
フロリダ州バッファロークリークゴルフコースもワニは頻繁に目撃されていたわけだが、こんなにでかいヤツだったとはびっくりだ。
撮影している男性と見比べてほしい。彼はかなり距離をとって撮影したといっていたが、遠近法で見積もってもこいつはかなりでかいヤツだ。
広告
Giant Gator Walks Across Florida Golf Course
はいはいちょっと通りますよ
image credit:youtube
巨大ワニがフェアウェイを横切って行ったのは第3ホール。ちょうどそこでプレイしていたチャールズ・ヘルムズ(56)らのパーティーは、こりゃでかい!とばかりにスマホを取り出して急いで撮影したそうな。
image credit:youtube
ヘルムズは安全な距離からの撮影であると言っているが、安全な距離からでもこんだけでかく見えるっていうんだからそうとうでかいはずだ。遠近法で換算するとこのワニのサイズは15〜16フィートくらいあるのではと言われている。するってーと4.6m〜4.9mくらいか。やっぱでかいわ。

image credit:youtube
ワニは30mほどフェアウェイを闊歩し姿を消したそうだ。撮影者のヘルムズによると、フロリダのゴルフコースではワニに出くわすことはよくあることだという。だがワニはプレイヤーにとって脅威とはならないという。野生のワニは恥ずかしがり屋で、挑発したり驚かせたりしない限りは積極的に人間に向かってくることはないそうだ。
ということで、ゴルフが好きなお友達は、フロリダ州で大きなワニさんとの出会いを楽しみながらプレイすればいいと思うよ。
こちらはフロリダ州Myakka Pines ゴルフコースにいるワニ
13-Feet Monstrous Alligator Invades And Wanders On Florida Golf Course(FULL REPORT)!!!
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
野生のワニは恥ずかしがり屋ってなんか可愛い…
出くわしたら泣きながら逃げるけど
2. 匿名処理班
アメリカの池ポチャはワニ付きとか、日本より難易度高いんじゃん
3. 匿名処理班
怪獣やんけ!
4. 匿名処理班
これフェイクだと思ってたらマジやったんか・・・
5. 匿名処理班
ワニというより小型の恐竜に見えるw
6. 匿名処理班
か、怪獣だっ!
7. 匿名処理班
ゴルフ場かと思ったらジュラシックパークだった
8. 匿名処理班
ドラクエ8を思い出した
9. 匿名処理班
この重量感ある歩き方いいなぁ…
ワニって
オーストラリアにもいたのか…
10. 匿名処理班
どういう成長なの…一匹だけでかいのか、他も(産みの親)でかいのか
一匹だけ異常な成長だったらいいけど、まだこんな個体がいたら…
アメリカやべえ
>野生のワニは恥ずかしがり屋
嘘つけよ!
11. 匿名処理班
ゲームのバイオハザードでもこんなでかいの出てこなかったっけ?
12. 匿名処理班
恐竜だこれ
13. 匿名処理班
ワニって地面を這いつくばってるイメージしか無かった
普通に歩いててビビる
14. 匿名処理班
でえけーーww
というかワニってこんなに車高高いのw
15. 匿名処理班
ちょっとしたマスコット扱いだけど事故になった時が怖い
土地が広くて生活圏がかち合いにくいと、この辺りの意識が大雑把になるっぽいけど
16. 匿名処理班
撮影者ヘルムズ「こわっ! 突然変異?妖怪?オカルト?キャトルミューティレーション?」
17. 匿名処理班
こんなのコラだろw
・・・え、マジなの??
18. 匿名処理班
さすが恐竜の現生種だな
19. 匿名処理班
CGIっぽい
20. 匿名処理班
ワニって恐竜に最も近い爬虫類らしいけど、歩き方見て納得した。
トカゲとは明らかに違う。左右の振りが少ない。
21. 匿名処理班
実はゴルフ場自体が大きなワニの背中の上に造られていたんです。
22. 匿名処理班
フロリダ大学キャンパス内の湖のある公園にもよくワニ(アリゲーター)が出没してたな。だから、その大学のフットボールチームの名は「ゲイターズ」だった。
23. 匿名処理班
でけええええええw
24. 匿名処理班
こんなん野放しを許す国はないやろ
25. 匿名処理班
アメリカ大陸にいるのはアリゲーターで、おとなしいとはいえこの大きさ
クロコダイル科のイリエワニは更にデカイし獰猛っていうね
こっちはさすがにゴルフ場に出たらヤバいだろうね
26. 匿名処理班
かなりデッカイな〜‼
もし、歩いているワニにボールが当たったらと思うと……(ガクブル((( ;゚Д゚)))
27. 匿名処理班
ナイスショット!
