
サメ? ヘビ? 人間?
何を危険と定義するかで答えはもちろん違ってくる。個人的には植物が一番怖いと思うわけだが、とりあえずターゲットを動物に絞ってみていくと、なんとあいつが、あいつこそが人類最大の敵だったようだ。しかもダントツである。
広告

最悪なのがマラリアで、毎年200万人もの人が罹病し、うち60万人もの人が亡くなっている。
世界人口の半分を脅かし、毎年この病気のせいで何兆円という経済上の損失を生じさせている。ほかにも、蚊は、デング熱や黄熱病、脳炎などを媒介する。
蚊には2500種類もの種類があり、南極以外の世界中どこにでも生息する。繁殖期の地球上の蚊の総数は、地球上のすべての生物の中で、シロアリとアリに次いで世界で3番目の数になる。
パナマ運河建設当時、人がバタバタと死んで行ったが、それは全て蚊のせいである。
蚊はまた、人間の居住パターンにも大きく影響を与えている。マラリア発生地域の多くでは、人々は沿岸部から内陸部へと移住して行った。なぜなら海辺にはマラリア蚊が多く、内陸部には少ないからである。

サメは年に12人も殺さないのにアメリカでは毎年テレビでサメを特集する週がある。蚊は毎年こんなに人を殺すのに、テレビで蚊を特集する週はほとんどない。
ちなみにこの表は、ビル・ゲイツのブログ「ゲイツ・ノート」より引用したものだ。ビルゲイツは今年、蚊にいたく注目しているようだ。
ゲイツ・ノートでは今週は「モスキート・ウィーク」を設けたそうで、蚊についての話題が満載となっているので、興味のある人はチェックしてみるとよい。
via:世界最悪の動物|ビル・ゲイツ・原文翻訳:LK
コメント欄でクマを気にしている人がいたようなので調べてみた。別のデータによるとクマが人を殺す数は年間90人くらいだそうだ。 ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
1年で1000人もワニに食われてるのか
2. 匿名処理班
蚊帳が世界中にひろまるのもむべなるかな
3. 匿名処理班
蚊の前に人間人間!!
4. 匿名処理班
ヒューマンウィークも設けよう
5. 匿名処理班
人間怖い
6. 匿名処理班
スズメバチでも毎年30人くらい死んでるっけ?
7. 匿名処理班
蚊
別名
マラリヤ・キャリー
8. 匿名処理班
子供の頃はコガタアカエイカが媒介する日本脳炎マジ怖かったもんな
蚊の駆除(ボウフラが湧かない環境づくり)と、
予防接種(菌、ウイルスそのものに対する対策)の
両方できたから今は“日本では”稀な病気になったけど、
他のアジア圏ではまだまだ大変な病気
9. 匿名処理班
日本限定ならスズメバチかな
10. 匿名処理班
蚊はヤバイよまじで。
日本の都市部の蚊なんてかわいいもんでしょ。
11. 匿名処理班
人間と蚊はいなくなっても生態系に影響を与えないとか
12. 匿名処理班
子供を生まないメスを解き放ちまくる作戦をもっと展開したらいいのに
13. 匿名処理班
サシガメとかこんな多いのかよ
14. 匿名処理班
ペストをヨーロッパにひろめたネズミが1位だと思う。
15. 匿名処理班
数字って時々意外な事実を教えてくれるね。
16. 匿名処理班
結局、病原体ということになるのか
17. 匿名処理班
一方、猫は完全に安全なのであった。
18. 匿名処理班
わんこ「今日の友は明日のエサ」
19. 匿名処理班
クマは?
表にないけど
20. 匿名処理班
日本に生まれたよかった…
そして温暖化で東南生息の蚊が来ないことを願う
21. 匿名処理班
大体予想通りだった
サシガメというのは初耳だったので興味深い
22. 匿名処理班
犬は狂犬病のせいか?
23. 匿名処理班
ナンデ?!ゲイツナンデ?!
なんでゲイツ注目してんだろ
ビジネスチャンスでも見つけたか
24. 匿名処理班
年1万人もキラー巻き貝に襲われてるのか…
25. 匿名処理班
淡水産巻貝で死にまくってるのは食中毒か?
26. 匿名処理班
アスワン・ウェ↑ウェ↑・バエ
27. 匿名処理班
日本は自殺
みんなめを覚ませ
28. 匿名処理班
猫は萌死があるから怖いよ
29. 匿名処理班
カバの犠牲者が多いことに驚きました。
30. 匿名処理班
あとダニも相当やばい
ノミもな
31. 匿名処理班
まんじゅう怖い
32. 匿名処理班
蚊だろうな、と思ったらやっぱり蚊だった。人間は盲点というかまぁそうだなーって印象
33. 匿名処理班
昆虫がいない地域なら人間が断トツ
34. 匿名処理班
病気の怖さと食われる怖さは別もんだからなあ
35. 匿名処理班
結構犬が殺ってる件
36. 匿名処理班
まあ蚊納得だわ
37. 匿名処理班
マラリア原虫「解せぬ」
38. 匿名処理班
一生のうち1回は寝ている間にゴキブリが口に入っているんだっけ?
