
意地悪で、トラブルメーカーで、あなたの生活を滅茶苦茶にしてしまう家族がいたらどうすればいいのだろうか?
広告
すべての家族が健全で心の拠り所になっているとは限らない
何よりもまず「すべての家庭が健全な心の拠り所になっているわけではない」。という事実を受け入れることだ。家族との結びつきは、必ずしもお互いへの敬意や愛情のうえに成り立っているわけではない。”家族”が単なる血縁以上のものではないことだってよくあることだ。
次に、問題のある家族がなぜそのような状況に陥っているのかを理解することだ。
悩み事を抱えているのかもしれない。愛情に飢えているといった可能性もある。心の病気で苦しんでいるのかもしれない。こうした人たちは支援を必要としているだろう。
家族の問題はどれひとつとして同じものがない。だが、覚えておくべき普遍的な原則も存在する。
問題のある家族の心理を理解し、その対処法を知っておくことは、あなた自身を守るために必要なことである。このアドバイスは家族のみならず、身近にいる人にも適応できるかもしれない。

1. 適切な距離感を保つ
迷惑な家族が、必ずしも意図的に不快で、冷たい態度をとっているわけではないこともある。悪気はないのだろうが、ライフスタイルの違い、考え方の違いからあなたが振り回されることになる。難しいことだが、私たちは生きるために人と十分な距離を保っておく必要がある。人間関係であなたの日常を台無しにしてはいけない。まずは自分の幸せを第一に考えるべきだ。
適切な距離感とは、誰かと過ごす時間を減らすことなのか、少し距離を置いて家族を愛することなのか、完全に手放すことにするのか、あるいは一時的に辛い状況から逃避するのか…
それが意味することは様々だが、あなたには自分のために健全な距離を作るあらゆる権利がある。
. ”受動的攻撃性”を持つ家族の心理
”受動的攻撃性”とは狡猾で陰湿ないやがらせのことである。一般的には否定的な行動で現れる非言語的な攻撃で、例えば、思っていることを表に出さないで、分かりにくいが不快なジェスチャーを向けたりするような行為だ。
何が気に入らないのかはっきりと言わずに、あなたが参ってしまうまで軽い嫌がらせを行う。
この行動は、人と面と向かってコミュニケーションがとれない社会性のなさを示している。まともな人間ならこうした受動的攻撃性を持つ理由がない。
自分に自信がないのに自意識過剰で、人に批判されるのを恐れるがあまり、受動的攻撃性を隠れ蓑にしているのだ。
もしこうした家族がいたら、その存在をありのまま受け入れていることを話そう。また考え方は人それぞれであり、それを批判するつもりもなければ、自分の考えに従う必要もないことを理解してもらえばいい。そのうえで、あなたが家族を助けたいと思っていることを伝えるのだ。
もしその家族があなたを大切に思っているならば、そうした行為は止めるだろうし、少なくとも妥協はしてくるはずだ。
それでも相変わらず受動的攻撃性を示すようならば、そのときはやはり、自分と距離を作り出すしかないだろう。
3. ”いじめ”で服従させようとするのは、あなたがそうさせておくから
学校でのいじめはよく話題になるが、最大のいじめはしばしば家族によって行われる。だが、どんな場合でもいじめを容認してはならない。それがいかなる理由であれ、誰かをいじめる権利など地球上の1人として持っていないのだ。
悲しいことに、誰かの自尊心を踏みにじらないと幸せを感じないタイプの人間もいる。これに対してあなたがすべきことは、自分で立ち上がる心を持つことだ。
彼らの風下に立ってはいけない。あなたがいじめを受け入れてしまうと、いじめる側の人間に力を与えてしまうこととなる。
敵に立ち向かうには大きな勇気がいる。家族や友人と立ち向かうのも同じだ。ときに、いじめは思いがけない場所で起こる。
身近な人間のあなたへの態度を察知し、分かりにくい嫌がらせに注意しよう。そして、必要があれば立ち向かうのだ。それが自分らしく生きるチャンスになる。
4. 抵抗せよ。一時的な安楽は一生の苦痛となる
意地悪な家族は気まぐれな行為で自分の思い通りにしようとする。そうした家族の疲れるへりくつに反論するより、したがってしまった方が楽に思えるかもしれない。だが、こうした状況において、一時的な安楽は、のちに地獄のような長い苦痛を味わうこととなる。
何をやっても思い通りになるのなら、困った人たちが変わることはない。あなたの態度が彼らの行為に大きく影響することを肝に銘じておこう。
彼らにやたらと気を使ったり、日常茶飯事の意地悪な態度をなんだかんだと大目に見ることはやめよう。
嫌な状況を我慢する価値などありはしない。家族の誰かが大人になっても、相変わらず気まぐれで、無責任で、無礼なままならば、声に出して抗議するときだ。
5. 自尊心を失うな。自分自身を大切にしよう
毎日自分のことを大切にしよう。真面目な話、意地悪な人物と生活したり、一緒に働かざるを得ないのならば、独りで休息して、きちんと回復する時間をたっぷり確保することだ。気まぐれな厄介者の前で”しっかり者”を演じることは疲れるし、自分を大切にしていないと彼らの嫌らしさがあなたにまで感染ってしまう。
意地悪な家族のおかげで、「もしかしたら自分の方が間違っているのか? 自分は馬鹿にされるほどダメな人間か?」などと考え、夜も眠れないほど悩んでしまうなど馬鹿げている。意地悪な家族にとっては、いじめること自体が目的ということもあるのだから。
あなたに原因があるわけではない。彼らは自分の醜い感情をコントロールできずにいるのだ。そうした人間の言うことをまともに聞いていたらおかしくなってしまう。
だからこそ振り回されてはならない。自分を大切にしよう。嫌なことがあっても健康的かつ前向きな生活が送れるように心構えをしておこう。
6. 嫌がらせに暴力を伴うのであれば、警察に委ねるべき
家庭内で暴力を受けている。ひどく辛いのに、家族の怒りに屈してしまう。心はとっくに離れているのに、信義誠実を貫こうと何年も過ごしている。暴力を振るう人間から誰かを守るために代わりに暴力を受けている。など、 嫌がらせに暴力が伴うのであれば、それは犯罪だ。警察に通報しよう。彼らはその結果を受け止める必要がある。
だが暴力でマインドコントロールされている場合もある。逃げ出せる状況にあっても逃げ出せないのは恐怖に支配されているからだ。
これはまわりの誰かが気が付いてあげなければならない。悲惨なことが起きる前に強引にでも体に傷がないかなどをチェックしてみよう。
7. あなたはいっさい悪くない。個人的に受け止める必要はない
問題は彼らにあるのだ。あなたではない。このことを肝に命じることだ。意地悪な家族は、あなたに責任があるかのような態度をとる。多くの人にとって、”罪悪感”は意外なまでに大きく、自分が間違っているかのように仄めかされるだけで、自信が損なわれ、気持ちが揺らぐ。
だが、あなたはそうさせてはダメだ。意地悪な人間はあなただけでなく、関わる者すべてに対して酷い言動や行動をとる。
それすらも自分に向けられたものと勘違いしてはならない。それはあなたとは一切関係がないのだ。彼らの発言や行為、完全に彼らの醜い内面を映し出している。
8. 罪を憎んで人を憎まず。憎しみに支配されてはならない
マハトマ・ガンディーが言ったように、目には目をでは世界が盲目になってしまう。家族の行為がどれほど軽蔑に値するのだとしても、心に憎しみを巣食わせてはいけない。憎しみに憎しみで対抗しては、傷が深まるばかりだ。いつの間にか誰かを憎んでしまったとき、そこに掘られるのは相手とあなたの2つの墓穴である。遺恨とは、何かに捕らわれた人間のものだ。
反対に許しとは、前に進む強さと賢さを備えた人間のものだ。最高の復讐は、誰かを陥れることではない。あなた自身が幸せな生活を送ることであり、それが心に平和を生み出してくれる。
9. 人間は変われる、こじれた家族関係が修復されることもある
家族との信頼関係が崩れても、互いが懸命に自分を成長させる気があるのなら、それは修復しうることもある。事実、誰かとの関係の根幹が粉々に壊れてしまったと感じたなら、あなたのためにならなかったお互いの行動パターンやダイナミクスを脱ぎ捨てるチャンスが、まさにその瞬間訪れたのだ。
それは辛い作業であり、苦しい時間でもあるが、その一時の感情はやがて消え去ってゆく。あなたが壊れた信頼は元に戻らないと信じているならなおさらだ。
信頼とは一生のうちに紡いだり、解れたりすることを繰り返すものだと分かっていれば、お互いが粘り強く成長する力を見つけることだろう。
だが、それには双方の努力が必要だ。あなたひとりでは無理なのだ。
10. どうにもならない場合の最終手段
いずれにせよ、これはあなたの人生だ。これ以上は耐えられない、困った家族の行為をどうにもできないと思ったなら、最終手段が残されている。あなたは、あなた自身の選択で、誰と手を携え明日を迎えるのか、誰をこの日に残していくのか、その相手を決めることができるのだ。
理想の世界では、困った家族との関係はきっと修復できるのだろうが、現実は厳しい。物事を維持するよう精一杯やった上で、もうこれ以上は無理と判断した場合には、それを手放すという選択肢もあるのだ。
別離はつらい決断だが、これは他ならぬあなたにとって正しい決断であり、行うことを恐れてはいけない。
via:marcandangel・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そうして家族と一切の縁を切ったオレがいるわけだが
快適
もっと早くにやれば良かった
2. 匿名処理班
もうおせーよ。しかも幼稚園や小学校の頃だと親からの嫌がらせに太刀打ちできねーって。
3. 匿名処理班
30年前に読みたかった。
この記事で今苦しんでいる人がひとりでも救われますように。特に若い人。
4. 匿名処理班
最終手段の表現があいまいだけど
暴力やネグレストだったら警察や児童相談書に連絡して
決して家出とか安易な方法で転落人生を歩まないように
有害な家族とは距離をおいて
自立できるよう頑張れ でいいのかな?
5. 匿名処理班
この記事が多くの人々の助けになりますように…
6. 匿名処理班
子供が被害者の場合無理だね
成長した後に自分の子供時代を振り返って自己肯定感を持つのに必要な言葉もあるけど家族の形が良い方向に変わるかもしれないなんて期待を持ち続けるのは当事者を苦しめ共依存に陥りかねないよ
7. 匿名処理班
絶縁した。
すっきり。
悲しいとも、恋しいとも思わない。
あとは、自分の子供に同じ思いをさせないように、気を付けて育てるだけ。
8. 匿名処理班
目には目をでは世界が盲目になってしまう…。憎しみには憎しみをでは世界が憎しみで染まってしまいますね。こんな悲しいババ抜きはどこかでケリを付けなくてはいけませんね。
9. 匿名処理班
数年前に家出した
家族が無くなったけど不幸だとは全く思わない
不幸なのはそれを全く不幸と思わない事だった
10. 匿名処理班
ありがとう。
がんばる。
11. 匿名処理班
否定的な言葉を投げつけられ、虐げられて育った人は自己肯定感を持つのが難しくて成人してからも社会的な色んなシーンで不自由を感じることになる。ある種不治の病で完治することはないんだけれども、まずは問題の原因となった人物と距離をとって、尊敬できる友人と関わるようにするだけでもだいぶ効果がある。そこからまた家族と関わるのか、離れるのかは個人の自由だけど、私はもう死ぬまで会わなくてもいいくらい冷めてしまったな。
12. 匿名処理班
子どもの頃に親から否定され続けたり、酷い目にあわされてしまうと、抵抗できずにアダルトチルドレンとして現在を迎えてしまってることも多いと思う
自分は、大人となった今になって対決してきたよ。対決した意味はあったと思う。向こうは自分の非を認めなかったけど。もう理解しあえないとはっきりわかったから、踏ん切りがついた。
13. 匿名処理班
この手の問題で、家族としての情を断ち切った場合、100%赤の他人が「でも悪気はなかったのよ、許してあげましょうよ」って言ってくるのが腹立たしいんだよね
この行動指針を知ってるのと知らないのとでは天と地ほどの差があるし、
知っていることでお節介な他人の余計な介入に対して心の楯を構えることも出来るし、
出来るだけ広がって欲しい考え方だな
14. 匿名処理班
※13
あるある。ドラマでもお決まりのストーリー。朝ドラとかそんなんばっかよ。
15. 匿名処理班
米13
そうそう。悪気がないからこそ厄介で、反省も謝罪もないことがあるから、余計許せないのにね。なにより、実害をこうむったのはこちらであって、「許してあげようよ」とか言ってる人間ではない
でも、そういう人はまっとうな親に巡り合えたからなんだろうなとも思う。よかったねと思うと同時に、ちょっとうらやましい
16. 匿名処理班
>13
ほんとそのとおり。
「お母さん・お父さんに悪気はなかった、許してあげなさい、育ててもらったんだから感謝しなさい」って無責任な説教する人っているんだよ。こっちがどんなに不条理に傷付けられたのか何も知らないのに。
一緒にいないほうが良い、離れていないと人生ズタボロにしてくる人間は確実にいるんだから。
17. 匿名処理班
>それがいかなる理由であれ、誰かをいじめる権利など地球上の1人として持っていないのだ
感動した
18. 匿名処理班
※1
1だけど
まぁヤツ等からすればオレが有害だったんだろうけど
お互い様
19. 匿名処理班
こういう内容の記事を利用して、私は常に被害者であると声高に主張して
自分の周囲をコントロールしようとする厄介な奴と関わっちゃってから
なんか素直に受け取れないんだよね、悩んでる人には申し訳ないけど
20. 匿名処理班
※19
本当の被害者なら、匿名の場ではともかく、リアルでは広言しないから
そんな家族のことを笑い話に出来るくらいの、本当に信頼出来る友人知己以外に言えば、碌な事にならないって解ってるから
変に広言したら、それこそ※13で触れたように、お節介焼きが余計なことしてくるし
21. 匿名処理班
自分のためには難しいんだよね。他の家族が攻撃されていた時は、言い返しやすい。
家族は歴史があるから、黒白はっきりつけられないところもある。
だからといって、酷いこと言っていいわけではないんだ。
当たり前のことだけど、それがとても難しい。根底には、自分が間違っているから、
仕方ないんだと思う。実際に、間違ってた時もあるし、本当にどうしたらいいんだろう。
22. 匿名処理班
有害な家族=DVとは限らない
アルツハイマーの祖母のせいで家庭がボロボロです
23. 匿名処理班
こういうのを見ると、もっとひどい環境の人たくさんいるし自分はまだマシなほうだから我慢しなくちゃ、と考える。
実際どうなんだろう?