28. 匿名処理班
ワニは本気出すと40km/hで走れるらしい
そしてアメリカでは野生のワニが生息していて池に入ってワニに食われて死んだ人もいっぱい
29. 匿名処理班
コイツまじでいるみたいだよ
4.5メートルのマスコットキャラだったかな
今まで一度もワルイコトしてないから放ってあるらしい
日本じゃ考えられないな
時速40kmでダッシュしてきたら終わるわけだが
30. 匿名処理班
デスロールの怖さを知らんのか
31. 匿名処理班
映画だろ
32. 匿名処理班
アリゲーターとしては最大級クラスだね。
こんなのが生息する地域で生活するとか、娯楽に興じるとか日本人には想像もできんなw
本州住みの自分としちゃ、羆の生息する北海道ですらも充分無理なんだけど。
33. 匿名処理班
アメリカアリゲーターは平均的な大人で4〜5mくらいらしいから、この大きさは普通みたいね
性格的にもおとなしいからみんな普通に撮影してんだろうね
34. 匿名処理班
池には餌の鯉が豊富だから、人間を襲うこともないそうな。
35. 匿名処理班
1/35 スケールくらいで精巧に作り込んだミニチュアの街に
コイツを離して特撮フィルム撮りたい!
撮影に小型のドローンを使えば、最新のCG以上にリアルな映像になりそう。
と思ったのは、俺だけじゃないはずだ。
36. 匿名処理班
デカッ!
ちゃんと腹を上げて歩くんだね。
水辺で這いつくばってる姿しか見たことなかったから知らなかった。
何でもかんでもすぐに「ウソ」って書いてしまう人は恥ずかしいよ。
自分で調べてから書き込みな。
37. 匿名処理班
こいつは池の主なんだよHaHaHa〜
38. 匿名処理班
基本おとなしいとはいえ距離感は大事。
これは近すぎる!
39. 匿名処理班
でけえええええ
恐竜の時代はこれよりデカイのがそこら中を闊歩していたと思うと、胸が熱くなるな
40. 匿名処理班
迂闊にボール打ってこれに当たったら…
「痛いワニっ!!」って追っかけ回されそうで恐い。
ホールインワニ保険が要るかも。
41. 匿名処理班
すごいけどワニさん農薬大丈夫なんか?
42. 匿名処理班
恐竜って言われても納得しちゃうレベル
43. 匿名処理班
何を笑いながら喋ってるんだ動画のやつら。
ラコステさいこーとか言ってんのか?
44. 匿名処理班
なんでこいつらこんな近づけるんだ
俺なら見た瞬間全力ダッシュしてるわ
45. 匿名処理班
ワニは一瞬だけならコモドオオトカゲなみに
速く走れるから下手に近寄るとヤバい。
「顔から離れていれば…」と後ろから近づくと
尻尾ではたかれて骨をへし折られる。
尻尾の一撃は車に死ぬ速度で衝突される衝撃とほぼ同じ。
46. 匿名処理班
威厳があるな。
47. 匿名処理班
着ぐるみかロボットでは?
48. 匿名処理班
この大きさはギュスターブを思い出させますね。
49. 匿名処理班
えっ、これ恐竜と違うん?!!
50. 匿名処理班
ロシアの熊
アメリカの鰐
51. 匿名処理班
ワニってもうちょっと低い姿勢で歩くと思ってたけど結構しっかりと胴体持ち上げて歩くのね
52. 匿名処理班
ワニから言わせると自分たちの縄張りに勝手に侵入してゴルフ場を作った人間め!
とか。
53. 匿名処理班
持久力が所詮は虫類だから
陸上出てきて緊迫しているのはむしろワニのほう
下手に近寄らない限りは攻撃してこないつーか可能な限り早く逃げたいはず
54. 匿名処理班
イリエワニなんか7mくらいになる
55. 匿名処理班
※32
そこはもう、慣れちゃってるんだろうね。アメリカ人からしてみれば何だまたワニか、被害ないなら別にいんじゃね?ぐらいの感覚なんだろ
56. 匿名処理班
デカすぎワロタ
57. 匿名処理班
すげー違和感・・・
マジで恐竜みたいだな
58. 匿名処理班
こええよ 爬虫類好きだけどこれは逃げる
59. 匿名処理班
うむ、理屈抜きにカッコイイw
60. 匿名処理班
野田昌宏のNASA本で、初期のカナヴェラル基地で衛星打ち上げのカウントダウンやってたら、
管制室に5mのワニがのそっと入ってきて大パニックになったって話があったが、だいたいこれくらいのサイズかな。
結局職員一同でしっぽにしがみついて引っ張り出してお引き取り願ったそうだけど。
(カナヴェラル含むエヴァーグレイズ国立公園では、日本でいう天然記念物扱いなんでワニに危害を加えちゃいかんのだ。ワニの邪魔する人間のほうが悪い、自重しろ、と)
スペースシャトル打ち上げてた頃に、周辺への不時着時のサヴァイヴァル訓練やってたらワニに包囲されたこともあったとか。ヘリコプタで救出したんだったかな…
61. 匿名処理班
ドラゴン伝説のある地には、たいていワニがいる
つまり、そういうこと
62. 匿名処理班
イリエワニだと確認されている最大のやつは8m超えてたらしいから、こんくらいのは別に普通なんだろうね
ワニ怖すぎ
63. 匿名処理班
憎いプレイヤーはワニの中へ・・・
64. 匿名処理班
このサイズ感で5メートルないのか
ギュスターブはこの1.5倍〜2倍弱か…
65. 匿名処理班
あの巨体を維持するエサの量って・・・1日1ビジターぐらい?