今日も全世界で何十人かの口の中にゴキが入ってムシャムシャしてるのだろうけど、
みんな大丈夫なのかな。
39. 匿名処理班
狼と寄生虫の多さが意外
40. 匿名処理班
でも蚊の雄は植物の繁殖において非常に重要な役目を果たしてるんだよな。
主に受粉を助ける働きをしてて、やはり蚊の総数が他の虫より圧倒的だからその貢献度も
植物にとってはなくてはならない存在なんだよ。
加えて動物にとっても蚊の吸血行為は実は有益でもある、それは自然のワクチン接種だ。
彼らによって僕らは数え切れない程の病気に対しての免疫を手に入れることができる。
蚊を必要としない生物はそうはいないよ。
41. 匿名処理班
小さくてどんどん増える奴が怖いな
蚊とか蚤とか細菌とかウイルスとか
42. 匿名処理班
「マラリア原虫」が一位じゃないの。
43. 匿名処理班
※26
Schistosomiasisとあるから住血吸虫症だね。日本人も長らく苦しめられていたが克服した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E7%97%85_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E8%A1%80%E5%90%B8%E8%99%AB%E7%97%87%29
有害なのは住血吸虫であって宿主の淡水貝ではない。日本では宿主のミヤイリガイを仕方なく滅ぼしたが供養塔を建てた。
44. 匿名処理班
1年で725000人って聞いてもすごいと思うけど、1分に1.3人って考えるともっとすごく思える。
今こうしてコメントしてる間にも1人は死んでるんだもんな
45. 匿名処理班
日本で一番人間を殺してる生物は
人間じゃなくてスズメバチだと聞いたことがあるな
46. 匿名処理班
むしろ10000人の3つが分からなくて調べたわ。
下2つは感染症だったけど。淡水産巻貝は寄生虫から住血吸虫症とやらになるのね。致死率は高くないと書かれているが・・・。
それは寄生虫判定じゃないのか?とも思ったけど、寄生虫の種類が何種か居て、宿主として優秀という事なのかな。
てかカバ強いのは知ってるけど、結構な数字だな。
47. 匿名処理班
この手のインストグラムは、都合のいい物しかピックアップしない傾向があるな
48. 匿名処理班
ムーミンパパ「慈悲はない」
49. 匿名処理班
※20 クマ、下の地図にグリズリー・ベアーって出てるよ
マダニが出てないのであれれ〜とオモタ
今年はベープと蚊取り線香、増やそうっと
50. 匿名処理班
※40
それで病気で死んでりゃ世話無いわ
俺は刺さられるの嫌だから是非みんなの分まで吸われてくれよ
51. 匿名処理班
熊や犬に噛み殺されたらニュースで流れるけど
蚊に食われてもニュースにはならないもんな
それにしても犬がすごく多いんだなー
人類最良の友はどうした・・・
52. 匿名処理班
淡水産MAKIDAI
53. 匿名処理班
蚊が一番危険っても、寒冷地在住の人間にはあんまり関係ないでしょ
別に全人類が蚊の危険にさらされてるわけではないんで、
地球の全人口数と蚊の総数を比較して一番危険って言うのは、
いわゆる統計数字の詐欺と思われ
54. 匿名処理班
ビルゲイツめ。蚊を利用した人口削減を企んでるに違いない。
55. 匿名処理班
間接的要因も含めれば人間の最大の敵は人間で間違いない。自分の手足を喰ってしまう、いわば癌細胞の役割を果たしている。これも人口調節の為の自然の摂理か。
56. 匿名処理班
淡水巻貝の殺人方法が気になってしょうがないんだけど‥‥
57. 匿名処理班
な?
幽霊なんかより生きてる人間の方が怖いだろ?w
58. 匿名処理班
サメさんまじ天使
まじ平和主義者
おまえらもすこしは申し訳なく思って
もうすこしだけ多くサメさんに食われてやれよ…
59. 匿名処理班
最後の画像に火星人がいるぞ
60. 匿名処理班
※57
住血吸虫の中間宿主ってことじゃないかな?
61. 匿名処理班
ハエや蚊にはキンチョール
62. 匿名処理班
蚊やヘビやライオン、サメ、ワニ、犬の恐怖映画はあるが巻き貝の映画も必要だな
63. 匿名処理班
病原体媒介が死者数多い統計なんだね
しかしサナダ虫で死ぬのって有鉤の方なのかな?
64. 匿名処理班
人間を駆除すれば、人を殺す人間もいなくなるし、殺される人間もいなくなるから、二重に安心だな…あれ?
