top2
 早産で産み落とされたのちに母猫が失踪し、瀕死の状態で放置されていた子猫がいた。ある夫婦が保護して大切に育てた。

 大人の親指ほどの大きさしかなかったことからピーナッツと命名されたこの子猫は、献身的な看護を受け奇跡的に一命をとりとめた。

 そしてその後、さらなる感動的なハッピーエンドがまっていたのだ。
広告

母親に捨てられ、瀕死の状態で保護されたピーナッツ

 海外のとある家庭で保護された小さな子猫ピーナッツ。彼は生まれながらにして幾多の困難を果敢に乗り越えた子猫だ。

 ピーナッツはある農家のところにいた母猫に産み落とされたものの、早産のために親指ほどの大きさしかなく、同時に生まれた2匹兄弟はすでに息絶えてしまっていた。

 かろうじて息があったピーナッツも低体重でほぼ無毛、体温の維持もできず、呼吸にも問題があった。
1
image credit:Crys Malone
 そんな彼が生き延びることが難しいと判断した母猫は出産後まもなく姿を消し、彼の命は風前のともしびとなっていた。だが、どうにかして助けたいと思った夫婦は彼を保護して助けることを決意した。

 夫婦は数時間ごとにピーナッツに栄養を与え、自分たちの胸の上に乗せて寝た。24時間休むことのない看護体制を貫いた。

 その甲斐あってピーナッツは一命を取り留めたのだ。

 生まれて数時間。ピーナッツは本当に小さかった
2
image credit:Crys Malone
 生後3日。人間のお父さんも頑張った
3
image credit:Crys Malone

元気になったピーナッツのもとに母猫が子猫とともにやってきた

 生後1週間を迎えたとき、うれしいサプライズが起こった。ピーナッツの母猫が姿を現したのだ。しかも彼女は生まれたての元気な子猫2匹を連れてきた。彼女は残りの子猫を予定日に産み落とすために姿を消していたのかもしれない。そして実は心配していたピーナッツの様子を見に来たのかもしれない。

 きょうだい猫に挟まれたピーナッツ
5
image credit:Crys Malone

母親と子猫たちもすべて暖かく迎え入れた夫婦

 全員の出産を終え、ピーナッツの消息を辿った母猫は、無事に助かったピーナッツと2匹の子猫たちの育児を開始した。彼女はわが子の命を守り抜いた人間夫婦の家を安全だとみなし、ここに居座ることにしたようだ。

 夫婦たちはもちろんすべて全員を家族として迎え入れた。

 生後1週間のピーナツはやっと手のひらサイズに
4
image credit:Crys Malone
 ピーナッツの2匹のきょうだいはオスとメスで、それぞれハムレットとジェリーと名付けられた。
6
image credit:Crys Malone
 3週間後、ピーナッツは兄弟の中で一番小さいが、すくすくと成長中だ
7
image credit:Crys Malone
 後日談:ピーナッツがやっと他の兄弟の体格に追いついた!
8
 甘えん坊でガッツがあるピーナッツ
 小さな体で頑張ったピーナッツはきょうだいの中でも一番の生命力と強運を持ったタフな子猫だ。彼を救ったことで母猫から絶対的な信頼を寄せられた夫婦は、今後もピーナッツの成長ぶりを見守る予定だ。

ピーナッツとその一家の様子はFacebookでチェックだ。

via:lovemeowfacebook・translated D/ edited by parumo

▼あわせて読みたい
人間を親友認定した野良猫の母さん。出産後、我が子の異変に気が付きその人間に助けを求める。


小さな子猫が道路をさまよっていた。放っておけないと一時的に保護したところ


大親友の犬に生まれた我が子を見せにきた猫。母猫をねぎらい子猫の面倒をみる犬。


和みの空間。子猫が母猫の真似をしてお顔をゴシゴシ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 11:47
  • ID:hZyWWX1e0 #

ちっちゃ!よく生き延びられたなあ。頑張ったなあ( ;∀;)