66. 匿名処理班
凄く歩く姿がCG臭いんだけど、他の色んな動画とか資料見ると本物なんだな
それにしても作り物みたいな動きだ
67. 匿名処理班
足音凄いな
68. 匿名処理班
▼あわせて読みたい
牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)
恥ずかしがり屋ねぇ…。
69. 匿名処理班
その内おとなしいから大丈夫だろHAHAHAとか調子に乗って近づきすぎた奴が食われて騒ぎになるんだろうなw
70. 匿名処理班
リアルジュラシックパークだ
人間は襲わないとかタカくくってたら突然、クルっと振り向きズドドドド・・・とか
野生動物だし、ありえないとは言えない
71. 匿名処理班
当クラブのマスコットである彼に
ボールをヒットさせると、
ボーナスで1000点ゲットできます。
ただし残機は1機減ります。
72. 匿名処理班
※32
奈良の鹿感覚なんだろうな.
73. 匿名処理班
マキモサウルス???
74. 匿名処理班
いったい餌は何を食べているんだろう…
75. 匿名処理班
どうせウソ動画だろ・・・と思ってた自分がいました。
サーセン・・・
76. 匿名処理班
もうこれ恐竜じゃん
77. 匿名処理班
ゴルフ場にこのサイズをまかなえる食糧があるのか
まさか共食いじゃ
78. 匿名処理班
もはや怪獣じゃねーか
本気出したら陸上でも結構速いんじゃなかった?
79. 匿名処理班
すげえ重量感
80. 匿名処理班
フェイクですって言われた方がすんなり信じられるくらいデカイ…!!
こういうの見ると恐竜って本当にいたんだなーと思う
81. 匿名処理班
アメリカではワニも足長いのね〜
82. 匿名処理班
デイノスクスかな?
83. 匿名処理班
安全な距離・・・・なのか?ワニがその気なら、即座にエンゲージ待ったなしな気がするがw
84. 匿名処理班
え、ガチでデカない?こんなんでたら震えるわ
85. 匿名処理班
ジュラシックパークは本当にあったんだ!
86. 匿名処理班
龍が如くだったらサブシナリオのラスボスになって冴島あたりが戦うレベルの化物
87. 匿名処理班
恥ずかしがりや(でも池に入って来たら喰う)
88. 匿名処理班
これワニの中でも大きい方だけどこれより大きいワニがいるのも驚きなんだよなぁ
このワニ4,9メートル 体重300〜400って言われてるけど
現代でもいる、ギュスターブっていう中二的なかっこいいデザインのワニは7メートル稀にいくし体重は1t超える
この巨大ワニの二倍以上重い
89. 匿名処理班
ワニは死ぬまで成長するしたまに突然変異個体とかででかいのいたり、ずっと動物や人を食べ続けるワニがいて凄い巨大化することあるらしい。
本当かは分からないけどこれらすべての条件が整ったからなのか現代で14メートルのワニの目撃例があるらしい。
目撃した場所で足跡とか調べたら14メートルの大きさは妥当だったらしい。
本当かは分からないTVのドキュメンタリーみたいなのでやっていただけ。
90. 匿名処理班
腹を地面にこすりながら歩く感じかと思ってましたが
こんな巨体でもしっかり胴体を浮かして歩けるんだねぇ
これは絶対強いわ
91. 匿名処理班
再生回数がとんでもないことになってる
92. 匿名処理班
※33
多分俺らより現地人のが恐ろしさ知ってるよ。
93. 匿名処理班
ジュラシックパークで見た
94. 匿名処理班
フジで見た
すごいね
95. 匿名処理班
ニンゲン「私が落としたのは金の玉です、は、早く返して下さい…」
ワニ「あなたは嘘つきですね、これは噛み砕くとします」
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!
96. 匿名処理班
不謹慎だけど、カッコいい。
崇拝したくなる。不謹慎だけど。
97. 匿名処理班
※34
それが気になったんだけど鯉がそんなにいるんだ・・・
98. 匿名処理班
記事の写真とか20秒くらいだと人の背丈くらいあるんじゃないかと錯覚するけどそんな事はなかったw
30秒くらいで見るとこんなもんじゃないかな
アリゲーター…魚食なので見た目よりは危険じゃないらしい。変温動物だからエネルギー消費もサイズに比べてかなり少ないだろう