カンガさんは、先天性的に前脚に障害を持って生まれてきた。その為、普通の猫のように4足で歩くことはできないが、二足で立って歩くことはどんな猫より上手だ。
昨年4月に生まれたカンガさん(女の子)は、その年の6月、米カリフォルニア州サンフランシスコにあるグレースレスキューセンターに保護された。
カンガさんは前脚の足首とヒジの間の骨が短くなってしまう「橈骨(とうこつ)不全(radial agenesis)」という先天的な症状を持っていた。この症状を持つ猫は、4本足で立とうとすると前脚に負担がかかるため、後ろ脚で立つ姿勢を取ることが多い。その為にカンガルーキャットと呼ばれている。
カンガさんも、カンガルーが名前の由来となっている。
カンガさんは自分が他の猫との間に違いがあるなんて思っていない。
前脚が短いことなんか、まったく気にしていないのだ。
みんなと同じようには歩けないけど、みんなとおなじ猫。
いつも幸せそうで、好奇心いっぱい。元気いっぱいだ。
保護された直後のカンガさん。
Kanga
カンガさんは今、猫のスキットルズさんと、2匹の犬、2人の人間と共にグレースレスキューセンターで暮らしている。たくさんの大家族ができた。
ベッドの上ならジャンプだってできるよ。
ロケットみたいでかっこいいでしょ。
帰ってきたの?待ってたよ!
カンガさんは家族の大きな愛情に包まれどんどん大きくなってきた。
猫のスキットルズさんとは大の仲良し
仲良く喧嘩とかもしちゃう。
犬さんたちはやさしく包み込んでくれる
大きな毛布みたいな存在だ。
そんなカンガさんに新しい家族ができた。猫のヘクターだ。ヘクターはカンガさん同様、グレースレスキューセンターで救出した猫で、発見当初尻尾がひどく損傷しており腐りかけていて緊急手術が必要だった。特別な介護が必要となるため、この施設で育てることとなったのだ。
はじめまして!ヘクターです。男の子だよ。
あらまあ、私についに弟ができるのね。
運命の出会いなのか?すぐに仲良くなった二匹
カンガさんの母性が炸裂する。
出会ってたった2日で、こんなに仲良く遊べるようになった。前脚の短いカンガさんと、尻尾の短いヘクター。足りない部分は他で補えるし、毎日楽しく遊べてご飯がおいしく食べられたらそれで十分幸せなんだ。
Kanga Roo and Hector - Day 2. Play buddies.
Posted by Kanga Roo on 2015年5月4日
新たなる家族を迎え大家族となったカンガさん。今後もカンガさんの成長を見守っていこう。カンガさんの日常は
フェイスブックで見ることができるよ。
▼あわせて読みたい
前脚は不自由だけど、二足立ちが上手になったよ。カンガルーみたいな猫、カンガさんの成長記録
ちょいと風変わりで愛嬌のある顔をした猫のモンティー。出会った瞬間に恋に落ちたカップルは家族へと迎え入れた。
歩けるようになったよ!特別製の猫用ウォーカーでリハビリをし、障害を乗り越えた捨て猫のサンパー
目の見えない犬の目となった1匹の野良猫の感動の物語
ヒーロー猫、奇跡の猫、今年英国で感動を呼んだ猫たち「ナショナル・キャット・アワード」が贈られた猫とそのストーリー
「ママ、助けて〜!」、「がってん承知!」 我が子を助けようとする母猫の姿に感動。
コメント
1. 匿名処理班
カンガさんもベクターくんも、犬さんもみんなみんな可愛い〜‼︎‼︎
2. 匿名処理班
猫の前足をわざと切断して、
それを何世代も重ねていくことで、二足歩行に適した猫が生まれるんじゃないかっていう実験あったよね・・・・
3. 匿名処理班
なんか涙が出てきた。
4. 匿名処理班
幸せそうで何より
5. 匿名処理班
トップの画像いいなw
安定感あふれる、ズボッとした立ち姿が素敵だ
6. 匿名処理班
私も混ざりたいんじゃァァァァ
7. 匿名処理班
ほっこり
8. 匿名処理班
真っ向から否定するつもりはないけど、障害というより進化じゃないかと思った。
人間が二足歩行にたどり着いたのもこういった経緯があるんじゃないかとわくわくするね。
不自由してるんじゃないかと思ったけど、元気で暮らしているようだしなにより。
9. 匿名処理班
弱肉強食なんてクソ食らえ、ですな。
10. 匿名処理班
元々は文字通りの猫背で仰向けになることなんかできない生物だったんだし
直立方向に変化してるとは思うが
猫が二足歩行してもあんまメリットないのが難点だな
11. 匿名処理班
二足歩行だと突然人間臭くなるな
カリン様的な動物に見えてきた
12. 匿名処理班
顔洗うの大変なのかな
お顔を掻いてさしあげたい
13. 匿名処理班
そのうち狩りの手伝いや豪華な料理を作れる奴らが出てくると思います。
14. 匿名処理班
漏れそうなのにトイレが満室だったみたいな画像が
15. 匿名処理班
アタゴオルの猫たちみたいだな
16. 匿名処理班
きゃああああ!可愛い!!
