no title
 カラパイアのコメント欄で是非取り上げて欲しいと言われた映像がある。これは、アメリカABC放送が行った社会実験で、現在俳優として活躍しているダウン症候群の男性ジョシュの協力を得て、スーパーのレジ係をやってもらい、更に女性、若い男性、年配の男性の演者にジョシュのことを罵る役をやってもらった。

 ジョシュが演者に罵られる姿を見て一般の人々はどんなリアクションを取るのか?というのを見る社会実験である。
広告
あなたならどうする? 〜スーパーの障害者差別〜

 人によってその反応は様々だ。身体障碍者に対してひどいことを言っていると知りつつも、聞き流す人、うなずきながらもジョッシュを励ます人、真っ向から意見を言う人などだ。

レジ係を罵る女性編

 後ろに並んだ一般の人に対して、ジッシュの悪口を言う演者の女性。
7
 この女性は演者女性の言葉を聞き流していた。その理由は巻き込まれたくなかったからだ。
8
 次の女性は演者女性の悪口を快く思っていなかったものの聞き流した。怒りをぶちまけて気が済むならそれを聞いてあげることで怒りが収まると思ったからだそうだ。

 全米ダウン症協会の職員はこう語る。
何も言わないのは容認することと同じです。

「間違っている」、「公平ではない」、「人をこのように扱うべきではない」と繰り返し声に出していうことは重要なことです。
10
 でも中には怒りを露わにし、声に出して反論する人もいる。

 なぜそんなことが平気で言えるの?と激怒する女性

 この女性はそんな言葉を聞くだけで心が痛むという。
12
レジ係を罵る10代少年編

 ここで演者がチェンジする。もしダウン症のレジ係を罵倒するのが10代の少年だったら客の反応はどう変わるのか?
13
 後ろに並んだ女性は、ジョシュにわかるように気にするなと伝えていたが、少年の罵りがひどくなるにつれ耐えられなくなっていた。そのやり取りを聞いて堪え切れず現れたのが1人の男性。「出てけ!お前は最低の野郎だ。あんたもこいつを店から追い出せよ!」かなり興奮している。
14
 彼はそのあとレジの中に入り、ジョシュを励ました。

 彼にはジョシュの境遇が痛いほどわかったのだ。彼の妹もダウン症をかかえており、妹がひどいことを言われるのを何度も聞かされていたのだ。妹は普通にいろんなことができるのに、妹を傷つける人々が許せなかったという。
15
 この女性は感情的になりながら、少年に対して「その考えは間違っている」と伝えた。怒りが自分に向けられることを恐れなかった。
16
レジ係を罵る恐そうな中年男性編

 男性客の多くは何も言えない人が多かったが、この男性はあからさまに嫌な顔をして去り際に「頭を冷やせ」と言った。
18
 だが多くの女性は黙っていられなかった。この女性はジョシュに問題があるのではなく、中年男性の方に問題があると言う。「目に見える障害とそうでないものがある。あなたのように障害が目に見えないものの方が深刻ね」と。
19
 この実験は2日間、30の異なるシチュエーションで実施されたが、特に印象的だったのがこの女性だ。最も雄弁に障碍者に文句を言う人と立ち向かったのだ。

 「この子があなたの子どもだったらどう思うの?もしあなたが彼と同じ障害を持っていたら?彼は私やあなたと同じ人間なの。感情を持っているの!」

 「それなら施設にでも入れておけばいいだろ」

 「その言葉、そのまま返すわ」

 「非情で常識がなく残酷なあなたのような人間こそ隔離すべきだわ」
20
 彼女は養護学校の先生で、このスーパーにも元生徒ががんばって働いていたのだ。「教育や就職の機会は誰にでも平等にある。人生には誰にでも等しくチャンスがあるのよ!恥を知りなさい!」
23
 このスーパーに就職した生徒は障害を持ちながらもとても良く働いているという。そんな彼でも屈辱的な言葉を投げかけられることがあるようで、悲しくなることがあるという。この先生は、そんな心無い人々に代わり彼にごめんなさいを告げていた。

▼あわせて読みたい
面白社会実験。まわりの人全員がある行動を行っていた。その時あなたは?「ブレインゲーム」


ドメスティックバイオレンス、男⇒女、女⇒男の場合で人々の反応はどう変わるか?イギリスでの社会実験


【社会実験】君ならどうする?街頭で子猫たちを蹴り飛ばしてみたときの人々の反応


ロシアとアメリカ、道端でうずくまっている人に対する人々の反応を比較する社会実験


完全にホラーと化してしまった、胎児の超音波画像(閲覧注意)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:37
  • ID:Ov.qSp3O0 #

日本だったら、差別がどうのこうので企画の時点でアウト

2

2. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:49
  • ID:hdUCdSz40 #

日本だと巻き込まれたくない派や、不愉快に思っても言葉にしない・できない人が過半数以上だろうね〜

3

3. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:52
  • ID:ud.TekDt0 #

声出して抗議する人は偉いな
自分なら怖くて何も言えないだろうな、こんな理不尽な絡み方する人なんて暴力振るわれるかもしれないって思って

4

4. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:53
  • ID:Krwgeknb0 #

擁護や容認するのも自由、非難や拒否するのも自由。聖人君主な言葉をかけるのも悪鬼羅刹のごとき行動とったり罵詈雑言吐くのも自由。ただこの言葉を覚えておくといい。
[人間万事塞翁が馬][人生一寸先は闇][明日は我が身][壁に耳あり障子に目あり][世間は広いようで狭い][お天道様が見ている]
人生5秒先も見えないのに他人の境遇を馬鹿にするのは流石に愚か。昔いたよ。障害者馬鹿にしていたらその人が権力者の弟で何もかも失った奴や、馬鹿にしていたら自分も事故にあって障害者になった奴。
自分の行動と発言を誰かが何かが監視していると思い、責任持った行動したほうが人生にとっていい結果残せるよ。でもやっぱり選択は自由だから好きにしたら良いと思うよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:54
  • ID:4.VvFlYv0 #

>何も言わないのは容認することと同じです。
被験者も言ってるけど、攻撃の矛先がこっちに向いても困るんだよね
もし攻撃されて被害受けたらこの団体が助けてくれんのか?違うだろ?
大多数の一般人に責任を押し付けるようなやり方じゃ絶対うまくいかない

6

6. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:57
  • ID:sCzAuKsu0 #

ネットの世界とか見ててホント思うけれど、ワザとレベルで「相手の心に深く突き刺す言葉選び」で煽ったり馬鹿にしたりする人は潜在的にそこそこ居る。
心に余裕が無い精神状態だと思われるので、カウンセリングや必要なら心療内科に通うことをオススメする。
私も言葉には出さないけど結構態度に出てた時期があって、結果私の心は壊れていた。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:57
  • ID:g3.TLjMr0 #

こういう勝手に人を試す動画は好きじゃない

8

8. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:57
  • ID:sZDRyvZR0 #

なんとも不快な実験だこと

9

9. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 16:59
  • ID:DuKusDn20 #

「障碍者が社会でどんな役に立つというのだ!?」と言われれば、正直知識不足の俺には答えられないしハッキリ言ってわからない。
だけど、それでも、弱い者が虐待されている事実が存在する事を知って良い気持ちになれる様な人間にはなりたくないし、人間界にまで弱肉強食を持ち出してドヤ顔するような奴にはなりたくない。人間界で弱者を淘汰する行為が正義になることは絶対にないし、それだけは阻止してやりたいと言う気持ちぐらいは俺にもある。
その為にこういう所で意見をハッキリ言ったり、して、少しでも声を広げていく事ぐらいはできると思う。現場を目撃した時に、危険を省みずに体を張る事が常に俺にできるとは限らないけど、それでも事実を拡散する手伝いぐらいはできると思う。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:01
  • ID:G0tOHOHk0 #

擁護するのは素晴らしいと思うが、暴力に走ろうとするのはおかしいやろ…まぁ、その程度の連中ってことだな…

11

11. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:02
  • ID:Wf7j1gim0 #

俺が引っかかる側なら罵倒してる男を張り倒して放送できないだろうな
この実験自体が胸糞悪いわ、俺自身障害を持つ者の家族としてこれはちょっとやり過ぎだと思う
けど映像の中で正義の心を持ってる人は確実に多いというのを確認できてホッとしてる

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:06
  • ID:Z5gbpEhk0 #

思わずジーンとしてしまった…

13

13. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:07
  • ID:d4hOf2tA0 #

人を騙す社会実験をするようなやつこそ社会の悪では?

14

14. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:08
  • ID:dNWAMqKL0 #

反論するにのヒステリックになるのはどうかと思う、
理性的に諭せればいいが最初の女性のように関わらないようにするかな。
健常者にも向き不向きがあるしそれで人をイラつかせることもある、
見るからにそういう感じの障碍者にイラつく気分も分からなくもない、
俺は「あーそっかぁ」と思ってレジ作業を見守る。
っていうかアメリカって袋に入れてくれるんだなw。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:19
  • ID:LaXxNBb20 #

身近に障害者がいる=個人的なバイアスがかかってる被験者はデータから除くべきでは?
これがドッキリカメラならいいリアクションしてくれる人がいるべきだけど、社会実験なら何の思い入れもない人に対する反応を見るべきだと思う

16

16. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:21
  • ID:mJATzG.m0 #

これ面白いな。
差別しているのが大人だと第三者は放置するけど、子供だと説教するのか。
推測1.大人だと反撃が怖いけど、子供だと大した反撃は来ないと思っている。
この場合、老婆が子供に説教していることの説明がつかない。
推測2.大人だと何を言っても無駄だと諦めるが、子供だと何とか説得できると思っている。
前述の老婆はこちらのほうだろう。
ただ、ワイ自身は1派なので、この老婆みたいなのを見るとハラハラする。
男性は幼年期に筋肉での戦闘をする分1派が多くなりそうだけど、女性は、特に子供を持つと2派が多くなりそうな気がする。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:26
  • ID:bUyvZZ9S0 #

黙ってるのは罪だのまたポリコレ棒かよ
人並みの扱いを求めておきながら能力の及ばないとこに出てきてできませぇんじゃ文句言われるのは当然だろ
出来る事を出来る範囲でしといて背伸びしてこないで!そんなもん同じような事を健常者がしても文句いわれるんだから差別でもなんでもない

18

18. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:34
  • ID:gB67QWaF0 #

勇気のある人たちに感動する。
社会をまともにするためには多くの勇気ある行動が必要なんだなぁ。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:35
  • ID:qUjyJPq90 #

近くのスーパーのオバチャン だわ。
でも品物の場所聞いたりしてもちゃんとやってる。業務に問題無ければ別に良くね?