ひとりで考えても分からないから、相談できる相手がいなくて分からなくなってる人ってそれなりにいると思う。
24. 匿名処理班
血は水よりも薄いってね
25. 匿名処理班
※20
自分の中にある深い問題ほど他人には話さないものだよね。
26. 匿名処理班
要するに「我慢で気無いなら離れましょう」って話で終始してるな。
まあそれしかないってことなんだろうけど。
27. 匿名処理班
母親に対して感謝もしてるけど、それと同じかそれ以上に恨んでもしまっている。
まぁ誰でもそんなもんか。
28. 匿名処理班
10の「どうにもならない場合の最終手段」はとらえようによっては怖すぎです
自ら成敗するしかないのか・・・・。
29. 匿名処理班
※23「アルツハイマー」が原因なのならば、それは「家族」ではなく「病気」の問題。
障碍者や病人のせいでボロボロになっている家庭では、世間体や無知から本来ならば頼れるはずの医療や福祉に頼ろうとせず、「家族愛」を盾に疲れきっている嫁や子供に介護をまる投げを肯定するバカモノこそが実のところ「有害な家族」なんて事例は多いと思う。
30. 匿名処理班
縁の切れない言葉の通じない強権的な身内に対しては
受動的攻撃性でもって対処するしかない
能動的攻撃性で対処するわけにもいかないしね
言語コミュニケーション能力が乏しいんだから仕方ない
被害者ぶられたら堪らないわ
31. 匿名処理班
※24
多分みんなそうだと思う。だから軽々しく他人には打ち明けられない。
32. 匿名処理班
ブラック企業と同様にブラックな人間とは関わらない方が良い。
ブラックな人間だけが一方的に利益を得るだけ。
日本の明治以降の家父長制や儒教なんて、国民の頭を壊す害悪でしかない。
田舎なんて未だに長男教を振りかざして、「先祖代々がー!」などと抜かす老人が存在するが、そんなものは近年の政策で得た泡銭と言うことを理解していないから笑える。
因みに、″家族が老人の世話をやるべきだ! ″なんてのは昭和40年代にマスゴミが勝手に広めただけだからな。
当時、たまたま長生きした一部の老人は次世代に迷惑を掛けず既に自立していた。
新聞やマスゴミに影響を与えてるのは″誰か?″ 敗戦国日本は今一度、自らを歪め不利益を与える国や民俗が存在する事を理解した方が良い。
力の有るものが国や社会を歪めてるにも関わらず、自己責任などと抜かすのは間違ってる。
33. 匿名処理班
親が宗教にはまってから体罰が正当化されて大人になった今も精神的な苦痛が消えない。
今は距離おいて生活してるけど親が死んでも全然悲しまないだろうなぁ。
子供の頃に親への信頼を自分から捨てる決意をするのが一番辛かった気がする。
34. 匿名処理班
自分も家族とは絶縁したよ。
心の平穏を得られるかどうかは自分の行動次第だと思う。
今でも心がざわつく日もあるし失ったものも多いけど、
安らかな環境は心身が休まると実感してるから後悔はない。
35. 匿名処理班
※13
大学の友人が仲良くなって2年ぐらい経ったころ会話の流れで身の上の事を話してくれた
片親でいわゆる毒親。友人は笑い話のように話すんだが自分は「酷い親だな」とポロッと言ってしまった
家に帰ってめちゃくちゃ後悔して友人に謝罪の電話したら「小さい頃から周囲に「親を支えて偉いね」「親の事が大好きなんだよね」と言われるのが辛かった。あんな風に言ってくれたのはお前が初めてですごく嬉しかった」と返事が来た
自分は平凡な家庭で普通に育ったけどそれは当たり前の事じゃなくて世の中には家族だろうが愛情を持てない、時には憎しみすら抱く関係の家庭が本当にあるんだとその時認識した
36. 匿名処理班
※13
孟子の言葉に、「人のうれいは、好んで人の師となるにあり」というのがあって、共感するよりもまず意見したいと思う人が世の中大半なのですよ。
37. 匿名処理班
誰にでも、心の平安を獲得する権利がある。
自分を大事にし、自分の人生を健全に構築する権利がある。
血縁というだけで、金銭的・精神的・肉体的に家族を傷付けたり負担を掛けてくるような、人として尊敬に値しない家族と付き合うのはまっぴらごめんだ。
自分と価値観を共有出来、信頼に値する他人の方がよほど大切。
38. 匿名処理班
※31
経済的負担を払わず医療と福祉の恩恵を
受けることは難しい
39. 匿名処理班
恨みの感情を持っていることで一番辛いのは自分なのではないか
40. 匿名処理班
他人を否定する事しか知らない親は本当に要注意。他人を否定する事でしか自尊心やアイデンティティーを保てない、実は弱い人間の言動なのに、それが当たり前と思って育つと、他人と適度な距離感を持った人間関係を築けなくなる。
具体的には、理屈っぽくて蘊蓄を語りたがる(押し付ける)、いつも上から目線で傲慢な態度をとる、排他的で他人を寄せ付けない、等々。いわゆる面倒臭い人になってしまう。誰も否定されたくないし、下に見られたくはない。そんな当たり前の事に気づけなくなってしまう。
否定のみの親にはくれぐれも要注意。同じ事をしていると思ったら、ぜひ専門家のカウンセリングを受けて欲しい。人生が劇的に変わるはず。
41. 匿名処理班
どうしようもなかったら離れればいいっていうけど、こういうのって離れられない心理状態なのが一番の問題なんだと思うけどなぁ。
もういい年なのに家族と同居してたり、独立してても家族に呼び出されると予定を取りやめてでも行ってしまうとか、問題のある家庭の人ほどそうでしょう。
そういう人は家族との関係を切ってもいいんだよ、じゃなくてどうやったら切れるのかを教えて欲しいんじゃない?
42. 匿名処理班
米24
毒親持ちだが、それは多分、貴方が我慢しなきゃいけない理由にはならないと思う
もし貴方が辛い思いや生きづらさを感じているというならば、それが事実であることに変わりはないから
43. 匿名処理班
米41
でも、恨みという感情がないと、毒になる身内を突き放すなんてことはできにくいと思うよ。そのかわり、清算しないと抱えっぱなしになり、いつか誰かに呪縛のような形で継がせてしまうわけだけど。
実際、うちの母親は毒親だったが、その原因は母親の母親、つまり祖母だった。そして、祖母の家族も機能不全な家族だった。2人に共通してることは、自分の毒親に対する恨みを抱え続けていて、いつまでも引きずっているってこと。
自分にできるせめてものことは、今自分が抱えている恨みを清算して、誰にも継がせないことだ
44. 匿名処理班
私は看護師なんだけど、本当に家族ってどうしようもないし、ろくなことしやしねえと言い切れるわ。
45. 匿名処理班
※43
そうね。そんなに単純ならこれだけ多くの人が悩まないかもね。
うちはお袋が最低の人間、でも親父はまともな親なんだよ。
俺が絶縁して消息不明になったら親父が悲しむことになる。
『あんたにも落ち度がある』が最悪の発言であることに、早く気づこうね。
46. 匿名処理班
※35
良い奴だなー
あなたの友人は良い友達をもって幸せだ
毒親持ちって、まともな人間関係を築くのが難しいからね
47. 匿名処理班
人の金盗んで、都合のいい時「だけ」時効だとか法律を盾にする
48. 匿名処理班
大人が被害者の場合のみ有効だと書いた方が良いなぁ。子供にはどれも無理だし
49. 匿名処理班
離れたいけど金銭的理由で出来ない。
離れたいと思ってそれがすぐできる環境の人は恵まれていると思う。
50. 匿名処理班
苦しみしかない人間関係は捨てて逃げてもいい、ってことは
子供のうちから教えるべきだと思う
捨ててもいいんだ、将来は逃げ出せるんだと解っているだけで耐えられる
51. 匿名処理班
「あなたはいっさい悪くない。あなたに原因はない。」
なんていうけどさ、たいていの人は、一つの家で育った経験しかないのだから、
自分の住んでいる一家が、どれくらい酷いのか酷くないのかなんて、簡単にわかるわけないんだよ。
この記事は、家族の誰かが酷い奴で、読者が被害者、と暗に仮定した上でレクチャーしているけど、
非現実的な設定だ。それが決まらないから悩む所から先に進まないの。
私は自分が悪くないという確信を持つ為に大人になってから10年以上掛けたよ。
それでも自分でなければ上手く行ったかもしれない点で、私が悪いんだけどね。
たぶん家族の中で一番問題を振りまいている人が、一番「自分は悪くない」と思ってるよ。
で、この記事を読んで大いに頷いてるはず。
ダメな家族に惑わされないようにしよう、自分の幸せを考えようってね。
52. 匿名処理班
※27
いや誰でもってことはないかと。実際母親には感謝しかないし、父親は救命医でDV気味だったが、こういうのが父親だと耐性が付いて、外へ出て煙たがれる人とも案外『人っていうのはこういうもんだよ』と思え関われる。これは、母親が学業ではなく道徳や精神性を重んじてたからだろう。そんな父もだいぶ丸くなって、まーある面では認める部分もあるかな。
ただし、大好きでも大嫌いでも適切な距離を保たない、保てない人は世の中を生きるのは辛いかもしれんね。DVだって病院送りのものなら、家から逃げるのが適切な距離だとおもいますし。大好きな友達でもベッタベタだと長く続かないという。
53. 匿名処理班
※40
つ法テラス
つ(最終手段だが)該当地の市議会議員or福祉系NPO法人の職員に泣きついて役所の福祉課と交渉してもらう
日本は経済的弱者でも一応は策を講ずることはできる国。
しんどい状況だと人は思考停止しやすいけど、メソメソ悲劇の主人公ぶるのとその周囲でかわいそうぶって何もしない野次馬的なふざけた場面はいい加減やめにするべきだよ。
54. 匿名処理班
ウチの30代ニート暴力精神障害長男とその共依存相手の専業主婦母も食っちゃ寝して自分たちは被害者!って言ってるよ。
機能不全家族という閉鎖空間で生きてる人には、どういうスタンスであれ、「家族から被害を受けてる!」って思うなら縁切っていいのよって教える第三者が必要だよね。
被害者ぶって時間無駄にしないでアクションしろ!って。
その環境、家族という牢獄に「単に甘えてるか」「本当に抑圧されてるのか」は行動の結果でしか分からないんだから。
いや、それでもうちのダメダメコンビは死ぬまで「被害者なんですう!」で行くと思うけど……
55. 匿名処理班
受動的攻撃性の奴俺の友達にいるな全部当てはまってる(笑)
56. 匿名処理班
絶縁してる人って案外たくさん居るんだね。
戸籍上の絶縁は出来ないって事で絶望してたけど、コメ欄見てちょっと安心した。
許しが前に進む為に大切なのは分かってるんだけど、過去の自分を見捨てるようでどうにも許せない。
かと言って復讐して今の自分を傷つけたくもないし。
幸せになる事が復讐とかもよく聞くけど、自分を愛せない人間が果たして幸せになれるものなのか。
57. 匿名処理班
※57
まったくだ。やるべき事をやらずにメソメソ自己陶酔して悦に入るのは
一人でやってほしい物だ。疎ましい。でも正攻法でどうにもならない事も
制度云々以前の問題で起こりうるんだぁなぁ
58. 匿名処理班
うちの弟が『切った側』。
しかし、法的に完全に縁切りしたワケではなく、『いろいろ面倒だからちゃんと切ってくれ』と言っても『お前らの為に使う時間は1秒もない』とかワケの分からん事を言いながら、『形だけ』絶縁状態。
こっちももうお前なんかいらないから、やるならちゃんとやれよ。
尚、家族中の誰も原因が分からず、また本人に訊いても『言っても分からない』とかで説明もない。
どれかというと子供の頃から身勝手で暴力的で、問題があったとすれば明らかに彼の方だったのだが。
この中で『自分も縁を切って正解だった』とおっしゃっている方々の中に、そんなのがいない事を祈ります。
誰に聞いても絶対、彼の側に正当性がある事はないから。
59. 匿名処理班
子どもに必要なのは愛だ。
物じゃない。
自己肯定感を育む事を教育と呼ぶ。
60. 匿名処理班
米64
「アダルトチルドレン スケープゴート」で検索することをお勧めする
その弟さんが本当にそうだったかは、知らないけどね
61. 匿名処理班
モラハラはよくないよね。
62. 匿名処理班
カラパイアとこのエントリーと翻訳者の言語力にありがとう
敢えて問題提起する
「結婚(家族、子作り)の免許制」について
つまり、適正を見るわけです
これらの適性について議論する過程で良い家庭を学べれば
良いなと思うわけです
63. 2
コメントで同じ思いをされている人が沢山いるようで、自分語りは割愛、ず〜っと続く精神的圧迫。
これまた他の人も言っている様に、こういう行動指針が明示される事って大事だと思う。
知っていれば避けられた後悔はともかく、今後一人でも避けられる様になればね。ネットの力だな〜と切に思う。
64. 匿名処理班
※64
ちゃんとやれとか命令する側に立つのが当たり前だったんでしょ?