17. 匿名処理班
なんか可愛すぎて元気出てきたわ・・・
ありがとう
18. 匿名処理班
立ち姿にウルトラマンを感じる。
そして飛んでる姿にも。
実はウルトラキャットに違いない。
19. 匿名処理班
脳が大きくなったりするのかな?
20. 匿名処理班
なめんじゃないわよ!
21. 匿名処理班
人間より獣の方が純粋で美しいね
22. 匿名処理班
なめねこを思い出した
23. 匿名処理班
俺も半身不随のぬこ様のお世話係だったことがある
ぬこ様の世話大変だねって言われてたけど 障害はあまり感じなかったな
めっちゃ癒されるんだ 不思議なことに…
それにしてもカンガさん可愛いなぁ 長生きしてね
24. 匿名処理班
くよくようじうじ悩まずに前だけ見てひたすら生きる姿に勇気づけられる
25. 匿名処理班
俺も爺さんあたりの世代から二足歩行が出来るようになったから
この猫もこれからに期待したいね
俺は枝から枝に飛び移る方が好きなんだけどさw
26. 匿名処理班
腰悪くならないのかな
ポケモンにいそうで可愛い
27. 匿名処理班
ちょこっと泣いちまったじゃねーか!
28. 匿名処理班
家の猫も目が見えなかったけど平気で家の中歩き回ってたな
動物は軽い手助けだけで意外となんとかなるもんだ
29. 匿名処理班
どこに負担がかかるんだろう、そこだけが心配。
30. 匿名処理班
あと20世代ぐらい経てば、弓矢を作り出すようになるのかな?
31. 匿名処理班
愛嬌たっぷりですな〜
犬の足を枕にしてるのとかところどころ人間っぽいのがかわいい
32. 匿名処理班
それでも負担は大きいんだよね
本来は4足歩行の生き物だから体の造りも4足に適している
2足歩行だと背骨への負担が大きくなり酷くなると骨も変形、神経を圧迫して痛みを伴う
33. 匿名処理班
今日は思いやりのカケラもない人間に出会って荒んでたんだが
一気にふっとんだ、ありがとう。本当にかわいい
34. 匿名処理班
色々凄い!泣く!
35. 匿名処理班
俺を悶絶死させる気か!
36. 匿名処理班
みかん絵日記おもいだしたわ
37. 匿名処理班
柔らかくて、暖かくて、可愛くて、真っ直ぐで、生きることに疑いを持たない。
生まれたからには元気に生きるよ!
って感じのカンガさん、最高!!
38. 匿名処理班
※31
きゅっきゅっきゅっ、にゃー
39. 匿名処理班
※26
ゴリラがカラパイアに書き込む進化を遂げてるんだ、
猫が二足歩行の進化を遂げても不思議じゃないな。
40. 匿名処理班
※26
お前おくれてんなー おれなんか火をおこして動物の肉を焼けるぞ
41. 匿名処理班
ここのお宅の皆が優しくて幸せそうで
嬉しくてちょっと泣きそうになった。
ここに貰われて本当に良かった。愛情は愛情を生むんだね。
42. 匿名処理班
障害があっても生きてる限り、動物は工夫しよるからねぇ
奇形だのなんだの偏見持つのは人間だけ。
43. 匿名処理班
基本踵までついてるんだね(普通だと爪先立ち状態)
ちびさんはしっぽ切られたばかりでちょっとバランスが悪そう?
みんな愛嬌たっぷりでかわいいなぁwww
44. 匿名処理班
かわいい!