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:39
  • ID:2KOLDiOZ0 #

自分より出来ないと判断した人を人はほんと馬鹿にするよな
必死に頑張って走る人を笑う人間を俺は絶対許さない

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:41
  • ID:Y9imrvid0 #

仕掛け人をわざわざ変えたのは何故?この実験で何がわかったの?
弱者は守りましょう差別はやめましょうみんな平等ですって言いたいだけの動画なのかな?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:43
  • ID:m7IL2XVl0 #

いざ攻撃されてるの見ても怖くて何も言い出せないかもしれないけど、一緒になって攻撃することは絶対にしないのは確か。暴力ふるってるの見れば通報する。
でももし実験みたいに攻撃してる人に「あんたもそう思うでしょ?」とか話しかけられたら、障碍者の味方すると思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:44
  • ID:p58pQobg0 #

※9
素人巻き込むドッキリは嫌いだけど
こういうのは心理を付いててドキッとさせられる
言葉選びは間違ってるかもしれないけど貴重な実験だと思うよ
自分だったらどう思うだろうとか考えるきっかけにする人もいるだろうし。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:48
  • ID:4fysi.Qj0 #

実験反対派の気持ちも分かるけど、自分は実験賛成派かな。
こういう実験を行うことによって、自分だったらどんな行動を取るだろうって冷静に考え、1%でも変えようって思う人がいるかもしれないし、
ただ、見捨てる?行動をした人を批判するのはどうかと思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:50
  • ID:YH.KJdi10 #

※11
一体何れ程の健常者と呼ばれる人達が社会に役立っているというのだろう?
役立たずは要らないというの?
皆それぞれ自分の人生を懸命に生きれば良いのだと思う

26

26. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:50
  • ID:LOPc2vif0 #

人を試すとか何様なんだか…番組が一番の害悪。見ていて胸糞悪い。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:52
  • ID:F0z9d9tm0 #

黙殺するのも罵った人と同程度だなんて言うけど、罵倒=無視なんて事はないと思うぜ。人を殺した人と、それを見ていた人が同じ罰は受けないように、実際に行動した人と、そうではない人の間には大きな間があると思うよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:54
  • ID:ix9LOlGl0 #

こんな不必要なifを作り出すってナンセンスだよな

29

29. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 17:59
  • ID:lEWJ1Og30 #

こういうのに立ち向かえる人というのは凄いね。また怖い中年男性に女性の方が意見したというのも面白い。精神的なものもあるだろうし、大きな力の差が逆に作用している部分もあるのかも(DVの性差社会実験の記事なんてありましたね)。
しかし難しい問題だ。この実験を見て気になったのはレジの彼が障碍者である事だ、別に彼が障碍者でなくても、ああいった場面は幾らでも起こり得るのでは。その罵声には差別的な意図が溢れてるが、ただ単に強者・弱者の図(少なくとも傍目には)であるだけな気もする。実験の趣旨自体これで良かったのだろうか。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:00
  • ID:0MKZF.u10 #

レジが遅くなっているなら向いてないだろう
それは健常者だろうが障碍者だろうが変わらん
まぁ、それで文句はわざわざ言わないけどね・・・
けど障がいがあるからレジが遅くなってもしょうがない
温かい心で迎えなきゃいけないってのは逆差別
この権利団体のおばさんは親切で社会運動をしている自分に酔ってるだけ
今嫌われているフェミ団体とやってること同じだよ〜
障がいのある方の支援をしたいなら健常者とあまり変わらない成果を得られる仕事を
斡旋できるように用意したほうがよっぽどためになるのでは
まぁこれは悪意ありきの実験で胸糞悪くなるね

31

31. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:01
  • ID:p7fHQX6i0 #

これは仕掛けられてる側の一般人もある程度コントロールされた人選だというよくあるパターンの番組だね

32

32. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:02
  • ID:G.9wBQ4j0 #

ただただ胸が詰まる

33

33. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:02
  • ID:kqn.Z6QG0 #

スーパーの価格ってサービス分も上乗せだろ。
そのサービスを満足に提供できない障碍者が加害者だろ?
さらに言えばその状況を容認してる雇用側が大元の加害者。
彼は被害者です、なぜ助けないの? って構図ではないだろ。
この手の話って障碍者側の怠惰や悪意をスルーすることが前提だから嫌いなんだよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:10
  • ID:gByLiW8p0 #

適材適所という言葉もあることだから、動作の遅い障碍者をレジの袋詰め要員に配置するべきではない。
ということを、店のマネージャーに伝える人は居なかったのかなあ。
文句を言ったり、なじったりする人たちと同様に、この映像を製作した製作者側にも『人間の嫌らしさ』を感じる。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:14
  • ID:3R5Jj57W0 #

なんだかなあ
沈黙が悪で抗議するのが良いって決め付けもどうかな
色んな考え方や立場の人がいるわけで

36

36. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:17
  • ID:JrbIeEWY0 #

なんか感動して泣いちゃったよ

37

37. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:20
  • ID:kiR2MrbE0 #

このダウン症のレジ係は健常者と対応スピードとも何も変わらず対応しているのもかかわらず、ダウン症という見た目だけで罵倒する人に、女性の場合、少年の場合、成人男性で見た目がこわもての場合、どう対応するかという社会実験。ダウン症は見た目ですぐ障害とわかる風貌だけど、障害の程度は結構バラバラ。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:21
  • ID:FqpLltTZ0 #

健常者だって仕事で失敗したりモタモタしてたりしたら罵倒される事があるからな

39

39. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:23
  • ID:IWSMXZgq0 #

実際遅いなら事実だし詮無い。
いちいち煽ったりはしないが

40

40. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:28
  • ID:oyU0cHUs0 #

そそも罵らないよ

41

41. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:33
  • ID:0NrgvIUn0 #

下手に擁護して暴力振るわれたらたまらないからな
反撃したら素手同士じゃ正当防衛じゃなく喧嘩で処理されるし反撃しない場合下手したら殴り殺される

42

42. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:33
  • ID:w.C9b4TM0 #

少し別の話を
アメリカのゲームでフォールアウトというゲームがあるのだが
核戦争後200年経過したアメリカを舞台に主人公が様々な冒険をするというゲームだが
そこにはいくつかの勢力があって所属するよう勧誘される
荒廃した連邦をどうしたいかで勢力の主張が異なるのだが
一番の人気がB・O・S(鋼の兄弟団)という軍事組織。軍事力で人々の上に君臨する事が連邦の平和だと思っている組織。圧倒的な力に憧れるんだろうね
逆に人気がないのはレイルロードという民間組織
科学者によって奴隷として作られた人工知能を持つ人造人間の脱走を助ける組織なんだが
別にいいじゃん、という考えのプレイヤーが多いんだよね、どうせロボットだろという
人は強者に従い弱者を見下す。これはある意味真理という結果かな

43

43. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:34
  • ID:KDaBSyNv0 #

人間は悪意を無視できないだけ。悪意を無視できないことを善意だと考えるのは短絡的思考だと思うよ

44

44. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:34
  • ID:pHlxIXnI0 #

やり方が汚い。
わざと罵って煽る役を入れて周りの人の反応を見るというのは気に入らない。
怒りを抱かせ、対立を作りだすのは良くないと思う。
何も知らない客に不快な思いをさせるだけだし、相手によっては煽る方も怪我をしかねないから危険だ。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:34
  • ID:dOHE8aXK0 #

そもそも日本だと障害者に接客業をやらせてるとこを見たことが無いです
この事実だけで違いがはっきり解るよね

46

46. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:37
  • ID:8bzGppjb0 #

日本ではすでに重度知的傷害者があちこちで働いてるけど?
スーパーは比較的ホワイト企業が多いから、きちんと教育されてるし怒鳴る上司もいないから、みな気付かないだけ
イベント屋や土建業界、最低自給派遣は、殴る蹴る当たり前だからよく殴られて鼻血出してるスタッフいるけど知らないの?Jリーグやこないだ死人が出たデザインウィークなんかの業界の話
これが可哀想っていうならビッグサイト全部訴えろよと思うわ

47

47. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:38
  • ID:gd6txcOb0 #

日本「いつでも自販機化、ロボット化できる
システムが完成していますよ。」
アメリカ「じゃあロボットを差別したろ!」
手塚治虫「鉄腕アトムの時代に予想済みです」

48

48. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:40
  • ID:C8.MvD4B0 #

最後にみんなで踊り出すんじゃないのか

49

49. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:41
  • ID:ix.r3.zr0 #

障碍者が「足手まとい」だと思っていて、この動画で行なわれている差別や嫌がらせの行為を肯定する人は、「優秀」な人間だけで社会を構成すればよいと言っているのと同じだ。そういう社会は、どんどん「劣った」人たちを排除してゆき、いずれはあなたも排除される側に回るということに気づくべきだ。「優秀」かどうかなんて比較対象があって初めて言えることであり、「劣った」ものを排除してゆけば、いずれは全てがなくなるということだ。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:44
  • ID:C0JlUavh0 #

何様だというか、障碍者側が絶対的被害者みたいな扱いなのが気に入らない。
文句を言っている人だって、もしかしたら同様の障碍者に色々苦しめられたのかも知れないじゃないか。
マイノリティを叩くのが悪だというなら、障碍者に苦しめられた人を叩くのだって同じことなんじゃないのか?
詳しいことを知らないのに、一方的な見方でマイノリティの肩を持つのは偽善でしかないだろ。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:48
  • ID:zi7VYF.H0 #

何かに懸命に挑戦する者を笑う人は
「全てに対し逃げ続けて来た人だ」。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:52
  • ID:pmInc6x80 #

※11
うん。もっと弱者が救われる世の中になっていってほしいよね
最初の質問はあらゆる意味で情報が少なすぎるので、コメント主が応じるべきものではないと思うんだ
そもそも今この瞬間の社会で役に立たないことが罪なら、赤ん坊は母親のお腹に出現した時点で犯罪者ってことになっちゃうよ(笑)
常時、全人類に対してお役立ちになれる人なんていないからお互いさまさ

53

53. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 18:54
  • ID:swSwzkdG0 #

※6
聖人君子

54

54. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:03
  • ID:sdZEkNs90 #

障害者という言葉ではなく障碍者という言葉を使うことが素直に素敵やなと思いました。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:09
  • ID:9jwUuqME0 #

本当にバカにされるべきヤツ、罵倒されるべきヤツがいるとすれば、それはこのような場合で「されている」側の人ではなく、「している」側のヤツ。
アメリカではそれが生きている(どれくらいの割合かはわからないが)と思えるが、果たして日本では生きているだろうか?個人的にはあらゆる場面においてほぼ絶滅していると感じる。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:09
  • ID:vVD399Pd0 #

この実験は危険じゃないかな
罵り役がいきなり殴られるかもしれないぞ

57

57. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:09
  • ID:8sckeBjH0 #

結局この実験は何を証明したかったのか良くわからない。これじゃただのイタズラを仕掛ける企画と変わらないんじゃないのか。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:12
  • ID:zBMA5gul0 #

ヤバい、目から汗が。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:15
  • ID:swSwzkdG0 #

『目に見える障害とそうでないものがある。あなたのように障害が目に見えないものの方が深刻ね。』
『彼は私やあなたと同じ人間よ!感情を持っているの!』
言い方はきついけど、これらのコメントが一番真理をついてると思う。
人は誰しも他人とは異なる特徴を持っていて、いわゆる障碍者と呼ばれてしまっている人たちは、たまたま目につく上に悪く受け取らやすい特徴を持っているだけなんだよな。
こういった特徴の差を、差別の基準にすることなく、数多有るヒトの特徴の些細な違いにすぎないんだと受け入れられるような世界になってほしいな。もちろん自分も含めて。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:16
  • ID:HmMWa93C0 #

気持ちが分かるって言葉を
免罪符や正当性に使う人がたまにいるけど
気持ちが分かろうが悪いことは悪いやで
健常者だろうが障碍者だろうが他人同士である以上
ある程度気を使うのは当たり前のこと
この場合、わざわざ揉め事起こすなってだけの話だと思うわ

61

61. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:23
  • ID:D7mp.ntR0 #

※51
うちの近所のスーパーで普通に働いてるけど…。
大手チェーン店なら大体いると思うよ。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:24
  • ID:eSKjjjEA0 #

見て見ぬふりは容認と同じという意見はよく見かけるけど、それこそ報復を受ける可能性を見て見ぬふりしてるだけじゃないの?
自分が傷つく覚悟を持って言い返した被験者の人たちは確かに立派だけど、それをまるで「誰もが可能で誰もがやるべき事」みたいに言うのは無責任でしかない

63

63. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:28
  • ID:I3PZrk5E0 #

いつも思うのだが…
「差別した人を差別する」
これについて差別を許せない正義の人はどう思うのだろうか。
「あなたのように障害が目に見えないものの方が深刻」
と言った女性。彼女は皮肉として言っているのだろうが、
俺は「成長し、さまざまな経験を経てなお人の気持ちを推測できない」
という人は世の中にそれなりにいて、彼らはマジに障害だと思っている。
人の気持ちを知ろうとしないのではなく、本当にわからない、できない人もいるのだ。
そういった目に見えない障害で、世間に認知されていない障碍者を
気持ちいい正義として「貴様はクズだ!」と罵倒するのは正しいのだろうか。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:29
  • ID:swSwzkdG0 #

※20
このケースに関してはその突っ込みは的外れだよ。
動画の1:30当たり『ジョシュは健常者と変わらないスピードで商品を袋に詰めていきます。』とあるから。サービスに何ら落ち度はない。

