
その巨大ワニの撮影者は地元住民のキム・ジョイナーさん。動画は地元警察のSNSで公開され、あまりの大きさゆえにネット上で人々を混乱に陥れるほどの反響を呼んだ。
Massive gator spotted at Circle B Bar Reserve in Polk County
見物客にも頓着せず堂々と横切る巨大ワニ
茂みの中から頭が出てきて




フェイク断定したくなるほどの大きさ
フロリダ州の一般市民にとってもこれはスペシャルサイズだった。中にはフェイクと疑ったものの、撮影地を確認して思い直した人もいた。キムさんの動画をFacebookで紹介した地元警察は「とんでもなくバカでかい巨大」ワニとよんだそうだ。
別の撮影者が撮った同一個体らしき画像

image credit:Sean & Kristi Buckley
顎あたりの苔がなんともワイルドでクールだ

image credit:Sean & Kristi Buckley
圧倒的な大きさで人々の目をくぎ付けにしてしまうワニの動画はソーシャルメディアを混乱させるほどの反響を呼んだ。ワニとはいえどもけた外れの大きさだったために畏敬の念を覚えた人もいたようだ。同じ個体?保護区で2016年4月に撮影された食事中のワニ

image credit:Bobby Wummer Photography/Facebook
なお、フロリダ州魚類野生生物保全委員会によると、州内の記録で過去で最大のワニはワシントン湖で発見されたおよそ4.4mのオスのワニだったという。メスは3mを超えることはめったにないが、オスのワニはとても大きくなるそうだ。このまえのゴルフ場のワニとどっちが大きいのかは判断がつきかねるが、2016年4月に捕獲された牛を食べていたワニといい、どうやらフロリダ州には巨大ワニ出没スポットが少なからず存在するらしい。
2017年明け早々、ワニ耐性が高い地元民の度肝を抜いた巨大な個体情報はまだまだ舞い込みそうだ。
via:fox13news、dailymail、atlasobscura、facebook・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ワニがワニ食っちゃってるぃ
つか、笑顔で撮影してるけど大丈夫なの?
ワニって走ると意外と速いよ
2. 匿名処理班
怖すぎ...
3. 匿名処理班
見物しちゃうところがアメリカというか…
食害事件あったよね?若い女の人がジョギング中にワニに襲われて解剖したら中から出て来たって
移動速度も人より早いし絶対近寄りたく無い…
4. 匿名処理班
ドデカくて貫録十分なワニ氏!!!だけど、なんだか瞳はつぶらでやさしげ…
5.
6. 匿名処理班
ホレイショ・ケイン「これがマイアミだ」
7. 匿名処理班
恐竜の生き残りですねこれは
8. 匿名処理班
かっこいい!
9. 匿名処理班
伝説のワニの名前なんだっけ?
「アンビリバボー」で紹介されてて、そいつが通ると、通常サイズのワニが
子供に見えるくらい巨大
10. 匿名処理班
カメラクルー豪気だなぁ・・・
11. 匿名処理班
バイオハザード2を思い出したわ。こえぇ。
12. 匿名処理班
もはや恐竜
13. 匿名処理班
二重アゴw
14. 匿名処理班
ギュスターヴよりでかいんじゃないかw
ギネスもんだよ
15. 匿名処理班
アゴたぷたぷしたい
16. 匿名処理班
イリエワニは巨大になる個体もいるけど
アリゲーターでこんだけでかいのも珍しい
17. 匿名処理班
ワニを見慣れてないので普通サイズと比べてどのくらい大きいのかよく分からない…
18. 匿名処理班
ワニさんF1より車高が高くみえる
19. 匿名処理班
人間とワニ、お互い干渉せずにして生活してほしい。
日本のクマみたいに殺処分とかにならなければいいが
20. 匿名処理班
道幅から何メートルか推定できそう。
4m越えは間違いないな。
21. 匿名処理班
このまま人間に手を出されず、悠々と生活してほしい
22. 匿名処理班
ペタン、ペタンって感じで歩く足がなんとなく可愛い
※9
ギュスターヴかな?
23. 匿名処理班
下水で育った巨大ワニの都市伝説も
これを見ると信憑性幹事長な
24. 匿名処理班
昭和の恐竜想像イラストみたい
背中にスピノサウルス的な背びれをコラージュして欲しい
25. 匿名処理班
これで年齢どれ位だろう?
26. 匿名処理班
意外と足が速そうだ…
27. 匿名処理班
中の後ろ足係の人は2メートル近くありそう
前足係の人との連携もバッチシだね!
28. 匿名処理班
何で見物人が余裕な態度なのかわからない。
もしかしてかなり距離がある?めっちゃ望遠で撮ってるのかな?
ワニって瞬発力すごいから急に襲ってくるんじゃなかったっけ。
29. 匿名処理班
さすがフロリダ
ジョギング中にワニに食われたり
ディズニーランド内でワニに殺されたりするだけのことはある
30. 匿名処理班
逆に襲われたら逃げられないので落ち着いているという可能性が
31. 匿名処理班
でかすぎっ あんなん怪獣レベルじゃん
うちの猫が見たら何て言うか・・・
32. 匿名処理班
ハンティングする馬鹿が出ない事を祈ろう
33. 匿名処理班
ニワニハニワワニがいる
34. 匿名処理班
※28 >見物人が余裕な態度
欧米人ってなんか自然や野生をナメてるとこがあるからね〜じきに犠牲者が出そうな感じ
