
例えばカメレオンみたいに、髪の色がその都度変化すればいいのになー。そう思ったことは、まあ、おそらくないだろうが、そんな夢を実現してくれるヘアカラーが開発されたそうだ。
広告
世界初のヘアカラー「ファイヤー」が誕生
英ロンドンのザ・アンシーンが、世界初のヘアカラーを開発した。その名を「ファイヤー」といい、周囲の温度や湿度、紫外線などの変化に応じて髪色が変わるというマジカルな技術が用いられている。どういうことかというと、髪の毛に涼しい風をあてると暗い色に、暖かい風をあてると明るい色に変わるのだ。光や温度で色が変化するなんて、やっぱカメレオンみたいじゃないか。擬態モードじゃないか。


変えたいときだけ楽しめる。数回のシャンプーでもとに戻る。
パンキッシュな赤色から、微妙なニュアンスの色まで、さまざまな色に染められるらしく、シャンプーを数回すると落ちてしまうとのこと。ちょっともったいない気もするけど、いろんな髪色にチャレンジできるっていい面もある。髪のダメージも軽減
ヘアカラーというと痛みが心配になるが、「ファイヤー」には頭皮などにダメージの少ない素材が使われているらしい。髪の色を抜きブリーチするわけではなく、もともとの色素を変化させるように薬剤を調合しているのだとか。

ヘアサロンなんかで「ファイヤー」を施術してもらえるようになったら、ヘアカラーの楽しみ方も変わるかもしれないね。ブリーチをせず髪の色を変えるとなると、もともと色素の強い日本人の真っ黒な髪色にも効果があるのかどうか、そこんところはよくわからないが、とりあえず、あんまり使っていないドライヤーの冷風機能を活用できそうではあるな。
via:boredpanda・GEEKOLOGIE・THE UNSEEN・DAZEDなど・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
温度で髪の色が変わる人形あったよね。
あれに近い感じなんだろうか。
4. 匿名処理班
やべーオラワクワクすっぞ
5. 匿名処理班
シャイニングスコーピオン・・・
6. 匿名処理班
周囲の環境だけでなく自身の体調に反応して色が変化するヘアカラーとかも出てくんねえかなあ。心拍数が上がって体温も上昇してくると髪が紅く輝きだしたりとかなんかそういう中二感あふれる感じのやつ
7. 匿名処理班
ドライヤー程の熱が必要なら意味ない気がする。
自分の頭皮の熱や、肩に当たった所がグラデーションになる位じゃないとね。
8.
9. 匿名処理班
日本でも発売されたらやってみたい!
10. 匿名処理班
また髪の話してる…
11. 匿名処理班
オシャレなアイデア!
自分には色の変化を楽しめるほど髪は残ってないけど…
12. 匿名処理班
温風で乾かしたあとに冷風で落ち着かせないと髪パサパサになるよ…
13. 匿名処理班
ザ・安心(アンシーン)ってあのさあ…
本当に大丈夫なのかよコレw
14. 匿名処理班
これ髪にダメージ殆ど与えないらしいから気になる
でも服選ぶの難しそうだな
室内の快適な温度でどれだけコーデ決めてもいざ外に出たら色変わっちゃうんでしょ?www
15. 匿名処理班
※8
眉毛とかまつげとか下の毛とかさ
16. 匿名処理班
ドライヤーの冷風機能は、毎日のドライヤーの仕上げに使うと髪サラサラでいいですよ!
17. 匿名処理班
ラムちゃんの髪みたい
18. 匿名処理班
気を高めると金髪になるヘアカラーをだな
19. 匿名処理班
次はアイスストームかな?
20. 匿名処理班
それよりも生やす技術をだな・・・
21. 匿名処理班
わたしなんか頭のてっぺんすごく体温高いから
てっぺんだけ常に赤くなる という観点から
あまりよくないと思う。このアイデアを違う方向にもっていければいいかもね
22. 匿名処理班
新種の大阪のおばちゃんが誕生しそう
23. 匿名処理班
俺の頭髪もみるみる肌色に変わっているぜ
24. 匿名処理班
これにアレキサンドライトの指輪もすれば楽しいかも(o゚ω゚o)
25. 匿名処理班
怒りで体温が上がると髪の毛が赤くなるのか。
26. 匿名処理班
※6
>心拍数が上がって体温も上昇してくると髪が紅く輝きだしたり
医者「風邪ですねー。解熱剤出しときますね」
27. 匿名処理班
また!髪の話!してる!...!