65

65. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:31
  • ID:rIDzfyDy0 #

身内に同じような障碍のある人がいたら我慢できないだろうな
自分は冷静でいられるとは思えない
ネタバレされた後、怒りは実験責任者に向くと思う

66

66. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:38
  • ID:kgj4o2zE0 #

こういう意識って日本はまだまだなんじゃないかなぁ
見習いたい
なかなか勇気もてないけど…

67

67. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:44
  • ID:IgJOqoZr0 #

記事の書き方がちょっとどうかと思うな
車イスや義足の店員さんて海外ならザラにいるよ?
でもダウン症は身体障害者じゃなく、知的障害者でしょう

68

68. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:47
  • ID:WQcskviR0 #

※40
あんたもしかして字幕読むのダメな人なの?
同じスピードで作業できるとあっただろ?
結局のところ、こうしてしっかり見もしないで
こういう実験は〜とか障害者は〜とか言ってる気がする。
こういうことだけじゃないよね、
事件なんかあってもほんの一部分の情報だけで
批判や避難、罵詈雑言を平気で浴びせる。
クズが多くなったなー、これってネットの影響なの?
顔出さずに何でも言えて
偉くなったつもりなのかなwとかよく思うけど。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:50
  • ID:5n6fVyHL0 #

業務を最低限こなしてればなんだっていいです
健常者だろうが障がい者だろうが多少遅かろうが
普通にレジ打ちしてれば何も言われないでしょ

70

70. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:52
  • ID:jTIC77eu0 #

優しい人が多いんやな
勇気をもってこう言えるようになりたいわ
日本の弱いものはやられても仕方ないって空気はワイらが黙認してるのも悪いのかもしれん

71

71. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 19:54
  • ID:XeXLwd4L0 #

買い物しに来ただけなのに突然胸糞悪いゴタゴタに出くわして、
巻き込まれないように離れてたら「何も言わないのは容認することと同じです」
何の権利があって突然試された挙句人間性否定されなきゃいけないんだ?
仮に口出ししてこっちにまで矛先が向いても全米ダウン症協会とやらは助けてくれないんだろ?
だってこっちは障害者じゃないんだから。
あんたらの仕事は「障害者の味方」以外を全員悪人認定することだってのがよく判ったよ。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:01
  • ID:hNv1c9MU0 #

日本人は無視決め込むだろうな、
いじめも年間わかってるだけで20万件ほどあるし。
いじめや差別は日本人の娯楽と言ってもいい。
俺も障害者だが見た目は普通だから昔
シルバーシートに座ったら怒鳴られたことがある。
誰も助けてくれなかった。
俺のシルバーシートのことを「認めらてた人間だけが
座れる貴族の椅子」って周りに言ってる。
すこし前もネットでダウン症がパレードやるって言ったら
皆「モンスター」「殺せ」ばかり。
これが日本人。
口だけはカッコイイこと言うくせに卑怯な民族だってことだよ。

73

73. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:02
  • ID:9F2zYxxP0 #

※51
スーパーによるんでないかな。近くのスーパーのチェーンは雇用を通じて障碍者と一緒に社会を作っていくのが我が社の考え方です、っつーポスターが貼ってあったりする。実際に何人か働いているのを見たこともある。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:03
  • ID:C8.MvD4B0 #

おい、いつになったらオーケストラが登場するんだよ?

75

75. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:08
  • ID:s2.AfGxK0 #

※6
自由っていうけど侮辱罪あるからね?

76

76. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:08
  • ID:SwbMJP2E0 #

こうやって、議論してもらうのが主催者の目的の一つ
そういう意味ではこの実験は成功だ

77

77. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:10
  • ID:zgEuJL9C0 #

障がいがあることで責めたり罵ったりするのは、もちろん許されないことだと思うんだ。
だけど、「障がいがあるから仕方ない」っていうのは、「障がいがあるなら仕事するな」っていうのと変わらないんじゃないかって気がする。
授産製品ていうのかな、障がいがある人が作ったものを買って、「障がいがある人が作ったんだから仕方ないでしょ」的な手抜き感を感じたりそういう話を聞くと、何とも言えず残念な気持ちになる。仕事の評価はきちんとしてほしいというか。
…でも、求めすぎてる気もする。
健常者だって見た目が悪かったりコミュ障だったり手際が悪かったりしたら雇ってもらえなかったり文句言われたりするし。
自分だって急いでたら絶対イライラするし、卵割らないかとかハラハラするし。
…もっとおおらかになれたらいいなぁ…。

78

78. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:12
  • ID:AihtJdNB0 #

自分だったらこっちに投げかけられるまでは特に何も言わないけど
同意を求められたら「俺はそう思わないけど。別の店行けば?」くらいは言うね。
文句なんて改善のアドバイスにもならないもん、自ら直接言う必要性て全く無い。

79

79. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:14
  • ID:ECZaaAUb0 #

口先だけの平等をうたう偽善者が大っ嫌い
人間は生まれた瞬間から常に不平等がデフォなんだよ
それを受け入れずに人間は平等ダーとか聞いてられない

80

80. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:18
  • ID:yXSRU6ql0 #

編集でそうしたのかもしれないけど、激昂した人達は身近に障がい者がいる環境みたいだね
身もふたもない言い方をすると、やっぱり自分にとってどれだけ関係深いかという問題でもあるのかなぁと感じた

81

81. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:33
  • ID:C.FJ1Cds0 #

※51
それはお前さんが知らないだけで、日本では障害者を雇うと厚生労働省から様々な助成金や奨励金が出るのでわりと普通にいるんだぜ
例えば中小企業で初めて障害者を雇って1年以上雇用すると120万円が支給される仕組みがある
実際、車椅子の店員さんとか耳が不自由な作業員とかも普通にいたりするしな
俺が以前勤めていた職場にもそういう人がいたし、真面目にちゃんと働いていたよ

82

82. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:37
  • ID:rzGjGsyM0 #

※10
同感です。
障害者、健常者関係なく仕組んだこと自体が悪質です。ましてWeb上に公開するなんて全くナンセンスだと思います。

83

83. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:37
  • ID:tay.gfGB0 #

レジ打ちバイトの経験がフラッシュバックして胃が痛い。
ノロマなのは事実だから怒鳴られるのも無理ないし、
自分が原因で客同士が喧嘩なんてしてみろって。
申し訳なくて仕方ないわ。

84

84. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:56
  • ID:nv2OyZar0 #

社会実験を公開したのは個人的にはいいと思う。
健常者ばかりと付き合う世界に慣れているので、障碍者が就業した際に起こり得ることの一部を見れた。その際に自信がどういうスタンスであるべきか前もって準備ができる。
併せて、障碍者を見下している人は上か下かを決めているが、上か下かを決めるのは第三者であることを改めて考えらせられる実験だった。

85

85. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:59
  • ID:L6PaFMhy0 #

中学の時いじめられてる友達がいたけど90%は傍観者で残りの9%が加害者で1%が味方だった。守ろうと行動しないなら加害者と同じだと思う。中学時代は人の冷たさをそれで学んだ。

86

86. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 20:59
  • ID:ImYriFqc0 #

逆パターンなら見たことある。「おせーよ。」て言われてた。

87

87. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:07
  • ID:sCPCnZG.0 #

日本だとこういう非常識極まりない人間に堂々と注意する人間は少ないかもしれない
正義感がないのではなく、日本社会でこんな行動をとる人間はかなりの確率で頭のおかしな暴力的な人間だから、巻き添えを食うリスクをまず考えてしまう
でも日本の場合、見ず知らずの人間に侮辱を加える人の割合も他国より少ないような気がする
良くも悪くも他者に関与することを嫌い、個々人の自助努力を期待する風土があるのではなかろうか

88

88. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:10
  • ID:oMCQWBwY0 #

黙認は容認と同じか しかし、口を出したら次は手が出る可能性が高まる 一体その責任はどうするよ

89

89. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:12
  • ID:Df.vi.V10 #

WWYDは面白いと言うか涙出てくる ムスリム編、有色人種差別編、DV編辺りとか、
日本じゃ大半は無視の域だと思うけど

90

90. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:16
  • ID:lIbvwrKc0 #

罵る側の人が怖くて何も言えなかったとしても、せめて罵られた側を慰められる人間になりたい。

91

91. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:18
  • ID:5hj7u0150 #

※81
少しだけひっかかる。
シルバーシートに座った事を怒鳴った人は
逆に弱者の立場に立った人だったと思うんだけど・・・。
貴方自身が言ってるように傍から見たら若者がただシルバーシートに座ったように
しか映らなかったせいで起きた不幸だったわけで。

92

92. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:31
  • ID:8qXGdiUo0 #

私(貰い事故に因る肢体不自由)が、小学生にボランティアでパソコンを教えていたが、一部の親から「障害持ちに教わりたくない」とクレームがあって中止になった経験ならあります。
日本でも表面化しないだけかも?。

93

93. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:35
  • ID:uF0Fp3gV0 #

意見が違うと集団暴行受ける国でそんな事できんの?

94

94. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:35
  • ID:c6.9s6Ot0 #

これいつも思うのが、いや〜な役をきちんと演じている役者さん達。
ほんと頭が下がります。

95

95. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:36
  • ID:.fUxzCKW0 #

(1)罵倒者が女性の場合→みんな面倒に巻き込まれたくない
(2)罵倒者が10代の場合→説教する人が多い
(3)罵倒者が男性の場合→抗議する人が多い
抗議した人は特別な個人的背景(身内や関係者に障害者がいるなど)がある人以外はだいたい女性だったけど、女同士だと黙るのね。そっちの方が興味深かった。単に「女性だけは誰に何言ってもいい」っていう暗黙の了解があるだけみたいに思える。

96

96. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:44
  • ID:Df.vi.V10 #

※74
昔の日本では身内他人関係なく、間違った事に対して怒る事のできる人は沢山居たと思う。
今は色々とね・・・

97

97. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:52
  • ID:23SLzCJU0 #

有名人ならスマホ向けるしギャングだったら目も合わせないんだろ。

98

98. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:53
  • ID:d9OsgVEN0 #

面倒事や危険を避けるのはゲス、同調圧力に加われって言い方がね なんとも

99

99. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 21:56
  • ID:wp9.vuLU0 #

「何も言わないのは容認だ」等という奇麗事には吐き気を催す。
健常者は理不尽な困難に立ち向かわなければ、人格を全否定されても仕方がないと言うのか?
これは一種のハラスメントだろうし、こういった馬鹿げた論調が障害者への差別を助長してるんじゃないのか。

100

100. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:03
  • ID:QbJolmtz0 #

演技だってわかっててもつらくて見ていられなかった
だけど、皆に知ってほしい現実だとも思う

101

101. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:11
  • ID:8f4Qy0MR0 #

要するに、昔のドッキリTV的なナニカかこれ・・・何とも胸糞悪いな。

102

102. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:26
  • ID:QRv5SSwq0 #

※7
拳銃やショットガンを持ってる狂人にも異議を申し立てなければいけないんだろうなww
殺されたら殺された奴が悪いってかww

103

103. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:29
  • ID:QRv5SSwq0 #

※30
丸腰の市民でもテロリストに命がけで抵抗しなきゃいけないってことなんでしょうよ

104

104. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:40
  • ID:G52p2rJi0 #

間違いに、健常者も障害者もない。1個の人間として対処することが正しい。が、ソレが難しいのが現実か。友人に障害者がいるが、特別扱いされるのを嫌ってたな。かといって、自分が障害者であることを理由に横暴だったり、周りが自分を助けるのが当たり前だと思う人もいて、結局は個人それぞれが問題なんだよな。知ってる最低障害者に店員(女性)を意味もなく罵る障害者がいて、どうも立場の低い(この場合は女性店員)人を苛めることでウサ晴らしをしたいらしい。まぁマジでぶん殴って顔面蹴ったがな、俺が(笑)誰も止めないし、警察も呼ばれなかったから、お察しだ。

105

105. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:43
  • ID:8oFuFSBO0 #

動画字幕によると主人公はジョシュです。

文中にはジョシュとジョッシュが登場します。

106

106. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 22:44
  • ID:QcnEj9x90 #

