
しかし、違うタイプの友人もいる。彼らは本当の友だちではないのかもしれない。真の友人かどうかを見極めるのは必ずしも簡単なことではないが、これらのイラストを見れば一目瞭然だ。はっと気が付かされることだろう。
これらは、ライフハックのサイトからピックアップしたものだが、本当の友だちと悪意ある友だちを見分けるのに役立つ方法をおしえてくれる。
広告








偽の友人は、あなたの友だち面をして、自分の都合のいいようにはからう。都合のいいときだけあなたの利用し、あなたが困っているときにはなにもしてくれない。あなたの成功を妬み、あなたの世界を尊重してくれない。あなたもうすうすそれに気が付いているはずだ。
そういった心を悩ます偽の友人とは一度腹を割って話し合ってみたらどうだろう。付き合いの長い相手ならそれに気が付かず甘えていただけなのかもしれない。だがどうしてもわかりあえないようならば、勇気のいることだが、思い切ってさよならするのもひとつの選択肢かもしれない。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
全部知ってた
だから私には一人も友達がいない
もしくは私がありとあらゆる人から「有害な友人」と思われているのか
2. 匿名処理班
自分が「悪い友人」だと気付いていない利己主義者が
「そうよね〜。こういう悪い友人って、いるわよね〜」と言ってるイメージ。
3. 匿名処理班
なるほど・・・
あ、俺には友達いなかった
4. 匿名処理班
友人とか友達とか友情とか、そう言う言葉を連呼する奴ほど信用できない。
5. 匿名処理班
「友人」を「恋人」に置き換えた方が、よりシックリ来る
6. 匿名処理班
こんな記事を書くなんてキャベツニダ!
7. 匿名処理班
※4
同意。「ずっ友」とか「この友情に感謝☆」とか言う人に限って友達は「与える」存在ではなく「与えてくれる」存在だと思ってる気がする
8. 匿名処理班
”真の友人”という表現はネガティブ思考の発端となりやすくなかなかリスキーなので、”好ましい友人”くらいの表現に脳内で置き換えるといいかも。当然、まず自分が相手にとっての好ましい友人になりたいとこですね。
そう見るとなかなか納得のリストです
9. 匿名処理班
下から3番目と2番目の有害な友人のイラストが何を表わしてるのかがよくわからない
10. 匿名処理班
友人どころか
全ての人間関係を判断する上で有用な指標になる
11. 匿名処理班
声を聞きたい程度で一々電話されたくない人のことは、ありのまま受け入れて尊重してくれるのだろうか、この人。
12. 匿名処理班
やだこれどこの鬼越トマホーク。
13. 匿名処理班
※5
そうそう、恋人も当てはまるよね!
後半はそれ友人かいな、ってのもちらほら
14. 匿名処理班
「あなたの声が聞きたくなったと電話してくる」って女同士ならまだしも男同士だとちょっとどうなんだろうって気はするね
15. 匿名処理班
ヨメにも当てはまる
16. 匿名処理班
あぁ姉がこんな感じだわ
血縁者の場合はどうすりゃいいんですかね・・・
17. 匿名処理班
これらは区別つけて付き合ってるだろ。
普通は大学3、4年或いは社会に出たら友人関係見直すわな。
18. 匿名処理班
友人は「作る」ではなく、「成って」しまうもの。
19. 匿名処理班
最近解ったことは、友人と恋人は全く別だということ。
恋人は独占し嫉妬するもの。
友人に隠す秘密はあまりないが、恋人には話せないことは山ほどある。
だからこの記事は、「友人と恋人を比較した8つのイラスト図」って感じがする。
20. 匿名処理班
自分にとって都合がいいと真の友人で都合が悪いと有害な友人って言ってるようにしか見えん
人間いい所もあれば悪い所もあるだろ、互いがそれを受け入れた上で付き合えるのが真の友人だと思うがね
21. 匿名処理班
悪い友人の例が全部当てはまる(省略)があるなw
人じゃないものにも当てはまるねw
22. 匿名処理班
ただ、全部の項目が真の友人にあてはまる人はなんかうさんくさくなるというか
そんな完璧な人はいないから、こちらに特に興味がなく適当に合わせてるだけの人か
詐欺師みたいに何か目的があっていい人ぶってる人だよね
23. 匿名処理班
恋人に置き換えると有害な側の行動も可愛い場合があるんじゃないか?いわゆるヤンデレ要素的なものが全く無いのもなんか嫌だし。もちろん程度によるんだけどさw友人だとほとんどが単純に害にしかならんのが多いけど。というかこれ全部兼ね備えてたら友達やっていけないなw
これに完全にあてはまったりはしないけど俺の友人でやたら押し付けがましい奴がいるんだよな、自分の価値観を俺も持っていると決めつけてる奴。俺が特に好きじゃないアーティストのCDを「買えばいいのに」とか「なんで買わないの?」みたいにナチュラルに言ってきた時は困惑した。いや別に俺は好きじゃないんだけどとしか言いようがないw俺が運転しててそいつが隣に乗ってる、外は雨、という状況でワイパーの速度をいちいち指示してきたのも困ったなwまぁ悪意は無いし基本的に良い奴なのを知ってるからずっと友達だけどさ。
24. 匿名処理班
どれか一つでも当てはまっている時点で
どう考えても友人なんかじゃないんだけど
頭が悪い人って当てはまってても友人だと思っているって事?
こんな事さえ言われなきゃ判らないって事?
25. 匿名処理班
これその通りなんだけどさ、海外生活してると、トキシックフレンドばっかり寄ってくるんだよね。何か自分に問題があるのかな?トキシックフレンドを呼び寄せてしまう法則が気になる。
26. 匿名処理班
これ読んで『ああ、自分は有害な友人なんだ』と思っちゃう人もいるだろうね
でも決して、だったら離れようとか思っちゃいけないよ
キミはそれでも、その人の友人なんだから
悪いと思うなら変われだとか、そういうお説教はまた別の話
まず大切なのは、友人の友人であり続ける事だ
27. 匿名処理班
!!
※5 なんかかちっとかみ合う感じが無いなと思ったらこれだ!
確かにこれ友人より恋愛関係に当てはめたほうがしっくりくる。
28. 匿名処理班
背伸びせず身の丈にあったコミュニティを選びましょう
29. 匿名処理班
そして誰もいなくなった
30. 匿名処理班
真に有害な友人は
真の友人と同じ態度で接して、相手を信用させて利用するんだけどね
31. 匿名処理班
グサリとくる
32. 匿名処理班
これは、友人に限らず、恋人や家族といった身近な人間関係全般にいえること。
33. 匿名処理班
子供向け啓発本?
流石に大人が見ると当たり前体操を連想しちゃう
34. 匿名処理班
残念なことに、血のつながった家族の中にも有害なのがいるよね。
35. 匿名処理班
頻繁に会って話す友人っていないな…
ごくたまに学生時代の友人と集まるけど、普段から連絡をとりあってるわけじゃないし
36. 匿名処理班
うーん、真の友達ひとりもいないわ
夫以外信用できない
37. 匿名処理班
友人がこんなキレイなジャイアンみたいな奴だったら、
逆に気軽に付き合いづらいかもしれん・・・
38. 匿名処理班
真の友人のハードル高すぎるんだけど(自分に置き換えて友達に全てこれできますか?)