ロケットみたいにジャンプする姿
本当にかわいい♪
前足が短くても尻尾が短くても
そんなこと関係なくみんな仲良し。
ワンコとだって仲良し!
感動しました。
45. 匿名処理班
この子たちの子孫が遠い未来で猫人間になるんじゃないかと思った。
FF11のミスラのような。
46. 匿名処理班
カンガさん、めちゃくちゃ美人に育ってるじゃないですか
良い人、動物たちに囲まれて良かったね
47. 匿名処理班
ありがとう、癒されまくり!
カンガさんの幸せそうな姿に顔のニヨニヨがとまらないよ^^
48. 匿名処理班
動物同士は障害あったって普通に接するのにお前らときたら( ;´Д`)
49. 匿名処理班
肩から肘までは正常のようだから、義前足をつけて4足で歩けるようにしてやれないかな
50. 匿名処理班
なぜ生きるか考える必要はない。
どう生きるかだけが重要なんだ。
51. 匿名処理班
カンガルーを通り越してティラノサウルス的格好良さすら感じる
52. 匿名処理班
リアルナメ猫wカワイイ⤴
53. 匿名処理班
なんて可哀想・・・って思ったら、あれめっちゃ可愛い
54. 匿名処理班
(ヽ´ω`)
55. 匿名処理班
モンハンのアイルーやメラルーみたいだにゃ〜。
それにしても可愛い。。。。
56. 匿名処理班
自分は動物飼えないのでたまにちょこっと寄付したりしてるけど、次はこの人にしたいな。
57. 匿名処理班
一枚目の写真が腰に手を当ててカッコつけてるみたいでいいね
58. 匿名処理班
ずっとガンガンさんだと思い込んで読んでたら
カンガルーのくだりがあって自分に驚いた。
病気や障害が個性とは思えないけど、与えてくれる力強さや感情は健常にはない素晴らしいものだと思う。
うちにも相次いで見送った猫が3匹いた。
今は元気な子達が4匹もいる。
他にも個人で保護したり、リリースしたり、里子に出したりしてる。
こういうの見ると命は続けてかなきゃいけないと思うよパルモ。
59. 匿名処理班
これがのちの二足歩行猫の始祖だとは、誰も思わなかったのである
60. 匿名処理班
※33
人間ですら二足歩行が原因で腰痛や肩こりに悩まされてるわけだから、
それが猫背の猫さんが二足で歩くのは心配になる。
とは言っても歩けないよりマシだよね。
61. 匿名処理班
実は猫じゃなくてケットシーなんじゃね?
人間とかサルと違って、手先が器用な動物じゃないから、前足が空いてもメリットが少ないのが残念だな。
唯一のメリットは「ものすんげぇかわいい」こと?
でも、障害があろうと無かろうと、猫可愛いしなぁ。
62. 匿名処理班
立つとよくわかるけど猫ってなで肩だよな。
63. 匿名処理班
カンガは大成するよ。それは間違いない。
64. 匿名処理班
二匹でふざけてる時に、犬がちょっと気にして様子を見に来てるのが優しいな〜
65. 匿名処理班
ガンガって読んじまった。カンガね・・・犬猫達よ、幸せに生きてくれ。
66. 匿名処理班
かわいいー
67. 匿名処理班
ヘクター・ドイル
68. 匿名処理班
3頭身キャワキャワ
69. 匿名処理班
幸せに生きてるみたいで何より。
70. 匿名処理班
子猫だからカンガルーでいけてるが、歳取ったら移動が大変そうだね
この色んな動物飼ってる甲斐性ある飼い主なら何とかしてくれるか
71. 匿名処理班
ねこめ〜わくの世界の猫達の祖先はこんな風だったに違いない
72. 匿名処理班
〆動画 00:13〜
カンガー&ヘクター「なんかでっかいのきたぁぁ」
73. 匿名処理班
素敵な話だね
74. 匿名処理班
こういう「障害」や「変異」から進化は始まるのだろう
75. さふぁいあ
泣くんじゃなくて、愛をもらった猫は、また誰かに愛を送るのかな!って
感じました。恥ずかしいとかこの手がいやだ〜なんて言わないよね。
受け入れて生きてるんだね、猫も人間も、素晴らしい。
活き活きしてるよ!
反対に元気がもらえたわ!
76. 匿名処理班
最近Facebookみたらヘクターが大きくなっててかわいかった