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 11:58
  • ID:lNswQ77f0 #

可愛い‼元気に大きくなってるんですね‼
仕事でやさぐれた心が癒されました。ありがとー

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:09
  • ID:lY4yI12I0 #

野良犬はもちろん随分前から見ることはなくなったけど、
野良猫も見なくなったよ、住んでるマンションの周りじゃ。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:10
  • ID:IAt7SHfD0 #

かわええなあ
ほんまにかわええなあ
このまま元気に大きくなりや

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:17
  • ID:uAR5v.T70 #

人間に例えたたらこんな酷い話はないな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:21
  • ID:E1p1TQF80 #

名前かわいい!

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:27
  • ID:oQAjnw3s0 #

母親見捨てて後から来るんじゃなくて最初からちゃんと面倒見ろよ!
と言えないもどかしさ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 12:44
  • ID:EiyFOl.M0 #

母猫も人間に懐いたのか凄い

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 13:27
  • ID:rjVTVV0O0 #

※5
かなりの割合で母体の安全が約束されてる人間と違って
母猫の出産はほかの2匹の仔猫の命も合わせて、相当の危機だからねえ
より可能性のある方を優先して、そうして生き延びるのが本能だから仕方ない
でも気持ちは分かった

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 13:37
  • ID:XbwnwJ5P0 #

お母さんも辛い選択だったんだろうね
一匹のために全員死の危険に晒すことになるのですし

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 13:54
  • ID:nrK5L5Mp0 #

生まれてすぐの雀のヒナを育てた時がある
2匹いたんだけど、一匹は本当に小さくて弱ってて多分生まれて一日ぐらい、毛も生えてない
そして一日で亡くなった><、俺のせいだと思った!!
次の子だけは、絶対死なせない!!!!
そう思って、意地で育てたよ。
三時間おきに餌をやって、タオルを取り替えて
兎に角、体力を回復させないといけないと思って
エサだけは、欠かせなかった
寝てても枕元に置いて、”ピヨっ”って鳴いたら、起きて餌を作って与えた
自分は、ヘロヘロになったけどね
その甲斐があって、すごくなついたよ、呼べば来る
今でも、誰よりもかわいいペットさ
この親もたぶん同じ思いだろう

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 13:59
  • ID:1AMt238F0 #

育児中の母猫が速攻人間に懐いたところを見ると元々飼い猫か、人間に慣れて生活していたのかもしれないね

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 14:02
  • ID:yc7OIPS30 #

人間はネコの奴隷だから仕方ないね(歓喜

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 14:59
  • ID:gcwO5NTH0 #

ありがたやー、ヨコミミ様や〜(´ω`)おかあちゃんも保護した人もみんな幸せになってくれー

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 15:06
  • ID:obJpIo6M0 #

野生だから仕方ない、とかじゃなくて
無条件で見過ごせない、無償の愛みたいなのって
何故かこっちまで嬉しくなるわ
この農家さんと※11に宝くじが当たりますように

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 15:07
  • ID:EwXZ7wM70 #

人間的には母猫ちゃっかりしてんなあとどうしても思ってしまうw
まあ夫婦は受け入れたんだし、みんなが幸せならそれに勝ることはないわな。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 15:39
  • ID:4lKXSo910 #

母猫ももっと早くにこの夫婦に出会ってれば
あと二匹救えていたのか

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 15:43
  • ID:HgRhAHi60 #

母猫が民家に子猫産み落として放置する事案って結構あるのね...
ええまあ育てましたけども...

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 16:03
  • ID:OFcVdXoY0 #

よく頑張った!感動した!

