
広告
Flight deck fail!
この爆風はすごい!後ろに板があるのだが、幅が足りなかったようでさらに後ろに思いっきり飛んでっちゃった。でもその後すぐにガッツポーズ決めてるからきっと大丈夫だったのだろう。
ちなみにこちらは後ろの板で助けられたパターンだ
Flightdeck Fail
そしてこちらは爆風に打ち勝った例
Best Cat Shot Ever
で、なんでそんなに危ない場所にいるのかというと、発射直前にカタパルトやランディングギアが固定されているかどうか、尾翼がきちんと作動してるかどうかを確認してパイロットに伝えなければならないという役目があるのでその場所にいるという。
かつてアメリカでは、人間はどの程度の風速に耐えられるのか?という恐ろしい実験を行っていたそうだが、人体は突起物などに衝突したりしなければ、ジェット機からの射出脱出の際のような、相当な急減速Gにも耐えられるとの結論がでたようなので、まあ大丈夫なのだろう。
だけど訓練された屈強の兵士でなければどこまでも吹き飛んで海の中にドボンしちゃいそう。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
イントルーダーが現役って何年前だこれ?
ベトナム戦争あたり?
2. 匿名処理班
耐ブラスト姿勢は実際大事。
3. 匿名処理班
西川貴教なら耐えられる。
4. 匿名処理班
これは電子戦術機のプラウラーだね。
5. 匿名処理班
イラン・イラク戦争後、クウェートの油田火災を消すために使われた奴を思えば、まだまだ出力を抑えてるんだと思う。
あれはT-34戦車にミグ21戦闘機のジェットエンジン2基を載せて、燃え盛るバルブに多量の水を吹き付けてたちまち消していた。
6. (。・(エ)・。)
プラウラー、去年で全て引退しちゃったんだ知らなかった
7. 匿名処理班
アフターバーナー点火したF-18の発進では
排気が熱々すぎてああいう体制は無理すか?
8. 匿名処理班
実は吹き飛ばされるよりも吸い込まれる方が怖い
9. 匿名処理班
排気も凄いですけど、吸気も凄くて甲板要員がジェットエンジンに吸い込まれった資料を読んだことがあります。
10. 匿名処理班
※1
A6イントルーダーの電子戦型EA6プラウラーだろう
かなり最近まで現役だったよ
11. 匿名処理班
ガンダムで見たな
12. 匿名処理班
動画の機体、なんで全てEA-6プラウラーなんだろ……。
低いエンジン位置や、アフターバーナーないから、離艦時の点火でコンガリ焼けたりする危険がないから、ふっとばされ遊びに最適だからかなぁ?
それにしてもプラウラーなんてまだ現役だったのか? てっきり全機EA-18に置き換わったものと思っていたが……。
13. 匿名処理班
あんなとこに座ってるからだろ
アホちゃう?
14. 匿名処理班
そこにいないとあかんのか?
15. 匿名処理班
垂直尾翼の上部の膨らみから見て、EA-6Bプラウラー?
去年退役した。
16. 匿名処理班
※1
EA-6Bプラウラーじゃないかな?
プラウラーなら2015年に退役つまり去年までは使われていた機体
後に写ってるのがレガシーホーネットなのでそんなに新しい映像でもないと思うけどベトナムほど古くはない
17. 匿名処理班
一度飛ばされてみたいと思うのは私だけ?
18. 匿名処理班
※1
映像的にそんなに古く見えないけどプラウラーじゃない?改良型の。
19. 匿名処理班
なんであの位置にいないといけないんだ?
たくさん人がいるんだからいくらでもやりようがある気がするんだけど。
20. 匿名処理班
何かの間違いで後ろの板の後ろに入っちゃったら怖いな。容赦無くパタンしちゃいそうw
21. 匿名処理班
説明に「too close to the exhaust on an EA-6B prowler during catapult launch. kittyhawk cv 63」とありますが、尾翼の番号「160786(?)」で追いかけると厚木展示のプラウラーと数字が同じようでもあります。シリアルってどんなことがあっても固定なのでしょうか。同じ機体と考えてしまっていいの?
22. 匿名処理班
黒田長政だったら海まですっ飛んでくだろうな
23. 匿名処理班
吹き飛ばされるのも怖いけど、吸い込まれるのは簡便だな。
24. 匿名処理班
ジェットエンジンの後ろはふっ飛ばされるだけで大丈夫だろうが、うっかり前に立つと、ダイソンの掃除機もびっくりの吸引力で吸い込まれ、ひき肉になってしまうとか。
25. 匿名処理班
スゲーな、日本に毎年来る、台風でも人がこうなるの見た事ないぞ
26. 匿名処理班
安全確認は厳格にやってるみたいだけど、なんやかんやで
空母上での事故死は毎年のように出てるみたいよ。
あんな狭い場所で航空機発艦させるなんて狂気の沙汰やってんだから
しょうがないのかもしれんけどね。
※1
後ろにホーネットがいるからそこまで昔じゃないな。
A6は1997年まで運用されてたわけだし(2本目の動画の
電子戦タイプは2015年まで現役)。
海上自衛隊が「撃墜」(訓練中の事故)した機種としても有名かもw
27. 匿名処理班
なんでこんなことしてるの?
人を近づけないようにしてるの?
28. 匿名処理班
戦闘機ではなく電子戦機ですね。
EA-6プラウラー
29. 匿名処理班
この姿勢じゃないと後頭部を強打して最悪お亡くなりになる
30. 匿名処理班
吸い込まれたりしないの?
31. 匿名処理班
機種は何かな?イントルーダーに見えるけど、
2番目の映像はたぶん体を伏せてジェットの噴流をやり過ごしたんじゃないかな?