友人いない人が理想の友人は〜 と述べているように見えてならない。
39. 匿名処理班
良い友達でありたいものだ。友達いないけど・・・
40. 匿名処理班
これを読んで「そうだよ、俺の友人は反省すべきだ」
なんて考えてる人は、自分自身が有害な友人であると自覚しないといけないね。
これ、強制じゃないよ。じゃないと、このコメントも有害になる。
41. 匿名処理班
うむ、手を差し伸べてくれる友人は居たがフェードアウトした。
いつの間にかいなくなった物として認識して欲しい。
私に誰か他人と「親しくする」なんて短期間じゃないと無理だ。
どっかでエゴが出てダメになる、良く判ってるそんな自分が間違っていることも。
42. 匿名処理班
一緒に喜んでくれるは、ドロップキックかましてるように見える
43. 匿名処理班
別の記事にあったサイコパスの傾向みたいだね、有害な友人。
44. 匿名処理班
昔自分が有害な友人の方だと気付いてなかった。
気付いた時には遅かったよ。
友達は大切にしよう。
45. 匿名処理班
20年来の親友が悪い方に当てはまる項目が多かったwwでもほっとけないんだよな。たまに頭に来て突き放すこともあるけど。
46. 匿名処理班
俺のことか…
しかし、彼女の育ちの問題で反社会的な思想を持ち、順応出来ずに苦しみもがいているのを何とかしたいと考えてたまに指摘や改善要求してたけど、それは悪いことなのか?
47. 匿名処理班
恋人間や夫婦間でも当てはまるよね
48. 匿名処理班
これは「あなた」が完璧に成熟した大人であることを前提とした話であって、
そうでない「あなた」にとって、メンドクサイことを一切言わない友達が
無条件に良い友達というわけではないことに注意せねばならない
49. 匿名処理班
重複してないか
50. 匿名処理班
マルチ商法なんかのマインドコントロールでは、友人にこういう色付けをして、本当に心配してくれる人を遠ざけようとするから要注意な。
てかこの図表をよく見ると、忠告やアドバイスをしてくれる人を巧妙に排除してたりするよな。
51. 匿名処理班
だよね
こんな友人が昔いて、こういう振る舞いの事を少し嫉妬するだけでこんなの普通だからって悪びれずに言ってたけど、堪え難かった
疎遠にした。今は人をこそこそ追っかけて嫌がらせする有害な他人に変わったよ
小さい差では無かったね
52. 匿名処理班
エゴを押し付けるかどうかの差かな。
53. 匿名処理班
今は友人と呼べる人が一人もいない俺だけど、俺はありのままの俺を受け容れてくれるだけではなく、良くないところは納得出来る様に指摘してくれる友人が良い。
ありのままの他人をそのまま受け容れるなんて理想像でしか存在しないと思ってるから、互いに歩み寄れる人間関係が築ければ良いな。
その為には俺も努力しないといけないけどね。
54. 匿名処理班
一番最後の友人が
どう見ても自分と親戚の子の関係で草生えた
55. 匿名処理班
都合のいい(異性)
に置き換えてみよう
56. 匿名処理班
知らず知らずのうちに、自分が周りの人に対してそういうことしてないか、気をつけたい。
57. 匿名処理班
間違っている所をちゃんと「間違っている」と指摘してくれるのが真の友人だと思うのだが
ありのままを受け入れるというのとは矛盾しませんかね。。。
あとさ遊びたいとか会って話がしたいとかって言うならわかるけど、声が聞きたいからって電話されても気持ち悪いよね?そんなの恋人からだけにしてくれよって思う。
58. 匿名処理班
これだけで友達見極めるのは難しいわー。耳に痛い忠告くれる友達もいるんだから。少なくとも旧友のそれは止めとけ!って意見無視してありのままの私を受け入れて欲しいの!なんて言ってたら全員友達なくすわ。
59. 匿名処理班
全くもってその通り
昔散々正直者で馬鹿を見たからね人間不信にならざるを得なかった
60. 匿名処理班
製作者はどう言う気持ちでこれ作ったんだ?
真の友人はそのまま自分に都合のいい友人じゃねぇか。
都合のいい人間を求めて人を振り分けてそれを友人と呼んでるって
なかなか悪辣だと思う。
大体友達の形なんて相手や自分によって千差万別なんだから
こんな型枠作って最初から選別なんて本来できることではないんだよ。
61. 匿名処理班
昔はそれほどでもなかったんだけどある時期から右側の人ばかりになったんで2chは卒業したよ
62. 匿名処理班
そもそも有害な方は友人の枠に入るんだろうか…
63. 匿名処理班
MMOの仲間か・・・
64. 匿名処理班
学生の頃、やたら自分と同じことをさせようとしたり同じものを持たせようとしたりする友達がいてウザかったからもう会わなくなったけど、やっぱり有害な友達だったんだな…
バイトだったから返信出来なかっただけなのに、すぐにメールに返信しなかっただけでブチギレしてたしなぁ…
今思えば食べ方にもイチャモン付けるヤツだったわ。鬱陶しかったな
65. 匿名処理班
有害な宗教などでマインドコントロールされてる場合
この逆になりますね
66. 匿名処理班
真の友達ほしいな
67. 匿名処理班
悪い友人はクソメンヘラボーダーかな?
68. 匿名処理班
その通り
ほぼ全部当て嵌まってる親友2人はいる
遊び友達と親友は違うからな
69. 匿名処理班
トランプはどうかな??
70. 匿名処理班
この頃廃れてきましたが、学生時代から毎年年賀状くれてる友達は
大事にしてます。向こうもそう思ってくれてるといいなあ('A`)
71. 匿名処理班
真も有害も当てはまるところが部分部分あるよ、それでいいじゃない。
72. 匿名処理班
普段殆ど連絡よこさないくせに、自分が困ったときだけ「俺たち友達だろー?」って良い様に使おうとしてくる人間は全て切って良いと思う。
そう思うけど、現実的になかなか切れないんだよね。下手な切り方すると周りに、ある事無い事撒き散らす奴もいるし・・・。
73. 匿名処理班
夜いきなりたずねて説明しなくて何もいわず大きい袋埋めるのを手伝ってくれる人がうんたらかんたら
74. 匿名処理班
おお、心の友よ
75. 匿名処理班
友人の成功は嬉しい反面、嫉妬心も若干あるぞ
同じ歳なら、なおさら
76. 匿名処理班
ただ、左の要素を完璧に満たす人間が居たらそれはそれで気持ちが悪い
77. 匿名処理班
友人..?