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 16:12
  • ID:mAMNDCW10 #

あるいは育児放棄ではなく次の出産のために離れていたのかもしれんし、何より本能に文句いうてもなあ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 16:31
  • ID:zk4Y69B40 #

猫にまで母性神話発揮する奴きもい

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 16:35
  • ID:5ISDKfmL0 #

長生きするんだぞ

23

23. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 17:30
  • ID:TtVI1AIG0 #

※3の近所に悪い人がいる可能性も

24

24. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 18:08
  • ID:.o09sM.80 #

猫だって取捨選択するし捨てきれない情もあるんやな

25

25. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 18:46
  • ID:L4NMsRwx0 #

 うわあああん(ノД`)・゜・。人間なんか利用すればいいんだよ。そうでなきゃ生きられなかっただろうに。
 でも保護してくれた飼い主さんご夫妻には感謝だ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 18:50
  • ID:THjVtuYJ0 #

子猫を育てるのは分かるけど、その母猫は家に入れたくない

27

27. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 19:06
  • ID:fJD4iR2x0 #

Facebookを見たらピーナッツさん、フッサーラになってた。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 19:10
  • ID:2AodeOe00 #

猫の体じゃ、目も開かない未熟児を抱きかかえて
ミルクを与えるなんてできないからなあ

29

29. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 20:10
  • ID:XmCVl3Li0 #

自然は厳しいからね、生き延びるかどうか判らないピーナッツの為に残りの二匹迄で危険にさらす事は出来なかったんだろう、まぁ良かったって言えるんじゃないかな?

30

30. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 21:24
  • ID:YgIbEFd00 #

全私が泣いた。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 22:55
  • ID:MzH22qFt0 #

にゃこ...くぅ...がんばった

32

32. 匿名処理班

  • 2016年12月18日 00:31
  • ID:w98tfsJg0 #

美しい世界

33

33. 匿名処理班

  • 2016年12月18日 04:47
  • ID:OxSqM2wa0 #

※5みたいなどうしても茶々入れないと気がすまないコメントが減りますように。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年12月18日 13:31
  • ID:6wUK7Mma0 #

※9
家をもち、寒暖に耐え他の生物からの強襲を避けられる人間と違い、他の生き物は動けない=命の危機だからね。
だからこそ睡眠時間は数分、体制もすぐ立ち上がれる様に座るだけ。寝ていても耳だけは24時間営業って生き物多いわけで。この母親も可能性に賭けたのかも

35

35. 匿名処理班

  • 2016年12月18日 14:03
  • ID:QwVbmnrJ0 #

こんなちっこくてもちゃんとネコにみえる。 造形の神様におどろいた。
そして胎児のとなりだとライオンぽいね。
腹痛腹にいると1匹早産してものこりは普通に生まれるとかあるんだ。
色々おどろいた。
ママンはしかたないよ。 野生であ育たない子は見捨てるものだ。 帰朝な蛋白源として食っちゃう母親もいるしな。

36

36. .

  • 2016年12月18日 14:14
  • ID:LkPKrlxS0 #

猫はそこまで人を信頼してはいないが

37

37. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 02:49
  • ID:MMRB.2L90 #

一週間お腹の中に居ないだけでこんなに差が出るのか…。
胎内ってすごいんだな。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 08:26
  • ID:2q6XkNBp0 #

※5
人間だって他の子と明らかに違う子供を育てる事は母親であっても全て放棄しそうになるぐらい辛い。子供が起きてる時には何とか笑顔で、眠ったら毎晩泣いてる母親だっている
それが誰の助けもなかったらどんな生き物でも放棄するでしょうよ。人間であっても酷いなんて言えないよ

39

39. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 14:22
  • ID:JyjwFD2b0 #

猫にだって心があるんだからママ猫は早くに生まれた猫達を心配してたから、助けてくれた夫婦の所に来たんじゃない?
充分優しいママ猫だよ!
ともあれ、ピーナッツ!よく頑張って生きてくれたね!

40

40. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 15:07
  • ID:QOFJc.nv0 #

生まれたての仔猫を触ると、
その子が母猫に食べられちゃうって聞いたことがあるけどデマなの?