最後だと思うなら縁切りだけでも本格的にしてやればいいじゃん
身に覚えの無い被害者と言い張りたいなら尚更
65. 匿名処理班
※62
幸せになれるよ。
「自分を愛せない人間が他人を愛せるはずない」って言葉に
惑わされちゃダメだ。
そんなの苦しみが分からない人間の世迷言だと思えば良い。
絶縁は、現在進行形で苦しめられる環境を変える為の手段の一つだよ。
過去を変えることは不可能だけど、ずっと毒環境にいるのか抜け出すのかで
未来の自分は変えられる。
自分、絶縁から15年くらい経ってやっと前を向けるようになってきたよ。
すげー時間かかってて我ながらびっくりだわ…。
66. 匿名処理班
母は離婚して10年経っても父の事を恨み続けているし、私も一生許すことはないだろうと思う。
離れていても心の呪縛はいつまでたっても消えないし、どんどん大きくなっている気がする。
なんでも親のせいにするなと言うけれど、私は幸せなのに幸せになってはいけないんじゃないかって心の底で感じるのはなぜ?
常にあるのはあの人みたいになっちゃうんじゃないかっていう不安。
自分もそんな毒親・有害な家族だっていう意識があるから自分が嫌。
67. 匿名処理班
※66
アダルトチルドレンってもう通用してない考え方だよ
68. いち
家族なんだから分かり合える、子供が嫌いな親はいない。
真顔でそれが常識のように信じている人は、世の中の親子間殺人や虐待、動物の子殺しなどは耳に入らないようなんですね。
そう気づくまで自分が常識のない人間で努力が足りないから親を好きになれないと思っていました。辛く苦しい20年間でした。
はっきり、次に合うときは死んだ後で、と別れてから15年、とても楽です。会いたいとは思いません。幼い頃を懐かしく思いますし、仲の良い親子は羨ましいです。ただ、私には与えられなかっただけ。自分の子供とは一緒に人生を重ねられればいいと願っています。
69. 匿名処理班
米73
ありゃ、そうなの?
それなら、それについて書いてる本とか論文とかHPってあったりする?
70. 匿名処理班
※13
アドバイス罪でブロックするといい。
というアドバイス罪の連鎖
71. 匿名処理班
※58
言葉通りに思っていらっしゃるなら「あなた自身」が行動しなければならないのでは?家族のために何かできるのは家族だけです。もし「ダメな人」ではなく「助けがいる人」という見方ができないのであれば、さっさと家を出て独立し、縁を切る事をお勧めします。
なぜなら、今のあなたは、家族を否定する事で、あなた自身が否定的で嫌な人間になっているからです。お気づきですか?人間は他人にしている事を、実は、同時に、自分にもしているのです。ご自身を大切にしてください。合掌。
72. 匿名処理班
距離を取れって言うけど、幼い頃から「お前はクズだ」って言い聞かされて育ってるとそれが正しいと思ってしまうから毒親だって気付かないんだよね。
就職して家を出て、周りの人みんな優しいし家に帰っても貶されることのない生活を送って、それでようやくうちの親がおかしかったんだって気付いたよ。
今は一人暮らしでとても平穏な日々を送っている。
家に寄り付かないでいると”親切”な人から「家族は大事にしなよ。ご両親は君のことを心配しているよ」とか言われて心底不快っていうのはやっぱりある。
73. 匿名処理班
※欄が殺伐としていて、これほどまでに問題のある家族が多いのかと悲しい気持ちになった
辛い思いをしている、してきた皆さんの将来に、温かい出会いがありますように
74. 匿名処理班
相手が正常ならいいが、異常な人を理解すると自分もおかしくなる可能性が大・・・
75. 匿名処理班
子どもにとって、家庭は最初に接するコミュニティだからな。
服従するしかないよ。
それが当たり前だと思って育つんだもの。
でも私は20年かけて彼らを許すことができた。長かった。
同時にそれは自分を許すことでもあったから、今はそこそこ安らいでる。
76. 匿名処理班
俺の親も、俺が小さいころにネズミ講な商売に目覚めてから一変した
家族よりもそっちが大事みたいなものでめちゃくちゃだ
喧嘩や色々あってもう親とは会いたくない
だから遠くで1人暮らししてるんだが親のことを何も知らない人から
実家には帰ってる?親は寂しいよとか言われると本当につらい
77. 匿名処理班
私も海外に離れて会わないで居るくらいの距離で丁度良い関係。
実家に居るといつか札人犯になりそうだから。
78. 匿名処理班
※68
すごいな
79. 匿名処理班
逃げればいいと人は簡単に言うけれど
ここへ逃げてこいと言う人はいない
社会の原点であるはずの家庭が不安定ならば
経済的に自立できるだけの社会性がそう易々と育つはずもなく
少しでも「常識」の道を外れれば
他人は遠巻きのまま決して近寄らない
だってそれぞれみんなもう手一杯に抱えているものがあるから
もともと誰も悪くない
許したからって解決にならない
自分になんの非がないとしても
自分でどうにかするしかない
と 思って必死で自分を作って今に至るけど
どうなんだろうな…
それでよかったのか悪かったのかよく解らない
少なくとも今は好きな仕事ができてるし
大事な友達がいるし
生きててよかったと思える程度には幸せだけどさ
80. 匿名処理班
毒親を捨てて一人で生きようと思ったが、毒親からの影響で人としてのマトモな感情や振る舞いが身についてなかったもんだから、社会のどこへ行っても結局つまはじきにされたよ。毒親を切ったという人も現実にいるようだが、そういう人たちはどうやって人間の感情や振る舞いを身につけたんだ?
81. 匿名処理班
※73
通用するかしないかは問題じゃない
82. 匿名処理班
暴力があったから通報したけどなにも変わらなかったのを思い出した。
無能な警察だったからかな
83. 匿名処理班
家族がいなくなっても、さほど悲しく感じない。
別に嫌がらせされていた訳でもないけど。ただ結婚・出産に夢を感じない。やはり子供って親をみて育つんだな、とひしと感じてる。とっくに死んでいるのに、まだ縛られている。
私は人として何処か感覚がおかしいのかな、とは思う。
84. 匿名処理班
※13
いるいる
善良で無知でそれゆえに反省も学習もせず常に自分が完全に正しいと信じ
なぜか自信だけは持っていて行動力だけは人一倍ある味方殺しタイプ
85. 匿名処理班
※66
藤子不二雄の短編にあった、いわゆる『憎まれ屋』ですね。
こういった役割を背負わされる人は、会社などの組織ではままありますが、弟の場合はそんな事はありませんでした。
というか20歳そこそこで家を出て行ってしまったので、憎むも憎まれるもなかったのですよ。
と言うと今度は「それまでがひどい扱いだったんじゃないの?」とおっしゃると思いますが、たとえば妹がTVを観ているところに来ていきなりチャンネルを変えてしまい、妹が抗議すると「うるせえ!」と髪を掴んで振り回し、殴る蹴るの暴行を加えるような人間だった(ちなみに弟は空手を習っておりました。中途半端にやっていたので高段位などは持っておりませんでしたが)ので、むしろ妹は怖がって近づかなかったし、家族もなるべく障らないようにしておりました。
もし『それが悪い』とおっしゃるのでしたら、実に幸せな人生を送って来ていらっしゃると思いますよ。
86. 匿名処理班
※70
よく読んでね。
87. 匿名処理班
感謝してる?って聞くタイプでメンドクサイ
&更年期で困るわ〜
反論すると発狂するからシカトしてる
普段は良いときが多いんだけどね
私も生理中はホルモンの関係でイライラしたりするけど、必死に抑えてるのに
はやく独り暮らししたい…
けど無理そうなんだよなあ
結婚するしかなぃー
88. 匿名処理班
結婚に対しての夢はあるけど、いざそうなると
相手にいくら説明をして理解してもらったとしても、
相手が私の親に「やっぱり挨拶はしないと」って変に筋を通そうとするかも。
相手のご両親は私をおかしな目で見るかも。
そういう大きな不安がある。
あと、毒親(うちの場合は両親とも)の前で幸せな顔をしたくない。
笑った顔を見せたくない。
今までずっと闘って来た敵だから、“女性”の面を一切見せたくない。
だから結婚式も呼びたくないけど、相手の家族や友人たちも皆
私の頭がおかしいって思うだろうな。
89. 匿名処理班
実家に帰省するくらいなら無給で休日出勤させられるほうがマシとすら思える。
ACのケースでいうとマスコット、ピエロみたいな感じで、
もうとっくに20歳過ぎたいい大人なのに、いまだに「なんでも素直に相づちうってくれる可愛い都合のいい小さな末っ子」の扱いをされることに虫酸が走る。
父親も姉も本当に気持ち悪い。
90. 匿名処理班
毒親に育てられて世間体のために結婚した方がいいかなーとは思うけど、「一般的に幸せな夫婦像」がうまく思い描けないし、どういうものか想像もつかないからもう幸せになるのは諦めてる。
そもそも、一般にいう幸せがどういう状況なのかもう分からないしね。
それこそ、「シンデレラや人魚姫は実在するんです!」って言われているようなもの。おとぎ話の住人が実在するって言われても「は?」としか思えない。
小学生のころからずっと「明日殺されるかも」の考えで生きてきてるから、「10年後を見据えて」とか「人生設計を」とか言われても、「明日身内や他人に殺されるかもしれないのに何悠長なこと言ってんの?」としか思えないし。
あるかないかも分からない「幸せな将来」の夢をみて走り続けるのももう疲れた。
そろそろやめ時だな。
91. 匿名処理班
米92
米66だが、残念ながら自分は毒親育ちだよ。親から離れられた今が幸せだよ。
それが悪いとは言わないし、貴方の行動を否定する要因にもならない。そもそも良し悪しの判断なんてできない。貴方の言う通り、弟さんが人間としてダメな奴だったのかもしれない。でも、それを判断するための背景は、弟さんの視点や意見を聞かないと分からないことだから、これ以上話を進めることは無理だと思う。
いずれにせよ、自分のコメントによって否定された気持ちにさせたと思う。ごめんなさい。
貴方と妹さんと親御さんに、心の平穏がありますよう。
92. 匿名処理班
赤の他人がお節介で「両親を許してあげてね」みたいな知った風な口きいてきたら
「そこまで親身に言うなら今後お前もこの問題の当事者として扱うからな」って言うといいですよ。
そいつらお節介な一言いいたいだけで自分が巻き込まれたくは絶対無いって思ってるから二度と何も言ってこないです。
93. 匿名処理班
こういった問題を持つ人の為のNPOシェルターって無いのかな
94. 匿名処理班
テレビや新聞で「毒親」についてもっと取り上げてほしい。
もっと…。
95. 匿名処理班
感情的に喧嘩や衝突をしている間はなかなか距離を取れない。
相手の人生がうまく運んでいる時期を選んで、相手の尊厳を傷つけないように言葉を選んで、淡々と相手に距離を置きたい旨を告げたら距離を取ることに成功した。
自分は兄弟に対して
「今はとにかく心理状態が憎悪に傾いていて冷静に向き合うことが出来ない。近くにいると互いに磨耗するので距離を起きたい。」
それから「いつか関係が改善出来る日が来たら良いと思う。」という言葉を添えておいた。
ひとつ、重荷が無くなってけじめがついた感覚を得られた。
このトピックを読んで自分の行いに間違いが無かったと確信が持てた。
ありがとう。
96. 匿名処理班
あーうちの親父の事か3LDkの独裁者
97. 匿名処理班
※105
NPOの弱点は情報発信力が弱い事なんだよなあ。
シェルターがあってもそこに辿り着ける情報がなかなか無い。
98. 匿名処理班
うちの親父も毒だな。
結婚や家庭を作る事がただのステータスというか
見栄でしかない。
多くの毒父ってこういう王様タイプだよな。
99. 匿名処理班
毒親の多くは食わせてやってる話をするよなあ
家族に恩着せる時点で頭おかしいんだよな
100. 匿名処理班
毒親毒家族ですが。
いろいろと疲れ切ってしまった。
頑張り続けてきたことが無駄だった。
絶縁できたならもうその先は自分の人生を歩めといわれても、自己肯定感の低さや今まで身についた立ち振る舞いが浮いてしまってしんどい。
毒親毒家族なんだから仕方が無いと割り切ろうとしても、どうしてこうなってしまったんだろうと悲しくなるし、普通の家庭が羨ましくて仕方がなくなるときがある。
ACでも関係無しに幸せになれた人がいるのだからもう少し努力したいのだけど。
101. 匿名処理班
毒家族とは距離を置いた方が幸せになれるのは確か。
それと自分や家族の事を考え過ぎない様に趣味や仕事など、目標を持つと満たされるよ。
102. 匿名処理班
毒家族は距離を置くのが大正解。何度話合っても抗議しても「理解」の2文字は彼らは持ち合わせてないのだから。自分が「絶対」正しいと思ってる以上、何を言っても無理。彼らの絶対正しいと思わせてる現状が保たれてる以上、その心を瓦解するのは大変難しいです。因みに民事不介入なのでどんなに警察に言ったところで人が殺されない限り動かないですよ(15年前よりは動くようになったのかな?)。警察がどうにかしてくれるなんて甘い考えは捨てたほうがいいです。保健所もあーだこーだ言って逃げ回って結局いろんな所たらい回しにされて終わりでした。「家族」である以上、弁護士に相談してもこれでもかって言うくらい法律は無力です。「カゾクガー」「セケンテイガー」とか言わずとりあえず逃げてから対策取って欲しいです。何か起きてからでは遅いですし。長文失礼しました。
103. 匿名処理班
暴力や意地悪も怖いけど過干渉も恐ろしい
イギリスでは娘のパソコンに監視ソフトを入れて盗撮や監視をして裁判で負けた事件がある
ヘリコプターペアレントと呼ばれるそうです
暴力と違って「愛情」と錯覚させるので、気持ちのやり場に困った子供は非行に走ったり精神疾患を持ったりする
人間は自分で自分の人生を選択する自由や権利を持っているのだから逃げたいと感じたら逃げるのが正しい
巣立ちをするのは悪いことではない
104. 匿名処理班
毒家族に自分の人生が潰されていくのに耐えられなくなって死にに行ったけど死に損ねたよ
でも結婚して毒家族捨てて今は少なくとも死ぬのは嫌だと思えるようになった
今の家族はちゃんと人情があって理解してくれる、精神科にも一緒に行ってくれるから卑屈な心がずいぶん治ってきた
毒家族にガマンする必要ない
子供のガマンを甘い汁として啜ってる毒家族が得をするだけ
そんな役に立たない家族とやら、さっさと捨ててやればいいと思う
自分にとっては将来何の役にも立たない家族だし
親だから感謝しろとかいう友達は本当に友達なのか考えたほうがいい
多分、上辺だけしか見てない「なんちゃって友達」だろうけど。
私の場合、親の味方をする友達は私の友達ではなく、毒家族の友達なんだなと思ったので即捨てたよ
手元には今の家族しか残らなかったけど充分です
105. 匿名処理班
※19
母親が同じ厄介な人だったから気持ちはわかる
巧妙に被害者を演じ主張しつつ、実際は暴力以外の項目で全部加害側の人だからね
あれは人生を侵食してぐちゃぐちゃにしてしまう
被害者が選択権のない子供の場合はこのアドバイスが有効だけど、夫婦間とか、親が被害を訴えてる場合は「被虐被害癖」も考えた方がいい
でもそういうトンデモに遭遇してると、変な言い方だけど真っ当な被害者がまっすぐ立ってるその価値が理解できるという面もある
被虐被害癖は利害があるが、あれを子供が一方的にやられてたとしたら
サバイバーを心から尊敬する
106. 匿名処理班
自分がどんなに誠実に向き合ってもサイコパスな毒親は治らない。
自殺未遂するまで追い詰められた後、家を出て絶縁してから憎しみに支配された心が軽くなって心身ともに調子が良くなった。
自分も毒親の影響で歪んでいるから、社会生活をするために関係する本を読んだり病院に行って歪みを矯正する努力をしています。
逃げ切れてない方は壊れる前に逃げて!
