21世紀のメンズファッションは、ガイヤの囁きに耳を傾けた結果、自分らしさを尊重した様々なスタイルがもてはやされているが、ヒッピーが流行し始めた1970年代のメンズファッションはいかようなものだったのだろう?
前回女性に関してはお伝えしたと思うが(
関連記事)今回は、当時の雑誌などから下着を含めたメンズファッションをひも解いてみよう。
みんな違ってみんないい時代なので、今だからこそあえてこんなスタイルもありだったりするのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
1. キリン柄のボディスーツが新しい
2. タンクトップをインするのがクールだったピタ系肌着
3. シャツとパンツがお揃いってことは勝負系か?
4. ラグジュアリーな光沢系パンツやボディスーツ
5. 幾何学柄やビビッドカラーの肌着セット
6. パンツとタンクトップがお揃いだからこれも勝負下着ね。
7. ラグジュアリーでろ〜んなシルクのローブ
8. セーターにベルトが新しい。そしてスカーフはセーターと同系色ね。
9. ベルボトムでハイウエストなパンタロ〜〜ン!
10. ケチャップとマスタードがテーマのホットなドッグのパンツなんだぜ
11. トラディショナルなチェックを意識しつつ羊たちも沈黙させない
12. ヘルメットやヘアバンドでワンランク上のおしゃれ
13. 魅せるパンツにこだわって
14. ベルト付きニットが流行してた
15.胸毛がおしゃれアイテムの一部なのは今も昔もかわりません
16. チェックのパンツ一枚で勝負
17. 襟の大きさが懐の大きさの証なんだぜ
18. ベルボトムパンスのきっちりな長さにも注目
19. モードな男たちのSF的スーツ
20. あみあみタンクトップはこの時代からあったのね
21. オールインワンは今も流行ってるけどラインが違うぞ
22. これが70年代カジュアルだ!
23. PPAPにも似た要素が
24. 下着は白より柄って流れを作り出したのはこの時代
25. 二次元にいる手品師っぽいぞ
26. 若干今もリバイバルで流行ってる風のやつ
27. Tシャツはインが基本。でもこれはレディースを中心にリバイバってるな。
28. ニット、ポンチョ、アミーゴ
via:sadanduseless、vintag.es・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
ヒッピー時代を象徴する、1970年代前半の西洋女性のストリートファッション写真
「人間たちは皆、一直線に俺の虜」 柴犬イケメン伝説。ファッショナブルに着飾った柴犬メンズファッション
戦前の日本、若い女性たちに流行した「モガ(モダンガール)」ファッション
高度成長期からバブルまで。レトロ懐かしい昭和の車・家電広告ポスター
洋服に関しての10のトリビア
コメント
1. 匿名処理班
わっはっはっはっは。うける。
好き。みんな格好いいじゃないか!!!
2. 匿名処理班
14上段左、19の左辺りは今見てもそこそこかっこいいと思うの。
3. 匿名処理班
>>25
アポロ・クリード兄さん 何してはるんですか?
4. 匿名処理班
かっくいい!!!
デカ襟ほしいわ、古着屋回ってこよっと
5. 匿名処理班
12はヴィレッジピープルみたいな…
6. 匿名処理班
われわれが40年前のファッションを笑うとき
40年後の人々もわれわれのファッションを笑っているのだ
7. 匿名処理班
グミサプリのCMは70年代設定かな
8. 匿名処理班
12の右から感じるパチモン感が凄い。
こんなのであふれてたよな。
9. 匿名処理班
19のスーツは小物を調整すれば今でも充分通用しそう。
10. 匿名処理班
「トラディショナルなチェックを意識しつつ羊たちも沈黙させない」
このコピーが1番好き。
声を出して笑いました。
11. 匿名処理班
※6
どうかな?
この二十年ぐらい変化なくない?
12. 匿名処理班
最初の数枚はビレッジピープルが似合いそうw
13. 匿名処理班
10はスリットから察するにノーパンで穿いてるのか
てかこれ自体がパンツなのか?
14. 匿名処理班
14のベルト付ニットは、けっこうスマートでカッコいいような気がする。
来年あたりリバイバル来てもいいぜ!
15. 匿名処理班
レスリングかな?
16. 匿名処理班
なんとなく肌着をパンツにインしてみた。
言いようのない着心地の悪さを感じた。
17. 匿名処理班
ピッタッとしてるのがトレンドだったのね。
ハイウエストのパンタロンが何ともいい難い赴きがあるw
社交ダンスのパンツって今もこの形だよね。
18. 匿名処理班
シワひとつ無いパッキパキなシルエットだねw
素敵!
19. 匿名処理班
フレディ・マーキュリー
20. 匿名処理班
チャールズ・ブロンソンとか三船敏郎とかバート・レイノルズとかチャック・ノリスとか男臭さをアピールした時代だったね。
21. 匿名処理班
特攻野郎Aチームに、こんな恰好した連中、いっぱい出てたような気がする。
22. 匿名処理班
シュミ悪すぎてめまいがしてきた・・・。
23. 匿名処理班
>20 モデルの体系がだらしない。
24. 匿名処理班
ベルト付きニットかわいい
25. 匿名処理班
>トラディショナルなチェックを意識しつつ羊たちも沈黙させない
この文章から滲み出る謎のセンス
26. 匿名処理班
エイジアやらスティクスやらアースウインドアンドファイヤーやらwボストンも入れとくかw
にしてもみんな短足。
27. 匿名処理班
※6
いや〜、どうだろ?