>>7
弱虫が実に多いな
俺なら相手が誰でも言うよ

107

107. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:07
  • ID:rEYGU7fT0 #

※7
恥さえ持っていれば小さな生き方を否定するつもりはないよ。
勇気を持つのも人間臆病で保身に徹するのも人間

108

108. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:09
  • ID:2hEfjvgF0 #

口に出しては罵倒したりはしないだろうけど、ものすごく急いでたら、レジが二つあったら早い方に並びたい心理が働いてしまうかもなー…。
心と時間にもっと余裕がないといけないんだろうけど、難しい状況が多い気がする。
あと、以前、障碍の人が駅のバス待ちの列できちんと並べずに割り込みして席を一番に確保してたんだけど、抜かれた人はその大声上げてた障碍の人にぶつかられたり、走り出した後も大声上げてて、バスに乗ってる間ずっと怖かったんだよね。
(その場に居て、誰か付き添いの人がいないのか、なんで一人にさせてんのかって思った)
障碍の種類が違うのかもしれないけど、怖いって思わされたりする事があると、見方にバイアスがかかるかもしれないね…。

109

109. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:33
  • ID:ilFicFGL0 #

※39
マイナス付いてるけど俺は概ね賛成だ。
障碍者が加害者ってのは賛同できかねるが、雇用者が加害者ってのはそうだと思う。
あと、周りで障碍者を普通の人のように扱う連中も加害者だと思う。

110

110. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:33
  • ID:hLvraPhM0 #

この番組知ってる!
WWYDだよね?よく見てた!
俺はこの番組、すごく意味があると思うよ
現実でよく起きてる問題を取り扱ってるからね
こんな場面に遭遇したとき、どう言えばいいのかって学べるだろう?
その時勇気が出るかはわからないし、仮初めの言葉には違いないけど……
差別されてる人を見ても何も言えないってより、誰かの言葉でもいいから、その人を勇気付けてあげたいよ

111

111. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:42
  • ID:PltHNZ6L0 #

涙が出たよ。嘘なんかじゃなくて本当に。
何故かって、どっちかって言うと、自分が障害を抱えていて言われる立場だから。
自分の場合は特に見た目では分からないんだけれど、精神障害に軽度の発達障害もあってバイトで沢山怒られてトラウマになった言葉もあるから。
飲食店で働いていて、不器用なせいでサランラップが素早く切れなくて怒鳴られたりね(笑)
こんな風に庇ってくれる方が1人でも居たら、とても救われるよ。
この記事が見れてよかった 幸せな気分になれたよ。

112

112. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:46
  • ID:hLvraPhM0 #

こういう人を試す実験はよくないって言うけど、正直こういう事実調査(?)は大切だよね
実際にどういう事が起きるのか、起きてるのかって知ることは、改善するための第一歩だもの
私もこのシリーズよく見るけど、実際に自分がこういう場面に遭遇したらどうするべきなのかって、考えるようになった
違う動画だけど、同性愛のカップル相手に、お兄ちゃんが贈ってた手紙には、感動して泣いてしまった
私なら、最初はたぶん、見て見ぬふりするんだろうなぁ……
でもきっと、コップから水が溢れるみたいに、絶対我慢が爆発して差別者に突っかかると思う
その時に、この動画に出てた人みたいにちゃんと諭せるような話し方が出来るようにならないとね

113

113. 匿名処理班

  • 2016年11月20日 23:47
  • ID:xG7hW79T0 #

日本でやったら、動画撮られて拡散してニュースに成って首相が声明出すレベル
そして、保護者か保護観察者+団体が裁判起して
判決が、社会的制裁が倦んたらで有耶無耶だな

114

114. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 00:19
  • ID:6M7qlR1T0 #

人間性の障害って何

115

115. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 00:24
  • ID:ynrrogrb0 #

個人でどうこうしたからって解決しない事。
道徳・教育段階の問題でしょ。

116

116. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 00:24
  • ID:Rqkzx2Hk0 #

>>「あなたのように障害が目に見えないものの方が深刻ね」
って、ホントに人格障害や発達障害だったらどうすんだよ?
これは複雑で難しい問題だぞ。
短絡的に『行動する人』を称賛できない。

117

117. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 00:31
  • ID:33cM9FBy0 #

正直に言えば自分は怖くて注意できないと思う。
何だお前は!?って顔面パンチが飛んできるかもしれないし、もっとひどいことを
されるかもしれない。
注意できる人は本当に勇気があるしすごいと思う。

118

118. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 00:59
  • ID:VAUDo0ZG0 #

酔っ払ってたら言える。

119

119. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:04
  • ID:zD1hUFvq0 #

思ったよりも黙っている人が多かったのに驚いた。
もっとオープンに注意したりするイメージが(ドラマや映画で)あるから。
男性のほうが注意したくてもできなくて女性の方が勇気があるんだな。
養護施設の先生をしている女性の表情にぐっときました。

120

120. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:05
  • ID:b3gTjz6Y0 #

障碍者であろうと健常者であろうと必死に働いている人に文句をいう奴の気が知れない。
明らかに不快な行為をされたらそれはどっちであれ俺は怒る。
俺が一番嫌いなのは「障碍者」だからという理由でいろんなことを許す行為。
仕方ないで終わらせる。それが差別しているのは明白だろ。
同じフィールドに立つのなら同じ制約を受ける。そうでないのなら真の平等はありえない。

121

121. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:22
  • ID:YQDDAyYt0 #

男同士の格の差は、何となく体格で付いちゃうんだよね。
だから強面の男に文句を言う男が少ないんだと思う。
ひ弱な男が強そうな男に抗議しても一笑されるだけだし、近くの男はまず加勢してはくれない。
女は腕力で勝てなくて当然だから、格の差が付かない。=女だとむしろ反撃しやすい。
「強そうな奴には服従」「弱い奴には強い」これが男の世界の実態。

122

122. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:24
  • ID:BHnLpzQt0 #

不愉快だけどとても有意義な実験
障害への偏見云々とは別に、
ちゃんと自分の意見を言える社会は、
自立した精神の人々に支えられてるんだなぁと感じた。
人にどう思われてるかとか、
正義感の押し付けとかなくって、
自分と人の権利と自由をきちんと理解できてる人のことばが力を持つのかな。

123

123. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:24
  • ID:lre.mUIk0 #

※51
スターバックスなら必ず一人は働いてるよ
耳が不自由な人と知的障害かな?って人になら接客されたことある
接客される側として特に不便はなかった

124

124. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:25
  • ID:pSFWfkXE0 #

※77
すぐクズいう方も中々のクズだと思うとクズが申し上げます

125

125. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:35
  • ID:vcxAEnqS0 #

フツーにレジしてても「早くしろよ」「チッおせーな」「ポイントカード?ねぇから早く」
「袋?つけろよ!金取るの?こんな袋に金取るんだここのスーパーは」と
嫌味言われる自分にはこんなの実験だろうとやってほしくないな

126

126. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:36
  • ID:NfTAKpHU0 #

動画撮ってツイートw

127

127. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:38
  • ID:SDxmCAKn0 #

私は何も言えないと思う
ただ色んな思いがぐちゃぐちゃになって泣いてしまうと思う・・・
そして自分が去り際に頑張って下さいと声をかけます
接客業はいろんな人と接しないといけないもんね・・・

128

128. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:40
  • ID:NBED4lAi0 #

直接注意したら殴られるかもしれないから黙ってみてるってのはただの思考停止かもしれないね。ほかの店員呼ぶなりなんなり、自分が直接介入しなくても手段はあるわけで。
それをしないってのはとどのつまり、自分の手間を割いてまで助ける程他人に関心がないってことだ。
これは障碍者云々じゃなくて、たとえば酔っ払いに絡まれてる人がいた場合でも同じだろう。
こういう考え方について批判するつもりはないし、自分にもそういうところがあると思う。
だけど、いざ自分が被害者の立場ならって想像力が働いて
動けるような人がたくさんいた方が、きっと暮らしやすい社会なんだろうなとは思う。
人も含めて生物は基本的には利己的であるものだと思うし、難しいね。

129

129. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:42
  • ID:Cz7JZXAT0 #

遅かったら「遅い!」とだけ言うのが最適解だ

130

130. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:48
  • ID:q8WsEuBf0 #

日本には容姿差別がある
イケメンだけをチヤホヤして不細工を平気で見下し差別している
それをメディアや芸能界、そして女たちが煽っている
それに対して誰もおかしいとは言えない空気がある
なんて不公平なんだ

131

131. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 01:51
  • ID:1tFJlKcj0 #

コメ欄の反応を見ると日本で実験した場合の反応が手に取るようにわかる。

132

132. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 02:08
  • ID:wnFYbFX10 #

都民なら間違いなくスルーがマジョリティ

133

133. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 02:14
  • ID:gUquZSmX0 #

アメリカだとこういう罵ってる輩の懐から銃がぽろっと出てくるから絶対矢面には立ちたくない

134

134. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 02:14
  • ID:Q3Glj.dT0 #

※77
誰かを批判するとき攻撃性を持って批判するコメントをよく見かけるようになった
記事をよく読まず、又は勘違いしてコメントする人が多いのは確かだ。カラパイアのコメでも1つの記事に一人はいる
貴方の言ってることは同意出来る部分は多々あるが前半と後半には悪意を感じる
「あんた字幕読むのだめな人」や「クズ」って言い方は必要あるのか?
後半3行は貴方に言えることだと思う
※40が勘違いしてたらそれを正すだけで良い。40は別に誰かを非難してるわけではない。しかし貴方は明確に40を攻撃している。
と、ここまで書いたが、俺も人のことを言えないから自分にもしっかり言い聞かせて、心に余裕を持てるようになりたい

135

135. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 03:21
  • ID:Zi0towFn0 #

接客のバイトしてたとき、障害云々関係なく罵倒現場は割と良くあった。原因は客だったり店員だったり双方の行き違いだったり様々だけど、基本傍観者しかいなかったな(家族連れでそのうち一人が激昂してても家族すら傍観者だったり)。
そこで思ったのは、感情あらわに罵倒するのはとにかく嫌な気分になるってこと。
自分は冒頭のジェスチャーで励ましたり、淡々と「誰にでも働く権利はある」と言っていたのがいいなあと思ったよ。

136

136. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 03:59
  • ID:5Mh.Yw.r0 #

どっちの演者も頑張った。

137

137. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 04:55
  • ID:l7.CxWap0 #

取り上げて面白くなる障害とそうでない障害がある。
ポジティブな障害者もいれば心底絶望している人もいる。
感涙モノの障害と、取れ高のない障害が対極にある。
私の障害はすべて後者だ

138

138. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 05:49
  • ID:alnvDS5Q0 #

トランプは障害者差別を普通にしていた。彼が大統領になったらこの実験はまた違った結果になるのかも…

139

139. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 05:56
  • ID:k9yzPjpi0 #

なぜか障碍者を庇う人間が正しいみたいな結論付けが行われてるが、
この社会実験から窺えるのは平等ではない状況が現実であり、
それを容認するものがいるのも現実であるって事だけだ
ならば思考の有り様を変えるより障碍者でも一般人と同様に働ける仕事や場を作るシステムを考えるべきだろう

140

140. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 06:22
  • ID:1QtIwQfa0 #

別に障がい者ではなかったけど、恐らく中国人の新米レジ打ちさんで似たような経験はあるな。
頑張ってはいるんだけど、ひたすらレジ打ちが遅い!w
私の前のおっさんがキレて、モタモタしやがって・だから 人は云々と、聞くに堪えない罵詈雑言を叩きつけ始めた。
流石にカチンときて「オッサン、新人って書いてあるネームプレートも読めへんのか?昼間っからビール買いに来てる暇人が何を急いでんねん?少しぐらい待ったれや」と…言ってしまった。
オッサンは何も言わずにそのまま退店。レジ打ちの子は少し涙目で「お待たせしましタ…ありがとうござますス」みたいな事をいってくれたので「頑張って早くお仕事覚えような。またあんなオッサン来るだろうけど、負けちゃダメだよー」的な事を言って励ましておいた。
「頑張りまス!」って言ってたので、たぶん今日もどこかで頑張っているだろう…。
「客」という絶対的強者の立場に立つと、歪んだ人間性が発覚しやすいと思ってる。実際、レジ打ちとすら目を合わせられない人や、些細なミスにつけこんで嬉々として叩き始める奴らなんて、嫌になるほど見て来てる。
「コンビニでありがとうって言う奴www」みたいな風潮も大嫌いだ。客と店員は同列であるべきだし「買ってくれて有難う・売ってくれて有難う」で何がおかしいんだ。
「お客様は神様です!」って、それイスラムで同じこと言えんの?w

141

141. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 06:42
  • ID:IcD2fMjf0 #

※45
ある程度の都市だったら(それでも割合は少ないけど)障害者の人が接客してるのたまに見るよー。
以前深夜にコンビニ立ち寄った時、フライヤーやってるのか店員さんがレジにいなかったから呼んだら、片足悪いお兄さんが凄いスピーディ−にピョンピョン跳ねながら裏から出て来てびっくりしたよ。
でもレジ操作は至って問題なかったからそれ以上何も思わないよ。ハンデがあってもその店が求めるレベルで働けるなら障害者でも良いんじゃないかな。逆に使えないんだったらクビになったりお客さんからクレーム付くのは健常者も同じ。

142

142. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 07:03
  • ID:PHaCb3oE0 #

これが私たちが造った社会の人間だ。

143

143. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 07:04
  • ID:35R64kWv0 #

「目に見える障害とそうでないものがある。
あなたのように障害が目に見えないものの方が深刻ね」
格好良すぎだろこれ…
こんな言葉がサラっと出てくるような人間になりたいもんだ

144

144. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 07:37
  • ID:1ZvSTIxd0 #

肥満は障害とは無関係。
お前、少し痩せた方が良いぞ!

