アイルランドにある都市リムリックで2月半ば、迷子のハクチョウが保護された。そのハクチョウを発見したジャック・マクグラスさんは、その時帰宅途中だった。
自動車が行き交う道端で茫然とたたずんでいたハクチョウは、どこに向かったらいいかわからず途方に暮れているように見えたという。
事故を心配したジャックさんはすぐに動物保護団体に連絡し、指示を仰いだ。
ある日偶然遭遇したのが迷子のハクチョウだった場合
仕事が終わって、家に帰る途中、橋の上で2人のアメリカ人観光客がハクチョウを見つめて困っている様子だでした。なので私も何か助けられたら、と思いリムリック動物福祉局に電話することにしました。
そう語るジャックさん。
しかし連絡した愛護団体は25キロ先にあり、ハクチョウをすぐに迎えに行くのは難しい状態だった。
話し合いの結果、ハクチョウには目立った怪我や傷などもないためジャックさんが川まで見送ることとなる。
こうしてジャックさんと見知らぬハクチョウの思わぬ散歩がスタートした。
気まぐれハクチョウと束の間のランデブー
ナビゲーターのジャックさんも少々困惑を見せるハクチョウさんの気まぐれウォーキング。
ハクチョウが時折車道に出てしまうと、ガイドのジャックさんも車道に出ざるを得ない状態に陥ってしまう場面もあったようだ。
ケガがないようにしっかり見守りましたよ。こういう思わぬ自然との触れ合いはうれしいものですね。絶対このハクチョウを無事に返してあげようと思ったんです。
とジャックさん。
道路を無事に渡った1羽と1人
ジャックさんはハクチョウに行先の川の場所を指し示す
無事にジャックさんに導かれ安全な川のそばへ
いつの間にか横を歩く姿はすっかりバディ、相棒へと変わっていた。
かくしてハクチョウは無事に川のありかを発見し、安全に到着できた。
短い時間だったけど、変な友情が芽生えたっぽい両者
「ハクチョウが飛び立つ姿が壮大で、自分が目にしたものが信じられなかったです」そう語るジャックさんだが、短い間にハクチョウと親睦を深めていたようで、最後は名残惜しかったようだ。
ハクチョウが発見されてから水辺にたどり着くまで一部始終を見守ったジャックさんの行動は、
リムリック動物福祉局のフェイスブックで紹介された。フェイスブック上では「おおすげえ!」「よくやった!」など賛辞の言葉が世界中から寄せられていた。
ニュースになった翌日、ジャックさんの携帯電話には35件もの不在着信が残されていたんだとか。一躍人気者のジャックさんだが、「ただ助けを必要としていた動物を助けただけ」とコメントを残しているあたりどこまでも謙虚なヒーローのようだ。
via:Nice Guy Makes Sure Swan Gets Home Safe translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。
「おいしいごはんをありがとう!」 いつも餌をくれる少女にカラスがカラス的な宝物を持ってくるようになった。(イタリア)
折角助けてあげようとしてるのに・・・コブハクチョウの父親にどつきまわされるおじさん
ハクチョウの恩返しは羽毛100%のマフラーとなり、やさしく首を温め続けることだった。
ちょっとかっこいいぞ!黒い白鳥、ブラックスワン(黒鳥)がゴールドコーストで波乗りをたしなむ
コメント
1. 匿名処理班
困ってる姿を見たら無視なんて
薄情な事は出来ないよね。
ハクチョウだけに
2. 匿名処理班
もうじき色白で首のすんなりした美人のおねーさんが訪ねてきて
マクグラスさんちで機を織ってくれるよ!
お仕事中はドア開けちゃダメだよ!
3. 匿名処理班
某保険CM浮かんだけどあいつはアヒルだった
4. 匿名処理班
なんとも微笑ましい
癒されました
5. 匿名処理班
エエハナシヤナー( ͡° ͜ʖ ͡°)
6. 匿名処理班
一瞬アフラックかと思ったがあいつはアヒルか
7. 匿名処理班
ハクチョウというか、これはコブハクチョウ
8. 匿名処理班
ハクチョウとジャックさん…と謎の撮影者
9. 匿名処理班
なんていうか、思ったことをそのまま行動に移せないんだけど
周りの目とかそういうことを気にしちゃうんだな。
こうありたいとは思うけど、こういう記事見ると気にするほうが
人生を損してる気がするね。
今度白鳥見つけたら川までストーキングしてお別れの羽ばたきを見ることにするよ。
10. 匿名処理班
いや、河まで飛べよとか思ったけど
白鳥って助走しないと飛べないんだっけ?
11. 匿名処理班
まあしかし、こういうのは小さな奇跡だね
12. 匿名処理班
マクグラスさんとハクチョウが
動物福祉局を目指す.....
くそッ!!
フレンズと結び付けちまうッ!!(頭フレンズ)
13. 匿名処理班
迷い白鳥を助けようとジャックはCTUへ電話した。
「クロエ、俺だ。川までの地図をすぐ送れ。急ぐんだ!」
14. 匿名処理班
児童向けの絵本にしたら面白そうなストーリーだね。
「A swan and kind man」
なタイトルで。
15. 匿名処理班
この人なら安心だって思うんだろうね
16. 匿名処理班
人間の女の子の姿で今度恩返しに来るぞ
17. 匿名処理班
※13
白鳥だけに道は見難いアヒルの子だったりして
18. 匿名処理班
白鳥が気ままに歩いていたのに、白人のお節介なオッサンが付いて回った、
という解釈は出来ないだろうか
19. 匿名処理班
スワンデート
20. 匿名処理班
※18
そのお節介がなければハクチョウがどうなるかわからんよ。
車が走る道路を渡ってるじゃないか。交通にも支障が出る。
21.
22. 匿名処理班
川に辿り着いた写真、ぺたんとなっててかわいいな。疲れちゃったんかなw
23. 匿名処理班
多分けがして飛べないとおもうんですけど
24. 匿名処理班
白鳥のデカさにびっくりした
25. 匿名処理班
白鳥って全然人を怖がらないんだな
それともこの子が特別人懐っこいのかな
26. 匿名処理班
この間白鳥のはばたきは撲殺される勢いとかいう話題になってなかった?
湖に泳ぎに入ったら二羽の白鳥にぼこぼこにされてたおじさんのとき。
27. 匿名処理班
白鳥はなぜに川じゃなくて橋の上に舞い降りたのだろうか?
28. 匿名処理班
どうやって、ハクチョウに意図を伝えたんだろう。保護団体が電話でテクニックを男性に教えたのかな。
それとも、野生の勘で助けてくれる人だと分かったのかな。不思議。そして羨ましい。
29. 匿名処理班
白鳥って結構凶暴だったりするからな。ほのぼのとしてて羨ましい。
30. 匿名処理班
命を救われた程の恩でもないし、美女に化けてまで機織りには来なさそう
後日郵送で差出人不明のハンカチが届く程度だろう
31. 匿名処理班
誰が最後まで撮影した?
32. 匿名処理班
自分に危害を加えない優しい人が隣にいてくれるという事が安心感につながったおかげで多くの車が行き交う危険な都市部を行進する時もパニックにならず無事に川までたどり着く事が出来たのかも