この時代のファッションの進化って、生物学でいうカンブリア大爆発が起こったように思えるんよね。
人々の処理を超えて様々なファッション要素がどわーって出た感じ。
その後は、良くも悪くも手堅い進化になっていると思うよ。
28. 匿名処理班
※22
刑事コロンボとか、スパイ大作戦とかもこんな感じのファッションでしたね。
そしてそれが大好きなのでした。
29. 匿名処理班
19のスーツと26のファー付きコートはカッコイイと思ったんだ
後は…ノーコメントでオナシャス
30. 匿名処理班
おー!サタデーナイトフィーバー時代。
11、18、22の緑ストライプは、シルエットが今風ならすごくシャレオツではなかろうか。
つーか羊のやつなんてめっちゃセンスよくない?よくない?
31. 匿名処理班
4の左の人のボディスーツは、女性用みたいに股のところにホックがあるのかな?
息子さんが邪魔で閉めるの大変そう。
32. 匿名処理班
なんか分からんけど、この手を見ると、ものすごいニヤニヤしてる自分がいる。
社会が作り出した虚構の感性なんだろうけど、
この「当時もの!」って言う感じが凄く好き。
33. 匿名処理班
つなぎっていいカモ(トレンド関係ナシものぐさ野郎)
着脱楽そうだ
34. 匿名処理班
今と比べて、全体にモデルさんが小さいね
顔も大きめだしさほど足も長くない
というか率直に言って一般人体形だと思う
35. 匿名処理班
11とかちょっと着たい感じ。
36. 匿名処理班
ルーク・スカイウォーカーがいる
37. 匿名処理班
19をアリだと思ったのが自分だけでなくてよかった
あと22のパンツはけっこう好き
38. 匿名処理班
なんで下着写真が全部レオタードっぽいんだ?
39. 匿名処理班
6は柄的に女性向けの下着で売れそう
40. 匿名処理班
※28
若年層でもヤマンバだとかルーズソックスとか、今はもう昔の話だから女性のファッションの変遷は今も凄いよ
男性ファッションにしても10年前のドラマ見るともう見るに堪えない気がするけど
41. 匿名処理班
11の羊たちがおしゃれすぎて笑える
40年前のモデルだと、白人や黒人でも短足に感じる人がいるね
現代人の体型の変化よ
42. 匿名処理班
足伸びてるの、日本人だけじゃなかったんだな。
43. 匿名処理班
モデルっていうのは実際多くの人が憧れるような理想像として決めると思うんだけど、40年ぐらいで種族としての人間はそんなに変わらないだろうけど、理想とか目指す先はこんなに変わったってことなのかな。
44. 匿名処理班
21のオールインワンを見てヤッターマンを連想したのは自分だけ?
45. 匿名処理班
そうか、パンタロンが全盛の頃だったな
ジーパンもベルボトムが流行ってた
サイケデリックな色柄
世界が右肩上がりで明るかった頃のファッション
46. 匿名処理班
こんな格好した男性が家にいたら落ち着かないなあ。
47. 匿名処理班
今のファッションが多様すぎて 画一した格好しないから 数十年後に見返しても違和感ないのかもなあ
48. 匿名処理班
いつの間にか釘付けになっていた。
こうした写真はあまり目にしないので面白い。
ありがとう。
49. 匿名処理班
シャツイン。2020年代はこれが流行るな。
50. 匿名処理班
こういうの大好き!!
巡り巡ってこういうファッションがまた流行るのかな。
51. 匿名処理班
今後はどうなっていくんだろう?
52. 匿名処理班
昔日本でも光沢でツヤツヤのストッキングあったなあww
ファッションの流行は繰り返すって言うし何年後かにこの記事みてすっごいオシャレやん!ってみんな思うのかもね
53. 匿名処理班
カーチャンに服を選ばせるとアレなデザインの服ばっかりなるってのはあるある話だけど、まさか…当時はかっこよかった…?
54. 匿名処理班
13.の女性の緑のストッキングが可愛い〜!!
55. 匿名処理班
今から見ると相当奇抜な服なのに髪は七三分けだったり、パンツにはビシッとクリースを入れていたり妙にキチンとしているのが面白いね
56. 匿名処理班
今見ても素敵な広告もあるはずなのに、あえてイマイチなのを選んでるんだよね?そうだよね?
でも、この何とも言えない、当時でもイケてたのか…?という微妙な広告は今作ろうと思っても作れない臨場感があるね!
57. 匿名処理班
レトロ系大好きな身としては下着とかの柄は良いと思うの。柄は。
58. 匿名処理班
昔のファッション誌を見ると「ハイウェストは錯視効果で足長スタイルになる」てのが疑いようのない定説として信じられていようだ。
でも実際はローウェストの方が対比効果で足長に見えるんだよね。