145

145. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 08:09
  • ID:cbnbdgAS0 #

アメリカ北西部在住20年越え。
アメリカには日本では考えられないほどの変な人も多いけど
弱者に対して手を差し伸べるのを躊躇しない人も驚くほど多い。
老若男女問わず。
自分がよく行く近所のスーパーでも軽度の障害のある人が袋詰めの仕事を
しているけど何時もきちんと入れてくれる。
挨拶だってちゃんと出来るし、仕事もしている人を馬鹿にする人を見たら
自分も腹立たしい気持ちになるよ。

146

146. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 08:22
  • ID:BREdQicU0 #

 こういう実験、必要なのかもしれないけど個人的には
見てるのが辛いわ。でもさすがにこういう場面にであったら
非難するやつ注意するだろうな。
※48
4だけやって言ってるのか?BOSの解釈間違ってるぞ。
過去作よく見てこい。あくまでも過去のテクノロジーの保護
や研究が目的で、軍事力はその目的のための手段に過ぎん。
「ウェイストランド人がどうなろうと知ったこっちゃない」、
という組織だぞ。3にでてきた部隊は異端で、本来は上に挙
げたことが目的でエルダー・マクソンが組織をまとめるため
に元の路線に戻そうとしただけだ。インスティチュートや
レールロードに対抗してるのは人造人間が制御できないテク
ノロジーとして危険視してるからだ。

147

147. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 08:48
  • ID:tXfJ8PIY0 #

日本人ならきっと何かしら言い訳を自分の中につけて、見て見ぬふりをしそう。巻き込まれたくない、関わりたくない、矛先がこちらに向くと困るの感覚。
で、遠くから撮影してネット拡散。あり得そうで怖いww
いじめ動画とか見て『止めろや、ひでーな!!』とか思ってたけど無理よね。やっぱり。
自分で書きながら、卑屈やなと思ってしまった…orz
ダッテ、コワイモン,,

148

148. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 09:22
  • ID:s1eEaAAD0 #

hahaha
自分は聴覚障害者
はたから見ると全くの健常者
障害者だとわかった途端に相手の態度が変わるのも、
誤解も罵倒も人が離れていくのも日常茶飯事
でもひとつだけ言えることがある
自分にとって辛い思いをするとわかってる場所には自分からは絶対に行かない・首を突っ込まないこと
例えば私なら、接客業やサービス業みたいな職には絶対選択しない
責められる健常者の言い分もわかる
けど障害者側も、もうちょっと自分について考えてもいいと思うんだよね
できないことはできない、自分の選択で避けられる辛さや悲しさもある
チャレンジとか可能性とか人はみな平等とか、健常者やメディアが安易に口にする甘くポジティブな言葉には惑わされないでほしいものです
…と他の人たちのコメントは読まずに書き込み
当然だけど異論は認める(笑)

149

149. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 09:39
  • ID:DwbJYr5Y0 #

身内とか障碍者に関わってる人はそりゃかばうでしょうよ。
この子みたいに障碍者でも健常者と同じように仕事できてるなら良いけど、障碍者なんだから時間かかっても仕方ないだろ我慢しろよみたいな当別扱い前提の仕事ぶりならダメだと思うわ。
つーか健常者でもモタモタやってたら文句言われたり舌打ちされたりするからね?
同じ「作業が遅い」って理由で文句言われても、障碍者相手だと差別扱いになるんだから、結局障碍者は健常者とは同じじゃないんだよね。

150

150. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 09:52
  • ID:DH8fg7I90 #

※13
私も家族が同じ障害を持っているから、動画見て朝から涙が止まらなかった・・・確かに演技でも見るのが辛い実験だった、色々思い出しちゃって。
個人的には協会の人みたく誰もが声を上げるべき、とは思えない。こんなご時世それが切欠で何があるか分からないし、本当に無理なくできる人だけでいいと思う。
動画の3:45でおばさんがジョシュに共感をジェスチャーで示してくれたり、男性が(この人は声もあげてたけど)「調子はどう?」と声をかけてくれたのが見ていて救われた気がした。。これだけでも「私はあなたの味方だよ」って気持ちはきっと本人にも伝わるから、声を上げるのと同じくらい心強い行動だと思ったよ。これもなかなか勇気のいることだけど・・・
まだ目がちょっと腫れて化粧できないんだけどもパルモさん、記事にしてくれてありがとう。。

151

151. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 10:12
  • ID:GYg59lmP0 #

※3
電車で騒いでるのを注意しただけで殺される国だし、テレビでも「喧嘩に巻き込まれない様に」って注意喚起されてる日本だから。
私も自分の子供には、下手に立ち向かうなと教える。自分がやるのと人がやるのはまた違う、特に家族や知り合いにはこんな下らない争いに巻き込まれて欲しくない。
それは勇気がないとか正義感がないとかじゃない

152

152. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:05
  • ID:LbCWcg.A0 #

いやこんなの文句言う方の言い分が正しいやん
健常者だろうが障害者だろうが、適材適所ってものがあって、明らかに手際が悪く客に不快感を与えるレジに配置するのが問題
演技とはいえ言い分が正しい以上、「庇わなければ差別」ということの方が差別だわな

153

153. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:07
  • ID:RoQIJP5y0 #

自分は逆に障害者を腫物扱いして健常者よりも優しくする事も差別だと思うな。
その時点で自分より弱く、優しく守るもの、健常者とは違うんだという認識が生まれてしまっている気がする。
「貴方の子供が障害者ならどうするの?」健常者と等しいと思っているならこんな考えは生まれない。同じ人間なら相手に向ける感情も平等であるべきだと思うんだ。
健常者でも出来る奴も居ればそうでない奴も居る。
でも健常者なら例え仕事が遅くても、努力が足りないそれはお前が悪いんだと言われるよね。障害者には例え遅くても「障害者だから」と上記みたいな事を言う人は少ない。
仕事選びでも同じ。健常者には君には能力が無い、向いてないとはっきり言えるが、障害者にそう言えば差別だと言われるかもしれない。
この実験は作業の遅い健常者でもやるべきだったと思うよ。
障害者の時とは少し違いが生まれたと思う。

154

154. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:11
  • ID:l.Vzm2WS0 #

袋詰めの仕事ってのがまずヤバイだろ

155

155. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:29
  • ID:jCWJ.XGy0 #

自分の言葉や行動でもってこういうのを排斥しないといけない社会的な未熟さとも言える気がしなくも無い。
多分日本だと皆無視するだろうし、店員にこそっと注意しにいけと促すぐらいが精々なんだろうけど、そんぐらいの少ないエネルギーでレイシストを排斥できた方が楽ちんでいいかも。

156

156. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:35
  • ID:DH8fg7I90 #

※168
72のコメントをどうぞ。

157

157. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:51
  • ID:tfeTiwof0 #

※124
そうだね。
自分もこういう話題には敏感で、始めは差別の件で人を試す事自体いいのかな…?って内心ざわざわしながら記事を読んだけど。よく考えたら、これは実験が無くても現実に時々起こりえる事で、その時攻撃された人が運悪く一人で傷を抱えてしまう結果になる事も非常に多いんだよね。
だからこの動画を見て責められてるような不快な気分になる人もいるだろうけど、同じ状況でどうすれば良いのか参考にする人もいて、それに、理不尽に排除される謂れはないっていう当たり前の事を確認するだけで、精神的に救われる人もいる。
結局この動画良かったと思うよ。
第三者側は状況によっては保身に回ったりするけど、それでも庇いたい気持ちの人はこんなに居てくれてるんだなって分かるから。

158

158. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:08
  • ID:86urdU5f0 #

こう言う動画を見て辛いと思う人がたくさんいるだけで救われるよ。
問題起こす奴はこれ見て何も思わない人達だろうから

159

159. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:09
  • ID:94C861lS0 #

※7
その考えは決して責められるものでもないが、自分が助かる為に他人を見殺しにしますって発言が匿名だとしても悪びれもせず公共の場で堂々と出来てしまうのはどうかと思う
クラスメイトが虐められてても矛先が向いたら嫌なので無視しますっていうのと同じだよね?
少なくとも恥ずかしい事だ位の認識は持って欲しい。こういう開き直った考え方が一般的な世の中を想像するととても恐ろしい

160

160. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:26
  • ID:4zIx4nkM0 #

日本だったら聞こえるか聞こえないかぐらいで悪口言うからたちが悪い

161

161. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:33
  • ID:Om32Od6d0 #

前に真冬に薄着の子供を周りはどうするかって実験やってたけど、人の善意を試すのって超絶ゲスいよな。

162

162. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:53
  • ID:MU7nN3Gy0 #

今時、どこの誰かもわからない奴に立ち向かうのはリスクが高すぎる。
他の動画のように、店員が悪態ついてたら割って入る人も多い

163

163. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 12:59
  • ID:NRkclzFF0 #

かといって、不向きな仕事に従事させることはやはり本人のためにもまわりのためにもならない。
周りの意識や優しさはとても大事だ。しかし根本はやはり社会システム自体が整っていなければどこかに歪みが生じてしまう。
まあ罵倒したところで状況は悪化しかしないし、憂さ晴らしにしかならないのだからそれは批難されて然るべきだが。

164

164. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 13:02
  • ID:r2zpcUkJ0 #

残念ながら、自分も見て見ぬ振りをしちゃう立場になるか、「気にするな」と合図を送る立場になってしまうのだろうな。
ただし、こういう人達と積極的に関わる立場だったら、罵った相手に牙を向けている立場に居ただろう。

165

165. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 13:07
  • ID:m0vJDJN40 #

だから好きだぜカラパイア

166

166. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 13:34
  • ID:3bTg7bhz0 #

※39
一理ある
人間を罵倒するのを容認するわけではないが、クレーマー被害なんて健常者が接客してても被害にあう問題なんだよね
仮にどちらも健常者の場合は大して気にもとめないのが社会だろう

167

167. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 13:40
  • ID:AsdOaMa70 #

※7
あなた、典型的な事なかれ主義者だね

168

168. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 13:50
  • ID:lAhiFfuR0 #

暴言吐く人間に立ち向かうのは怖いのでやらない。
こちらは弱い女の立場だ、相手が女なら言えるだろうが。
(だが現実暴言やろうはみたことがないのだが)
暴言を吐かれて傷ついた人間をフォローする。 これなら安全。
(あの人はおかしい人なので、気にしないで、と。)

169

169. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 14:03
  • ID:oKwysNvy0 #

養護の先生かっこいいね
その場ではっきり言える人達尊敬する
日本だとそもそも面と向かって悪口を言わないよね
すれ違った後とかに「何今のキモくね?」みたいな会話してるのはたまに見かける

170

170. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 14:07
  • ID:WOaiu94W0 #