107. 匿名処理班
自分も毒親持ちで、現在カウンセリングを受けてるよ
自分の場合は、「人として向き合ってくれなかった」という問題があって、常に「お前はダメだ。お前は馬鹿だ。お前の考えなんて聞かないし、聞く気もない」と言われ続けてきた
大人になっても「昔から人の話を聞かなかった。昔から言われたことができなかった。昔から物事を続ける才能がなかった。」と言われる
自分は末っ子で、上は優秀だから、確かに上と比べると才能はないかもしれない
でも、常に親が喜びそうなことを先回りで言って、親の希望を叶えることを優先して生きてきたんだ
何の意味もなかったけど
今は、カウンセリングの効果も出つつあるし、少しずつ変われてきていると思う
完全とは行かなくても、距離をとるのは有効だね
108. 匿名処理班
毒親苦労事例って境界性人格障害とか、いわゆる発達障害とかアスペとされる人物に苦労してる人の話に似てるな。
広義での自閉症の一段階らしいが、崩壊家庭のパターンが継承されている例には、気質の遺伝とかもあるんじゃないかしらん。
知能や数的作業能力などがそれなりに高いと世間的には出世して立派な人物扱いだけど、
異常なこだわりや常識はずれの言動で他者の時間・愛情・精神的自由を湯水の如く消耗する癖に「他人への配慮」なんてミジンコ程もない奴とか居るし。
接する側が子供だったり、愛情を持っている程、相手を見限るまでに時間がかかってヘトヘトになってしまう。
「相手の無神経な言動に傷つく→怒り・悲しみ・悩み→自分を責める→改善の努力→全く無駄かその場だけの効果→一方通行な関係に無力感」を延々繰り返して時間が立つ程消耗する。
関係が断てた人はお疲れ様、自分自身をお大事に!
今悩んでいる人達には「うまくいかなくても自分のせいじゃない」 さない為には「距離を置く」しか無い奴も居るんだと気づいてほしいな。
109. 匿名処理班
許せないし見たくない
俺の金は全部持っていっていいからもう関わらないでほしい
俺の家から出て行ってほしい
金はやるから
たのむから
犬がいるからかろうじて生きなけりゃと思う
110. 匿名処理班
未だに苦しめられてるけど、負けない。もっと子供を助けてやってくれ
111. 匿名処理班
※2
子供じゃない今なら太刀打ちはできる
そりゃ子供時代に受けた傷をそっくりなかったことにはできないけど
このエントリもやられたまま被害者でいる必要は無い、それは却ってよくないことだって書いてるじゃないか
自分を助けられるのは自分だけだ、自分を助けてやってくれ
112. 匿名処理班
※4
ちなみに「ネグレクト」ね
113. 匿名処理班
親と切ったとしてもそのまま社会に出たらまたそこで同じような人間関係の中にはまってしまうこともある気がする。
全く価値観の違うような環境に飛び込んで苦労しながら新しいものの考え方を身につけていくのもありかなって思う。
114. 匿名処理班
表向きだけは完璧な陰湿な奴らだから周りからは俺一人だけがおかしいということになってる
親祖父親戚公認でイジメが認可されてる。というか根回しやらなんやらして昔からそういうことになってる
このままだと爆発して人頃しそうだから今月中来月中には家を出るよ。もう限界だ
115. 匿名処理班
※80 あーこれこれ。マジでどうすりゃいいんだろ
116. 匿名処理班
駄目だよ。
子供からすれば親は脅威だ。
家を追い出されれば生きていけない。
どんなに理不尽でも痛くても苦しくても我慢するしかなかったんだよ。
117. 匿名処理班
'BPD 家族会'というサイトがあり、いわゆるある精神障害がもとで生き辛さを感じているご家族や当事者や専門家の為のものです。
何かの参考や選択肢の一つになるかも知れません。
118. 匿名処理班
※95
毒親どもには一切知らせず、自分の親類は姉一家のみ、夫側の親類と信頼できる友人だけで式を挙げたのがここにいますよ。姑さんを説き伏せるのは難しかったけど、長い時間かけたらわかってくれた。この晴れの日を間違いなくぶちこわす存在を絶対に呼びたくなかった。夫は形ばかり結婚の挨拶をしに行ったときに理解してくれたので、反対はされなかった。数年後の今も後悔してない。
うまくいくのを願ってる。
119. 匿名処理班
※80
本当に多いですね
うちも両親祖父母とも離婚してたり友人関係も離婚してたりで
結婚とかに関して良いイメージが全く持てません
うまくいっている人たちは大抵資本的に余裕のある人たちばかりで
当たり前なのはわかるけども自分に色々足りないものがあるって思わされて
さらに自信をなくしていく一方で
今後こういうのがなくなっていってほしいと思う
若い人たちには特に
120. 匿名処理班
※87
何度も転職したのちニートなので
確かに社会性をうまくはぐくめなかったってのはありますね
役所とかに相談したりはするけど根本的に自信が持てないから
今後どうやっていけばいいかわからない感じです
生かされてるだけ
121. 匿名処理班
※106
日本にはそういう層は無視されるのが常ですから・・・
性善説だけしか取り扱わない
事故にあったってだけで面白がられるだけ
122. 匿名処理班
警察に頼れって書いてあるけどさ、警察なんか役に立たない。
私は毒親に暴力され、耐えられなくなったので刑事裁判をするつもりで来た。
暴力された証拠も診察書も全て揃えて来たにも関わらず、クソ警察は門前払いした。
私は2時間以上説得したが、両親連れて三人揃って来い、そしたら親に説得してやると言われてもう信用できないと思って帰った。
なぜならそれ以前に警察は毒親に説得したが、毒親は毒親特有の言い訳(躾の為・全て私は悪くない)でうやむやにされた。
当の被害者である子供は成人済みの大人であるにも関わらず、警察のような縦の社会のものはどうしても親というのを信用してしまい、子供には力がない。
弁護士にも相談したが、相手は親だからと門前払いされた。
私は酷く絶望した。
なのに最近のニュースで、親が子供に些細な暴力をしただけで逮捕されたり、その逆もあってムカつく。
なんで些細な暴力のあいつらが逮捕されて、私の親は逮捕されないのか。
あまりにも救われなさすぎて、時折復讐衝動に駆られる。
123. 匿名処理班
一般的な定説と真実は逆だと思う。
「子を愛さない親は存在する」し、「子どもの親への愛は偉大」。
親を愛してるからこそ言動に振り回され混乱し、自分が悪いのかと思い悩み、病む。
自分の人生を最優先にしたくても、親への未練を断ち切るのに一苦労。
親への情が厚いからそうなるんだと思ってる。
124. 匿名処理班
長すぎる記事だな。
うちはやっと最近、人でなしの兄と縁を切った。せいせいしたよ。ずっと情けをかけて、味方になってきたけど、一切感謝されず憎しみを向けられた。これで、あいつは世界に独りぼっちで、死ぬまで引きこもっているだろう。やっと見捨てることができて、ホッとしている。
125. 匿名処理班
うちの毒親レベルは皆に比べてまだまだ低いから大したことないや我慢しよう、
と思うことが既に洗脳解けてない証拠なんだろうと思う、いい歳なのに
心のどこかでは親に申し訳ないと思っているし、愛情らしきものが呪縛のように残っていて苦しい
親に意見することが許されない家庭だったから、親と対等な関係を築いてる友達の姿を見たときは友達との埋められない溝を感じてしまった
自尊心も自己肯定感もないから、いつも自分の行動に自信が持てない
似たような境遇の人がどうやってまともな振る舞いや心構えを身に付けたのか本当に教えてほしい
126. 匿名処理班
憎しみや恨み、どうしようもない悲しさを吹っ切ったつもりで10年は経ったんだが、今ようやく心が楽になったと感じた。
ネットの記事でこんなに救われた気分になるとは思わなかったよw
学生時代にこの記事を読みたかった。
127. 匿名処理班
もっと早く知っていれば壊れずに済んだかもしれない。もっと酷い状況にならないことを祈る。
128. 匿名処理班
幼児期から暴力暴言性虐待フルコースくらって実家と絶縁したワイ、今では誰も憎んでないよ。
自立して必死で稼いで、絶縁して十年以上たつが、絶縁して本当によかった!と毎日思う。
無知で想像力がない人達には、理解できなくて当然。
ただでさえ苦しんでる人間をさらに抑圧して傷つけたカルマは確実に返るから、全然気にしない。
(ワイは無宗教だが、因果応報はガチだと近年は実感してる。実際、過去にやらかしてくれた無神経な人達、いま同居家族全員に着々と返ってる)
まあ。気の毒な人達だとは思う。
これほどエゲツナイ事が出来るのは、彼らが無条件に愛された実感を一度も持ったことがなく、依存と愛の区別もつかない哀れな人達だから。と、もう解ってる。
それが解ると、もはや恨んだり憎んだりする必要もなくなる。
彼らが臨死時に後悔するのは確実だからね。
129. 匿名処理班
※80
何もわからないやつに同情されるのは不愉快、って人がいるのは理解できるが、
自分は「大変なんだな」って思われるのはありがたいことだと思うよ。
他人の経験したことなんて完全にわかることなんて、どんな経験してても無理だけど
つらいんだね、って共感できること
それは案外、優れた、貴重な、めったにお目にかかれないものだと経験則。
130. 匿名処理班
親と関係を断ったら、どんどん自分の精神が安定していった。
同時期に当時、つるんでた友人とも関係を断った。
今思えば、親からも友人からも苛められてるのに、どこか依存していた気がする。
とにかく関係を断つ、遠くに住む、仕事に打ち込むが一番だった。
自分を守ってあげられるのは自分だけと肝に銘じた。
131. 匿名処理班
まさに今、毒親と連絡を絶って最初の一年を過ごそうって時だったからこの記事に出会えてなんかうれしかった
暴力と暴言の恐怖で借金背負わされてがんじがらめだったけど、やっと「もしかして私、親と電話しなくていいじゃないの…?」って気がついて着信拒否できた
今はまだ本当は憎かった、いつだって刺してしまいたかった、あんたたちなんか大嫌いだと言いたかったって気持ちが溢れてしんどいけど、いつか気にしなくなれたら良いな
毒親のむかつくところは若い頃は暴君で、歳を取ると哀れな年寄り面するところだわ
親に背負わされた借金がどうにもできなくて弁護士を雇ったけど、やっぱり駄目で
もしかしたら今年いっぱい生きられないかも知れないけど
最後は無縁仏になれたらそれでいい
もう二度とあいつらに会うもんか 声だって聞くもんか
132. 匿名処理班
世間では孤独死や無縁仏が究極の不幸みたいに言うけどさ、
あんな奴等と同じ墓に入るくらいなら孤独死や無縁仏の方がマシじゃあ!って状況は、世の中、ざらにあるんだよね
神?あっちの人?は、家族がいない孤独な人間を差別したりしないと思うよ。
神?はそんなに了見狭くない。
地上の、おバカな人間じゃあるまいし。
奴隷根性=儒教の血縁主義、は、東アジアの片寄った考え方に過ぎない。
(自分は無宗教だけど、無心論者ではない)
犯罪者にならなくて、良かったね。
あなたが殺したいと思うような人は、あなたの手を汚して殺す価値もない人だよ。
他の弁護士にも相談してみた?
