0_e0
 子供たちが楽しんだ後は大人たちのひそやかな楽しみの時間。とばかりに、アメリカ、ABCテレビ系列のトーク・ライブ番組「ジミー・キンメル・ライブ!」では、毎年ハロウィンの後、親御さんたちに頼んで、子供たちにどっきりを仕込んでもらうという企画が行われている。

 トリックオアトリートで、たっぷりのキャンディーをゲットした子供たちに対し、「もらってきたキャンディ、あれ全部食べちゃったから」と言うのである。もちろんキャンディーはすべて隠蔽する。

 これに対し子供たちがどんな反応をするのかを動画に収めるのである。この企画は毎年大人気で、今年も全米各地で子供たちの犠牲者が相次いでいたようだ。
YouTube Challenge - I Told My Kids I Ate All Their Halloween Candy 2016

 子供たちの反応は様々
3_e0
 泣き崩れる兄とそんな兄を冷静に見つめる妹
4_e0
 猫が心配でなぐさめにきたぞ
6_e0
 恐竜のままアタフタする子供
11
 お父さんもお母さんも刑務所に入って!

 と泣きじゃくる女の子
7_e0
 言ってはならない禁断の4文字ワードを口にする小さな男の子
1
 どっかに隠してんだろ。で、YOUTUBEにアップするんだろ

 既にバレバレだった
9_e0
 うそでしょ?うそよね?(本当に食べちゃったと言われて

 大丈夫、怒ってない。私怒ってないわ。

 悲しいけど、でもそれでも

 私はママを愛してる。
10_e
 ということでアメリカンキッズの場合には、今後はキャンディを親御さんの目の届かないところに隠すまでがハロウィンってことをよく頭に刻んでおくようにしよう。

▼あわせて読みたい
アメリカではこのどっきりをやるまでがハロウィンです。「もらったキャンディー全部食べちゃったから」2015年編


「ハロウィンでもらったキャンディー、あれ全部食べちゃったから」に対する子どもたちの爆笑反応総集編


こんなどっきりを待っていた。やけにサッカーのうまいおっさんが、子供と遊んでると思ったらクリスティアーノ・ロナウドが変装していたというどっきり


難病で入院中の子どもたちにジャック・スパロウが突然のサプライズ訪問!子供たちは大喜び(オーストラリア)


号泣、絶叫、オーマイゴッドの嵐。クリスマスプレゼントに子犬をもらった人々の反応映像総集編

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:36
  • ID:DyKsPU030 #

ほんとかわいいなw

2

2. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:37
  • ID:rsKGLk8Z0 #

可哀想なんだけど、可愛いw
ちょっと年上の子には親の魂胆がバレてる所がまた面白いw
個人的には恐竜の子が凄く好きw

3

3. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:41
  • ID:JnKAQWKL0 #

いやー、かわいいけどね、もし自分に子供がいたらこの企画には参加しないな…

4

4. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:41
  • ID:J0f2EcsU0 #

みんな怒ってるのにすっげぇ可愛い

5

5. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:42
  • ID:mOiBeQye0 #

バレバレだった子は賢いなあ
すぐに感情的にならずに他の可能性をしっかり考えられてる

6

6. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:45
  • ID:d.CDFQCa0 #

恐竜の子がそのまんまの恰好であたふたしてるのめっちゃ可愛い(ドッキリ仕掛けられた子には悪いけど

7

7. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 16:52
  • ID:03S0cKrR0 #

常習的に子供を騙して泣かせてそれを笑うって、悪趣味だと思うんだけど。
全然楽しくない。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:03
  • ID:VFU2peSU0 #

相変わらずの悪趣味w
いいねー

9

9. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:08
  • ID:8Ms2NGAi0 #

子供にイジワルしたらかわいそうだろw
そんな俺も息子の誕生日プレゼントをコンニャクとすり替えた事あるけど

10

10. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:12
  • ID:dtg2sSq90 #

恐竜の子が可愛い(笑)
でも、貯金しとくから半分寄越しなさい、ってお年玉没収されてたのを思い出して切ない気持ちになった。二十数年経っても返されないが私のハロウィンキャンディーはどこに消えたのだろう…(´;ω;`)

11

11. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:20
  • ID:7aBvZqxH0 #

クサクサしたことを言うかもしれないけど、今の時代はケータイで簡単に撮影から動画サイトへのアップロードまで出来るようになった所為で、こんな本来は身内で共有する思い出話程度のイタズラが世界中で共有されるに至っているんだよな。
世界中で共有するが故にイタズラを仕掛けるときに心の片隅にある良心の呵責さえも「みんなやっているから」と取り払われてしまうんじゃないか?
イタズラされて泣く子供を見て親が「良い画が撮れた:-)」とかのたまう時代が来ているんじゃなかろうか?
考え過ぎじゃないかとかつまらない奴だとか思われるかもしれないけど、親になったからにはその辺りまで含めて考える義務があるんじゃないかなぁ…