これ恋人じゃないかな
78. 匿名処理班
今は付き合いのない人にこのタイプが全部当てはまる人がいたw
愛想が尽きたのでもう関係は持ってないけど、当時は本当につらかったし迷惑だったよ
自分のことが大切なら悪い人間は全部切り捨てるべきだね
その結果友人が減っても問題ない
なぜなら迷惑者はそもそも友人などではないのだから
79. 匿名処理班
うわあ 自分のことを言われているようだ
80. 匿名処理班
友人とは、ある程度もたれ合いの関係である。
81. 匿名処理班
考えるより行動せよ、行動したならよく考えよ
82. 匿名処理班
友人という立場ではないが、前の仕事場の上司が全て当てはまる
(成功すると嫌味を言い、失敗しなくても「反省しろ!」と怒鳴りつけ、深夜・夜勤明けから夕方まで拘束し連れまわすのは勿論、こちらが休日でも電話をかけてきて「付き合え(独りが寂しいと感じる人だった)」と言い、指示した通りに仕事を言われた通りにした(自分は「それは間違っています。失敗する可能性が高いです」と進言したが従った)のに、結果に満足せず発狂してパイプ椅子を投げつけて来て額を切った)。
83. 匿名処理班
右のタイプはそもそも子どもすぎて友人と思えない
84. 匿名処理班
そんなのを友人と思ってるお人よしって・・
85. 匿名処理班
※2
わかる。性格の悪い奴は自分が悪い事に気付いていない。思い遣りってのはしてもらう事だと思ってる。
86. 匿名処理班
子供のころ、周囲の大人に「友達(付き合う人間)は選べよ」って言われ、なにそれ差別じゃん、私の友達の友達のこと馬鹿にしてんのかよって思ってたけど大人になってわかる。
やはり付き合う人間は絶対に選んだほうがいい。類は友を呼ぶってあれは真実だ。間違いなくあの法則は当たってる。つるむ連中は確実に自分に影響を与えてくる。
下品な連中とつるむと自分の質も悪くなるし、自分でもアホになりつつあるのがわかる。
一人になるが嫌で、いやいや悪友とつるんでる人は思い切って付き合いを絶ったほうがいいよ。一時的には独りになるが、変な友達とつるんでも人生でいいことなんか一つもない。
87. 匿名処理班
自分が有害な友人かも爆
ほんと人間関係って悩まされることばかりだ…
88. 匿名処理班
※5
ですね
共依存の人には読んで欲しい記事
89. 匿名処理班
有害な友達は切るまでは勇気がいるけど、
切ってしまった後は心底有害でしかなかったと思える
90. 匿名処理班
家族であれ友人であれ恋人であれ、自分の独占欲が強いだけなのを愛とはき違えている人は割と多い。
91. 匿名処理班
西洋の神様と東洋の神様の比較のようだね
どっちがどっちとは言いませんが。
92. 匿名処理班
中学生のなかよしグループによくいるタイプ
93. 匿名処理班
相手に人格障害があると
こっちの気遣う言葉さえ悪意や嫌がらせと思って
怒ってくるし、機嫌が直っても
「気にしてないよ」という言い草だから
友達は無理。
94. 匿名処理班
これをね、国と国の付き合いで見て見て。
面白いよ!
95. 匿名処理班
う〜ん、けどこの真の友人ってのは実在してるのか?こう言う完璧な人を求めている人には友人がいない気がしないでもない。
96. 匿名処理班
※4
うちらって友達だよね〜★と言ってくるやつはみんな右側極めてたな・・
97. 匿名処理班
友達に友達を紹介した時に「この馬鹿がいつもお世話になってます〜」って頭下げられてショックを受けたんだけど有害なのかな
98. 匿名処理班
※5
恋人どころか母親でも父親でも兄でも姉でもシックリくる
99. 匿名処理班
有害な友人なのではなく、こういう友人も又、必要なのだと思いますよ。
むしろ、こういう友達がいる方が成長するかもしれません。
見当外れな指摘だと思います。
100. 匿名処理班
全部当てはまるとそれはそれで理想的すぎて怖い
101. 匿名処理班
これ、項目によっては「真の友人」を「カルトに勧誘しようとしている友人」、「偽の友人」を「あなたのカルト入信を止めようとしている人」に置き換えても成り立つのでは
102. 匿名処理班
そもそも有害な友人は友人とは言わない。
103. 匿名処理班
これは良い友人関係の図で、双方に偏った力関係などがあると有害となりやすい
と解釈できそう。
104. 匿名処理班
いるなぁそういう友達、と思うけど、私もその友達にはそういうことをしてる。
どっちもどっち。
逆に、ここの話では「真の友人」となってる友達には、されたこともないし、私もしない。心の中で信頼してる感じ。
この差はなんなんだろうな。考え方?性格?過ごした時間の濃さ?
105. 匿名処理班
真の友人と有害な友人の行いで矛盾してしまうことがある俺はどっちなんだ
106. 匿名処理班
いつからか人づきあいがすごく苦しくなった 高校でほぼ一人に
振り返ってみると、相手も自分もこの図の悪い方にあるような要素ばかり持ってた気がする
しかし今から自分で改善出来る気がしないし、逆にこんな相手に出会ったらどう対応していいか分からない
もうずいぶん一人だが、きっとこれが周りとの適切な距離感なんだと思う
下手に近づいてトラブルになるよりずっといいはず・・・
107. 匿名処理班
あなたの他の友人を嫌う は有害だとは思えないけど
108. 匿名処理班
親にも当てはまるな
109. 匿名処理班
「真の友人」全てに該当するような聖人君子のような人はいない。友人というのは互いに愛憎併せ持つものだよ。バランスだよね。
110. 匿名処理班
学生時代の夏休み再試期間、違うクラスの友達にお互いの再試時間違うけど一緒に学校行こ!お願い!!と言われて一緒に登校して着いたらクラスの友達がきたからじゃあね!と言われまだ誰もいない無人の教室で1人泣いたの思い出した…
111. 匿名処理班
声聞きたくなったとかうざくね? 恋人かよ
112. 匿名処理班
絶縁したのに近づいてくる奴がいる。
本人は気づかないんだよな。
だから嫌われるんだよ。
113. 匿名処理班
有害な友達に何度も嫌な思いさせられて人間不信になって友達が作れなくなった。もう1人で行動する事に慣れたけどクラスの人から「私の事誰もかまってくれないの〜笑笑」と聞こえるようにからかわれるのが辛い
友達がいないと情報の共有が出来ないから先生に友達作れよと言われるし有害でも何でも友達作らなきゃ詰む
114. 匿名処理班
※14
男性でも元気にしてるかとか、ふと電話する時はあるよ。
この記事だと恋愛っぽい表現になっちゃってるから悪く感じるのは仕方ないのかな
それよりも記事内容を自分に当てはめて考えると反省すべき点がけっこうあった。
とりあえず覚えている間は気をつけておこう。そのうち忘れそうなのだが。
115. 匿名処理班
なんか半分くらい友人ですらない人間が比較物になってねコレ?
116. 匿名処理班
※25
とりたてて宣言しなくても、ハートがオープンな人には寄ってくる。自分は相手がそうだとわかった段階でにこやかにお断りするよ。最初のうちならすぐに離れてくれる
117. 匿名処理班
※69
いや、君みたいな下品な文章書く人のことだと思うよ。
118. 匿名処理班
平気で嘘つくヤツは一生嘘つく。それが親友だった時ろくな事が起きない。
119. 匿名処理班
美術系の学生時代情熱的でバイタリティにあふれる先生と仲良くなって、学生の内から単発の仕事も紹介してもらってとてもお世話になった。それはお礼もしたりしてものすごく感謝している。
けれど距離が近くなると突然メールで数十行にわたる悩み事を一方的に書いてきたり、「俺は人間失格だ…」と一言だけ個別ラインで送られたりした。
卒業後も何度かあり、深夜に来れば睡眠時間削って真剣に返事したり励ましてきたけど、いい加減好きなときに愚痴のはけ口にされるのが苦しくなったので最近連絡を絶ってしまった。今までも「グループラインで皆にも話してみたら…」などとやんわり言ってみたのだけど同じことの繰り返しでこちらの気持ちは察してもらえず。
根は全然悪い人じゃないのはわかってるから、こういう極端な部分とどうやって付き合っていけばいいか今まさに悩み中。。
120. 匿名処理班
俺わりと有害な友達の条件みたしてるんだよなぁ…
キレたりはしないけど、独占欲があったり、はりあってるからこそ成功に嫉妬したり
真の人間になりたいと思うけどこういうのって直せるのかな?
