0_e13
 終戦後、高度成長期からバブルまで、めまぐるしく変化していった昭和の時代の家電や車などのポスター。これらの画像はPRODUCT DESIGN DATABASEにより収録されているが、その一部が公開されていた。
広告
 年代が前後するが、見たことあるやつもないやつもふくめて、技術進化ってやつを懐かしみながら見てみることにしよう。とはいっても平成生まれだと、見たことないやつばっかりかな?

■1.
1_e23
■2.
2_e22
■3.
3_e21
■4.
6_e17
■5.
8_e14
■6.
9_e13
■7.
10_e11
■8.
11_e10
■9.
12_e9
■10.
13_e9
■11.
14_e6
■12.
15_e7
■13.
16_e8
■14.
17_e7
■15.
18_e5
■16.
19_e6
■17.
20_e7
■18.
21_e5
■19.
23_e4
■20.
24_e4
■21.
25_e3
■22.
26_e3
■23.
27_e1
■24.
28_e0
■25.
29_e
via:housepublishing

▼あわせて読みたい









【動画】激動の昭和初期、1930年代の日本を撮影したカラーフィルム




この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:17
  • ID:Z8cTbiRg0 #

15は…なんか違う気が…

2

2. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:22
  • ID:NLwzZ8J30 #

日本のデザインって垢ぬけなくてダサいと思ってたけど、こうやって見ると味があっていいのが沢山あるね。5のキャノンのカメラとか今持っても可愛いかも。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:26
  • ID:fO6tE9Fz0 #

1、5、7、9辺りは今の製品よりかっこいいな

4

4. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:26
  • ID:ETOfWuzR0 #

アラフィーだけど、Watchmanは知らなかった

5

5. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:26
  • ID:bgHgREZs0 #

15の画像はアングルが不自然だろw

6

6. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:33
  • ID:SCuvHepn0 #

これからの普通です。
日本人向けらしいフレーズだな。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:35
  • ID:4simVtVm0 #

平成のもあるよね。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:41
  • ID:A9EnMn7i0 #

17のテレビはPanasonicの11インチかな?それなら俺もってたな。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:45
  • ID:.AwdyMQR0 #

22かわE

10

10. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:52
  • ID:ifqVZD8b0 #

15のやつ、映像を映すカメラはお向かいさんのとこにでも付いてるのかって感じだな

11

11. 匿名処理班

  • 2014年04月30日 23:59
  • ID:unkImh0I0 #

TVのカラールーミング機能とか未来的だな・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 00:39
  • ID:bYwqDVDY0 #

フロンテクーペかっこいい

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 00:48
  • ID:IkFCz6HG0 #

坂本龍一がいちばんかっこいいわ

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 00:51
  • ID:k.y0joDf0 #

17のTVって当時先進的な時代感じた
今でも十分いける

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 01:14
  • ID:PGaZgz4D0 #

車は当時の方が圧倒的にカッコイイな。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 01:21
  • ID:wI...NLk0 #

リトルホンダ便利そう
モペットってもう売ってないのかな
スゲーほしい

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 01:27
  • ID:n.fF8mYc0 #

3の車もだが後ろの建物
ガラスドア、玄関灯、ボックスガラスの壁
見なくなったな

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 01:43
  • ID:W.f.3Q490 #

昔のクルマのデザインかっこいいー。
今のクルマはなんか丸っこいのばっかりで全然かっこよくない。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 02:23
  • ID:iyiYGpxv0 #

 途中60年代から一気に80年代に行ってないかい?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 03:40
  • ID:BYlzkaYS0 #

最後の坂本龍一、タモリ、所ジョージの流れにフイタ。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 03:46
  • ID:x5m.V4tc0 #

所さんわっか・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 06:06
  • ID:hCEB2gRO0 #

小中学生の自転車に巨大電子フラッシャー復活させたら流行るんじゃないかと常々思ってるんだがどうだろう。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 07:41
  • ID:5rT0CAKq0 #

7の父親。当時はああいうズボンを穿くお父さんが理想像だったのか・・・。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 07:48
  • ID:hCEB2gRO0 #

車は空力を考える必要がない時代だったから、少なくとも個性的ではあったね。
この記事の車は60年代メインだけど、70年代もセリカとか無駄にテールランプが豪華で面白かった。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 08:09
  • ID:yKYPYseP0 #