弁護士にも得意不得意あるみたいだよ。
家族関係の心理学に無知な弁護士もいる。
具体的に誰か紹介できない以上、無責任なことは言えんけど。
133. 匿名処理班
離れたいけど、離れられない。
自立したいけれど、できない…。
できることなら、逃げたい。悔しい。
モラハラだったと最近になって
気づいた。
暴力ではなく、言葉や態度で攻撃してくる。
私は20年近く通院している。
完全にメンタルが参ってしまっている。
134. 匿名処理班
>133
一緒に逃げよう
135. 匿名処理班
親父の再婚相手が他人と身内を使い分けるから最高にウザイ、しかもギャンブル狂で自己中、不条理を通せば道理も引っ込む的な考え方、自分の縄張りを守ってるのが見え見え、なんとかならんかの、一緒に暮らしてないのが唯一の救い。
136. 匿名処理班
極めつけは芸能人になれ
137. 匿名処理班
経験した人にしかわからない話だと思います。
できるだけ離れることだと思います。
向こうからしたら、あなたが自分のいいなりにならないなら、
攻撃してくるかもしれません。言いなりになっていても八つ当たりされるかもしれません。あなたは悪くない。希望を強く持ってください。
138. 匿名処理班
親子だろうが友達だろうが同級生だろうがみんな仲良くなんて無理なんだよ。そんなのきれいごとだし、そんな脳内お花畑の世界で育ったわけじゃないんで。毒親や毒となる人物などどう頑張っても仲良くなど不可能なんだよ。こんな相手とは仲良くする必要はない。ナーバスになってもいいので、逃げてもかまわない。逃げて幸せになれればそれでいい。
139. 匿名処理班
俺の親も何かと養ってやったと言ってくるんだよな子供の時に殴られて痣を作られた事や脅すために小学校3年生だった俺を山に置いて数分置き去りにしたことを問い詰めた事があったけど、でもここまで養ったことはちゃんと感謝しないといけないよとか、当時はまだ若かったからとか、他の家族でも良くあることとか言われた。子供に恐怖を植え付けておけば言う事を聞くと言っていた親だから言い訳も説得力なかったけどね。
ずっと親に恐怖を感じて思った事を言えなかったけど、社会に出て他人と関わるうちに思った事が言えるようになって親も俺に強く言え無くなったことだけは幸いだと思う。
こういう事って自分にしか分からない事だし人に話して解決策を見つけようとしたけど結局何の参考にもならなかったし自分自身で解決しないといけないから大変だよな。
ただ犯罪に関わる事もあるかもしれんし人によっては解決策も見つかるかもしれんから意見を聞く事は大事だと思います。
140. 匿名処理班
色々あるけど、私もようやく
離脱できた。
「自覚のない殺意」が横行するような恐ろしい家庭では、家を出るより他にない。
これでようやく、体の治療に専念できる。
やるか、やられるか。そんな事を考えうような環境にいては、だめだね。
体の病気を抱えて、新天地を探すのは大変だったよ、本当に。
だけど何とか、一時休息はできそうだ。
一刻も早く、フルタイムで仕事ができるまでに回復したい。
141. 匿名処理班
救われました。
心から、感謝いたします。
142. 匿名処理班
読んだあと、涙がでた
でもこの先、苦しみから解放されるには??
絶縁するには子供達、転校、引っ越しなどものすごいエネルギーがいる。
うつ病の私には高い壁
143. 匿名処理班
いま毒親、毒家族の元で毎日ストレスを抱え込んで生きてる人も必ず幸せを感じられる時がくるから頑張ってほしい。人生必ず帳尻あうようになってる。幼少期に辛い思いをして生きてきた人は必ず愛情を向けてくれる人に出会える。それはパートナーだったり職場の人間か近所のオバチャンかは分からないけど必ず巡り合うから自分を信じて生きてほしい。
あ、毒親や毒家族のことは許さなくていいし絶縁したければしていいと思う。
有害にしかならない人物と大人になってまで付き合う必要ないからね。
144. 匿名処理班
未だに親の声で頭の中で
声がする。。。
自分がいかにダメな人間か
叫ぶ声
145. 匿名処理班
信じられるのは一緒に住んでる動物だけ まさに糞な身内と永遠にサヨナラするところ
146. 匿名処理班
スーパーで、幼稚園児くらいの可愛い男の子の顔をいきなり平手打ちした太った茶髪の女がいた。いつも叩かれてるみたいで、その子は泣きもわめきもせず、ただ絶望した目をして、1人でカート押して遅れがちについていってた。
女は小学生くらいのもう1人の男の子とばかりてを繋いで、ずっと店内歩いてた。
小さい子の方はずっとほったらかしだった。
こんな時どうしたらいいんだろ。明らかに虐待されてた。
147. 匿名処理班
毒親…。現代人が精神医療関係者の餌食なった理由の一つが家庭不和の問題。自分の場合は物心ついた頃から宗教の洗脳教育。毒親ほど「あなたの為だから…」とか「転ばぬ先の杖で…」という言葉を子供に使い、自分を正当化するために子供を洗脳して支配する。
148. 匿名処理班
毒親に辛い目に遭わされてる人は、分析にこちらの別記事もオススメですよ。
どうか諦めないで
↓
人は一度でも人をだますとその味をしめてしまう。自分に都合の悪いことは忘れる「非倫理的健忘症」とは?
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52218536
149. 匿名処理班
あの時出て行ってよかった。
今は平穏で自由で過干渉されず本当に平和。
すごく苦労したし貧乏で大変だったけどあの家に戻るくらいなら死んだ方がマシと思ってたからどんな事でも耐えられた。
家族を嫌いと言えない風潮があるけど、そんな事ない。
人間はもっと自由でいいはず。
150. 匿名処理班
モラハラ夫、毒親って何で家族なんて作るんだろうか?。上手くいく訳がないのに。不幸な子供を作って、傲慢になって、暴言をまき散らして何が楽しいのか?
いない方が幸せなのにね・・・・。
151. 匿名処理班
※39
うちの兄貴は、迷惑、害悪を振りまいてくる。人のお金や物を盗ったり、暴力、暴言をまき散らしたりしている。自分はそんな兄貴に仕返しをした。兄貴の金を盗り、私物を処分した。しかしそれでも気は晴れなかった。
152. 匿名処理班
毒親、そうだよね。本来、結婚、子育てが不向きなのにあらゆる欲望を丸出しにして結婚する人が作った結果。
将来、ここにいる皆が、結婚、子育てをするならパーフェクトベビーを求めないようにする。例え子供が社会を逸脱する行為をしても、どうして、そのような行動を移したのか?少しは理解してほしい。書いている自分もとても難しいけど、完璧や完全を目指さず、皆も頑張って。
153. 匿名処理班
母親が自己中ヒステリック、父親が軽度のアスペ、認知の要介護者1名、父方の親族も常識を逸脱して自分ら家族に迷惑ばかり。
もうこの家庭を抜け出せる気がしません。
154. 匿名処理班
母親は性格によっては毒母になりやすいです。言えることは、下手に刺激しないことです。もし、↓の方が未成年の方であれば、全寮制の学校への進学も一つの選択肢かもしれません。あくまで個人的な意見なので、参考です。
155. 匿名処理班
前の人が書いているからそれに対して自分の補足をします。心の病の診断が付いている方は警察は頼らない方がいいでしょう。逆に入院を促されることもあるからです。「じゃあ、何もできないじゃないか!」と怒る人もいると思うけど、未成年の人なら全寮制の学校に入学して身内との距離を取る。年齢が大人、もしくは大人に近い人は就職して逃げた方が良いです。
156. 匿名処理班
最も身近な存在である家族から、苛めを受けるなんて、自分でも信じられなかった。今でもこんなことがあっていいのだろうかと思う。彼らは腐っていることに気づいた。
157. 匿名処理班
翻訳してくれてありがとう、載せてくれてありがとう。
コメント欄読んで今泣いてる。
もう30半ばだけど、今の家族を大切にする。
自分のことを守ることを考える。
158. 匿名処理班
親はしっかり子供に善悪を教育して欲しい
↓
自分の子どもがいじめっ子と知ったら?我が子に独特の罰を与える8つのケース
ttp://karapaia.m.livedoor.biz/article/52226947
↑
コメント欄にもあるけどいじめ被害者になるより、
いじめ加害者になる可能性の方が遥かに高いんだから
159. 匿名処理班
生育期から親に虐められて成長したら、虐めに耐え続ける以外の生き延びる方法、分からんよなあ。
誰も教えてくれないしもしだれかが教えてくれたとしても、自分が生き延びるのに成功した方法と異なるから突然うまくできるとは思えない。
親がクズの場合は発覚次第、子供を法的に親から離して育て直さないと、心の成長がいつまでたっても出来ないと思う。
被害者側に方法だけ示しても、相手は困惑するだけだと思う。
160. 匿名処理班
うちの家族は陰険で常に敵を作ってないと精神が落ち着かないタイプのようだ、祖父母が存命の時は彼らに対して毎日ひたすら言葉の暴力、祖父母が亡くなると今度は非正規雇用で働いてる私に対して〜さんの家のお子さんは大卒ですぐ正社員になったとか、親戚の〜ちゃんは今海外赴任してるとか周りの自慢話ばかりし陰湿な嫌がらせをするようになった、うんざりする。
161. 匿名処理班
とりま、じぶんが毒親にならないように気をつけるわ。
162. 匿名処理班
40歳が見えてきたところで、初めて姉弟で毒親の問題を共有できた。30年以上それぞれで自分の中に封じ込めていた。長かった。縁を切る云々より「辛いね」と言いあえるようになっただけでかなり楽になった。
163. ゴンベイ
とても、勇気付けられたよ。友人にも進めてる。
164. 匿名処理班
悪意無しにやってる嫌がらせには打つ手が無いということね
165. 匿名処理班
一人はもう少しで死ぬらしい。片方は残念ながら反社会性人格障害弟と元気に共依存してるから私が抜け出すしかないや。
166. 匿名処理班
九州でスーパーなどでブラック企業が増えている、というより、入ったら最後 自分を強く持たねば 自我を保てなければ みな自信喪失 疑心暗鬼 奴隷になるように作り替えられる、みな人手が足りないし「こんなとこでも働けるのはありがたい!これが正しい! 会社のため死ぬのが日本人!給料のためじゃなく奉仕することこそ幸せ! 」と頭がおかしくなってる社員たちに囲まれると
集団心理で同じになってゆく 抗おうとしても毎日毎日会う人周りが固められているから、恐怖 後ろめたさ(やめるとか困るだろうなとか自分はここでしか働けないほどダメなのだと思わされる)やら隙に漬け込んでくる
まるで女の集団のよう そういう所へバイトに入ると
社内不倫や離婚してる奴が多い、モラハラな会社にいるとどんなにいいやつも心がくすんで汚く病んでゆく 家に帰っても無気力にゲームやパチスロばかりしたくなる酒に逃げる、妻は人が変わってしまったその人に愛想をつかす
正月、盆 クリスマス全て仕事 夜中まで
自分の人生家族養うために生きてるのか?と
思うようになる、怒りは憎しみは家へ家族へ
離婚したらさらに仕事一筋になる、そこの会社を見て分かったこういう所で働く人は自尊感情が低くなり陰湿になり、子供嫌いになる
こういう所で働く人は 家庭内が荒れる と
167. 匿名処理班
物心ついた時からやられていたら、それが異常だと気づくこと自体が難しい。
それどころか、必死に自分を否定して親を肯定しようとさえしてしまう。そうさせられる。
親が子どもに対して攻撃してくる場合は離れるほかない
話し合って理解できるまともさが残っている親は子供を攻撃しない
168. 匿名処理班
なんていうかこの元の記事を書いた奴には、うるせえなあ、ハナホジホジ、って感じ
たしかに有効な処方箋のまとめではあるけどね、間違ったことは何一つ言ってない
暴力的なんだよな
著者も読者もみんな、あらゆる面において高みを目指しているはずという共通認識の元に書かれてるとこ
この記事を読んでるあなたも、意地悪なあなたの家族も心理学的に正しくない、間違った人間だ、これを読んだあなただけでも直して、完璧な家族を作れ、って思想なんだよね
みんなほどほどにね
169. 匿名処理班
自分の人生を生きたいならば、毒親からは高校卒業〜大学卒業後に逃げるしかない
関係修復〜なんて甘い事言ってる場合じゃないよ
自分は毒親育ちだけど、奴らは脳や遺伝子の構造からして健常者と違うと確信してる
和解しようだとか僅かでも下手に出れば調子づく、反省って概念がないんだよ
170. 匿名処理班
非正規雇用で自立できず親の援助を受けざるをえない人たちもいます。自立できる収入を得るか生活保護しか毒親から離れる方法はないのでしょうか?