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:22
  • ID:kRVvBXX30 #

将来復讐されなきゃいいね(笑)

13

13. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:26
  • ID:OXfzwVs10 #

倒れる子が結構いて笑った
子供って演技派やねw

14

14. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:34
  • ID:TDWfYcOI0 #

最後の女の子、両親にとても愛情注いでもらってるんだろうなぁ。「うそでしょ?」って確認するところとか、親がそんなことするわけないって信じないと聞けないよね。その後の「それでもママを愛してるよ」って、なかなか言えないよ…。この子にはこのまままっすぐ育ってもらいたいなぁ。
私は絶対、刑務所に入って!とか、Fワードで親を罵るタイプの子供だったわ(笑)食い意地張ってる人間の食べ物の恨みは怖いぞ〜。そして成人した今もデブです(笑)

15

15. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:45
  • ID:dkWUQWqY0 #

ちょっもかわいそうかなぁ
それとは別に恐竜の子が可愛いわ

16

16. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:47
  • ID:cedapC6o0 #

トラウマを植えつけてどうする

17

17. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 17:56
  • ID:WB.CM7NM0 #

悪趣味だなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 18:00
  • ID:TjG7WHhg0 #

かわいい。小さな子供にとって、お菓子は宝物ですからね。
ハロウィンとは関係ありませんが、ひとつ疑問が。
欧米だと日本と違って玄関で靴を脱がずそのままと聞いているのですが、子供たちはみな裸足ですよね?子供部屋とかでは他の部屋と違って日本みたいにを脱ぐような造りになっているのでしょうか?
どなたかご存じのかたがいらっしゃれば、教えていただけると有り難いです。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 18:23
  • ID:cQTHHQQ40 #

日本人の子どものお年玉は本当に戻ってこないんだから
この欧米人の子どもたちは甘え過ぎ(名言)

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 18:30
  • ID:Vc5v4hcp0 #

こういう遊び半分で悪質なジョークはOKで、泣き相撲は児童虐待とか言っちゃうのがアチラさんのおかしなところだよなぁ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 18:34
  • ID:BozFj6q40 #

最後の女の子めっちゃええこやなあ・・
私より何倍も小さな子なのになんて優しい子なんや・・

22

22. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 18:49
  • ID:3w.JbIhu0 #

ぐらしか
子供泣かせて喜ぶなよ
うれし泣きが見たいわ

23

23. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 19:02
  • ID:vuUpfA370 #

こんな意地悪な親にはなりたく無いな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 19:03
  • ID:693.sKHj0 #

この程度でトラウマって大袈裟すぎw
限度と程度はもちろんあるけど、この様子で虐待とか言ってる人は息苦しく感じる。
どの子も愛情たっぷり育てられてるのが伝わらない?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 19:06
  • ID:T1WFKkFm0 #

ちなみにアメリカでは砂糖でできてる菓子は大体キャンディと呼ぶので、飴しかもらってないわけじゃないよ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 19:14
  • ID:6WvBmCPK0 #

絶望する子、諦めて事実を受け入れる子、攻撃に転ずる子、大人になってもその性格は変わらないんだろうなぁ。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 19:29
  • ID:7wpqMUPT0 #

鬼畜の所業。
もちろん、笑ったが。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 20:09
  • ID:1VuPwTOC0 #

子供が泣くのがなんでそんなに楽しいの?

29

29. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 20:29
  • ID:r6.7DB780 #

まあこれでキャンディー返さなかったら虐待だろうしトラウマにもなるだろうけどさw
最後ネタバラシして返してあげてるに決まってるやん、そこまで込みのいたずらやろ。
この程度のシャレが受け入れられず本気で怒ってる人たちの幼少期の方が心配だ。
これがトラウマを呼び起こしてしまう笑えない過去があるんではないか。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 20:39
  • ID:QvCwlG5.0 #

いたずらする側に立つってことは同時にいたずらされる側にたつってことなのかな?
まーそういうの関係なく子どもの表情がストレートなのがいいね

31

31. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 20:52
  • ID:5gkSvJdR0 #

アメリカだとこういうのも虐待虐待騒ぎそうなもんだけど大丈夫なんかね
流石にこれはセーフなのか

32

32. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 21:21
  • ID:6TShya7w0 #