恐竜がどっかに生き残ってないかなと思ってたが、このワニ見たら恐ろしすぎて絶滅してくれてて良かったと考えが改まったよ
35. 匿名処理班
横っ腹にスライディングしながらケリいれてみたい
36. 匿名処理班
>>19 エヴァーグレイズ国立公園なら自然保護区でワニ殺傷禁止。
NASAの黎明期に、衛星打ち上げ管制室に巨大ワニが入ってきたんで打ち上げを中断して、職員一同で尻尾から引っ張り出してお引き取り願ったことがあったとか。
37. ワニさん
じつは後ろ足でたって走る事も瞬間できるワニからね
怖いワニよ
38. 匿名処理班
ジョイナーさんなら走って逃げれば大丈夫そうだな(昭和並感)
39. 匿名処理班
レオドルド・ショヴォーの「年をとったワニ」みたいだ、凄いなあ。
40. 匿名処理班
昔は栄養状態的に人々が今より小柄で
ワニは今より大きな個体が多く居たから
ドラゴンの伝説も生まれてもしゃーない。
41.
42. 匿名処理班
ワニってこんなにも巨大になってしまうなんて、ビックリですよ。
43.
44. 匿名処理班
圧巻の大きさよ。
45. 匿名処理班
SCP682が収容違反してるぞ!
46. 匿名処理班
輪切りにしてコンロで焼いて食ってみたいね
47. 匿名処理班
現地人「これでまだ子供なんですよ」
48. 匿名処理班
脚が真下に伸びててお腹を地面に擦ってない!
ワニってあんなふうに恐竜みたいに歩けるんだな!
49. 匿名処理班
最早王者の貫禄。
50. 匿名処理班
※29
野良猫みたいなもんだよな
51. 匿名処理班
ワニもでかくて長生きすると猫又みたいに“ワニ又”にならないかなぁ
52. 匿名処理班
人食われないのかな
53. 匿名処理班
このタプタプのお腹に何人か入ってるんじゃ、、、、
54. 匿名処理班
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ フロリダ恐ぇー
55. 匿名処理班
こういう危険生物に近づいて写真撮る人は一種の興奮状態に陥ってるんじゃないか
56. 匿名処理班
あれだけの大きさなのに腹と地面の間が空きすぎて不自然な感じ
57. 匿名処理班
※14
ギュスターヴはこんなものじゃないよ
動画検索してみるといいよ。笑えるから
58. 匿名処理班
フロリダ1mmも興味なかったけど
こんなん見せられたらときめくわ
59. 匿名処理班
※56
這って歩くイメージ持ってるかもしれんけど、ワニの肘・膝関節もちゃんと垂直方向に伸びるんだよ
60. 匿名処理班
洒落になってない大きさで怖いわ
日本でよかった
61. 匿名処理班
え、今ってジュラ紀だっけ、白亜紀だっけ
62. 匿名処理班
※6
これがマイアミだ、これがマイアミだ
くどくも二度繰り返してこそホレイショ
63. 匿名処理班
ワニは意外と走るの早いし木にも登る
狙われたら気合い入れて振り向かずに走れ
64. 匿名処理班
もう恐竜じゃんこれ
65. 匿名処理班
ワニの倒し方を学んだ俺ならなんとかなる
66.
67. 匿名処理班
ワニって腹を地面につけて這いつくばってるイメージだったけど、本気の時は腹完全に浮いてるんだな しかも時速40キロで走るんだろ?怖すぎ
68. 匿名処理班
歩くたびに地面が揺れてそう・・・
69. 匿名処理班
コケがついてるって、普段はあまり動かないんだろうか・・。
70. 匿名処理班
この動画をほかのところで見たときに、奥の方で撮影している人とか、この動画を撮っている人物が、あらかじめこのワニの横断を承知の上で待ち構えているのに不自然さを感じて「フェイク動画」かと思ったけど、さらにほかのところの記事を読んでみると、このワニは地元では結構有名らしく、その動向や行動パターンが把握されているのなら、事前に待ち構えることも可能で、そのために撮影者たちが落ち着いていることも説明できると思う。
あと※40実は、中国の揚子江の周辺にもその昔ワニがいて、そのワニが竜のイメージの大元となっているという説もあるようです。
71. 匿名処理班
道幅は2mないくらいか
72. 匿名処理班
体を浮かせて歩くんだな
73. 匿名処理班
※1
この距離だと人間が全力で走っても追いつかれるだろうね・・・
写真撮ってる奴が食われてないのはたまたまだよ
74. 匿名処理班
※62
サングラスをかけながらとか、ベルトをさわりなが言うんですねわかります
ってとこで、いま本家CSIの放送時間だったことを思い出しましたありがとう
75. 匿名処理班
こんなのが巨大だとか騒ぐほどの大きさじゃないだろ フイリッピンやオーストラリアには8メートルや9メートルのワニがウジャウジャいるだろ
76. 匿名処理班
写真からサイズ推定すると図鑑とかの「大きい物で○メートル」みたいな記述の範囲に収まる。
ワニが特別にデカいんじゃなくて、俺らが数字だけ見て絵面を想像できてなかっただけなんだなぁ。
何でこんなデカいのが話題になってなかったかと言えば、地元や専門家には当然の光景だからで、というか図鑑やWikipediaに数字や情報自体は載ってるわけで、
話題になるのは映像が世界レベルで手軽に録ったり見たり共有できるようになった恩恵と言えるんだろうなあ
77. 匿名処理班
急所が広いな
78. 匿名処理班
すご、もはや恐竜だね
この子にお友達がいるといいなあ