悪気はないけど愛情の裏返しで意地悪なことを言う親なのかもしれませんが、私が自分に自信を失ったのは親のせいと言って責任転換していても人生がかわるわけではありません。
自立できるくらいの仕事を見つけて決別するしかないです。他人からは冷たいと思われても親の意地悪な言葉に我慢が限界だからです。
自分には価値がないという劣等感を持つ人間がいじめの加害者です。確かに両親は弱い立場の人間に優しくない、私を自分の思い通りに引っ張らないと気が済まないわがままな性格、それらがリーダーは性格が悪いという先入観になったのだと思います。
171. 匿名処理班
やはり自分は間違っていないと分かった。
兄が完璧なまでのサイコパスで幼少の頃から標的にされてきたが、両親はその行動を軽く見て長年放置してきた。
今では家族の手に負えないほど迷惑な人間になり、度々俺の人生に干渉してきては上手くいかなくなるように邪魔され、常に監視されている。
来るところまで来てしまったが、もう脅しや暴力には屈せず、 自分が正しいと思う生き方をする決心がついた。
一生言いなりの人生は苦痛でしかないから。
コメントを拝見しまして自分だけではないということが励みになり、参考になりました。
どうもありがとう。
172. 匿名処理班
だらだら長くて読みづらいわ
自分って一体なんだろう?コイツは一体なんなんだろう?と悩んだら離れれば良し
離れても粘着してくるなら切れば良し それだけのことさ
173. 匿名処理班
社会人になって、いい歳をして、人の(毒家族)せいにしない事、社会のせいにしない事かな。
174. 匿名処理班
いや生きるのが辛いのは完全に毒親のせいなんだから、親のせいにしてもいいよ
だけどいつまでも被害者意識で受け身だと何も変わらないから、自分でどうにかしていく心構えが必要
そう言う人は親から離れて自立できるようになる
つまり自分で前に進む意思があるかどうか
毒親にいつまでも期待してるようじゃダメ
175. 匿名処理班
毒親と気が付けたら
相手が生きているうちに一刻も早く逃げることだ
じゃないと、一生自分を責めて傷つける呪縛に囚われてしまう
逃げる事は強さだ
176. 匿名処理班
父親のことを理解して関係が元通りになれば…なんて思ってたけど
別に逃げてもいいんだって思えて楽になった。
早く自立して弟と母と一緒にここから逃げ出そう。
177. 匿名処理班
健常者に向けての記事だね
幼少時に既にボロボロにされたものとしては自立しろ、なんて簡単に言われると殺意すらわく
178. 匿名処理班
まさにうちの母親。しかもターゲットにされてるのは私だけだから、他の姉妹に訴えても伝わらない。毎日 にたい気持ちでいっぱい。
179. 匿名処理班
私も、同じ気持ちです。同居ストレス、育児ストレス、旦那ストレス。もう限界間近。
180. 匿名処理班
毒親に限らず人間ある程度抑える事は出来るけど、人格や性格が変わる事はないからね
クズは死ぬまでクズだから、嫌な奴だと感じたらすぐ見切りをつけよう
もっとも、苦しんでる人の中には未成年だったり逃げられない環境に置かれている人も多いだろうけど
181. 匿名処理班
自分以外にも家族が嫌いって人がたくさんいて安心した。
182. 匿名処理班
家族だからこそ、腹が立つ。
「適切な距離感を保ち」時がきたら去るのがいいと考えた。
そして、機会があったら冷静に批判する。
幼稚で話にならないので、同じ土俵に立つのは自分自身が損をするだけだから冷静に冷静に。。。
183. 匿名処理班
毒親は誰だってなれる。子供持つ人間は自分の子供を虫けらとしか思えてない。コレが現実
184. 匿名処理班
現実逃避はもうダメだね。人のせいにして現実から目を逸らしてきたら自分がますます嫌な人間になってた。自分の親と同じになんかなりたくない。もっと広い視野を持たないとダメになる。同じ不幸なら外に飛び出た方がマシだ。手遅れかもしれないけど頑張れるとこまで頑張ろ。
185. 匿名処理班
自立してさっさと縁切ろう・・・
こんな家に生まれたくなかった
186. 匿名処理班
別れた妻がまさに身内に厳しい、ひどい言動をする女でした。3年間耐えましたがとうとう私自身が妻から受けたストレスで心と体を壊し離婚協議の末離婚しました。
が、今独身で仕事と家の往復ですがメチャクチャ幸せです!妻=鬼だったので家の中から鬼は外、福は内をした感じです笑
こんなにもすがすがしく、平和に毎日を送れるならもっと早く勇気を出して離婚すべきでした。それと共に、身内を適当に扱うのが実の親だったらと思うとゾッとします。自活できるようになったら鬼家族とは離れて暮らしてください。今バツイチですが幸せ(^-^)v生きてるって素晴らしいですね
187. 匿名処理班
親からの嫌がらせは抵抗できない上に精神的苦痛も半端じゃない
大人しくしてたら舐められるぞ
時には保身を捨ててでもやり返すべき
188. 匿名処理班
姉がこんな感じです。
色々言われて辛かったけど、良いところもあるので嫌いになずグダグダ悩みっぱなしでした。
でも、これを見て救われました。
189. 匿名処理班
ヒス「反抗しろ絶縁しろ」
健全「距離感大事だよね」
クズ「距離感大事だよね(ゲス顔」
頻繁ではないが定期的にこの記事は読む
190. 匿名処理班
睨んだりする威圧的、あることを無いことに、無いことをあることに。自己中、傲慢
そんなやつとは、とっと縁を切り、自分の人生をみつけること
191. 匿名処理班
睨んだりする威圧的、あることを無いことに、無いことをあることに。自己中、傲慢
そんなやつとは、とっと縁を切り、自分の人生をみつけること
192. 匿名処理班
たしかに 変わらない変わるかな?って自分捨てて 「心に傷があるんだろうな」とかって頑張ってワガママ放題を聞いてきた けどかなりのお年になったのに、やっぱ尊敬は出来ないし 結局愚痴は治らない 最近話されたが その性格悪い人 子供のころから甘やかされて(溺愛)たらしい、しかもバカだったと 自分は小学生の頃から 都合のいい(お人好しな利用される)子なだけ、 卑怯で無責任って知ってたのに分からないふりをした、家族が幸せにまとまればいいとか いい子の自分でないと 価値がないとか 家庭内カーストで下で 家庭の温もりやら微妙なかんじで 依存させようとする女たちはいたが、それは愛じゃなく、その人が私に依存してたってこと、重たかった 捨てる時の犬みたいにすがられた目されても サイコパスな対応して良かった 「可愛そうな人」ではない、ただの時間や人権を奪って血吸いつづけるヒル まともがいない
193. 匿名処理班
距離をおけないと地獄ですよね。
兄のことを本気で○すところだったわ。
まぁ、いつかバチが当たるでしょう。
1秒でも早く俺の周りからいなくなりますように。
194. 匿名処理班
綺麗事並べるなといいたい
195. 匿名処理班
だからってほったらかしにするのも悪いと思う、今の政治はすがりつきたいものの心に向かおうとせず冷たい。
196. 匿名処理班
うちの自己愛兄ですわ
197. 匿名処理班
すごくよくわかります。小さい頃から家の中、よその人の目のないところでは糞味噌のみそっかすに扱って、世間体やよその人の目があるところでは、「末っ子だから可愛がられるでしょ」「末っ子だから甘やかされているんだね」と親や兄姉たちにアピールされ、周りもそれを信じて世間話し、そういう印象づけをさせていた。私は自分の感情や思いを伝えたくても、睨まれ、怒鳴られた。そして毎日辛い気持ちでいるのに愛想がない、子供らしくいろ、そんなこともわからないのかだからダメなんだ、と言いたい放題に言われ続け私には発言権はなかった。一人の人間の子供として成長することが許されなかったと思っていますよ。家族は私のことを必死で稼いで食わせてやっているのに何様のつもりだと言われて。萎縮してましたよ。でも心の片隅にずっとこれはなんか違うって思っていたから、自分なりに勉強して立直りし始めて今の旦那と結婚して忙しく過ごすことが多くなったけど、この内容はすごく納得できます。
198.
199.
200. 匿名処理班
いい人を演じると都合のいい人に思われる。
イエスマンは自爆する。
ノーと言えるようになろう
Noは自分を大切にする言葉の
NO.1ナンバーワンです!
ナンバーワンになろう!
201. 匿名処理班
海外記事の翻訳なのかな?
日本でDVや虐待で警察やじそうに駆け込んだところで助けてくれないよ。
刑務所レベルの施設で囚人扱いはしてくれるけどね(笑)
被害を受けてる本人が読んでも仕方ないもの。
加害者が知るべきだが、加害者は読むことはないし、聞く耳も持たないし、理解もできない。
202. 匿名処理班
翻訳なのかは知らんが、意地悪するってなんか軽く感じる書き方で嫌。精神イカれるまで毎日馬鹿にしてきた奴を許すことなんてできないし、この先修復することなんてないわ。こっちが自殺未遂したときに泣きながらそんなつもりはなかった(言い訳ばかりで決して謝らない)とか言ってたなぁ。これが他人なら二度と関わらなくて済むのに
203. 匿名処理班
私はアダルトチルドレンのスケープゴートでした。
生まれたときから、末っ子の妹(美人)と比べられながら、何かと嫌なこと、面倒ごとを押し付けられる、悪意あるハズレくじを掴まされる悪役だけを求められました。
お金の話、下世話な話、厚かましい要求は全て私から聞かせ、言わせるよう仕向けられてきました。
従わないということを聞かない悪い子、従うと一般常識のないクズだとせせら嗤って執拗にいじめる家族に囲まれて成人するまで過ごしました。
そして、いつのまにか、私は自分から悪役を買って出るようになりました。
他の家族を悪者にするくらいなら、自分が悪者になればいい、と。
結果的に家族に私が愛されたくて選んだ道は自己犠牲でした。
たまに我慢の限界に来て、やり返すと乱暴だと言われ、殴られたり、土下座させられたり、人格攻撃を全員からされて生きてきました。
この悪癖は今でも治らず、誰かが傷つくくらいなら、と嫌な役は全て引き受けてしまい、職場ではどこに行っても最終的に自分が悪者扱いされてしまうような因果を作り出してしまったのです。
そんな毎日でしたが、最近やっと自分だけの人生を生きたいと思うようになり、家族は無視していろんなことに挑戦しようと思っています(*^ω^*)
私は、今ではすごくまともになって、いろんな人から大事にされています。
中でも変わることができた一番のきっかけは善良で理解ある友人たちに必要とされ、大事にされたこと。
時には厳しいことも、丁寧に伝え続けてくれたから、今の私があります。
204. 匿名処理班 201の続き
もう一つ、よかったことは私は自分が受けた苦しみや悲しみをよく理解していること。
この力はかなり有効で、いろんな人の気持ちに寄り添えるだけでなく、何を言えばその人の励ましになり、助けになるかわかるほどになりました。
実際、少し前まで私は教育者として働いていましたが、多くの子どもたちが心から信頼してくれ、私が愛したぶん以上に愛し返してくれたことを今でも宝物のように思います。
家族から愛されなくても、愛してくれる人はいる。
それが、どん底にいた辛い私を支えてくれています。
成人後に限界が来てなるべくしてなとた精神疾患の治療のため、傷病手当をもらって延命しているので、まだまだどん底にはいますが、友人に誘われて少しずつ外に出かけて、いろんな景色や芸術、人に触れながら心の傷を癒して生きています。
家族に愛されたくて、悪役を引き受け続けた私としては、家族に愛されないまま一生を終えるのはとても寂しいけど、いつかは理解してくれる愛に溢れた素敵な方と結ばれ、二度と繰り返さないようにしたいです。
そして、新しい家族として、生まれ直していきたいです。
どうか、毒親、毒家族に苦しんできた皆さまが最後には笑って逝ける人生を送れるよう、一被害者として心から祈ります🤞
205. 匿名処理班
うちの家族も何悪いことしても絶対謝らない
何か私に被害が及んでも目の前でボーッとしてて
それでいて、ボーッとしてたのを何か訳があってそうしていたんだと嘘をつく
家族全員が毒で、誰が私に害だとかではなく
家族全員が揃えば揃うほど害、しかも顔に殺虫剤や消化器を撒かれる
かなり有害な害
もちろん精神的にだけではなく、目で見てわかる体調を崩した
入院しても”それだけのせいじゃないでしょ。”
206. 匿名処理班
※13
殆どの場合悪気はないんだよほんとだってその人の性格の問題なんだから
そして家族だから悪い部分むき出しでそのまま攻撃になって
こちらに向かってくる。家族だからという呪縛から逃げられない人は
相手もただの普通の人間だと気づくといい
親兄弟の関係として見て接するのではなく一人の人間として見れば
期待もしないし関係が壊れても仕方ないことだって納得する
207. 匿名処理班
※19
そりゃここに載ってるような加害者側が被害者だと思い込んで
書いてる場合もある、でも第三者からは分からないことだし
記事の主旨とは違うしそれ言っても意味ないでしょ
208. 匿名処理班
※35
行為を非難するのと親自身を非難するのは別だから
私はどんな毒親でも相手の親自身や人格は攻撃しない
でも酷い行為だったらそれ自体は非難するし相手が何を
望んでるのか汲み取った上で愚痴聞くなりアドバイスするなりしてる
自分が虐待されてることに気づいてない人もいるし
被害者じゃなく加害者になってる場合もある
被害者は大抵自分をせめて加害者は攻撃の理由を相手のせいにする
その間違いを相手の気持ちを汲みつつ指摘する
209. 匿名処理班
※92
それって人によって言ってる意味が違うけどね、非難してるより
ただの当たり障りのない返事だけの場合や記事中の
8. 罪を憎んで人を憎まず。憎しみに支配されてはならない。
という意味の許したほうがあなたにとっていい結果になるよって
意味の場合もあるから
似たような言葉だけど感謝しろとか感謝してる?って言葉のがうざい
お前非常識なやつなんだろって前提で話してるから
210. 匿名処理班
※122
DVの難しさがそれ昔はもっと酷かった
警察は民事に介入しないの一言
殺人にまでならないと問題にはならなかった
なぜ家庭内だと他人に暴力を振るうのが良しとなるのか
子供の頃から不思議に思ってたよ
復讐するより幸せな人生歩むために時間を割いたほうがいい
介護や金銭的な助けが必要になったとき助けずざまあと思っとけばいい
211. 匿名処理班
自尊心なさすぎて1人だと食事とかもったいなくてとらなくなるから家にいたけどもう限界
なんで部屋の前通るだけで舌打ちされるんだ なんで音も立てれないんだ
生活できなくなっても このまま耐えるよりまし
212. 匿名処理班
毒親から自由になって、嫁・子供とそれなりにアパートで幸せに暮らしてた。
が、俺が脊髄損傷のケガ。 もう歩けない、一生車いす。
会社は解雇。 半年後退院も雇用保険貰ってるから障害年金下りず。
退院前に県営住宅の募集があったから見たんだよ。 障碍者枠はなし。
このままアパート暮らしだったらいずれ破綻するから俺と嫁どちらかの実家で暮らすという話になったんだ。 嫁の実家は兄夫婦がいるから無理。
じゃあ不本意だが俺の実家で同居ということになったんだよ。
実家のトイレ・風呂をリフォームするんでン百万。 そのことに関して毒母と妹はなにも言わない(親父は鬼籍)。 で、同居初めて俺と嫁の部屋は以前物置で使ってた部屋。
子供には毒母と妹のことはなにも言ってないんだけど、俺の雰囲気でわかるのかな、嫌ってる。
切ったつもりでもウチのような事例もあり得るんじゃないか?