※171 同感。アメリカじゃいきなり銃乱射なんて事が起こりうる社会なのに、
お客さんが勇気を持って立ち向かわなきゃいけないって状況や、
雇用側がそういう状況になる可能性への配慮もなく、身障者本人に責任を負わせている
のが非常におかしいと思う。(実験ということを踏まえても)
日本だとこんなトラブルには責任者飛んでくるか、もし暴力的な人なら
誰かが警察呼んでると思う。
この動画の勇気ある人達はほんと賞賛に値する。けど、この実験どうなのかと思う。
だってそもそも身障者に限らず働いている人に暴言浴びせるような人は、
完全ヤバい人だよね。怖いよ。傍観している人を責める事はできないよ。

171

171. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 14:16
  • ID:xKag8.Q60 #

「仕事が遅い」という店員への不満なら、健常者でも障碍者でも言われることで、クレーマーに対して口出しする人も少ないかもしれない。
けど「これだから知恵遅れは・○○人は」なんて肌の色や生まれや障碍のことを持ち出せば、黙っていられない人がいるのは当然だと思う。
自分が行く店でこんな差別的な中傷を許したら、今後この迷惑な客に何をされるかわからない。消えてほしいのは障碍者や○○人ではなく秩序を乱す偏見の塊のクレーマー。
だから実験に居合わせた勇敢な人たちは黙ってなかったんだと思う。

172

172. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 15:52
  • ID:qdmSTZJU0 #

人権とは己が人生を謳歌出来る権利なので、他者へ介入は(相手の権利を侵害しない範囲)自由では。
ちょっとした言葉の選択で荒れる状況なので、自分なりの正確な判断には時間がかかるだろう。
文句か、度が過ぎたクレーマー,暴力,人権侵害か
前部なら店員だからと云われる筋合いがあるものなのか
後部なら直ぐに判断出来るだろう。

173

173. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 15:53
  • ID:xzyEGkEu0 #

日本だったら写真に撮ってSNSで拡散だね

174

174. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 16:20
  • ID:hx5xmHO.0 #

養護の先生かっこよすぎる
おそらく腹の中は煮えくりかえって頭に血が上ってるだろうに
皮肉たっぷりで辛辣極まりなく、それでいて汚い言葉は一切使わない切り返し

175

175. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 17:16
  • ID:jquhV3Ja0 #

>いやこんなの文句言う方の言い分が正しいやん
>健常者だろうが障害者だろうが、適材適所ってものがあって、明らかに手際が悪く客に不快感を与えるレジに配置するのが問題
その不快感こそが差別の証だって言ってんの
ちゃんと動画見た?
「彼は健常者と同じスピードで袋詰めをしている」てわざわざ説明が添えられてるよ
袋詰めが遅くもない、会話もできる
どこに不快感を覚える要素があるの?
そう感じてしまう、つまりある意味では誤解している、先入観で凝り固まっている人を、少しでも減らすための取り組みでしょうよ

176

176. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 18:24
  • ID:O9DkYr100 #

コメ欄に溢れる「日本だったら〜」「日本人なら〜」
それ言ってるお前は違うんかい。
恥知らずだな。

177

177. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 18:28
  • ID:M2CPH8fO0 #

十戒の中に「汝神を試すなかれ」ってあるよね。
人にも言えると思うんだ。
このドッキリ自体やっちゃいけないことと思う。

178

178. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 18:49
  • ID:BI8U8.PU0 #

俺はイラッとくるけど黙ってるね
こういう行動取れない、俺には俺のほうが大事に決まってんだろ
嘘はつかないよ

179

179. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 19:10
  • ID:FpqdVznP0 #

人を騙して試して勝手に評価する方が私にとってはアウトに見えた

180

180. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 20:08
  • ID:lmpiEEXo0 #

少し前、日本のスタバに知的障害者の店員がいたよ
こちらに対して変な行動をするので驚いたが、顔立ちと行動で知的障害者なんだとわかった
思わず笑ったら、他の店員に
「女性のお客様を見ると自己アピールしちゃうんですよねー」
と言われた
驚きはしたが、特に苦情を言う気にはならなかった

181

181. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 20:13
  • ID:LEEoQowL0 #

これ、役割に黒人が加わったら、また反応が変わるんだろうな。

182

182. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 20:19
  • ID:iRFimHjb0 #

店員が健常者だとして罵倒されてたら可哀想だと思うけど怪我したくないから黙ってるよ
別に障害者でも関係ないわ

183

183. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 20:55
  • ID:QI.F4RiE0 #

消費者は、供給者の為に不利益となる行動はしない。

184

184. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 21:44
  • ID:gzvtMHN90 #

※169
そう思う。
彼らは我々と「違うの」だから可哀相なの、ってのは相手を侮辱する行為だと思う。
「違う」彼らに必要なのは無責任な平等じゃなくて、「違い」を理解してする事だと思う。

185

185. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 21:56
  • ID:5PPyhNY90 #

こういう実験が胸くそ悪い、不必要だと言う人って、
実際こういった現場に遭遇したらどういう対応とるんだろう。
とっても事なかれ主義な気がするんだよね

186

186. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 22:38
  • ID:RmTRYn.F0 #

※133
近所のスーパーで障害者が働いてるんだけど、レジ打ちとか遅くて待たされても障害者だと腹立たないんだよね。
ああ、障害者なら仕方ないかって感じで。
でもこう感じるのは差別なんだよね。
だからといってレジ打ちの遅い健常者店員の時と同じくらいイライラしろと言われても困るしさぁ。なんか難しいよ…。

187

187. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 22:52
  • ID:i.TXP5ID0 #

色々読ませて頂きました結果
13 コメに納得しました。

188

188. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 23:09
  • ID:eyQw6Zfa0 #

「日本で言ったら何をされるか分からない」そんなコメが目立つ。それは、日本に異常人格者が多いってことだ。この企画が糞だと言うなら、日本の障害者がどんな目に遭っているのか日本人は知らな過ぎると思うわ。
障害者施設の子供が虐待されたり、虐待で保護された子供が施設で虐待されたり・・・。
動物虐待者もそこらへんにいるし、この国は大人が幼稚過ぎて何も解決しない。
※40
心が殺伐としそうなコメントだ・・・。

189

189. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 23:41
  • ID:Bs6fMLal0 #

※105
みんなの前でそんなこと言い出す女は、まず間違いなく だし
他人の言うことなんて絶対聞く耳持たなそうだから、関わりたくないんじゃない
つまり、この動画だと、ダウン症の方なんかよりよっぽど障碍者、じゃなく障「害」者

190

190. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 23:43
  • ID:X1XlzaAv0 #

※207
私も同じ意見だけど、清算が終わったときに普段の10倍増しましの笑顔で、はっきり
ありがとう と、言う事にしてる 以前、接客業をしていてお客さんに感謝されることが一番力になったから、感謝を返す意味も含めてお礼を言うようにしてる 
その障碍者のハンディキャップを認める、受け入れることが差別だとは思わないけれど
それが障碍者にとって差別と感じるなら歩み寄りは出来ないなー どーしたいんだい?

191

191. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 01:00
  • ID:ycvQGjI80 #

アメリカ在住の日本人だけど、いい子ぶるわけでもなんでもなく、こういう場に出くわしたら自分はまず間違いなく差別をしている人に一言いうね。
きつい言い方はしないにしても
' Hey, you're not supposed to say that. ' とか ’ You shouldn't say that . ' ' Why you say that ? ' 位は最低いう。
ていうか自分自身も今までジャパニーズってだけで小さな事も含めると数限りなく差別されてきてるから。

192

192. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 01:22
  • ID:ezclcEVu0 #

負けてるチームは応援したくなるの図

193

193. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 02:44
  • ID:hp7.GvkO0 #

※20
こいつぁたまげたなあ…

194

194. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 03:02
  • ID:xHkg7TVp0 #

人種差別のバージョンもあるけれど、場所によっては俺も俺もと差別者が集まってきそうで怖いのがアメリカ

195

195. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 03:06
  • ID:spXpQ6he0 #

障害者や要介護者が介助・介護している健常者を罵倒する動画はないの?
外見上障害者ではない人が罵倒されていたら周囲の反応は変わる?
実験と称して人を試すなら徹底的に追求してほしい。

196

196. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 03:35
  • ID:2DbKESJH0 #

母親が身障者で全く動けないんだが、罵る人の気持もわかるよ。
だが、健常者でも仕事の速度や態度が違う様に、障害者でも健常者より、その仕事には特化したような人も居るのよ。
今回の実験は健常者と同じ位の仕事が出来ると言ってたし問題は無いと思う。
だが、命を預かるような仕事だったらどう?
電車やバスの運転手、何の問題もなく運行出来たとしても、乗るのを躊躇する人いるでしょ。
障害者に感情が有るように、健常者にも感情があって、お互いが傷つかない傷つけない距離感というか関わり方は大事だと思う。
全てを平等にってのは極端な理想で、やはり適材適所ってのは重用なんじゃないかな。

197

197. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 04:33
  • ID:TekeHBYd0 #

こういう企画自体が逆差別ですわ

198

198. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 05:13
  • ID:I8JDwZnd0 #

ようするに差別に対抗するには正義が必要ってことだ
正義を無条件に信じてるアメリカ人と懐疑的な日本人じゃ反応も違うわな

199

199. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 06:30
  • ID:DdEExbXI0 #

別に障碍者じゃなくても同じ反応しそう

200

200. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 08:26
  • ID:kKsr8URv0 #

これは、「健常者」をレジに立たせたら良かったんじゃないの?
ちょっとトロくて、弱腰な演技の健常者をね。
人間の能力差を健常者か障碍者かで明確に線引きする事はできないはず。
このグレーゾーンから離れて暮らしたいなら、そういう社会を作るか見つけるかしてそこに住むしかない。

201

201. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 09:06
  • ID:ITMeyMiH0 #

日本だと障害者なら擁護する人もいるけど健常者ならスマホで撮影会

202

202. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 10:45
  • ID:jEP4U6zG0 #

台本あるやろ。

203

203. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 11:26
  • ID:9B829oN70 #

暴言を吐く役の俳優のほうがストレスたまりそう。
店を出た後「なぜ何も言わなかったのか」とか言われてもなあ。
なんだかすげーもやもやする動画だわ。

204

204. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 12:26
  • ID:tACm11.J0 #

これ結構前の番組だよね

205

205. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 15:27
  • ID:6RME.Vyk0 #

自分の身を護る自信が無いと男性は言いたくても言えないかもしれない
女性は女性ということを盾に逆に言える人もいるかもしれない
我慢できずに口火を切った勇気ある人を孤立させないよう周囲の黙っている人達も
同調すれば撃退できるのじゃないだろうか
日本の場合ならまず店長なりを呼んで相手に話してもらったほうがいいんだろうな

206

206. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 16:32
  • ID:UyNrzJuF0 #

身体障害者と知的障害者は違いますよ。
大雑把にダウン症は知的障害側に属するのですが、見た目がダウンなだけでそれ以外健常者と変わらない人が大勢いますよ。ダウン症って幅が広いんです。

207

207. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 16:56
  • ID:MvBeQCiC0 #

世の中捨てたもんじゃないな
頑張ってる人間を貶すことできないわ
それは健常者だろうが障害者だろうが変わらない

208

208. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 18:17
  • ID:Z4omqIuP0 #

泣いた

209

209. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 18:30
  • ID:IxfEKb3Z0 #

※97
>見ず知らずの人間に侮辱を加える人の割合も他国より少ない
そうかなあ? これだけ駅員などへの暴力が問題になっている国もないと思うけど。
私は女性だが、駅員にしつこく絡んでいるオヤジ見て、説得して退散させたことあるよ。でも自分一人じゃなくまわりの乗客みんなが同じように解決に動いてくれたら、もっとはやく事は解決しただろうと思う。
こういうことをスルーする人が多数になれば成程、みんな何かあった時にスルーされる社会作りに協力していることになる。ストレス社会で、自分以外の属性にある人や見知らぬ人をストレスのはけ口にする弱い人間が増えているが、国民全員ってなレベルで団結してそういう人間をちゃんと咎め立てできれば、どこでも一対多数の構図になり、咎めた側が危害加えられる可能性も相当抑えられるんだよね。
まあまずは他人への暴言という無礼を恥だと認識できる社会に立ち戻るところからだが。ネットができてから本当にひどい。

210

210. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 18:47
  • ID:ff4.cI3x0 #

