べ平和に暮らしている。母猫も外敵やご飯の心配のいらない環境で、愛する我が子を育てることに集中し満足した生活を送っているという。
優しいママ猫、そして人間たちに囲まれて大きくなるといいね!
via:Man Saves Six Kittens and Refuses to Leave without the Mom, After Hours of Waiting... translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
裏庭に現れた野良猫を家族として迎え入れることを決意。念願かなって仲良くなったら思わぬうれしいハプニング。
一緒にがんばるからね。出産を気遣うお父さん猫のかいがいしさったら!
未熟児で生まれ捨てられていた小さな小さな瀕死の子猫。保護して看護していたら母親が子猫を連れてやってきた
人間を親友認定した野良猫の母さん。出産後、我が子の異変に気が付きその人間に助けを求める。
小さな子猫が道路をさまよっていた。放っておけないと一時的に保護したところ
コメント
1. 匿名処理班
あー子猫まみれになってモフモフしたい
2.
3. 匿名処理班
お母さんと横耳さん達に幸あれ!
もちろん、里親さん、保護に働いた方々にも。
4. 匿名処理班
こんな子猫を見てしまったら・・・
そら里親もノックアウトするわw
5. 匿名処理班
これはNNNの策略
6. 匿名処理班
お母ちゃん別嬪さんやね・・
子供たちもカワイ子ちゃんだらけ
里親さんの所で幸せにな〜〜れ〜〜
7.
8. 匿名処理班
ぐうかわ
9. 匿名処理班
盆と正月が一緒に来たような
10. 匿名処理班
母猫が神経質な場合子供を隠す最終手段として食べてしまうなんて聞くけれども、図太いのは平気で人任せにするからな。まあ可愛がらせてもらうけど
11.
12. 匿名処理班
美談のようなニュースだが、そもそも野良猫が勝手にどんどん増えるのは良くない。
13. 匿名処理班
きゃわわ
14. 匿名処理班
父ちゃん猫はお気楽??
15. 匿名処理班
親猫は、探しまくってたんじゃないかな
16. 匿名処理班
猫=可愛さという最強の武器を手に入れたズルい生物。
17. 匿名処理班
寝床におちてる白い粒々は何?
18. 匿名処理班α
かーちゃん、まゆげがりりしい
19. 匿名処理班
うちの外壁と隣の建物の隙間(隣が木造なので外壁が一部剥がれて内部に侵入)で野良猫が出産したが、出産してある程度成長するまでの動かない間、破水した体液か子供の糞尿のアンモニア系の悪臭が酷くて、壁をすり抜けて内側まで臭い出した。
商売してるので悪臭は致命的。
その野良猫家族が出ていった後、その隙間には重曹と100円ショップで買った画鋲を600個撒いたら、
野良猫の日常通路としても利用されなくなった。
その隙間には以前、どこかの飼い猫が壁に寄り添ったまま立って死んでた事もあり、猫避けのトゲトゲシートを敷いても効果は無かったが、画鋲600個はさすがに効果はあった(隙間は木材片やゴミが色々あって、画鋲をばら蒔いても位置が判らなくなる)。
中にはそれでも慎重に通ろうとしてる野良猫もいるが、喧嘩でその隙間に飛び込んだ野良猫の中には「フギャー!」と別の叫び声をたまに聴く。
20. 匿名処理班
多分すぐ戻ってたんだろうけど警戒して人間がどっか行くのを待ってたんだろな
で、居なくならないけどどうやら危害は加えなさそうだって判断して姿を現したんじゃないかな
21. 匿名処理班
かわいいヨコミミさま…
大きくなってねー!!
22. 匿名処理班
野良猫が増える
野良猫を増やす
この二つには決定的な違いがある
そして今回は野良猫を減らす、だ
保護して里親まで探す行為は賞賛されるべきでしょうに
23. 匿名処理班
一回のお産で7匹は猫でも多産の部類だね
24. 匿名処理班
そうか・・よく「産まれてまもない子猫を保護した、しばらく待っても親猫が戻ってこなかった」という話をきくけれど、実際は半日またないといけなかったのかもしれないな。
親猫は戻ってきて子猫がみんな居なくなってて、さぞ悲しみに明け暮れただろう・・・。
この人は辛抱強く、よく待ってたもんだ。そのハートに脱帽するよ。
25. 匿名処理班
お母さん器量良し 連れ子が何匹いてもOKよ って連れ子もカワイイから もっとOK
26. 匿名処理班
※14
トイレ砂じゃ?
27. .
ノラ猫が家の中で仔猫を産んだが、かまい過ぎたら全部外に連れて出て行ってしまった
28. 匿名処理班
お母ちゃんのそばにいる赤ちゃんほどかわいいもんは無いわ。
そのためにも、お母ちゃんは一番安全でいてほしいもんな。
29. 匿名処理班
一家まとめて引き受けてくれる里親なんてそうそう見つからない
ルークさんといい里親さんといい、良いニンゲンたちと巡り会えたね
30.
31. 匿名処理班
良かった良かった。
皆、健やかに幸せに。
総ての猫がこうなってほしい。
避妊去勢して、完全室内飼い。
32.