213. 匿名処理班
※212
家族が障害負って障害年金の手続きしたことがありますが
障害年金と雇用保険は一切関係なく併給が可能だったはずです
ダメなのは老齢年金と雇用保険の両方の受給です
未納なく年金払って障害負って、まだ障害年金受給されてないなら貰わないと損ですよー
214.
215. 匿名処理班
家庭と学校の教師とかにいじめられて居場所がなかった。今自分で助けを求めて精神科に通っているけど、このままだとこの先、そこら辺で野垂れ死にする。この家族には自分がいなかったことにして欲しいと思ってしまう。
疲れた
216. 匿名処理班
うちの家族は親も兄弟も変だった
兄はDQNでいつも自分と姉をいじめていて、親が近くにいる時だけ良い顔をする
姉は自分にだけいやがらせするし
父は無関心で異常に無口、話を振っても鼻で笑うだけ
母は自分のためだけに家族をつなぎとめてる感じだった
自分は幼少期から家族のこの空間が嫌いで時々おばあちゃんの家に住んでたよ
そのせいでわがままな性格になってしまったのは短所だけどあの空間で育つ期間を少しでも少なくできた事はよかったと思ってる
217. 匿名処理班
自分は手遅れだ疲れた
逃げ出せる人は無事逃げ出して幸せになってね
218. 匿名処理班
父に殴られたので、警察を呼んだ。DVはぴたりと治まった。簡単なことだった。
※212
弁護士or司法書士に相談して生活保護を申請。相談料金、弁護士会で30分5000円程度、市役所で月に何度かしてるやつなら無料。
219. 匿名処理班
※210
それはやりかえしても警察は来ないって意味じゃないか?
220.
221.
222. 匿名処理班
うちこれだわ。自分がそこにいる「だけ」で、人格否定の嵐を受けていた。
明らかな暴力とか、明らかなDQN家庭なら早めに気づいただろう。でもうちは家業があって、傍から見るととてもちゃんとした立派な家だった。でも家庭内で私がくつろぐと姉が発狂する。姉の味方をして庇ってくれない母。他の姉弟にも総攻撃を受ける。今思うと感情的な八つ当たりを食らい続けてたのだが、まさに0歳の時から「お前は人としておかしい」とか感情攻撃をやられると、自分がとてもおかしいんだと本当にそう思い込んでしまった。自分は人の迷惑なんだ。喜んだら周りが悲しむ。邪魔にならないような行動しなければ。自分ごときが図々しく主張するなんてありえない。自分はミジンコでいないといけない。
なにしても人格攻撃をされるので「家族はどうしたら私を許してくれるんだ」とたまらなくなって結婚して逃げた。(もちろん家族には楽に逃げやがった薄情者、と罵倒された)この洗脳が、家族としておかしいことなんだとやっと気づいたのが35才過ぎだったという。今でも人が怖い。「人としておかしい」と叱られたり「迷惑だ」って言われるのが本当に怖い。でも、それも自分の人格の一部だから受け入れるのがいいのかなと思い始めている。自分が仮にまともなことしても「いいね」って言うわけじゃないってことがやっと分かったし・・・
223.
224.
225. 匿名処理班
※211
「生活できなくなっても このまま耐えるよりまし」
確かに、そうだね。
とにかく自分も経済的にだめで、毒親に我慢するしか道はないって思っての実家暮らしなんだけど本当に限界を迎え始めてる。
いっそ生活できなくてもいいや!って開き直らないとどっちみちもうだめかも。
226. 匿名処理班
本文はどこにあんの?
227.
228.
229. 匿名処理班
家の妹がよく「毒親」「機能不全」とか被害妄想を極めて、その後何故か兄を逮捕させて家出したよ。
だが、完全な被害妄想とヒステリックの発動によるもので、むしろ家庭を壊されたのは妹のせいだったという。
230.
231. 匿名処理班
毒家族といじめのせいで、精神病何個も持ってもう数年
弟、父、祖父は私の事をサンドバッグがわりにしてた
蹴って青痣作ったり、首を締めて殺されかけたり
気分を変えて趣味を持ったけどその後もしつこく餓死しろ、死ね、などと言われ苦しめられた
弟は、私をサンドバッグがわりにして大学に合格
父は、もう俺は歳だからと今までの威勢が嘘のように無くなった
仕返しする気はさらさらないから、心と身体早く元気になって仕事するなり安定したい
前の事を思い出すと、発狂しそうになって苦しいから処方薬で誤魔化して家に住んでいる
でも、この記事見て私はおかしくないって安心した
生きなきゃ
232. 匿名処理班
20年前に読みたかったよ
あの時に狂った弟の学費なんて出してやらなければ良かった
肝心の弟は警察沙汰になったし自分は疲れて会社辞めて引きこもり
母親亡くなる前に弟が自分と母親をバイトで食わしてやってんだって叫んでたけど
払っているお金は自分が貸した学費の返済だとも言っていた。どっちなの
その後は母親他界してから借家で同居していたけど家の事何もしないし何かと逃げる
再就職した仕事の疲れと相手するの限界だったので出ていってもらって縁を切った
引っ越しの時に弟の部屋を見る機会があったけどゴミ部屋になってた
壁とかヤニだらけの酒瓶だらけ。臭い消すのに1年近くかかったよ
いなくなった後もアパートの周辺をうろついているの見たりしたけど無視
その後自分は色々あってクリニック通院しながら生きている
贅沢しなければ生きていけるし、何よりも弟の相手しなくていいのが幸せと思ってしまう
長ったらしい愚痴書いてすいませんでした
233. 匿名処理班
小学生の時から高一まで自分を性虐待した兄貴とその兄貴にベッタリでヒステリックな母親と、30も近いのに未だにそいつらと「いい家族」を演じてる・・・という一例がここに。
わかってんだよ。逃げなきゃならんのは。諦めずに十年以上もがいてるよ。
あいつらに自分のやったことの責任を取る能力と頭がありゃあ、あんなことはそもそも起こらなかったってことも。自分の人生を潰すか生かすかの責任は自分にしか取れないこともわかっている。
だからもう少しだけ時間をくれよ。
「サッサとしないからお前はダメなんだ」なんて責めないでくれよ。時間がかかるんだ。
絶対、絶対、逃げてやるんだから。
そして私なりのやり方で、苦しんでる人たちの力になろうと思う。傲慢かもしれないけど。
234. 匿名処理班
30年前に読みたかったー!!
生まれてから今まで何かにつけて全力で全否定する過干渉な母と姉にこのサイトのURL送りつけてやろう( ・∀・)
父親の死亡保険の分配金で独立しようと試みたが…家を買うんだ!独立なんてお父さんに悪いと思わないのか!家族は一蓮托生だ!など意味不明な論理でしつこく言われて、今までもしつこく言えば私が仕方なく折れると分かってるから毎日発狂するくらいしつこくされて結果家を一括で買わされて独立の道が絶たれました・・・
自分はうんざりだから独立する、家買いたいなら母と姉の分配金で買ってと言ったら発狂(笑)
家族には極秘でお付き合いを始め、仕事の都合上と距離的に半同棲するようになって洗脳が解けた気がします!
まだ自己肯定感が育ち始めたばっかで、家族以外から受ける愛に戸惑いや疑問・不安があります…
でも、理解ある方で徐々に慣れようと言ってくれたので捨てられないように頑張ろうと思います!
本当に距離を置く(離れる)って大事ですね!!
235.
236. 匿名処理班
俺は母、姉と俺の3人で暮らしてるんだけど、姉が糞みたいな性格でウザい。正確に言うと、マニキュアのシンナーの匂いがきついからリビングみたいな家族が集まるところで使うな、テレビ見てる時にいきなりでかい声出すな、ってもう30代にもなってるのに小学生みたいなこと言わせるし、テメェが悪いくせに拗ねて物に当たるクズなんだよな。そんな嫌なら家から出て行けばいいのに出て行かんと人に不快な思いをさせ続けてきてんだよな。
237. 匿名処理班
距離を置いても傷は一生物。自分である限り、生きている限り、どこに逃げようが自立しようが付き纏う。
がんばれ、努力がたりたい、などと言える人は痛みを知らない無知ゆえの発言。平和に育ったのだろう。
わからない人にわかってもらおうと努力するだけ傷は増えるだけで、無駄どころかマイナス。
(わからないことを責める気はない。1人の人の知識なんて所詮は主観でしかないし微々たるものだから。)
いつ攻撃されるかわからない緊張感。攻撃された痛み、それを日常として育った者の感覚はその人にしかわかるまい。
野良猫と飼い猫、同じ猫でも性質は違うだろう。それと同じ。
ただ、傷に塩を塗り込む行為だけはやめて頂きたい。人道的支援のふりをした自己満の道具にするな。
238. 匿名処理班
ありがとうございます
勉強になりました
救われはしませんけど
239. 匿名処理班
そのとおりですよね
240. 匿名処理班
私の実家家族も崩壊しました。一昨年実母が病死し、昨年弟が自殺してしまいました。
明らかに実父、妹、弟の嫁のせいです。弟は天命から逃れることができず同じようなタイプのクズ嫁を選んで結婚してしまったのです。私は先日3度目の引っ越しをして行方をくらましています。
友人から弟の訃報を聞いて葬式に行ったらおバカ3人とその他の親戚たちが葬場の控室でお酒囲んでばか騒ぎしてました。葬式では案の定私は近親者の席から外されいちばん後ろの席でした。
弟の自殺と今までの罪悪感を抱えてきてやつれ細った私の見た目と家族から仲間外れにされている様子にみな騒然とし今では町中でも浮いた存在になってるみたいです。
今までの間違いにも気づかず、餓鬼畜生のように理性も失い欲望だけで生きている3人が醜くて仕方がありません。
私のやってることは間違ってなかったってこれから思っていけるように生きていこうと思います。
この記事を読んでさらに自信がつきました。ありがとうございました。
241. 匿名処理班
>>240
うちは祖母が自殺した。
小さい頃から母に毎日毎日、父と祖母の悪口や愚痴を言い聞かせられ育った。家庭には会話も無くて、母は自己愛が強くてよくトラブルになってた。此の世の全ての恨みを背負ったような顔で凄かったな…。その癖兄弟差別をするし、私はただの愚痴吐きのゴミ箱だったんだなあ、と。私だけ進学もなかったし、早々に家を出て結婚してやった。
242. 匿名処理班
素敵な記事だった。
物心つく前から姉に爪でやられて、10年以上続いてた。
他にも話しかけられて答えたら激昂されるの。
お互い結婚して物理的に離れたのに、里帰りの際に
陰湿な嫌がらせを私の子ども使ってやって来て……。
胃炎になって、こちらの記事見付けて、
ようやく疎遠にすることが出来ました。感謝してます。
243.