最初のはパイロットが吹かすのが早かったか合図を見落としたんだと思う。
32. 匿名処理班
カメラマン(よーし離陸を撮るぞ離陸を撮るぞ離陸をえーーー( ゚Д゚)
33. 匿名処理班
射出とか発艦だろ。書き直せ。日本語もろくにできないのか?
34. 匿名処理班
あの位置に人が必要な理由、誰か教えてくださいな
35. 匿名処理班
※19※27
発射直前にカタパルトやランディングギアが固定されているか、尾翼がきちんと作動してるかを確認してパイロットに伝える役割だからあそこにいないとダメなんだそうだ。
ちなみに人が周りにいる人たちは現場指揮官や整備士に誘導、通信、燃料搬入、エレベーターの操作、医療班等々とそれぞれ役割がある。
36. 匿名処理班
※31
EA-6プラウラー電子戦機
4人乗りなのと垂直尾翼の先端が膨らんでいるところが見分けるポイント
37. 匿名処理班
俺、小さい頃空母の甲板でゴーサイン出す仕事に就きたいと思ってた
38. 匿名処理班
離床時にブラスト直下にいる必要はないから、これは度胸試し。
つかこの距離でのブラストって熱くないんだろうか。
39. 匿名処理班
キティーホークの時のプラウラーだね
これ多分厚木に展開してた部隊なんじゃないかな
NFレターだし
あの板実際に見るとすげーデカいんよね
40. 匿名処理班
これは発進するまでここにいないたいけないものなの?!
尾翼の動きチェックとかしてるみたいだけど、終わったら横にどいてればいいのに
41. 匿名処理班
わざと飛んでるやろ
42. 匿名処理班
ジェット・ブラスト・ディフレクターね。
狭い空母で連続して発艦させるために間隔を詰めてるんだけど、あのジェット排気から後続機や人員を守るもの。地上のお狭い空港にもあるね。
ちなみにあのふっ飛ばされてる人達は遊びでやってるだけかと。
43. 匿名処理班
ただの度胸試しです
44. 匿名処理班
コクピットのトム・クルーズとハンドサインを交わしたりしちゃうんだぞ
45. 匿名処理班
相変わらずここの特定班はすごいな
軍事兵器班もこんなにいるのか!
何の話なのかさっぱりだよ
46. 匿名処理班
沖縄知事を立たせてみたい。
47. 匿名処理班
むしろブラストディフレクターに当たらなくて幸運だったパターンでしょう
コンクリの壁に叩きつけられるようなもんだし
48. 匿名処理班
コレ地面に手で掴む部分とかがあるの?本来はそれに掴まって耐える?
49. 匿名処理班
見えないだけにこわいよなぁ・・
空港で民間の旅客機でも整備員が吸い込み死亡事故とかちょいちょいあるもん、こんな狭いとこでやらないといけない空母って大変だわほんと。
50. 匿名処理班
飛ばされーの、転がりーの、立ち上がりーのからのイエーーーーー!
51. 匿名処理班
あの板に挟まれることのほうが恐怖に見えた
52. 匿名処理班
板が戻るのが早すぎて見ててヒヤヒヤした
スクランブルの時は人が巻き込まれても取り除く暇ないから
容赦なく開閉を繰り返すんだろうな…
53. 匿名処理班
プラウラーを知らない人が結構いますね
54. 匿名処理班
実際A-6(EA-6だったかもしれんけど)のインテークにスポっと吸い込まれた甲板員の映像をニュースとかびっくり映像系のバラエティとかで観た。あわてて他の仲間が引っ張り出して事なきを得たようだったけど
55. 匿名処理班
対ブラスト姿勢といえば
やはり英国紳士であろう
56. 匿名処理班
後ろに立つなら、アベシだろ、やっぱ。中身なくて軽いから、飛ぶぞ〜!
57. 匿名処理班
まあ、この位なら隊員たちのレクリエーションだろ
58. 匿名処理班
着艦するときのワイヤーが切れて暴れたときも危険 当たると最悪真っ二つ
59. 匿名処理班
映像の位置は遊びかと
実際は翼の端(翼端)あたりに居るはず
そうじゃないと、アフターバーナー使うやつだと黒焦げになる
60. 匿名処理班
イントルーダーとプラウラーの違いは
ちょっとでも飛行機が好きな人間なら
一瞬で見分けが付くものだが、後ろの
F/A-18がスパホかレガホかを一瞬で
見分けるのは楽じゃないな
61. 匿名処理班
飛行機の排気って相当汚いと聞くが。
あそこにいる香りはどんなものなんだろう。
62. 匿名処理班
※40
私も甲板員になりたかった。安全に離着陸出来るように見守る感じが好きだ。
63. 匿名処理係
映画「ホットショット」見たくなった
64. 匿名処理班
エンジンにすいこまれる動画を前また事がある
65. 匿名処理班
エリア88を読み返したくなった。
66. 匿名処理班
発艦は時速400キロ以上?だったかで無理矢理弾き飛ばし
着艦は制御された衝突?をワイヤで無理矢理引っ掛けて止める
なるほどフルスペックで運用する艦上機は頑丈になるはずだ
艦も機体もフルスペックのCATBARこそが真の空母であるとするならば
それを11隻、ざっと1000機も運用できるアメリカの底力にはやはり身震いする
67. 匿名処理班
なんかアメリカンって感じだな
68. 匿名処理班
なるほど、お遊びゆえのガッツポーズか
69. 匿名処理班
※60
ストレーキがキャノピー前端近くまで来ているのでレガシーホーネット。