121. 匿名処理班
右側はそもそも友人と言えるのかw
122. 匿名処理班
独断と偏見で作りました感が否めないなぁ。
悪友だってそれはそれでいい友達だと思えないんならその人はそこまでの人間なんじゃないかな?
123. 匿名処理班
※14
男同士でもいるよ。
しかも電話時間が4時間越える。
かけて来るのは向こうだけど、折り返しかけなおしてといってかけ直させてからの長電話。
124. 匿名処理班
これ見ると彼女って存在は有害だと気付かされるな
125. 匿名処理班
※102
これ
126. 匿名処理班
友達3人しかいないけど3人とも真の友人でよかった。これからも大切にしよう。
127. 匿名処理班
有害な友人とかなんとか勝手に他人の価値観無視して独断と偏見で分析してる時点で眉唾だね
128. 匿名処理班
簡単に有害無害の二つに分けるのもどうかと思うな。人間関係なんて自分や相手の都合や立ち位置で容易に変わるし場合によっちゃぁ親兄弟でも有害になる。常に変化し続けるのが人間関係ってもんさ。
カネ、酒、女(男)が絡めば特に変化が激しい。
129. 匿名処理班
※94
中学生は人格形成の最中なので
悪い関係も、したりされたりして考えて成長していく時期だから。
130. 匿名処理班
※77
それって良いライバルなんじゃない?
131. 匿名処理班
てか左を満たしてる人間関係って本当に存在するのか?
まるで意識高い連中が参加するセミナーの人物みたいじゃないか
132. 匿名処理班
※1 というか友人を作らなきゃいけないという空気を出してくる奴もいるよな。
133. 匿名処理班
サヨナラだけが人生だ
って、そういうこと?
134. 匿名処理班
俺は自分でも良い友人じゃないと判ってたけど、改めてみてやっぱり悪い友人なんだなぁと痛感した。
自分で直そうと思ってるんだけど、どうしても依存してしまうんだよなぁ…
おかげで生まれてこの方恋人なんて出来たこと無いし、ガンガン昔からの友達と絶交されたり、連絡取れなくなったりするんだけど、相手に迷惑を掛けると思うと連絡取るのも怖くてにっちもさっちもいかなくなっている。
寂しい。
何より、これから十年、二十年もこうして寂しく生きていくと考えるのが怖い。
135. 匿名処理班
※105
腐れ縁というものがあってな。幼稚園や小学校低学年くらいからの付き合いになると、嫌いだし、ムカつくし、嫌な奴なんだけど、一緒に過ごした期間が長すぎて「情」が移ってしまうんだよ。「あぁーしょーがねぇーなぁ、もう」って放っておけなくて見捨てられないんだよ。
136. 匿名処理班
まーたそうやって存在しえない友人を妄想する…
137. 匿名処理班
真っ先に某国が頭に浮かんだ。
138. 匿名処理班
全部当たり前
だがそれを出来ない奴が多いのも事実
139. 匿名処理班
完璧な人間なんていないけど、それでもよい友人なら相手のことを尊重してくれると思うんだ
仮に理解が及ばない物事でも話し合いには応じてくれるはず
(こちらが犯罪やカルト宗教等に関わってて苦言を呈してくれるのを除く)
それが無理なら価値感が合わないという理由で友人はやっていけないかな
140. 匿名処理班
「声が聞きたくなって電話してくる」ってのは、「最近どう?元気にしてる?またなんかあったら集まろうよ」的な事であって、「僕さぁ、君の声聞くの好きなんだよね。もっと聞かせてよ、君の声…」って意味ではないと思うぞ
141. 匿名処理班
昔の人も 友人とは?って色々な事を書いて居るからもしかしたら人類の永遠のテーマかもね。
記事には色々な事を書いてあるけど相手に其を求める以上自分もそう振る舞わなければならないよね?そう言う関係に意識しなくても自然になれるのが友人と言う物だと思うけど。
142. 匿名処理班
かつて私も「有害な友人」でした。
そして今はぼっちです。
…まあ、慎ましく生きております。
143. 匿名処理班
※130
お互いに認め合って、競争意識があるなら良いけど、一方的に対抗意識あるなら有害以外の何ものでもないでしょ。相手は迷惑だよ。
144. 匿名処理班
友達だったら切ればいいだけだけど、これが親ならどうしようもないな。
俺の親のことなんだけど
145. 匿名処理班
※126
悪友って間違いなくこの記事で言う「真の友人」に分類される筈だが
146. 匿名処理班
宿題聞きに来る時だけこっち来て昼飯は別の友達、帰りの別の友達
目上相手に招き手タメ口、ありがとうの一言も言わない
どうでもいい自慢話と愚痴で縛るくせにこちらの話はガン無視
意見合わせようともしない、協調性もない、些細などうでもいい事でキレて常に文句
俺が先生に怒られると何故か嬉しそうに野次馬してくる
挙句グループワーク残して中退バックレ
こんなゴミさっさと捨てるべきだったんだ
147. 匿名処理班
まあこれは友人じゃなくて、ただの知人だよねw
知人をいっぱい集めて「自分は人脈がある」とか言う意識高い系の人は、後で困ったことに巻き込まれるので注意したほうがいいと思う。
友達は選んだほうがいいってのは本当だ。
148. 匿名処理班
どれだけ仲良くても友人の成功とか幸せには嫉妬してしまうわ
最低やなと思うけどやめられそうにない
勿論表立っては祝福の言葉を掛けるけど
149. 匿名処理班
ここで悪い友人ってのは友人ではなく日本人の感覚で言うと「知り合い」だよね
俺は自分に対して少しでも危害を加えようとしたりマウント取ろうとしようもんならハリネズミのようになるね
150. 匿名処理班
定期的にスマホの電話帳の不要な番号はリセットしてるね
電話帳以外の着信拒否設定は便利だ
LINEも教えない設定にしてあるし身内だけで充分
151. 匿名処理班
友人に対して有害なんて言ってり思ってる時点でそいつが有害なんだと思うけどな
友人に成るまでに色んなフィルターに掛ける事はあっても、友人になってからこんなこと一々考えたりせんわ
152. 匿名処理班
有害な友人って友人なのか?
153. 匿名処理班
真の友人像「どんな時も私を肯定してくれる都合のいい人」にしか見えない
切磋琢磨するとか、叱咤激励も普通にあっていいのではないだろうか?