ドリアンくん。俺がキャンディを山ほど買ってやる。好きなだけ買ってやるさ。

33

33. ナパチャット

  • 2016年11月03日 22:00
  • ID:0UFqMX0e0 #

まあ大人になってから似たような状況に陥ると殺人事件に発展するんだけどな
大人はキャンディじゃなくてお金なんだけど

34

34. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 22:25
  • ID:r6.7DB780 #

※39
しねーよっていうか、このたとえ的外れで全然うまくないだろ・・・

35

35. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 22:30
  • ID:8bJd002I0 #

人間性が出るよなあ、親の
まあどっきり仕掛けてそれをYoutubeにアップしてたり、それを見てこうやってやいのやいの言ってる時点でアウトだけどなw

36

36. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 22:31
  • ID:HIMS6PgB0 #

ある程度の歳になってからは親を信用出来ずにお年玉は隠しておいたわ
没収しても本当に貯めておいてくれる親なら良いけど、それ以外の親はク◯

37

37. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:20
  • ID:kgOKKYlV0 #

これに比べりゃなまはげなんて可愛いもんさ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:32
  • ID:1Pg2r1Ei0 #

戦隊ロボの箱にピーナッツを詰めてプレゼントしたら爆ギレされたw

39

39. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:40
  • ID:RcSaGvu70 #

なんだこのマシュマロテストの凶悪バージョンは・・。人の子だから見てられるけどそれでも胸が苦しいね。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:46
  • ID:ZkZSFDQg0 #

こうして子供はいたずらする事、いたずらされることを学ぶのだろうか。
あまり良いとは思えないし動画を見る気にもなれないが、多分そうやって潔癖になってしまうほうが生きづらいんだろうなあ。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:53
  • ID:.ObIlFfT0 #

子供の頃しかこんなリアクションしてくれないからやっちゃうよなぁ 微笑ましいじゃないか

42

42. 匿名処理班

  • 2016年11月03日 23:57
  • ID:9EB17YUQ0 #

アメリカも同じ考えの人だけじゃないから、泣き相撲虐待!とか言ってる人はこの動画にもケチつけとるよ
後でネタバラシするんだし、虐待というほどのことじゃないと思うけど

43

43. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 01:03
  • ID:WG4lXEgF0 #

この後に”他人からこういう事されると嫌な気分になるでしょ?だから他人にしちゃだめだよ?(アメチャンダバー)”ってフォロー入れてるんだよね・・・?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 01:14
  • ID:bctdAWf80 #

これ、白人の子は泣いて暴れられるけど
ブラックの子どもは既に我慢を知ってるんだと考えるとなおキツイ……
年齢高めだからとは思うが……それにしても……

45

45. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 01:17
  • ID:OrQmJPLM0 #

可愛そうなことすんな
しかし、YoutubeにUPされる事を察してる子供の環境ってどうなんだ?
親が常日頃から家族を撮ってるってことだろ・・・

46

46. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 01:38
  • ID:4pZZbG2K0 #

"I'm not happy. But I still love you."
可愛いすぎる

47

47. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 02:15
  • ID:Ic8ols.g0 #

子供はだいたい感受性が強いから、大好きで信頼していた親がお菓子を全部食べるという謎の突発的理不尽(笑)が理解できなくて、その瞬間はそりゃぁ悲しいし傷つくと思うよ。大人になれば、そんなこともあったね〜アハハ!と笑い話になるけどね。見てる分には面白いしかわいいけど、自分も親だったら絶対しないだろうな

48

48. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 02:15
  • ID:h7ncKUsp0 #

ティラノ君はこのあと涙声で切々とお話するんだぜ…ティラノ君ノーカット版のコメントではそこいらも含めてかわいいーってなってるぽいけどどうもなあ。種明かしにお菓子置いた場所まで連れて行ってようやくニッコリな終わり方もあれば、え…この後どうすんの…って心配な幕引きも中にはある。
来年もあるんだろうけれどエスカレートしないといいなあ。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 04:25
  • ID:g5nlv8MN0 #

※10
その時の息子さんの反応が気になりますw

50

50. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 07:36
  • ID:nHRJjvTI0 #

親から子への教育の大切さが分かるね。
彼らはおそらく親の感情の表現の仕方を真似ているんだろう。
にしても皆可愛らしい。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 09:41
  • ID:52XqRouY0 #

恐竜の着ぐるみほしいw
風船になってるのかな

52

52. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 09:45
  • ID:Stlvq7ff0 #