65. 匿名処理班
人間駆除したら確実にトップになってしまう
スレタイは動物だけどリストの方は生物だな、生物の範囲がはっきりしないけど
66. 匿名処理班
北極には蚊がいるのか
67. 匿名処理班
生態系崩れてもいいから、遺伝子操作で蚊の吸血機能を除去してほしい
68. 匿名処理班
巻貝ってイモ貝みたいな毒バリ持ってる奴じゃないやつか
69. 匿名処理班
一部の淡水性の巻貝は寄生虫の中間宿主で、素手で触っただけで人間に感染します。
上の方もおしゃってますが、住血吸虫(簡単に言えばプラナリアの仲間)が原因です。
日本ではこれが原因でカタヤマガイ(ミヤイリガイ)と言う貝がほぼ根絶されました。
70. 匿名処理班
サシガメはシャーガス病を媒介するからかな。
アサイージュースとかに混じっちゃうらしいので、熱処理してないと危ないですよ。
71. 匿名処理班
人間が一番タチが悪い…
72. 匿名処理班
むしろ蚊にワクチンでも注入してもらえればいいわけや
73. 匿名処理班
※62
ハエハエカカカキンチョール
だよな
74. 匿名処理班
マラリアも住血吸虫も今や死に至る病じゃないんだけど
途上国では予防も診断も治療も満足にできないもんなあ
実際に手を下してるのは貧困ともいえるかも
※57
Wikipediaの「地方病」に具体的な症状が出てるよ
75. 匿名処理班
蚊は病気を媒介しているだけであって、人を殺そうと思って殺してるわけじゃない
と考えれば故意で人間を一番殺してるのは確実に人間だな。
76. 匿名処理班
蚊はヤバイがゴキブリで死ぬ奴ってほとんどいないんだな
ゴキブリを不当に嫌い過ぎていないか人類は
77. 匿名処理班
※76
言葉が通じるのが余計厄介なのかもね
78. 匿名処理班
水質汚濁、砂漠化、温暖化、生態系の破壊等々、地球にとってもっとも危険な生物はダントツで人間。現状、地球がアウトになると人間は滅んじゃうからやっぱり危険な生物No'1の栄光は人間の手にある。
79. 匿名処理班
>ライオン100人 カバ500人
フォルゴレ・・・
80. 匿名処理班
>サナダムシ2000人
宿主殺してどうすんだ。バカなの?死ぬの?まあ死ぬよね。
81. 匿名処理班
※78
会話は出来ても心が通じなきゃどうしようもないからな。
日本でも日本語話してるはずなのに全く会話にならない人達居るし。
82. 安村泰成
まさか…犬はかわいいのに…危険だったとあ…
83. 匿名処理班
小さな昆虫ッ!それこそが最も最も最も(中略)最も恐ろしいィィィィィィ!
84. 匿名処理班
モスキート死すべし、慈悲は無い。
いや本当に絶滅してください…何でもしますから…
85. 匿名処理班
※7
くっそwwww
86. 匿名処理班
絶滅より先にあの痒みと腫れを何とかして欲しい
87. 匿名処理班
蚊と聞いて、second Anophelesを思い出したのは自分だけではないはずだ
88. 匿名処理班
そりゃあ、犬は一番身近な動物だからしょうがないだろ
ふれあう数が桁違いだ
89. 匿名処理班
確かによく考えたらヘビに噛まれて死ぬ確率より人に殺されて死ぬ確率の方がはるかに高いよな
人によっては毒の有無に関わらず一生実物のヘビを見ないってのもいるだろうし
90. 匿名処理班
※81
カバがライオンより上だなんて、誰が想像出来たでしょうか?
しかも、5倍!
91. 匿名処理班
蚊が直接人を殺してるわけじゃない事を考えたらダントツで人間だな
92. 匿名処理班
1位が蚊とは予想外だったなあ
あと犬って立派な牙持ってて実際人殺してるのに、
免許ナシで飼えるのがどーしても納得できない
93. 匿名処理班
蚊は病気も寄生虫も運んでくるからなぁ。
94. 匿名処理班
ヒトに死因をもたらした生命体の事例数ランキングとしてなら正しいデータといえるね
ウィルスは生命体の枠には含まれていないんだから・・・
※93
こないだ我が子のように育て上げたカバに食われて死んだって人の記事が乗ってたね
カバは体格に優れる事と、縄張り意識が強くて獰猛な生物
ワニやライオンですら一撃で噛み殺すほどのパフォーマンスを持ってる重戦車だよ
95. 匿名処理班
※29
だよな「ハアハア」言ってるうちに血圧上がって汗出て震えてくるしwww
96. 匿名処理班
蚊は別に人間を殺す気なんて無いんだよな。ちょっとだけご飯を貰う気で病気を媒介してしまう。
他の動物はだいたい、食べるためか、遊んでたらやりすぎちゃった!とかだけど。
人間はね…
97. 匿名処理班
※7
そのギャグ、大学で教授が自身のマラリア体験談の〆で言ってたな。
懐かしいw
98. 匿名処理班
戦時中でも
森林など蚊の多いところへの進軍の際
最も恐れられたのが敵軍より
蚊に刺されることによる伝染病の感染だったそうな
99. 匿名処理班
サムネイルで
潜水艦巻貝
に見えてググってしまった・・・・
100. 匿名処理班
SCP-510-JP 蚊取閃光
が真面目に欲しくなるレベルw
101. 匿名処理班
※94
ワニもそうだけど、淡水に居る奴は人間が水汲みで生息域に入らなきゃいけないからね。
しかも足場の悪い水際は完全に向こうが有利