154. 匿名処理班
最初はこの表の真よりだったのに、仲が深まるにつれて完全に有害寄りになってる友人が1人だけいて困ってる…かなり世話になった過去があるから、切ろうにも切れなくてどうしたらいいのかわからない…
155. 匿名処理班
半永久的な友達の指標にはいいと思うが、ひとつの環境の中では友達であるということ自体に意味があるから少し位は我慢するか距離置いて付き合う。関わらないで済むならいいが、有害なタイプほど適当に仲良くしとかないと面倒な目にあうよな。
156. 匿名処理班
これ分かるわあ
「一人の時間を大事にしてくれるかどうか」って大きいよね
157. 匿名処理班
自分の友人が有害かどうかより、自分が相手に有害になってないかどうかの判断基準
158. 匿名処理班
すでに縁を切った(また突然来るかもしれないけど…)友人が全て当てはまっていた
楽しい時間もあるのに、気付いたら支配しようとしてくる。すごく息苦しくて逃げたかった
自分も同じように人を振り回して苦しめているのではないかと思って、自分から人に連絡を取れなくなった
今は色々と察してくれて距離感も巧みな友人が一人だけできてすごく楽になった
159. 匿名処理班
寂しいからという理由でやたら人を拘束する末っ子気質の奴には参ったわ
160. 匿名処理班
※140
自覚があるなら随分マシですよ
161. 匿名処理班
※150
本当に自分を犠牲にしないといけないんだったら親も切っちゃいなよ
162. 匿名処理班
友人を親に置き換えてもいいな
俺の親がまさにこんなやつ
163. 匿名処理班
これは…真の友人ではなく都合の良い友人なのでは??
嫉妬や利用しあう(言い方は悪いが)ことは人間として普通のことだと。
たまにチクリとスパイスがある方が人間関係としては健康的だと思いますよ。
でも自前の価値観でそれが判断できない人が多いからこういうコンテンツが共感を呼ぶのかしら。
164. 匿名処理班
左側の人だけを友人と呼び選択するのならその事こそ有害だと思う
165. .
自分は真の友人にも有害な友人にもなりえない
166. .
ライバル心を嫉妬と受け取ったり、協力を利用と受け取るような人が害悪な友人になるんだろうなぁ
167. 匿名処理班
友人の付き合いに口出すときって、その付き合いがある人がよっぽどな人のときはさすがに言うんじゃないの?
168. 匿名処理班
※16
血縁者だと余計大変だよね。
だからまず「徹底的に拒絶」を勧めたい。ギャーギャー騒ぐだろうし一緒に住んでる状態だとより難しいかもしれないけど、「お前なんてここに居ない」って風に無視。別の身内や第三者もやいのやいの煩いかもしれないけど、それもスルー。
それでもダメだったら絶縁推奨。
自分を身勝手な奴の生贄にする必要はまったく無いからね。
169. 匿名処理班
これは素晴らしいまとめだ
ライフハッカーよりカラパイヤが輝いた瞬間である
170. 匿名処理班
「有害な恋人」を全肯定してくれる共依存彼女が欲しいです(DOUTEI感)
171. 匿名処理班
人間ってめんどくさい。
真の友なぞいらぬ。
我自身自己であるからに他者とは関わらぬ。
172. 匿名処理班
真の友人とは、破滅してもはやこれまでと思った時に救いの手を差し伸べてくれる人だよ
173. 匿名処理班
友人にここまでの献身を求めるのは迷惑な友人って奴なんじゃないかねぇ…
174. 匿名処理班
自分の友人は全部「真の友人」側に当てはまるか、そちらに近い人ばかり。
「有害な友人」とされる人は周囲にはいないし、近づいてきてもすぐに去ってしまう。
自分がいいなと思う人は仲良くなるし、嫌だなと思う人は長くは居付かないものだね。
何の取り柄もないけど、いくつになっても友達を切らすことがないのは幸せだと思う。
175. 匿名処理班
友人じゃ無くて自分はどうなのさ
176. 匿名処理班
他人を「有害」ってジャッジするありかたに傲慢を感じるのは俺だけか?
177. 匿名処理班
有害な友人だわ
だから友達作らないし作れないんだ
いつも一人
178. 匿名処理班
この記事の有害な友人はいわゆるサイコパスだね
まあ記事見て有害な方に自覚がある人は気をつければいいだけだし
真の友人みたいな人になりたければ
少しでもそういう人に近づこうとできる範囲で心得ればいいと思う
逆に重く受け止めすぎるのも問題かも
179. 匿名処理班
真の友人は「ありのままのあなたを受け入れてくれる」、有害な友人は「あなたをコントロールし無理やり変えようとする」
って、それは自分がギャンブル大好き借金まみれとかそういうやつなら、真の友人有害な友人は逆になるだろうし...
真・有害というよりは自分に都合がいいかどうかってことなんかな
180. 匿名処理班
※1
あなたが利己的で周りに倦厭されてるか、周りの人が全員利己的かのどっちかだと思う。
181. 匿名処理班
腹を割って話そうとしたらブチ切れて音信途絶えた
めでたしめでたし
182. 匿名処理班
友情は簡単に崩壊する。その理由はお互い利己的で甘ったれているからだ。
183. 匿名処理班
良い友人を求める前に自分自身が良い友人であるように努力すべきだな
184. 匿名処理班
ありのままを受け入れてくれる:無理やり変えようとしている
一人の時間の大切さを知っている:あなたの時間を独占しようとする
あなたに寄り添ってくれる:あなたを傷つける
左側(真の友人側)の事を平気でいってる奴って、自分が原因で招いたトラブルを自分で解決しようともせず、全部相手のせいにして全て負担させようとしているようにしか見えないのは俺だけ?
185. 匿名処理班
11と14はあなたのほうが相手を友達と思っていないだろ。友人として好意は持っていない。
( もちろん常識的な範囲での電話回数としての前提。メンヘラは友人じゃない )
「あいつどうしてるかな〜たまには話したいな〜」って男女ともおかしくはない。
186. 匿名処理班
声が聴きたくなって電話かけるって、一人の時間の大切さをわかってないよな
187. 匿名処理班
相手が有害なんじゃなくて、自分も”そういう人間”だと気づくことが先だよね。
188. 匿名処理班
有害な友人…そんなやついる?
そもそもそんなの友達認定する前に消えていく
189. 匿名処理班
すげぇ!有害な友人の例が俺のオヤジにそっくりだ!
190. 匿名処理班
「親しき仲にも礼儀あり」
友人と言えども、きちんとした距離が大事。
若い頃は、距離が近ければ近いだけ友情も深いと思っていたけど大人になった今は相手の個を大事にする事こそが重要だとわかった
191. 匿名処理班
これは隣の国のことですね・・・
192. 匿名処理班
恋愛するときにも言えるよねコレ
193. 匿名処理班
真の友人とやらを求める人間の方が、利己的で薄汚く自分勝手と感じるのは俺だけか?
一体友達に何求めてんだ?こんな聖人いるわけねえだろ。
自分にとってだけ都合のいい理想像を並べてるだけじゃんね。
しかも、聖人じゃない友達とは縁を切れって、何様だよ。
鏡で自分の顔見てモノ言え、お前こそそんなことできんのかよって感じるけどな〜
194. 匿名処理班
こんな条件を友人に課すやつの方が頭おかしい。
195. 匿名処理班
うちの親が、この有害な友人的な感じ。
196. 匿名処理班
※154
嫉妬すること自体は自然な感情じゃないかなぁ…
問題はその後の行動でしょ?