当時の車のデザインは今見てもキュートでオサレ
カラーリングや細部の仕様をちょっと変えればいま売りだしてもそのままいけそうだよね

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 08:35
  • ID:f0PDyr7a0 #

車もそうだし、ヘアスタイルがピチカートファイブが影響を受けたツィッギーとかの感じが残っててむしろお洒落。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 09:08
  • ID:2TXNm3XM0 #

テニスのオッサン何かの罰ゲームかと…

28

28. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 09:13
  • ID:QtyHgdQN0 #

今のギャルメイクと60〜70年代の一般的なメイク
違和感が全くないw

29

29. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 09:39
  • ID:VA5sIOpv0 #

あと何十年か経ったら、今のCMなんかはどんなふうに見えるんだろうなー。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 10:40
  • ID:bK1WzwSw0 #

スクーターで「アノ有名人」のが無いとは思はなんだよ?肖像権とかヤヴァいのかしら?

31

31. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 11:12
  • ID:KKt1QsTP0 #

ミキプルーンの苗木はないのか

32

32. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 11:35
  • ID:AiJK2EFi0 #

軽トラかわいいなあ、VWみたい

33

33. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 11:43
  • ID:1sa2Rjkl0 #

ブルーバードブランド消えたんだよなあ
日産はシルフィ押しらしいが勿体ない

34

34. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 11:57
  • ID:0.BKpgFy0 #

このころから商品の見せ方が上手かったのか

35

35. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 13:27
  • ID:BY1V9V6g0 #

18のオーバーアクション感がいかにも昭和で好き

36

36. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 14:16
  • ID:3MQrCap.0 #

昔の車のデザインはカッコイイね
ZOOKは乗ったことある

37

37. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 14:57
  • ID:t8MCmmBw0 #

25のホンダ・ズークは平成2年のたった1年間で消えたのか
そういや似たような感じのスズキ・チョイノリも、もう見なくなったなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 15:26
  • ID:Mzl.SBPA0 #

※1
テレビに写ってる映像が明らかにインターホンのカメラの映像じゃなく、
全く違うところからとってる映像だよねw
っていうか、30代の俺としてはバブル期の広告が懐かしくもありカッコいいと思うよ。
あの頃って、ネーミングしかりキャッチコピーしかり秀逸な物が多かった。
今って「泣けるcm」とか「感動するCM」とかいっぱいあるけど、
はたしてそれらは商品の広告効果に影響してるのか、
何年たっても覚えてるのかとか考えてしまうw
俺が単にバブル期を懐かしんでるだけなんだろうけど、今でも
「SONYのウォークマンのCM」「JR東海X'mas Express」「井上陽水のおげんきですか?」
「鉄骨飲料」「5時から男」「禁煙パイポ」とか強烈に覚えてる。
今は媒体も増え、特定の個人にピンポイントで広告も出せるから、
万人に受けるようなインパクトの有るCMって必要ないんだろうね。
昔はCMからスターも生まれたし、社会現象にもなった、
歌やキャッチコピーが流行れば学校で皆真似もした。
こうやって見ると、本当に昔は良いCM、良い広告いっぱいあったよね。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 16:57
  • ID:RMt5KSlP0 #

ちわー三河屋でーす

40

40. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 17:23
  • ID:mTEcPpUX0 #

スズキGAGは本当にギャグだったなw
パワーから排気音まで何から何まで・・・w

41

41. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 18:02
  • ID:UPtYo7Aw0 #

売れ筋しか作らなくなったから衰退していると思う。少量生産で冒険しないと日本の復活は難しい。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 18:17
  • ID:BkkADvPP0 #

the バブルって感じのがおおいなあ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 18:27
  • ID:Xfqqju350 #

やっぱり今見ても、フロンテクーペはカッコイイなぁ。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 18:52
  • ID:G0gZPjjO0 #

※12
日本のカウンタック。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 19:25
  • ID:XqjwXa0s0 #

広告も世相を反映してか
将来が明るそうな感じ

46

46. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 19:29
  • ID:y8H7pWzb0 #

リトルホンダみたいなのってまだあるよな。ズークも近所走ってるわ
チョイノリ・ズークは非力なのとタンク容量が小さすぎて本当に「ちょい乗り」だからな・・・世の中には化け物級のチョイノリをつくった人も要るけど
てか2輪全盛期はスクーターもカッコいいの多かったな。水冷エンジンのスクーターすらあったからな。2stでパワーもあったし
4stが嫌いなわけじゃないが

47

47. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 19:36
  • ID:KT.oXLt.0 #

35年前、兄貴はフロンテクーペを「日本のカウンタック」と呼んでいた。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 19:53
  • ID:CKJUAkDa0 #

15のはカメラにアームが付いててだな・・
さんまのCMのスズキのスクーターHI−R見たいなぁ
しかし、今の車のデザインはひどいなあ

49

49. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 19:55
  • ID:BAQTsea40 #

今より全然かっこいい。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 20:07
  • ID:jwaWnCK30 #

ナンバープレートの数字が3桁?!