※186
差別じゃないよ。
それは、ある意味受け入れていることと同じだと思う。
例えば、猫に人間の言葉が理解できなくても腹が立たないし、
ピアノを弾いたことがない人が譜面を読めなくても当たり前のように、
「この人(あるいは物や状況)はこういう人なんだ。」
って思えば腹が立たないし。煩わしく思うこともない。
はじめは違和感だらけなのが、だんだん慣れていくように。
「フツーの、きちんとできる、五体満足の、税金払っている、結婚して子供居て、伴侶が居る、社会人。」
というようなカテゴリーに入れようとするからしんどい。
みんな、度合いはあるけどどこかしら足りないところばかりだ。

211

211. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 19:03
  • ID:WP5bF6n50 #

何か泣けてくるなこれ
ここで批判するだけで実際は何も出来ない人間にだけはなりたくないなと思った

212

212. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 19:05
  • ID:0xVUGbB70 #

私も言えないかもしれない。
やっぱり矛先が向かってきたら怖いのもあるが、怒鳴ってる相手はその時点で頭がおかしい可能性が高いから、もし逆恨みや仕返しされたら対応出来ない。
その場は良くても、もし顔を覚えられて後から暴力振られたらとか家特定されて嫌がらせ受けたりとかあったら・・・って考える。
結局自分が心身共に弱いから嫌になる。

213

213. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 21:31
  • ID:Z4omqIuP0 #

こう変な人に絡まれてる人がいた場合はそいつ無視して絡まれてる相手に話しかけるのがいいってなんかで見た

214

214. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 22:04
  • ID:ODeOS7E90 #

言えないかも…怖くて。
ただ警備員さんとか他の店の人を呼びに行くと思う。

215

215. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 02:43
  • ID:2eyLUfuN0 #

身内に障害者いる人が反撃してたけど、それは兄妹仲良いからだよね。
仲悪い人はどんな反応するのかな…?
気になった。

216

216. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 04:48
  • ID:8BWI9O4w0 #

こんな実験は確かに不快かもしれない。
ただ、かばった人たちは障碍に理解のある人たちが多かった気がする。
知ることで彼らへの理解が深まって根本的にこうした事例が減るのであれば、不快だとしても意味のない実験ではないと思うよ。
私たちはもっと知らないことへの理解を深めるべきだと思うから。
行動しないことを責めはしない。ただ、攻撃する側にならないための理解を広めることはできるんじゃないかな。

217

217. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 10:42
  • ID:YwNqvw8W0 #

みんなで真の共産主義でも作ろうぜw

218

218. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 12:41
  • ID:xcEtdZN70 #

この番組面白い実験いろいろやってる
英語できる人はオススメ

219

219. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 13:18
  • ID:aRaUqHi.0 #

悪人面の俳優に対して養護学校の先生はよく言った
感動して泣いてしまったよ

220

220. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 14:50
  • ID:DiKjV.ff0 #

ドッキリ系といい、こういうのは身につまされるというか見ていて辛いよ。
何で試したがるのかわからない。特に障害者なんて見世物じゃないのに。
助けてくれる人の想いはたしかに喜ばしいかもしれないけど、罵る側の人も病まないか心配だ。
身体は身体の辛さがあると思うし、この人には良いことがあるのを祈るけど、精神のような目に見えない障害者ももっと周知されたりするといいな。
こんな形じゃなくてさ……。
発達の軽度だから、普通の人と比べられて中途半端で特に生きづらくて困る。

221

221. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 18:39
  • ID:wM5sL77z0 #

不快、実験するならアメリカABC放送のアナウンサーをやらせてみるべき
でもやらないだろう、マスコミは盗撮して非難して、社会的風潮を作り出したいんだから

222

222. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 22:36
  • ID:McGXmUJj0 #

私は介護士で施設の人達と買い物なんかに出かけたりする事あるけど
個人的には嫌な思いは一回しかない、美術館で「出て行け」とおじさんに言われた、確かに私たちは少し声が大きかったかも、もちろんその場で見学の了解を得ている事、障害の事話をしたけど分かってるもらえなかった。
でも、ほとんどの日本人は理解あるし優しいと感じる、上手く表現出来ないけど、控えめで日本人らしい優しさがあると思う。
私は海外で暮して海外で福祉の現場を見学したり、日常生活を送った
そこで見習いたい事もあるけど、見習いたくない事も多くあった
その経験から、海外は正義感ある人が多くて、日本人には少ないと言うのは誤解だと思う。
将来的には日本らしいより良い福祉国家になってもらいたいけど、、、、、いろいろ問題も多い。

223

223. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 00:06
  • ID:HE5Hxm640 #

※246 >確かに私たちは少し声が大きかったかも、もちろんその場で見学の了解を得ている事、障害の事話をしたけど分かってるもらえなかった。
今後、その話はよそでしない方がいいかも。正直「ほんとは障碍者下げ目的のコメントなのでは?」と疑いました。
「障碍者だからうるさいのは仕方がない、迷惑をかけるのは仕方がない。許可だってもらってるのに何が悪い」という主張に読み取れますし、それは特別扱いを当然のものととらえた極めて不平等なものだと感じたからです。
しかし、声が出てしまう等がしょうがないのもまた事実であるとも思います。
お互いの心遣いを大切にし、そしてたとえば本来静かにしなければならないところでもすこし元気にしてもいい日を社会として決め、充分に周知してもらうなどといった取り組みが必要なのではないかと思います。当然それは施設の方個人の力ではどうにもなりません。
大きな流れが無ければ、ただただ”それぞれが我慢をする”という事になりかねませんよね…。
仲間たちと名案を考え、地方の行政レベルから訴えてみてはいかがでしょうか。意外と動いてくれるかもしれませんよ。

224

224. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 04:28
  • ID:RMol9oNc0 #

「少し声が大きい」といっても、どの程度だったかなんてこの文章じゃわからない。それを「障害者だから文句言われて仕方ないレベル」と決め込むところがまさにこの社会実験と一緒だよな。「健常者の声の大きい団体と同レベル」だったらどうなんだか。
映画で客も大騒ぎしていい回とかあるから、そういう日はあったらあったで面白いかもしれないけどな。

225

225. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 08:59
  • ID:eoXUnZMp0 #

※248さんへ
申し訳ないが意義あり。
私は※246さんのコメントが言わんとしている事すごく分かる。今までの経験から出ているコメントだから障碍者下げのコメントとか裏を読む必要ないしそのまま受け止めるべきだと思うな。
※248さんの書いてる事も分からないわけではないけど、現場経験の無い机上の理論に思えるよ。
’本来静かにしなければならないところでもすこし元気にしてもいい日を社会として決める’って・・・この考え方自体ずれてると思う。
日本は素晴らしい国ですよ。問題もあるけど全体的に見て人の心根が優しい。
世界的に見てレベルが高い。それはまぎれもない事実。

226

226. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 09:49
  • ID:alQUvE3e0 #

ネット上ではワーワー言ってても、日本では現実には何も言えない人が多い。
日本じゃ注意したら殺されるというけど、日本だけじゃない。
日本なんかカワイイです。
中東に住んでいたときは、男は殆どナイフ持ってた。半殺しなんて普通だったよw

227

227. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 11:20
  • ID:QsP78afu0 #

※71
その精神はご立派ですが、私は実際に罵倒してでも止めようとする人の方を支持しますね。

228

228. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 11:27
  • ID:D98.P5FU0 #

※246
ある意味おじさんはあなた達を平等に扱ったと解釈できるよ。
健常者でも子供でも大人でも美術館では静かにするものと決まっているから。
そこに感謝すべきではないの?
「障害者なら見てもわからないだろう、出て行け!」と言われたわけじゃないんだよね?
マナーに反したら注意する、それが誰であっても。
あなた達は健常者と同等に扱われたんだよ。
美術館側があなた達に貸切ではなく一般開放日での入館を許可してくれたのと同じ。
それなのに何故イヤな気分になったのか分からない。
障碍者だから怒られたと勘違いしているうちは、一番差別をしているのは自分達だと一生気がつけないと思いますよ。そんな人が介護士とは驚きですね。

229

229. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 11:45
  • ID:U4RBlEBh0 #

仕込み臭ぇ・・

230

230. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 15:27
  • ID:jo2I99Go0 #

集団いじめに通ずることがあると思う。
口でいじめは良くないって言うよりも、こういう実験を目の当たりにして考えさせる方が効き目ありそうだし。間違っていると言える勇気をみんなが持つ事が大事だと思う。
実験結果がどうであれ、日本も同じ事をして、TVでありのままの現実を放送すればよい。
考えさせろ。
自分自身、今の日本のTVでの扱い方を見て「この子はこんなに頑張っているんです」ってだけで何処か哀れみの目で見させようとしてるなって感じてる。違う世界の出来事だとして見せられているような。
心無い発言をいう奴は最低だとしても、そういう最低な奴に対して周りが全員で口に出して否定出来るぐらいになればいいんだと思う。
最後に、実験に参加したダウン症の子の勇気はとてつもなく立派だと思う。声に出してその子を守った人も本当に立派だった。

231

231. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 15:29
  • ID:sDRWflMO0 #

本気でクレイジーな人っているから、
目を付けられると法律なんか知らないとばかりに手を出してくるやつ

232

232. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 16:55
  • ID:99UCS5Gm0 #

※56
言いたい事はわかるけど、それは偏見を擁護してる事になるよ。
例えば一人のアメリカ人に意地悪されたからって、無関係のアメリカ人に「あいつと同じアメリカ人だから」ってキツく当たって良い訳ではないよね。
背景がどうであれ「○○だから」という勝手な理由で相手を判断する事を「偏見」て言うんじゃないかな。
ネットには多いけどね。

233

233. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 22:11
  • ID:Ak253lJE0 #

近所の自治体の飲食店でダウン症の子働いてるけど下手な健常者より真面目に働いてるよ、業務的にうちでは雇えないけど雇えるんなら彼らを雇いたいよ

234

234. 匿名処理班

  • 2016年11月24日 22:41
  • ID:t.3aGnE20 #

PC前で見ているのですが号泣には至りませんが涙が少しだけ出ています。(決して誇張やウソではなく) 
心優しい人、怒る人 貴方達への尊敬の証です。 貴方達のような方だけで世界が出来ていたらなと思います。

235

235. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 04:12
  • ID:ziZC.7gM0 #

この男性を罵る人に自分の意見をきちんと言う勇敢な人々を見ると心が震えた。そして、私も偏見をなくして日々できる限りの尊敬をもって人と付き合っていくことをきめた。凄く意味のある映像だった。

236

236. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 19:29
  • ID:aLJqzOiE0 #

※36
障碍者は作業が遅いと決めてかかっている時点で、あなた自身が差別していますよ。
障碍者であるというだけで、健常者と何ら変わらない成果を出していても、「遅い」と批判してしまうというのが、この場合差別としての第一の問題であり、
健常者で成果を出せていないものに対してはさしたりて文句を言わないのに、相手が障碍者であるというだけで文句を言えるようになってしまうというのが、第二の問題であり、
障碍者に対しては必要以上に高圧的な態度をとってしまうというのが第三の問題であり、
自分自身にバイアスが掛かっていることに気づいていないことが、貴方の問題です。

237

237. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 19:38
  • ID:aLJqzOiE0 #

※39
スーパーではサービスも価格に含まれているのは確かです。
ですから、一般の小売店よりも安く販売されている時点で、一般の小売よりも時間がかかってもしょうがないってことでしょ。
完璧な健常者なるものによる、完璧で完全なる素早いサービスなるものをお望みならば、スーパーでものを買わないで、もっとセレブしか通わないような、高級食材店にでも行かれるのがよろしいのではないのでしょうか?
え? そんな収入がない?
ならば貴方も、安い値段で買う代わりに、サービスに高望みすべきではないですね。
我々庶民の社会は、持ちつ持たれつ支えあい助け合うことでのみ形成されているのですから。

238

238. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 19:47
  • ID:aLJqzOiE0 #

※51
他の人も書いてますけど、結構いますよ。
ただ、貴方がそれに気づいていないとしたら、それはひょっとしたらとても素晴らしいことなんじゃないでしょうか。あなたの目には障碍者も健常者も全く区別なく同じに映っているということだかです。
貴方はとても素晴らしいと思います。