嫉妬をプラスのエネルギーや動機にできることもあるし、悪いことばかりじゃないと思うよ。
197. 匿名処理班
※206
聲の形では、つまらない理由で嫉妬する植野という女が居てたな。あれは嫉妬がマイナスのエネルギーに働いていたが・・・。嫉妬って醜いと思うよ。
198. 匿名処理班
ちょっとグレかけてた頃の俺を更生させてくれた恩人は、
嫉妬しなかったし手助けも求めなかったけど、
他の項目は全部が当て嵌まるw
199. 匿名処理班
COした元友人そのものだわ。
200. 匿名処理班
**真の友だちとは、あなたが本当に困っている時そばにきて、あなたを支え、励ましてくれる**
本当に困ってる? それ誰が決めるの? 突き放し小言を言うのも友情だと思うぞ
甘やかすのは 本当の友情では無いと俺は思う 困ってるからとそばにいて 支え
励まして ダメ人間を創る手伝いなど俺にはできない
201. 匿名処理班
※210
単純にお前にはまともな手助けをする能力がないだけじゃないか?
普通支えるっていうのは切羽詰まってる人間に冷静な視点からアドバイスしてやることだぞ?
まぁ、お前が友人にあまり干渉しない方がいいのは間違いなさそうだが・・・
202. 匿名処理班
自分自身はは有害な方に当てはまっている
友人ではなく同僚だが
203. 匿名処理班
揚げ足をとる奴とは友達にはなりたくねぇな...ここのコメ欄でいちゃもん付けてる人達みたいに。
204. 匿名処理班
メロス「なんか〜王様怒らせちゃったんだけどぉ〜妹の結婚式あるからセリヌン人質にするって言っちゃった〜♪だけどセリヌンとメロスはズッ友だョ☆」
セリヌンティウス「ざけんな」
『走れメロス』のメロスは間違いなく毒友だと思う。
205. 匿名処理班
うーん、こんなたくさんの項目より精神的に肉体的に弱ってる時に助けてくれる人が一番信頼出来る。
206. 匿名処理班
自分自身が「ありのままのあなたを受け入れてくれる」タイプの友人でありたいなら、「有害な友人」をもありのまま受け入れることになるというパラドックス
……だからまあ、程度問題だよねえ
207. 匿名処理班
※210と※211はもう単なるニュアンスの問題、どうでもいいな
208. 匿名処理班
真の友人 「気にしないで。友達でしょ」
有害な友人 「お願い!友達でしょ?」
209. 匿名処理班
※195
いやあそれは偏見が過ぎるでしょう…
電話は用事を済ますためのもの
人恋しさは直に会って話して満たすもの
と認識してる人もいるって
自分も自分の友人たちも地元を出るまではそうだったから
今でも、何かしら口実がないと(ただ話がしたいっていうのが本音だったとしても)連絡はしないなあ
通話の中で「久々に話せてよかった、ずっと話したかったんだ」って言い合うことはあるけれども
210. 匿名処理班
※211
そうだな お前の言う通り
「ねぇ 聞いて聞いて 私こんなに苦しくて可哀想なの・・・」
こんな奴の相手なんかしたくないし干渉もしたくない
苦しいのを我慢して 表に出さないように頑張ってる奴の相談には
いつでも乗ってやる 吐き出させるのに苦労するけどね
211. 匿名処理班
まあ間違いを指摘出来ないのはそもそも真も有害もなく友人ですらないな
それは友人ではなく「取り巻き」というのだ
212. 匿名処理班
人によってどちらをされても
右が左だったり、左を右と受け取ったり
こうだから良い悪いなんてない
人それぞれの受け取り方次第
213. 匿名処理班
どうでもいい人に対してなら「真の友人」になれるわ(笑)
214. 匿名処理班
※7
本当これ。
「友達なのに」「自分だけずるい」とか言われた日には…
困ったときは友達頼み☆の奴程友達自慢してたわ
215. 匿名処理班
友達の成功を心から喜ぶけど、同時に嫉妬心も沸き起こってくるよ。
216. 匿名処理班
有害な友達ってのは、すぐに分かるのもいるが、本性隠すのがうまい奴もいて、始めの頃は分からなくて気が付いたいら時すでに遅く、そいつの行動言動はまさしく右側でしたよ。距離おくまでにてこずって心身ぼろぼろになった。自分の鈍さが情けない。
217. 匿名処理班
「友情」「義理人情」「空気読め」
この手のフレーズを多用する奴は有害な友人
218. 匿名処理班
仮に右のような人が知り合いにいたとしても、友人とは認識しないと思うの
219. 匿名処理班
って言うか、この徴候ある奴とそもそも友達になるか?
家族にいたら仕方なく就労年齢まであしらって、その後はひたすら逃げるレベルの毒々やん
220. 匿名処理班
右みたいな態度とられたかはイマイチ覚えてないが
左みたいな態度をとった覚えはかなりあるな
まぁ相手を大切な友人と思ってるか以前に、楽しけりゃそれでいいやって考えで動いてたら
だいたい左みたいな接し方になるんじゃないかね
221. 匿名処理班
恋人になる前の友達は、親友だとつくずく思うよ
222. 匿名処理班
真とか偽りとかじゃなくて、共依存に陥らないためにって感じだな。
それは友情ですか?依存ですか?
223. 匿名処理班
俺には一人の時間の大切さを知っている真の友人しかいないようだな。
224. 匿名処理班
まず友人がいません
225. 匿名処理班
全てに該当する八方美人は有り得ない
一つでも「真の友人」に該当すると感じれば
その人はあなたにとって真の友人だと思う
あとこのイラスト例は「自分はどうか?」ではなく「あの友人はどうか?」かと
226. 匿名処理班
信じられないだろうけど、まさに全部当てはまる人とママ友関係になってしまったことがある。
距離を置こうとすると、私を孤立させ彼女のコントロール下に置いて、独占しようとしてた。色々な嘘をついて、私に罪悪感を植え付け、私が離れられないように細工をしてた。彼女が不幸なのは私の失策のせいと、ありとあらゆる作り話。初めは信じて申し訳なくて、お見舞い金まで渡してしまったから、余計に彼女は味をしめたんだね。
変だと、騙されてると気付いて離れたんだけど。
自分自身若くて未熟で、離れるの大変だった〜〜。
グループを抜けて、気が合って大好きでも、彼女と関係ある友人とは連絡を絶ち、家に来ても会わない電話も出ないでようやく手を切ることが出来た。残してきた友人達のことも心配だったけど、自分自身を守るだけで精一杯で逃げ出した。友情友情言う人だった。私は嘘を吐かないという人だった。皆さんも、こういう人には気をつけてね。
227. 匿名処理班
「有害な友人」の特徴ってこれ、
もろに「自己愛性人格障害」の人間の特徴だな。
イジメ、ストーカー、パワハラ、DVなんかに走るタイプは、
だいたいこの「自己愛性人格障害」の連中。
相手が自分の思い通りのオモチャにならないと分かると、
豹変して一気に攻撃に転じてくるタイプ。
228. 匿名処理班
>240
>「私を孤立させ彼女のコントロール下に置いて、独占しようとしてた。色々な嘘をつい
>て、私に罪悪感を植え付け、私が離れられないように細工をしてた。」
その行動・・。
そのママ友だった人も、恐らく「自己愛性人格障害」だと思う。
「自己愛性人格障害」でググったら、多分かなりスッキリすると思うよ。
229. 匿名処理班
友達ってなに?