28. 匿名処理班
中二病がはかどるなw
29. 匿名処理班
セミロングに下からドライアーで熱風をあてて逆立てて赤に変化!
狼少女ラン!!
30. 匿名処理班
大事な所で何考えてるのかバレそうだな(笑)
31. 匿名処理班
※6
そーなってくると、照れ隠しやら嘘やら浮気やら激怒した内心やら相手に惚れちゃっているかどうかやらまでもが、話す相手にも道行く他人にも即バレ放題見破らせ放題なんだぞっ☆
そーんな自分自身専用嘘発見器を四六時中中二病かっこいいつもりで装備しちゃうなんてっ♪
こーの天然さんめーwww
いやマジでそんな髪ならコツを掴まれてしまえば本音がバレそうじゃね?
32. 匿名処理班
動画は色の変化が速すぎるから惑わされるな
現実には気温や湿度が急激に変化することはありえない
ゆっくりと色の変化が進むはずだから
色がマダラになって長時間見苦しいはず
33. 匿名処理班
クリリンの事かー!
34.
35. 匿名処理班
※22
キレるとどこからともなくドライヤーを取り出してキレながら当てるんですねわかります
36. 匿名処理班
マニックパニックみたいな一時的なカラー剤ってことかな?たしかこれもイギリスのメーカーだったはず。イギリスはこういう個性的なの作るの上手いなぁ。
色は変わるけど、ある程度の色調とか変わる色合いは選べるのかな。使ってみたいけど、こういう一時的なカラー剤ってどうしても汗とかで落ちて服が汚れる事があるから気になって手が出せてないのよね。
37. 匿名処理班
義憤に駆られると髪が真紅になる主人公
ボフー
38. 匿名処理班
全然やってみたくならないから不思議
39. 匿名処理班
唇カッサカサw
撮影でドライヤー当てすぎたかw
40. 匿名処理班
たぶんこういうのに憧れるやつは社会性がない
41. 匿名処理班
いつもカットしてもらってる美容師さん曰く、ドライヤーは温風である程度乾かした後に冷風で仕上げた方が髪にもドライヤー本体にもいいらしいぞパルモさん
42. 匿名処理班
※11、29
そこが問題だよな
温度で変化するのは確かに新しいけど、周りの環境による影響もあるわけで
例えば外出して頭頂部は日光で暖められやすいからこの色、もみあげや襟足はそんなに温度上がらないからこの色みたいにツートンカラーになっても嫌だな
色を固定できるようなものも開発されたら良いけどね
43. 匿名処理班
人類が気分によって髪の色が変化する種族だったら仕事中に帽子被らないのはマナー違反になりそうだな
44.
45. 匿名処理班
※42
超プリン。
46. 匿名処理班
日替わりで好きな色に固定できるならステキだけど、ドライヤーの熱風あててる時だけ変化するとかだと意味なくね?!
47. 匿名処理班
※5
これを使いたい奴は走るトレーニングをしないと駄目だな。
48. 匿名処理班
アニメ髪だっ!
49. 匿名処理班
ウルトラバイオレットじゃん!
50. 匿名処理班
周りの人間から室温計扱いされそう
51. 匿名処理班
大分昔の金田一少年の事件簿でこういう素材使ったジャケットが出てきたの思い出した。
52. 匿名処理班
ザ・アンシーン
...ザ・安心
カタカナで書くと急に怪しくなるw
53. 匿名処理班
そんな服やカーテンも欲しいものだ
54. 匿名処理班
冷風を使ってないだと?
55. 匿名処理班
染める髪が無い
56. 匿名処理班
斬新な髪の話をしよう
マーリン・・・お前なのか?