41

41. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 21:21
  • ID:krkm1k.E0 #

※47
神経質な人間とガサツな人間がいるのと同じ、個体差だよ
どういう反応が返って来るか分からんから緊急事態でない限りは遠くからそっと見守るのが最善

42

42. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 22:33
  • ID:eCBn4Vjh0 #

ピーナッツ、ハム、ジェリーか。
さてはママの名はサンドイッチだな。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年12月20日 12:25
  • ID:38OmXYWt0 #

※9
猫の捨て子を擁護するために
別に安全とは限らない人間の出産を引き合いに出すとか
人間の女は猫以下の扱いか

44

44. 匿名処理班

  • 2016年12月21日 16:59
  • ID:Kdw56vyi0 #

消え去るはずだったかも知れない命
ご主人たちの愛情に応えて幸せになるんだぞピーナッツ

45

45. 匿名処理班

  • 2016年12月27日 17:07
  • ID:uGtVZsFs0 #

※50
この方は出産時に伴う危険へのリスク割合を言ってるだけだと思うんだけど。少なくても多くの人間は出産する時に雨風の心配もせず、捕食者の心配もないと思うのですが? 野生動物は出産時に医者を呼べますか?

46

46. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 16:51
  • ID:7dvE6TZW0 #

※29
何言ってんの?本能に従って子供守ろうと一番いい方法を選んだ立派なお母さんだよ
赤ちゃんだって人間が助けたから助かっただけ、本来なら死んでたよ
人間みたいにこの農家の人に助けてもらえるはず!とか考えるわけじゃないから
結果だけ見ても母親がいないから赤ちゃんに気づいて助けることが出来たんだし

47

47. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 16:56
  • ID:7dvE6TZW0 #

※52
※50はいちいいち無関係なことに人間の女下げる発言したことに反発してるだけでしょ、心情的には理解できる
あと世の中人間でも皆が想像してるような恵まれた環境で産んでる人ばかりとは限らない
日本でも産婦人科不足で生むのに躊躇するくらいの場所もあるみたいだし

48

48. 匿名処理班

  • 2017年09月11日 22:12
  • ID:Vb3BtPXy0 #

猫ママが悪く言われてる意味がわかんない。
動物は厳しい世界で生きてるの
人間だって無事に出産できることが成長できることが当たり前なんかじゃない。
猫ママの文句いってる人はなんなの?幸せしか知らないんだろうね。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年01月27日 14:45
  • ID:KiyP3kbO0 #

サンドイッチの中身の名前なのかしら?
ピーナツは見た目で決めたけど、ピーナツバターサンドが好きで、ジェリーサンド、ハムサンドにしたのよね。ハムそのままだとあれだからハムレットにしたのかしら

50

50. 匿名処理班

  • 2019年06月08日 03:30
  • ID:l68y1OTn0 #

母猫ちゃっかりしてるけど他2匹いてるのに未熟児に掛り切りは全滅しかないもんな
人間様だってこの子猫の看病に2人がかりだもの

51

51. 匿名処理班

  • 2020年01月26日 23:17
  • ID:Gl6.sLQR0 #

献身的に子猫を育てて社会のルールを叩き込んで一人立ちさせる母猫ばかり見てきたから猫って涙ぐましい母性をみせる生き物だと思っていたけど育たないと判断したら即見捨ててから餌もらいに何事もなかったかのようにやって来るのか…

52

52. 匿名処理班

  • 2020年02月09日 07:09
  • ID:ZRDZy3hk0 #

よく人間の母親批判で動物なら絶対に子供を見捨てないって強弁してるのがいて疑問だったけど、動物は子供を放棄したり殺したりもするって知らない人間がゴロゴロいるんだな…
過酷な環境で絶対的な愛情を示すべきなんて理想論の押しつけだよ

53

53. 匿名処理班

  • 2022年05月30日 02:38
  • ID:gL0kie5O0 #

人間は未熟児でも生かす環境があるが、野生はそうはいかない
早めに体外に出てしまった胎児より、通常通りの他の子の出産を優先するのは正しい本能だろう

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link