230. 匿名処理班
私には真の友人が多いんだなあ(*´꒳`*)
231. 匿名処理班
※123
自分にも睡眠時間や好きなことをする時間が必要だから、
一方的な愚痴は勘弁して欲しい。はっきりと言わないと
依存される。本音を言って嫌われるなら、それまでのご
縁。人生(有限)は自分の為にある
232. 匿名処理班
※243
困った時はお互い様で、助け合う仲ではないだろうか?。
ギブ&テイク。
233. 匿名処理班
ありのままを受け入れる。これは常識的に判断が出来る筈。
犯罪行為や、何かしらの中毒や依存、保証人は受け入れが
出来ないだろうし、歩きスマホなどは一回は注意したほう
が、友人や周囲の安全の為だ。
それ以外は、「まぁよい」のではないだろうか。自分は洋
画好き、友人はアニメが好きだ。これについて、良し悪し
の議論はしない。「そうなんだ」で終わり。
過労などでお互い障害者になってしまったので、外出など
は助け合っている。
234. 匿名処理班
まんまコリアンやんけ
235. 匿名処理班
多分この記事全体で言いたいのは友人をどれだけ理解しているか、距離感が適切かということかな
相手を知らなければ自分が正しいと思う忠告も友人には有害かもしれない
236. 匿名処理班
※5 本当にその通り。同じこと考えながら読んでたわ。まあ要は「友人」というのはなるたけ広範囲にするためのたとえで、人間関係においてポジティブかネガティブかで考えればいいんじゃないかな
237. 匿名処理班
こういうのラベリングっていうの?
誰々はこんな奴って決めつけるとその人は決めつけた内容に近づくっていう心理効果
最近ネットでこういうの多いけど真に受けるとドツボにはまるよ
画像作った人は悪意ある可能性もある
238. 匿名処理班
俺の友達も有害多かったよ。まあ向こうから見れば俺も有害なんだろうが。だから友達はもううんざり
239. 匿名処理班
完璧な人間なんてこの世に存在しないから
どんなに素敵な真の友人にも1つ2つは面倒な面があると思ってるほうが
自分にも他人にも優しくなれると思う
240. 匿名処理班
ピクトグラムがわかりにくいw
241. 匿名処理班
他の人も書いているけどこれは友人に限らずな話だな…。
友人という存在ならば思い切ってさよならできるけど、これが親兄弟とか血縁者だと難しいね。
242. 匿名処理班
共有意識を勘違いしている友人がいる。何でもかんでも感情を相手にブチ撒ければいいってもんじゃない。苦悩や辛いことも「お裾分け」と言ってダラダラグダグダとくだを巻き自分の時間を奪う。いい加減に嫌気がさして、この友人とは距離を置くことにした。というか専業主婦はやることがないのだろうか。この友人もまともな友人がほとんどいないようだ。
あと、適切な距離感をとれない人は敬遠されるよね。近過ぎて重く感じる。
243. 匿名処理班
そもそも友達という存在がいなかったわ
...( ◠‿◠ )
244. 匿名処理班
友達全員に1つや2つ当てはまってるけど、全員と縁を切って生涯友人がいない人生を送るのとどっちが良いんだろう。
245. 匿名処理班
※256
「あなたの知ってる一部の専業主婦」を一般論にしてレッテル貼りするのはどうかと思う
単に「適切な距離感をとれない人」が専業主婦になっただけ。そういう人は主婦でも、就労してても同じ
246. 匿名処理班
都合が悪いから有害ってことね
247. 匿名処理班
友人を切るのは難しい。有害でも友人だから
でも自らその友人を「解放」してあげると思えば
いとも簡単に距離を置ける
この状態を変えられるのは、自分次第ってことだ
248. 匿名処理班
頑張れ、私は別を考えるかな。さすがに手に負えない、病気治ったらあとは好きに生きれるでしよ
249. 匿名処理班
破滅しそうな時じゃなくてもいい友人っていい感じで救ってくれてる
しかも本人は救ってるつもりもない感じで
破滅しそうになったら救うって人は多分人を救う事はできないと思うよ
やり慣れてない人が急にできるわけがないもの
250. 匿名処理班
これ、悪い方の友人いるなw面倒臭い奴。勿論、良い方の友人もいるが‥
251. 匿名処理班
めんどくさいからお友達は要らん。
百害あって一利なしだったから、特に義理の親戚は最小限でいいス。義理じゃない方の親戚も正直真っ平ごめんなすって。
252. 匿名処理班
傷つけてくるから、相手に訴えたり主張したりするのは、思い通りに従わせる事やコントロールする事にならないの?
それでも、相手が変わってくれなかったらハッキリ言ったり怒る事になるけど、それも思い通りに従わないからブチ切れるって事にならないの?
私はお互いにこういうすれ違いが多くて困り果ててるよ
しかも、相手も同様に困ってるパターンばかり
253. 匿名処理班
※134
それはお前に原因がある。依存体質が他人に嫌われるくらいわからないの?彼女ができなかったり、友達から絶交されるのは、お前の依存体質が原因なの?お前に依存される側というのはお前の依存というのが不快に感じるのだよ。あと寂しく生きるというのは、今までの依存癖からきたツケなんだよ。
254. 匿名処理班
最近、気づいたことがある
世の中を窮屈にしている要因って、こういう記事だということ
物事を型にハメてあれは良い事、これは悪い事と周囲に啓蒙したがる情報だ
その情報に振り回されて思考停止する輩もいれば、
世直しの断罪の為にずけずけと踏み込んでくる奴もいる
なんでもかんでも過度はいけないし、それぞれにおいて意味合いは変わってくる
自分の問題は自分で考え、選択するべきであるが
ネットの記事や書き込みが一助やヒントではなく、扇動や洗脳、思考停止の種に
変わってしまってのはいつ頃なのだろうか…
255. 匿名処理班
気になって電話かけて来るみたいなのがあるけど、用事でもなく「どうしてる?」ってだけで電話されても、、、毎日忙しい割に平凡でつまらない生活してるし話すネタもないよ。
メールでいいんじゃないの?
にしても人のこと「有害」って失礼な言い回しだよね笑
256. 匿名処理班
一人だけいたわ。お互いに必要以上に干渉しない、既読スルーもやるやつ
257. 匿名処理班
ひとりじゃ寂しいから集まろうと電話してきて、いつも大名行列させたがる人が身近にいる。引き連れられてる大人たちみんなビミョーな表情。やはり有害だったと確信したわ。
258. 匿名処理班
友人の一人が何か有害な友人になりかけてるなとこれを見て思った。
自分で気付くといいけど…。
259. 匿名処理班
※124
それはあなた自身も彼女にとって有害な人間だということでは?
260. 匿名処理班
※134
人間に依存するから人間がいないと寂しいんでしょ?
それなら植物とか本とかゲームとか陶芸やら料理やらの物作りとかに
依存先を変えればいいよ。
寂しさを紛らわせる程度の依存なら
人間以外の物に依存する事が可能だから。
261. 匿名処理班
※200
真の友人だったら相手が本当に困っているかどうか解るって事なんじゃね?
