0_e2
 ブラックスワン(黒鳥)。その名前からしてもかっこいいし、白鳥に見慣れているだけに白鳥の黒バージョンとか、アフラックのCMとか、いろんな意味でそそられる鳥なのだが、さらにかっこいいところを見せつけてくれたようだ。

 オーストラリアにあるゴールドコーストで、12月13日、4羽の黒鳥が、優雅に波乗りをたしなんでいたそうだ。
広告
Surfing Swans Astonish Gold Coast Swimmers [HD]

 これはすごく遭遇したかったな。

 ということで黒鳥のスペックを見ていくことにしよう。

 黒鳥はオーストラリアに生息する固有種でオオハクチョウなどのように渡りを行わず、季節や環境の変化により移動を行う漂鳥である。他の国にも移入されており、日本でも茨城県と宮崎県に移入されている。
3_e1
5_e
6_e1
13_e0
11_e0
 成鳥は全長110cmから140cm、体重は5kgから6kg、最大で9kg、翼開長は2mくらい。くちばしは赤く、先端付近に白色の斑点がある。虹彩は赤色。羽毛は全体が黒色だが、初列風切羽から二列風切羽の外側にかけてが白色である。食性は草食性で、主に水草を食べる。
8_e1
7_e1
幼鳥は羽毛は白色でくちばしは黒色、成長するにつれて羽毛が黒くなり、くちばしは赤褐色から赤色へと変わっていく。虹彩は褐色。
15
 欧米ではかつて、無駄な努力を表す言葉として、「黒い白鳥を探すようなものだ」ということわざがあった。しかし1697年に実際にオーストラリアで黒鳥、「黒い白鳥」が発見された事で、当時の人々は本当にびっくりしたという。無駄な努力などないってことになるなこれ。
12_e0
14_e0
 ということで動画の方をもう一本。黒鳥は面倒見がいいらしく、コイに自らのクチバシで餌をあげたりしているようだ。コイを手名付けて味方につけるとは、黒鳥さんってやり手だな。
▼あわせて読みたい
あらやだちょっとかわいいじゃないか。人懐っこい手乗りカモノハシ。


世界で唯一空を飛べない最も重たいオウム「フクロウオウム(カカポ)」


幸せそうな顔をさせたら世界一、オーストラリア固有種「クアッカワラビー」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 17:35
  • ID:WHlj1g9x0 #

楽しくてやってるとしか思えない!

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 17:44
  • ID:YTMJchRr0 #

みんな保険入ってないんだろうな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 17:47
  • ID:v1MGdKpF0 #

アフラックのCMでもちょっとかっこいい

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 17:52
  • ID:gYO2oxI60 #

波が来たら180度向きを変えたwww
中身ちっさいおっさんが入ってるだろ。ちょっと見せてみ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 17:56
  • ID:x5xz8Eg80 #

明らかに波乗りを楽しんでらっしゃる。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 18:38
  • ID:i157mWn60 #

えーー何これ! 凄い驚きと可笑しさ!!
海に浮かんでるのも初めて見た
淡水にしか来ないのかと思ってた
自分は鳥獣保護区の側に住んでるんだけど、たまに公衆トイレの中でカモやハクチョウが鎮座してたり、隣の畑や田んぼで遊んでることがあるよ

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 18:44
  • ID:uN1NSHId0 #

人が居てもお構いなしかw 

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 18:45
  • ID:dqeqTlTw0 #

アリコw

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 18:49
  • ID:xvfV.mGn0 #

よく「優雅に見える白鳥も水面下では〜」というけれど
このときの脚の動きを見てみたいもんだね

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 19:20
  • ID:gHeQ.4mG0 #

スイー

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 19:26
  • ID:QuI1BXjH0 #

人のすぐ傍まで近づいても、逃げないのがイイ!
直で見たいな

12

12. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 20:14
  • ID:D6Ebm4HM0 #

オディール多すぎて王子も逃げ出すレベル

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 20:46
  • ID:l.t3b6DN0 #

波乗りしたりコイにエサやったり、コイツら人生もとい鳥生楽しんでんなw

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 21:06
  • ID:oX1wY.wL0 #

これ、たまたま海にいただけなのかね
オーストラリア現地では海岸生活に適応してる黒鳥もいるん?
餌はあるだろうから生きれなくはない気もするけど、そのへんどうなのか
たまたまにしては海慣れしすぎてるような

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 21:10
  • ID:ZHIpFfh50 #

鯉に餌やってるんでなくて、水と一緒に食べないと食べられなくて、結果的に鯉がこぼれた餌を食ってるんでなかったっけ?

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 21:13
  • ID:jAyTF.9l0 #

黒鳥は知らんけど、ハクチョウは粉餌食った後よく水を飲んでる

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 21:18
  • ID:DzkvhxGV0 #

カットバックはしないんだな…
「必要無い必要無い〜、だって飛べるからー」
アーふらあっく〜ψ(`∇´)ψ

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 10:26
  • ID:op5qenNC0 #

動画見られなくなってる・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 10:59
  • ID:YiUhu68u0 #

子は白いのね

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 13:29
  • ID:.TddVTlT0 #

コクチョウって、(羽をたたんでるときの)背中からお尻の辺りの羽が
クシュクシュってなっててオシャレだよね!

21

21. GoN

  • 2013年12月19日 16:10
  • ID:8wh87NOq0 #

>無駄な努力などないってことになるなこれ。
さらっと書いてあるが、けっこう深い。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 17:35
  • ID:.x.n1M8x0 #

東北だけど海に白鳥いるよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 18:04
  • ID:s308SNW80 #

黒と赤のツートンカラーが実に厨二心をくすぐりますな

24

24. 匿名処理班

  • 2013年12月19日 20:02
  • ID:vXrnZug.0 #

石神井公園で見たことある

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月20日 08:24
  • ID:9LYyFBiL0 #

カラスが滑り台で遊ぶとかもあったね

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月21日 02:57
  • ID:Cuaw0.k20 #

アフラックのcmが納得いかない。
なぜ意地悪キャラなの?
白鳥に比べたら黒鳥って穏やかな性格の子が多いのに。
以前、花鳥園でえさやり体験したときのこと。白鳥は餌を差し出すと手のひらが痛いほどつつくのに、黒鳥はそうっと優しく食べてくれる。
各何羽かいたけれど、みんな似たような感じだった。
黒鳥はきっと気遣いさんで優しいんだ。
色で損してるだけ。
…あくまでも個人の感想だけどね。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月21日 15:58
  • ID:69g1X36a0 #

黒鳥「(波来た波来た、、、、)キャッホーーーーーーーーーーイ!!!!」
と言う風に見える

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月21日 18:39
  • ID:EIrnTRWz0 #

阿武隈川に白鳥いっぱい

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:27
  • ID:CsFd1CSY0 #

※27
うん、白鳥は気が荒い種類で、他の鳥を苛める個体が多い。
黒鳥は大人しい個体が多い。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:49
  • ID:iCFouMDJ0 #

以前水戸市内の川で黒鳥見たぞ。
こんな場所に?まさか?と思ったけど、記事読んで納得した

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link