239

239. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 19:51
  • ID:aLJqzOiE0 #

※71
253に一票

240

240. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 20:07
  • ID:aLJqzOiE0 #

※88
そうだよね。平等じゃないよね。
だから、できる人ができることをできない人の分までやるんだよ。
持てる者には持てる者の義務があるんだよ。
義務なき権利も、権利なき義務も存在はしないからね。

241

241. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 20:15
  • ID:aLJqzOiE0 #

※114
また極端な屁理屈をこねるね。

242

242. 匿名処理班

  • 2016年11月25日 20:27
  • ID:aLJqzOiE0 #

※146
それを注意する側の腰にも銃があるから大丈夫。

243

243. 匿名処理班

  • 2016年11月26日 12:58
  • ID:Hu1VNqMS0 #

自分に火の粉が降りかかってきたら困るっていうのが日本人の特徴
自分が逆の立場だったなら助けてくれない周りに不満を持つんだろ

244

244. 匿名処理班

  • 2016年11月26日 15:44
  • ID:.r86u1Du0 #

でもねー実験して映像を作らなきゃ、こうして周知を得ることはできないじゃないか
同じ境遇に立った時、典型的な一般人はこういう行動を取る、という空想でない想像力はこういう現実の映像からしか養われないじゃないか

245

245. 匿名処理班

  • 2016年11月26日 22:22
  • ID:jWtSQEDM0 #

全米が泣いた

246

246. 匿名処理班

  • 2016年11月27日 07:38
  • ID:GpMDqvs10 #

でも学校レベルだとこういう正義感ある人が真っ先にいじめのターゲットになるんだな
子どもは本当に冷酷だから

247

247. 匿名処理班

  • 2016年11月27日 10:31
  • ID:DqGRBayB0 #

自分45歳の女で海外住みなんだが、BBAだから言えることって多いなと気づいてからわりとがんばってる。バスで通路をふさぐ超でかい男に「通路に立ってると邪魔だから奥に行ってくれない?」とか、割とずげずげ言う。混んでるバスで全員に「他の人も乗れるように奥に詰めてください」とか、この国では誰も言わないけど自分が言う。チビデブ不細工BBAだからこそ殴られたり怒られたりしないけど、男だったら絶対言えないと思う。BBAの真価はずうずうしく口うるさいことだと思うぞ。

248

248. 匿名処理班

  • 2016年11月27日 17:51
  • ID:4Y0baraG0 #

障害者には可哀想・親切にしてと言ってても、健常者には誹謗中傷・陰口悪口を毎日投げつけてる人って多いよね

249

249. 匿名処理班

  • 2016年11月27日 20:36
  • ID:n0lAHIOT0 #

※244
このビデオの障害者は俳優さんですよ プロとして仕事しているんです。
あまりそのような事を思いつめるのは良くないのでは?

250

250. 匿名処理班

  • 2016年11月28日 00:58
  • ID:0Q0Sl4kz0 #

※27
この実験は何度も頻繁に行う事によって監視されている可能性があることを人々に認識させる事で最大の効果がうまれそうだね。
怖くて、どうしようもなく、事なかれ主義になってしまう人も、監視されている可能性があるのならば、安心に思い、放っておく事が出来なくなるかもしてない。
それをみている周りの人も、事なかれ主義はダメだと思い、重い腰が動くかもしれないね。
あくまでも希望的観測だけど。

251

251. ニャンニャン

  • 2016年11月28日 01:21
  • ID:aLlD.djA0 #

仮に障害者の仕事が少しくらい遅いからってそんな目くじら立てることも無いと思う。もっと寛容になろうよ。
そして抗議した人たちに対して素直に凄いと認めようよ。なかなか真似できることじゃないよ。
是非日本でもやって欲しい。

252

252. あげあしとり

  • 2016年11月28日 03:32
  • ID:XffPsSKq0 #

小学校の運動会でビリになった俺はトラックを一人走っていた、皆は励まし 放送席じゃ「○○君 一人一生懸命頑張ってます!」と俺のことを放送しだした、周りは勝手に声を上げ拍手をおくり応援した
俺は走ってるけど前に人がいなくなって"競争"ですらなくなったことに バカらしくなった、着たくもない服をきて、やりたくないことをやらされて 「リアルに"24時間TV"を求めるバカ」のために俺は今走ってる、と分かると(笑) 俺を"励ます"奴らが憎かった 惨めになったし、"カワイソウ"な者への優しさをひけらかしてるその声援や包む空気にアホ臭さを感じた、虚無った 「今自分はせっかくの休日に子供応援しにきた奴らにとっての滑降の応援できる下の者、であり"見せ物"か」と恥ずかしくなったから、歩いてゴールした ゴールしたあと親からは「何で走らなかった?」と不満の声を顔を浴びせられた「(馬鹿馬鹿しいからに
決まってるじゃん)」と思った 自分より下 と思ってる人間を"応援にしたい"人はたくさんいる 親でさえそんなアクセサリーな展開を自慢したかったらしい、(自分の親 教育者だしそういうタイプの人 家ではカースト制度作ってで子供が敷いたげてたくせに) そんなことを知っていたから、人間社会の集団心理も
くそ食らえ てめえらの盛り上がりのために俺らに「小学生が必死になって頑張る感動エピソード」を演じさせようとしやがって まるでつまらないまんがを読んでいるようなそんな気分で世間を見ていた、馬鹿馬鹿しい世界で生きていた
応援されるがわ の立場なんてあの親も周りも考えてない 侮辱や恥と感じたはずだよこのいっしょうけんめい頑張ってるダウン症の男の子も

253

253. 匿名処理班

  • 2016年11月29日 00:10
  • ID:iPD325oG0 #

※17
背伸びしてないだろ、能力的にできてんだから、同じ作業を同程度にやってる健常者と、その作業においては差がないじゃないか
なんで障害を持っているなら常に絶対必ずどんなときも健常者のそれに劣ると考えるのかさっぱりわからん
この実験ではのろまだから罵声をかけてるんじゃなく、罵声を浴びせるために「のろま」という単語を選んで浴びせかけてるんだよ
そのへんわかってないだろ
わかってたらそんな頓珍漢なコメにならないはずだから

254

254. 匿名処理班

  • 2016年11月29日 00:42
  • ID:wnRFbXpF0 #

今更の、超出遅れたコメントをお許し下さい。
侮辱発言役に反応する「一般客」も、「ヤラセ」だったのではないかと。
このような不快を喚起する企画では、侮辱する役の俳優達は収録中に、激昂した一般客に殴られたり蹴られて顔面を骨折したり、刺されたり、或いは発砲されて死亡する可能性すらある。
果たして、それらの危険性に同意・署名して出演したのだろうか。
そうは考えにくい。
殺傷事件など、店側も大いに困るイメージダウン。
最悪を避け、きちんと安全性を確保して撮影するとなれば、
「一般客も俳優に演技してもらう」という結論に至るはずではないかと。

255

255. 匿名処理班

  • 2016年11月29日 11:04
  • ID:9yI8.3390 #

※251 >現場経験の無い机上の理論に思えるよ。
248を書いたものです。あなたは優しい人です。そして周りも優しい人に囲まれているのだと思います。
私は確かに現場経験がありません。だからこそ、世間にある闇と言うものを懸念しているのです。
障碍者に優しい人は確かに多いと思います。実は私もできる限り”協力したい・寛容でありたい”と思っている人間です。
ただし・・・
世間全体がそうであるとは限りません。周りからの低評価を受けたくないがために、顔は笑っていても内心は不愉快な思いをしている人も多いようです。
現場に詳しい人間であれば『障碍者様』という言葉を知らないわけはないと思います。
きれい事をさも当たり前のように主張することで、反発は逆に強まってしまいます。
あなた方スタッフは安全でしょう。つらい思いをするのは障碍者本人です。
私のアイデアが机上の空論であるという指摘は受け入れます。思い付きで出した例えばの話ですから。そもそも「そうやってアイデアを出していく事が大切なのでは」というほうが本題です。
残念ながらやはりあなたの書き込みからも「障碍者は優しくされているからいいのだ」という主張を感じ取ってしまいました。
大事な事なのでもう一度言います。そういった状況下で辛い思いをするのは障碍者本人です。施設スタッフではありません。思いやりは想像力です。

256

256. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 18:03
  • ID:VcyG1XFq0 #

コメントを見る前に書き込むけど身体障害者の私でもレジ係の人の仕事が遅かったら嫌だな
過剰に罵る人が多いのは悲しいし私自身も無関係の人に傷付けられた事があるから感情としては理解できるけど
接客業で比較的早さが求められる部類の仕事でイライラするなっていうのは悪平等だと思う
これは実験だからこういう事を言っても意味はないのはわかってるけどさ

257

257. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 18:25
  • ID:VcyG1XFq0 #

完全に勘違いしてた、仕事の速さは同じ程度なんだね
コメントを全部読んで改めて動画を見て一番嫌だったのは賞賛してる人の多い「見えない障害が〜」っていう言いまわしだった
私自身身体障害に加えて目に見えない部分の障害もあるのでかっこいい皮肉だってわかってても嫌な気分になってしまったよ
賞賛してる人が多いっていうのもバイアスのかかった見方だとわかってるけも自分が経験した事やそれに近いことが目に付いてしまうね
健常者の方のコメントや当事者ではなく身近な人の意見は目新しいし色々と考えるきっかけになった
もっと視野を広げないといけないね、改めてこういう問題を取り上げてくれるパルモさんに感謝します

258

258. 匿名処理班

  • 2016年12月02日 00:28
  • ID:Kmb30PNi0 #

「このコメント評価する」
こっちの方が社会実験として面白いな。
性善説は正しいのかもしれない。

259

259. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 00:01
  • ID:cuP7VM8o0 #

日本人は黙り込んで終わるのを待っているだけだろうな、自分も含めて。
この実験について100%賛成ではないけど、誰に対しても平等に優しくするべきだと改めて思った。
もし自分がこういう場面にいたら、誰かのことを侮辱できるほどお前は優秀なのか?って堂々と言える人間になりたい。

260

260. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 00:07
  • ID:cuP7VM8o0 #

日本人はどうせ実験なんてしなくても誰かが舌打ちしただけで皆知らないフリするんだろ。自分だけよければ他人はいいのかよ。

261

261. 匿名処理班

  • 2018年10月07日 14:15
  • ID:zFyC8xfp0 #

泣いた。日本はこう言った人たちを配慮もなくなんでも『キモい』で片付けてしまうからよくこの問題を考えて欲しいと思った。
キモいは自分が思った感想、意見だから別に良いと考えているもしくは何も考えていない人が多い。
だから空っぽの頭で通りすがりの人に「あの人なんかキモいよね」とか「ゲイってキモいよな死んだほうがいい」とか簡単に言える。
同じ人間で同じ感情がある、その話を降った人の家族にそんな人がいるとか周りにいるかもしれないとか何も考えない。自分が「キモい」と思った人間を下ネタよりも低俗な笑いとして扱う。
この番組では怒りを障がい者に向けているが日本では自分がキモいと思った人を人との共感の道具やネタとして使う。
どっちが「キモい」かなんて冷静に考えればわかることなのに。


人を選んでいるのは自分自身の能力をよくわかっててそれでいて自分の中で最大限の努力をしようとしているだけ。
子供に注意をする人とかね。するかしないかでは大きく違うでしょ。

そもそもこの実験を見て不快だと言う人はそもそも自分からすれば正義を履き違えてる。

この動画の最後に実際に客からこのような罵詈雑言を言われることがあると彼は証言している。

つまり実験のような事は実際に起きていることであり、不快だと退けるのではなくきちんとその問題に向き直るべきなのだと思う。

お願いだからそんな思いやりのある人間になって欲しい

262

262. 匿名処理班

  • 2019年07月21日 04:14
  • ID:aKkL23xL0 #

女性はやはりまさか女性に手を挙げる程の屑では無いだろうとタカくくってる部分はあるんじゃね?
男性は問答無用で殴られるかもしれないってのもあるんじゃね?

今こそ上条さんのように男女平等パンチの出番

263

263. 匿名処理班

  • 2021年10月16日 22:36
  • ID:b.z2nF5M0 #

台本とは言えこんな悪役したくないなぁ…
マジで殴られそうだし…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links