そして相手に必要なものも解って、
それが自分に用意できるものなら用意できるんじゃね?
支えたり励ましたりすると相手がダメ人間になると決めつけてるけど、
必要なものを必要なだけ供給するのが事態を良い方へ変えるんだよ。
もし相手が誰かに甘える事で活力を取り戻せる状態であるなら
必要なだけ甘えさせてあげれば回復する。
マリファナは健康な人間が使うと依存症を引き起こすが、
癌などで激痛に苦しむ人間に
その痛みを消す適正量使った場合は依存症を引き起こさない様に。
必要なものを必要なだけ与える事が良い結果をもらたすんだよ。
262.
263. 匿名処理班
※46
彼女の育ちの問題で反社会的な思想を持ちってのは、あんたの感覚での判断じゃないの?
あんたの感覚が本当に正しいとは限らないよね。
それに、本気で一緒に生きていくつもりならお互いに歩み寄るものであって、彼女だけに生き方を変える事を要求するのはおかしいね。
後ね、指摘や改善要求なんてのは手抜き。
本当に彼女に変わってほしいなら、あーだこーだ口を出すんじゃなくて、彼女のいる環境そのものを変えるべき。
生物ってのは、環境によって自分の持つ特徴のどれを表に出すか変える事で環境に適応しようとするものなんだよ。
たとえそうは見えなくても、彼女の言動も環境に適応しようとしてのものだから、環境を変えなければ変えられない。
環境そのままで無理に変えさせても、後々もっと困った事が起きるだけだ。
だから改善したいならもっと彼女に合った環境に移動させるか、移動させられないなら、彼女の問題だと思う言動の原因になっている環境要素を足したり引いたり配置換えしたりすれば良い。
264. 匿名処理班
こうなっちゃう時ある...気をつけないと。
265. 匿名処理班
向こうから電話してこなくなって距離ができた友人に対して
自分が悪い方のこと全部やった気がするので
その友人の為に距離を保ち続けるのがいいと思った
266. 匿名処理班
※8
だな、これそのままリアルには当てはめられない感じ
心理的によくな友人って子どもにはありがちだし
他人の差を認めて受け入れるって大人になってからの
付き合いかただし
267. 匿名処理班
マジであいつは居なくなれと思う。
人の事裏切っといて笑ってんじゃねーよ
正直縁切れそうだよね。
こんな苛ついてんだもん。
周りからも引かれてんの気付けよ
268. 匿名処理班
わかりすぎだわ
これって恋人にも言えるよね。私はいないけどね。
269. 匿名処理班
長年いたけど、有害な友人ばっかりだった
全部切った
270. 匿名処理班
本当の友人なんていないって皮肉やぞ
271. 匿名処理班
俺めっちゃ当てはまるんだけど。もうこれから一人で生きてくわ
272. 匿名処理班
いつも遊んでる友達が害悪な友達に当てはまって草
そして自分も当てはまるから草
273. 匿名処理班
※84
学生時代の僕です…
今は、そういう人とは縁を切ったので楽になってます。
274. 匿名処理班
ここでのコメントの人たちは自分が左だと思って想像している。
しかし、同時に右が自分と思ってみてみる事も必要だと思う。
275. 匿名処理班
自分が「有害な友人」だわ。自分のせいで人を傷つけてきた。もう戻れない、謝れない。本当にごめんなさい。
276. 匿名処理班
自分にとって都合の良いの人を友人と言うならそうなんだろうなぁ。
277. 匿名処理班
有害なら友人ではない!!!!
しかし、今現在、同じグループに最低最悪な者達がいるが、離れたくても離れられない状況(状態)の人達もいる。
学校の場合、1人ではできないことはある、孤立したくはない、行事でグループ集団でやることも何かとある、他のグループには入ることができないから、やむを得ずそのグループにいる人達もいるのかもしれない。
だが、いくら1人ぼっちであっても、気が合わない、うまくやれない、足を引っ張る、自分勝手・自己中・無神経・最低最悪なことをする者達といるべきではない!!!!
ましてや悪い目的でしようとする、犯罪まで巻きこんでくる者達なら、なおさらである!!!!
そのため、人に頼らず、自分1人でも出来るように自主性・自発性を身につける必要はある!
278. 匿名処理班
一つだけ、真の友人に
あなたの声が聞きたくなったとかけてくるってのはうっとうしいと思った
むしろ用事があるときだけ、連絡してきてくれよ
おしゃべり好きもいるけどね、個人的に電話でのおしゃべり好きじゃないからそう思うだけだけども
279. 匿名処理班
自分はびっくりするほど友達ができない。
たまに会ってお茶や飲み会をするメンバーはいる。
が、それ以外で向こうから「会いたくなったー!」等と言ってくる人はいない。
自分からお茶等に誘う事はある。大抵来てくれる。が、相手から誘い返される事はない。
表面的な付き合いしかしてないので、その時点で自分は無害だと思う。自分なりに気も使ってる。相手の愚痴も聞いてあげる。自慢話とかしない。
その場は楽しく時が過ぎて、相手も長くいてくれるので嫌がってはいないのだと思う。
旅行とか短期バイトで出会った人とかもそんな感じで、楽しく話していたつもりでも終わった途端縁がすっぱり切れる。
「今日でお別れ、寂しい!あ、Facebookやってる?」とか絶対聞かれない(笑)
自分はつまらない人間なのかな?
皆どうやって友達作ってるのかほんと分からない。
280. 匿名処理班
昔のドラえもんだったらジャイアンは一番まともな人。
281. 匿名処理班
この世の悩みの9割は人間関係。
282. 匿名処理班
中学のあの人はやはり「有害な友人」だったか笑
283. 匿名処理班
身内がみんな有害に当てはまった…
284. これってどうなの?
『あなたのほかの友人たちを嫌う』ことが悪いって変な話だよな
『あなたの成功に嫉妬する』とか『あなたを傷つける』とかだって誰にだってそういう感情や行為が時にはあって然るべきだと「様々なタイプ」として受容してあげるのが「真の友人」ではないのかな?
そもそも、「嫌う」ことも「嫉妬」することもそれに伴う行為の方が重要なんじゃない?
あと、『あなたの助けが必要な時だけ連絡してくる』ことは「真の友人」ではないにしろ「悪い友人」と言い切って否定することができる行為なの?
一方で、『あなたの時間を独占しようとする』という傲慢な人間は自明に「悪い友人」であるし、
さらに輪をかけて悪辣な『あなたをコントロールし、無理やり変えようとする』、『あなたを自分の思う通りに従わせようとする』や『思い通りにならないとブチ切れる』などといった行いは恕すまじき行為であって、その傲岸不遜たるの深きこと深海の如し
かような人間は自己の過ちを悟り、改悟せぬ限り「悪人」を脱すること能わず
285. 匿名処理班
他人が常にいなけりゃ判断できない様な群れるタイプとは全く友人になれなかったな。真逆の人とは大人になってもいい関係を築けてるし、たまには4、5人で旅行に行ったり仕事の提携したり。子供でも根がガキのままの人っているよな、そういうタイプは大人になったら有害なだけだと思うから早めに切った方がいいよ
286. 匿名処理班
つい1か月前に、嫉妬して攻撃してくる友人と縁切ったわ。