244. 匿名処理班
何度読んでもコメント含めて、共感しかない。
ちなみにウチのクズ家族にこの記事送ったけど、全員スルー。むしろ、こっちが頭おかしい扱い。
イジメのニュースとか見てなんて酷い事を、、みたいな反応してるの本当サイコパス。
お前がやってる家庭内イジメのがより陰湿だし狡猾だし最低なのに、よく他人のイジメを非難出来るよね。イジメをやる高校生と人として同じだから、お前は。本当クズ。
他の家族もターゲットにされるのヤダからってイジメを見てみぬふり。本当学校と一緒だよね。クズ家族。早く離れたい。
245. 匿名処理班
何かにつけて相談すると否定しかしない、母親で影で他人の悪口を私に言ったり、人の行動に関してコントロールしてこようとするのがたまらなく嫌だ。何が有っても謝らないので話すのが苦痛になる。
父親は考え方を押し付けて来るのが最高に鬱陶しくて、昔は言い争いをして母に刃物を向けられたり、涙を流して情けないとか恥ずかしいなどと言われたこともある。
祖母の葬儀で緊張して体調を崩したら、恥ずかしかったと言われて傷つけられた。
これからは家族と縁を切って自分の好きなようにして行こうと思います。
246. 匿名処理班
もっともっと早く こんな記事を探せていたらと。
自分が悪いのかな?変なのかな?と自分自身を大事に生きてこれなかったと こんな年になってから気づきました。
久しぶりに涙でます。
247. 匿名処理班
※68
師匠!
248. 匿名処理班
私も悩んでたけどコメ欄同じような人がたくさんいてなんかホッとした。いじめの被害者にも同じこと言う人いるけど、許すかどうかは被害者側が決める事だし、許した方が賢いとか言われてもね…ってところはあった。こちらは恨みとか許せないという気持ちを持つに足りる事を散々されてるわけでね。
私も含め、みんなに幸あれ。
249. 匿名処理班
小さい頃からの父親、祖父母からの人格否定。離婚して母は出ていき父子家庭になり、父からの家庭内暴力。父の再婚相手からの虐め。1人になった父の面倒を見に10年程経ったつい最近に実家に戻ったら今度は父がアル中。毎日尿フンの垂れ流し…人を顎でこき使う人格破綻者の長男。それまでは家族が好きだと思ってた私も家族に振り回されてることに気付き、人の気持ちを考えられない家族といるのが限界で縁を切る覚悟でどこに行くかも告げず、実家を出て連絡手段断ち切りました。長年振り回されて嫌な思いをして生きてきました。実母ともそれまではそこまで仲悪い関係性でもないと思ってたけど、大嫌いな兄の話をしてくるわ今の私の新生活に対してデリカシーが無いことを言ってきたりよくよく考えたら離婚してうつ病になったときも学生だった私を病院には連れて行ってはくれたけど何故わたしが病院代払わないといけないの…ってボソって言ってたのを思い出しました。今思えば考えられないです。言われて嫌な気持ちになったり今まで家族の言いなりになってたのは小さい頃から植え付けられた家族のせいでいつのまにかおかしなことでもそれが当たり前に感じるようになってました。目が覚め、気付けて本当に良かったです。
250. 匿名処理班
幼少期からやられてると、従うのが当たり前になって「気づく」とか「逃げる」という発想なんてでてこないから厄介なのだ。
気づいて逃げようなどと簡単にアドバイスするのは素人すぎる。
まずは親から受けた洗脳を解くことから。これは1人ではほぼ無理だから、医療機関や専門家の助けがないと無理。
でも親身に手助けしてくれる人間などいないから、こういう問題はずっとなくならないし、むしろ悪化の一途を辿っている。
助けてくれる専門家や専門機関が少なすぎるのが問題。
251.
252. 匿名処理班
私にとって本当に有害な妹がいます。
本当にあいつのせいで毎日ストレスまみれ。
早く縁切りたい。妹と。
253. 匿名処理班
>252
独立すれば?
縁を切りたいならさっさとすればいいじゃん。
254. 匿名処理班
253>
いや、まだ未成年で家出れないんです。
本当に憎くてたまりません。きついです。
妹が本当に有害です。
離れたくて仕方がない。けど今夏休みでより1層辛いです。
早く夏休み終わって欲しい。
255.
256. 匿名処理班
参考になります。
でも、8と9は綺麗事。
そんな簡単な事ではない。
8の罪を憎んで人を憎まずなんて意味不明だし9の家族が変わるとかそんな簡単な話ではない。大体毒親は変わらないと聞くけど。
257. 匿名処理班
今読めて良かった
258. 匿名処理班
家族が厄介な人なら縁切った方が良いですよ、メンタルボロボロになって人生詰む
259. 匿名処理班
受動的攻撃性まさにその通り...読んでスッキリしました。
親が亡くなったら 姉弟達と距離をとりたい
260. 匿名処理班
〈逃げたらいい〉〈独立したらいい〉
できないから困っている人もいるし、
逃してくれない人もいる。
しかも自分では異変に気づいている未成年
などの独立できない人達は、本当に苦しいと思う。
この記事が少しでも出回るように。
261. 匿名処理班
前職のトラウマで働けなかった期間が長くて、お金はあまり無いけどモラハラ&怒鳴る毒家族から逃げたくて、寮や遠方の仕事はないかって
就労相談場で話してしまった事があるんだけど、
「甘い考えだ、ここはそんな事相談する場ではないことくらい何故わからない?甘えだ」
としか言われなくて、求人紹介してくれなくて絶望したわ…
私の周りにいた女性3人は似たような状況から、全員理解ある彼くんに助けてもらっているのに、私には誰もいないし持病もないから、就職支援も受けられないしもう終わりにしたい
262. 匿名処理班
私は父、母、兄の4人家族です。私は、小さい頃からずっと家族仲が悪い環境で育ってきました。束縛や強制などはなかったですが、少し物音を立てたりしただけで怒られたり、物に当たられることがありました。今でも環境は変わらないため、常に緊張感があって非常に疲れます。
早く抜け出したい、もう解放されたい。胸が痛い。息苦しい。神様は非情だ。
こんな思いをこれからの子供達がしないためにもこの記事が広く知られますように。
263.
264. 匿名処理班
有害で他人以下の存在の身内(自己愛やサイコパスの可能性あり)がいる。
早く離れられるようにしなきゃ
話し合いでも解決せず、分かり合えない。
あっちも俺のこと大嫌いみたいだし。
この記事は参考になりました。
265. 匿名処理班
>必要があれば立ち向かうのだ。それが自分らしく生きるチャンスになる。
これ大人になってからなら出来るけど、子供、特に小学生は難しいと思う
小学生って体格差がすごいから
幼稚園のときは何もなかったけど、小学生になって急に変わった
私は運動も成績が良かったから、一年生からずっと兄に嫌がらせされて辛かった
4っつも下の妹いじめるって本当にみっともない
今はいくらでも反撃できるけど、子供では難しい、
だから親が気をつけるべきなんだけど、馬鹿な子ほど可愛いのか長男の兄はお咎めなし
両親兄、全て有害、、、
家族が有害って、子供の頃に気がつければ良かったな
266. 匿名処理班
有害な人間っていうのは、確かに存在するんですよ。孫に対して全く愛情を感じない祖母。私の場合はそれでした。愛情を感じないだけでなく、憎まれているようです。彼女が関心があるのは自分の息子(つまり私の父親)だけで、あとの存在は全て邪魔者でしかないようです。家族に愛情を感じない人間もいる。それをもっと周知すべきと思います。
267. 匿名処理班
他にも書いている方いらっしゃいますが、私も、今この記事を読むことができてよかった、間違ってなかったんだって思えました
数年前の記事なのに、いまだに読まれているんですね
それだけ多くの人の心に触れているということですね
私は毒母を筆頭とする機能不全の家族の中で育ちました
なぜか母と同じ看護師になりました
母は私が看護師になるのを歓迎しました
きっと母に認めて褒めてもらいたかったのかもしれません
それか、線路から逸れた道を行くのが怖かっただけかもしれません
幸い看護師になれたので、自立して生活していく経済力を得ることができました
そのおかげで家を出ることもできたし、旅に出て自分を見つめ直す余裕を得ることもできました
そして自立しようともがいて、いろいろ自分でできることに気づいて、自己肯定感も育むことができました
皆さんのコメントを見ていると、私は幸せな例だったんだなって思います
経済的にも自立できず、そのせいで毒から逃れられず苦しんでいる方がたくさんいて、心が痛みます
268. 匿名処理班
続き
家族の中で、自分の家族はおかしいと思っているのは私だけでした
毒に侵されながらも、その考えを持ち続けることができたのはなんでだろうと、振り返って考えてみましたが、わからずじまいです
おかしいことに気づいてその考えを持ち続けることがなによりも難しいことなのかもしれません
自立して家を出て、全てが解決したわけではないです
今でも自分は家族に対して愛着がないことを悩んでいますし、毒から逃れきれずにいます
他の家族を見て羨ましいとも思いますし、自分の家族と比べて悲しくもなります
でも前みたいに、生きていくのをやめたいとか、苦しくて毎日そのことばかり考えるとか、そういうのはなくなりました
友達とかに軽々しく家族のことなんて話せませんよね
絶対に理解できないって思ってしまうし、理解されなかった時、友達に対しての自分の態度が変わってしまいそうで怖い
なぜか期待する能力だけは高いから、いつも裏切られちゃう、なにごとも
パートナーに家族のことを打ち明けた時は、最初は「心配してくれてるだけじゃない?いい人だと思うよ」なんて言われて、絶望したりしました
でも結婚や同棲を控え、直接会って話したり、家族とのLINEなどでのやりとりを赤裸々に打ち明けたら、その異常さを理解してくれました
もちろん全てはわかってもらえてないと思うけど、「あっちがおかしいんだよ。あなたは間違ってないし悪くない。あなたの味方だよ。」って生まれて初めて言われて、号泣しました
そんなパートナーに出会えて、私は本当に幸せだと思います
大勢の悩んでいる方に、素晴らしい未来がありますように…
269.
270. 匿名処理班
子供の頃は無理だけど、私も30年前に読んでいたら実家に戻って来なかった。失った30年やり直せないけど、今からでも出来ること探して前を向けそうです。
271. 匿名処理班
40年以上自尊心を傷つけ続けるきょうだいが隣に住んでいる。実家の親の支援が必要なため、家を今は出られない。
モラハラ、大声で人権侵害、差別…。その子どもたちを、それでも四六時中世話し、かわいがった。もちろん感謝などされない。
生きているうちに、そのきょうだいからの離れたい! 実家に支えられて何とかなってきたそのきょうだいの家族なのに、全く自覚がない。
いつまでも支配下になどいない。今も心は支配されてないけど。でも長年のマインド・コントロールで、心が掻き乱されて、整うまでが大変だ!
同士たちよ!負けないで生き抜こう!
希望をつくっていこう!
272. 匿名処理班
自分もいつかは兄からずっと離れたところで静かに暮らしたい
今は家族と一緒に住んでいて、自立からはまだ遠いけれども…
過去に受けた兄からのさまざまな暴力には絶対屈しない強い人間になりたいと思う
273.
274. 匿名処理班
この記事を見て同じ様な感覚の方々がいる事に助けられて自分を取り戻す事が出来そうな気がします。先日毒親の最後を送り出しました。辛かったのに淋しさがある自分に嫌気がさします。今後の毒兄弟との戦いを残しつつもやっと自分の人生を生きれます。かなり遅いスタートになりますが後半戦頑張りたい。
昔の記事なのにまだこんなにも共感されるなんてと書いていた方がいらっしゃいました。正しく同感です。
1人でも多くの方の助けになる事を切に願います。この記事を残して下さり読めた事に感謝。本当にありがとうございました。
275. 匿名処理班
おせ〜。同感。んな事来世だわ
276. ゆ
つい昨日娘の日々の傲慢さに耐えかねて声を荒げました。原因はどこにあるのか、誰がいけないのか、ひどく悩み抜き、誰か教えて下さいと願いながらいつのまにか寝てしまい目覚めと共に開いたページがこちらでした。その答えがこの中に全てありました。衝撃的な
驚きと共に進むべき道がはっきりしました。心が晴れました。ありがとうございました!!
277.
278. 匿名処理班
自分も苦しんできた。なので役立つかどうかわからないけど、
小さい時から自分のためにしていることを書いておきたい。
ほんのちょっとしたことで自分を褒める。
ほんのちょっとしたことを幸せだと言語化する。
食後洗い物をしたら「偉いな〜凄いな〜ちゃんとできた〜!」
朝起きれたら「凄いな〜目覚ましで起きられた〜!」
かわいい猫の動画を見たら「凄くかわいいのもが見れた!幸せ!」
お風呂のお湯が温かかったら「凄くあったかい!幸せ!」
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないけど、心の中でこれをやる習慣がつくと、
自己肯定感を上げられると思う。
下げられても下げられても上げ続ければ下がらないで済む。
仕事中も頻繁にやる。
ミスをしたことに気づいた時「凄い!ちゃんと自分で気づけた!偉いなぁ〜」
なにか失敗して叱られたとき「逆ギレしないでちゃんと謝れた!超偉い!」
落ち込んだ時ほど誉め言葉を探すのが難しいので、定型文見つけておくと良いと思います。