51

51. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 20:22
  • ID:l50sJVEQ0 #

グラフィックデザインが良い。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年05月01日 21:07
  • ID:8u.YQ8Lz0 #

高度成長期は、みんな前を向いててテクノロジーが社会を豊かにすると楽天的に信じてたんだな。バブルの崩壊でその流れが終わった。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 08:33
  • ID:ZPTTl6dx0 #

1のブルーバード、昭和42年頃か、
3番は、マツダの初代ファミリアだな。
4は、ロードパル前の型か?
後のロードパルの加速にシビレたね。
9,10のフロンテ、ダイハツと馬力競争になった。
2サイクルエンジンで馬力が凄かったと記憶している。
12の携帯型テレビ、CRT式で乾電池の動作はキツイと思う。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 09:06
  • ID:4uLJw9740 #

一周して、現代のセンスの上を行っているものがいくつかw

55

55. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 12:43
  • ID:j.yG.iT80 #

18で一気に時代を下った感じ・・・

56

56. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 20:25
  • ID:VZ56YvaY0 #

やっぱり80年台の日本はヤバイわ。
これがガットウルグアイ・ラウンドで貶められ現在にいたるわけだ。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 21:52
  • ID:.ZlyvE5.0 #

※51
昔は軽自動車の規格は排気量360ccだったんだよ。だから「360」って数字=軽自動車 を連想するわけ。各メーカーから「○○360」という軽自動車が出ていたんだ。そんでCM用に「・3-60」ってナンバープレートにしてるんだろね。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 23:29
  • ID:dZ6CHJ6e0 #

家電揃えて車持って家族持って
ていう幻想だけ今でも強要されて苦しむ

59

59. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 21:08
  • ID:J0BH7Gpd0 #

フロンテマジで欲しいわ。
チャンバー変えて2stの軽快な弾けるサウンドと白煙で突っ走りたい。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年05月05日 03:47
  • ID:sG0KyBpL0 #

zookはデザインはいいけどとにかく寒いんだよな

61

61. 匿名処理班

  • 2014年09月10日 09:28
  • ID:zQsYldc90 #

この時代の車には悪いけど乗れないわ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 22:38
  • ID:SH4TxKIZ0 #

どいつもこいつもフロンテフロンテ……エスカルゴだって有るだろ!?

63

63. 匿名処理班

  • 2015年07月04日 15:52
  • ID:16WcnftT0 #

所ジョージ若すぎワロタwwwww

64

64. 匿名処理班

  • 2015年07月28日 17:09
  • ID:CiEcfpZ20 #

フロンテクーペ、姉ちゃんが乗ってた。2ストエンジンはピックアップ良くて、タコメーターの針も、2輪みたいにヒュンヒュン跳ねてた。

65

65. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 22:34
  • ID:tGdO.bz90 #

5番のカメラめっちゃオシャレだな
あとズークは密かに憧れてた
今でも見かけるし中古で売られてるね

66

66. 匿名処理班

  • 2016年04月04日 00:39
  • ID:3PoPMiJW0 #

25の写真でも確認できるけど、ZOOKのタイヤの
トレッドパターンは足跡なんだよな

67

67. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:06
  • ID:nREZ0hTn0 #

4ってラッタッタかな。おかんが昔、緑色のやつ乗ってたわ。
懐かしいのばかりだな。泣けてきたよ。遠い遠い昔の思い出。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年12月01日 05:42
  • ID:C8xHT47.0 #

※2
京セラのサムライ、我が家ではまだ現役ですよ!
24枚撮りのフィルムで48枚撮れる機能なんてのがありまして・・・

69

69. 匿名処理班

  • 2019年04月10日 08:23
  • ID:2y.qZMfU0 #

モペットは昨今海外から持ち込んで免許無しに乗って逮捕される外国人が・・・
他国に行くんだからちゃんと調べろって思うよ、厳しい国行ったら直で実刑受けるのに

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links