※10さん
アタシは35年たっても返ってこないよ笑。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 12:03
  • ID:4LjOmfpg0 #

今年もかわいそかわいいのぅ
そして年々子供たちがしたたかになってる気がするw

54

54. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 12:37
  • ID:sO.1BuG00 #

これはダメだと思う
いくらドッキリでもトラウマになっちゃう子もいそう
親に嘘をつかれるって特に小さい子供には凄いショックだもの

55

55. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 12:55
  • ID:tFSk5dbe0 #

可哀想かもしれないが可愛くて笑ってしまったのも事実…
まあ後でちゃんとお菓子貰ってると思うけどね

56

56. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 14:25
  • ID:J4Pyn.Mj0 #

後で「実はドッキリだよ」と言っても、
その時受けたストレスはずっと残るよ
信用している親という人間に、そういう騙され方をして、
怒りで泣かされて、それを見て笑ってるなんて、屈辱でしかないよ
親への軽蔑が深まるだけ
でも、こういう親はそういうリアクションも「可愛くて面白い」のだろうな

57

57. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 14:41
  • ID:LXcRsnQp0 #

楽しみにしていたお菓子を食べられた経験なんて必ずそのうち経験するしねw
それに「○○買って!」とか「○○連れて行って!」って言われた時に「はいはい今度ね」ってその「今度」という約束をその場しのぎで守る気も無いのに言う親の方が沢山居ると思う。
お菓子はその後返って来るけど、案外守られなかった約束の方が子供は大人になっても覚えてるもんだよ。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 19:26
  • ID:hRNGsRgh0 #

オーバーな演技ぽいのが可愛いね

59

59. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 19:44
  • ID:BN8pUgGK0 #

※64
>信用している親という人間に、そういう騙され方をして、
>怒りで泣かされて、それを見て笑ってるなんて、屈辱でしかないよ
>親への軽蔑が深まるだけ
考えてみてください、こうして泣かせてしまった後は
ネタバラシもあるしお菓子もちゃんと返ってくるよと
説明を受けてもなお、ここまで頑迷に歪んだ偏見に固執して憤る大人が
逆に子供がふざけたり、悪戯をしたときにそれを許容できるでしょうか。
≪しつけ≫と称して、どんな言葉を子供に投げかけるか、
どのような行為に及ぶか・・・想像したら寒気を覚えます。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 21:05
  • ID:2wDtmywp0 #

我が子が悲しむのがわかってて親がやるドッキリだからなぁ
そのドッキリを見て笑う大人がいるわけでさ
騙して泣かして笑うなよって思うけどな

61

61. 匿名処理班

  • 2016年11月04日 21:44
  • ID:.hfi2yXi0 #

出来ればネタバラシをして笑顔でハグするところまで一つの動画にしてもらえれば、もう少し心穏やかに見れるんだけどな……

62

62. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 00:56
  • ID:IPU4dLz90 #

※21
アメリカ在住ですが、こちらでは「ここは靴を履く場所、ここは脱ぐ場所」という意識が日本より格段薄いです。だから土足でいすや机に足を乗せたり、逆に本来土足の家の中を裸足でうろついたりするのも平気でします。また家の中ではスリッパ(室内用の靴)派も一定数います。子供は特に靴をすぐに脱ぎたがるので室内では履いてないことも多いですね。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 01:38
  • ID:e82NA5fi0 #

向こうの子供はお目目ぱっちりで天使の様に可愛い子が多いなあ。
アメリカ人は日本人より子供大好きな人が多くて子供欲しがるってどっかで読んだが納得しちゃうわ

64

64. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 02:37
  • ID:DG8Ly2FD0 #

可愛いけど子供を悩ませて泣かせて傷つけるのは、こう毎年あるのはかわいそうだよ
そろそろお終いでいいんじゃないかな?

65

65. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 04:15
  • ID:W7szDmmY0 #

※67
その考え方こそが大人の傲慢さだと思いますよ
小さい子供にとっては、お菓子を貰うのは何よりの楽しみで、大事なものの一つなのです
その子供の世界観をまず理解してなくてはならない
「後から返すのだからいい」というのは、子供の気持ちを無視してもいいということです
偏見ではありませんよ、よく考えてみて下さい
あなたの言うしつけの皮をかぶった虐待は、ドッキリの延長上にあるんです

66

66. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 07:19
  • ID:F1fEtuLB0 #

この程度で騒ぐのは神経質になりすぎだと思う。過保護というもの。この程度の理不尽なショックなんてこの先いくらでもあるんだから、子供だからすべてきれいなものにくるんで嫌な事を体験させないっていう方針はストレス耐性の育成につながらないだろね。虐待にすら当たらないから

67

67. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 11:52
  • ID:a9XKr68a0 #

youtubeにアップすんだろ。の男の子に爆笑して、
それでも愛してる、の女の子に感動した。
けどイタズラはほどほどに、だなwww

68

68. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 17:22
  • ID:Nsxj.JAr0 #

ブーブー言ってる人は親に「アンタは川で拾ってきた子なのよ」って言われた事ないハッピーな人なんでしょ。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 20:59
  • ID:Z4Io.E9M0 #

※12
何やっても批判される時代になったよね

70

70. 匿名処理班

  • 2016年11月05日 22:21
  • ID:KBmFZFRz0 #

※73
傲慢だとか決めつけて思考停止せず逃げないでちゃんと答えてくださいよ。
私は大人としてのあなたが子供から「あなたのキャンディーを全部食べちゃった!」といわれたときに、あなたがその子供に対してどう対応するのか、すごく興味があります。子供がそのあと「嘘だよ!びっくりした?」と笑って種あかししたとき、あなたはその子供に「そういう騙し方で相手を泣かしたり怒らせたりして、それを見て笑ってるなんて、私には屈辱でしかないよ。おまえを軽蔑する!」とシリアスに詰め寄るんですよね?だって同じことされた子供は(あなたに言わせたら)そう思うんでしょ?まさか子供がふざけただけだからって許さないですよね?ちゃんとしつけるんでしょ?そんなのちょっとしたいたずらだからって大目に見たら教育上よくない断固非難すべしと言ってるのは他ならなぬあなたですもんね?ドッキリの延長線上にすら当たらない悪質な悪ふざけですよ、答えてください。

71

71. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 13:04
  • ID:tpoHDljg0 #

でもこれ同級生とかにされたら虐めになってしまうよな〜。子供側が良し悪しまでちゃんと学んでくれればいいけど。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:00
  • ID:gXocbsPF0 #

なんというか、2015年編のコメ欄とのギャップに驚く…

73

73. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 21:04
  • ID:OUnFyzgS0 #

別に同級生にこの手のドッキリをしても、きちんと種明かしをするならイジメにならないと思うけど。
ただ、カンチョーや椅子を引いて尻餅をつかせる、といったドッキリは、半身不随などになることもあるので、絶対にやめましょう。
昔は日本人がよく、この手のいたずらを仕掛けあってたけど、実際に怪我人も出てるんで、そういういたずらは親子同士でも、友達同士でもやらないこと!!
このハロウィンドッキリは上手く種明かしをするなら、可愛くて良いと思いますね。怪我しないし。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年11月07日 01:12
  • ID:MNAxBbZd0 #

こうして深層心理に意地悪のタネを植え付けていくんだなあ。
強い子になるかもしれないけど、この後のフォローがないから心配だ。

75

75. 匿名処理班

  • 2016年11月07日 17:04
  • ID:CHWKMsYp0 #

可愛い!反応が個性豊かでダイナミックで、みんな小さいながらも完全にアメリカン
最後の女の子の言葉に涙が出たわ…いい子過ぎる

76

76. 匿名処理班

  • 2016年11月07日 20:41
  • ID:XnSEWgum0 #

※82
なぜだろう論破された批判派の負け惜しみ最後っ屁っぽく聞こえるw
親が仕掛けたこの程度の予定調和のいたずらが
意地悪のタネを植え付けているとしか思えない
あなたの思想や感性、それを育んだ環境の方が心配です。

77

77. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 04:58
  • ID:R.3olTO20 #

その考え方こそが大人の傲慢さだと思いますよ
のあたりにこいつの傲慢さを感じた

78

78. 匿名処理班

  • 2016年11月13日 22:37
  • ID:CnQfc6m00 #

こうゆうちょっとしたドッキリでも人格形成されきってない幼少期ではトラウマになって大人が考える以上に性格に影を落とす子もいるって事を考えた方がいいよ。

79

79. 匿名処理班

  • 2016年11月21日 11:23
  • ID:7lMQR..E0 #

子供がお菓子を親にあげなかったからいたずらしたんだよ

80

80. 匿名処理班

  • 2016年12月04日 08:42
  • ID:cpbjCc1Q0 #

コメントされなかった、、
キャンディとりあげまではまだわかるけど、子供泣かす動画を撮って世間におもしろいでしょ?かわいいでしょ?うちのこ!笑、ってのが本当に心底ぞっとする。
悲しくて泣いてる我が子を平気で録画できる親だけにはなりたくない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links