
ゾウはとても感情豊かで共感能力が高く、仲間に対して深い愛情を見せることで知られている。ある日ダリックさんが川で泳いでいた時のこと、カナーラは彼がおぼれているのと勘違いし、一目散に水の中に飛び込んでいったのだ。
広告
Elephant Come To Rescue People
川で泳いでいたダリックさん。ヘイ!カナーラと陽気に声をかけたものの、彼女はダリックさんがおぼれていて、それが助けを求める声だと勘違いしてしまったようだ。

image credit:youtube
川に飛び込みダリックさんのところへ行こうとするがダリックさんは川に流されてしまう。それでも必死に追いつこうとするカナーラ。

image credit:youtube
追いついた!長い鼻をダリックさんにかけ「大丈夫?大丈夫?」と言っているような仕草を見せた。その後ダリックさんを抱えて川岸に上がろうとするカナーラ。

image credit:youtube
ダリックさんとカナーラには深い絆がある。昨年6月にこの施設に引き取られたカナーラは、それまで観光客相手に劣悪な環境下で働かされていたそうだ。当時4歳で最年少だったカナーラは、仲間の18頭のゾウと共に、長い道のりをダリックさんに導かれながらこの施設にたどり着いた。
カナダ人のダリックさんはタイで様々な動物たちを保護する活動を続けている。いつもこの施設にいるわけではないのだが、それでもダリックさんがくるとカナーラは大喜び、その姿を見つけると、一目散に駆けつけてくる。
以下の映像はトラクターに乗ったダリックさんに気が付いたカナーラがうれしそうに駆け寄ってくる様子を撮影したものだ。
When an elephant herd meet with the tractor driver
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
やっぱりキリンさんよりゾウさんやな!
2. 匿名処理班
とても可愛いけど誤って踏まれそうで怖い
3. 匿名処理班
やさしい子
4. 匿名処理班
いいねえ
5. 匿名処理班
一生懸命お話ししてるみたい。
6. 匿名処理班
確かに男の人、川に流されてるから自分もドキッとした。
でもあんなに心配してくれて危ない時助けに来てくれるとか、嬉しいことだなぁ。
7. 匿名処理班
こんなゾウさんを殺せる連中がいるなんて信じられん
8. 匿名処理班
いやこれは流されてるように見えるわ
9. 匿名処理班
いい話すぎる・・・
10. 匿名処理班
目から汗出る><。。
二番目の動画とか嬉しすぎて叫び声まで出ちゃってるの、象って本当に賢いし愛情深いんだね
象が好きで東南アジアに行くとつい象に乗りに行ったり逢いに行ったりしてしまうんだけど彼らはどう思ってるのかと考えてしまいました
先年行ったラオスのエレファントライドの施設は象のコントロールは熟練した象遣いさんが足で合図を送るだけで行い(昔ながらの方法だと刃物や棒で刺したり叩いたりするらしい)、虐待されたりしている象を引き取ってライドの利益は象の保護に当ててるってことだったんだけど…
タイで山岳部からバンコクへ出稼ぎに連れて来られてる象や子象達は可哀想だったなあ
規制が厳しくなったとは聞いているけど、今はどうなっているんだろう
ところでパルモ姐さんの直筆?なのか動画に添えられている書き文字が味があって大好きです
11. 匿名処理班
こんな巨体で卵を完璧に避けて歩けるんだから知能も感覚もすごい・・・
12. 匿名処理班
しかも動画の最後で他のゾウさんまで駆けつけてるじゃないの…(´;ω;`)ブワッ
13. 匿名処理班
滅茶苦茶ええこや…
14. 匿名処理班
すべてがやさしいせかい
15. 匿名処理班
ゾウすら人助けするというのに俺ときたら自分のことばっかだわ。
16. 匿名処理班
なんてエレファントな関係なんだ!
17. 匿名処理班
泣いた。
カリーナと、ダリックさん、保護されてる象達が幸せでありますように。
悲しい状況の動物達が少しでも減りますように。
自分も少しでもなんかできることやっていこうかな…。
18. 匿名処理班
本来象ってかなり気が荒いので、普通に人に慣れるのは
そう多くないのにここまで愛される人ってすごいぞ
意外というか動物って恩は絶対に忘れないみたいだな
19. 匿名処理班
ゾウってこういうイメージ強いよね
穏やかで優しくて健気というか
20. 匿名処理班
やさしいなぁ
21. 匿名処理班
これはあれだ
もう結婚するしかないと思う
22. 匿名処理班
カナーラちゃん可愛いv
しかしこの川の流れの速さ、よく泳ごうと思ったな
こええ
23. 匿名処理班
これ泳いでる人視線だとそこそこでかい象がすごい勢いで走り寄ってくるから
かなりすごい迫力があったと思う
24. 匿名処理班
下の動画を見ると人気者……いや、象気者ですね。
特に、カーラさんが熱狂的ファンでしょうか
25. 匿名処理班
かわええええ
ここまで懐かれたら嬉しいだあろうな
26. 匿名処理班
ボルネオの密林に生息するボルネオゾウは、仲間の怪我を治した研究者の顔を覚えていて、その方の言うことは聞くらしい。
ゾウは本当に賢い。
27. 匿名処理班
かわいいなぁ、、うらやましいなぁ、、
28. 匿名処理班
心配したぞう
29. 匿名処理班
よく象は人間を助けるって出てくるよね
ただ、わざと溺れたフリをして象を試す人もいるようだから、それはやめてあげて欲しいな
30. 匿名処理班
マジか!?すごい動物だな
そういやカバが異種族を助けた動画もあったなぁ
たまに象もカバも人を襲うけど…密猟者のせいかな
31. 匿名処理班
おじさあーん!と手を振りながら走り寄ってくる少女の姿が目に浮かぶ。
32. 匿名処理班
あそこに行って 撫でてやりたい
33. 匿名処理班
※17
カリーナじゃなくて、カナーラだった…orz
ごめんなさい。
34. 匿名処理班
可愛いねぇ〜 ♪
自分を救ってくれた人を忘れないんだね
こんなに懐かれたら堪らないよぉ!
動物達は皆幸せでいて欲しい。
35. 匿名処理班
水流から守るように脚の間に入れてて、知性が高いこともわかるね
家族に優しくてかしこい、ってゾウのイメージそのまんまだなあ
36. 匿名処理班
像でもサバンナにいるアフリカゾウは気性は非常に荒く現地民が最も恐れるのは肉食獣ではなくゾウとキリン。
家族や仲間を守る意識から近く他の動物達へ攻撃的になります。
一方アジアゾウは比較的気性が穏やかでタイでは昔から人間の仕事でも木材を運ぶなどの重作業をゾウ使いに使役されたゾウ達に助けてもらっていた長い歴史があります。
気候や環境から餌や水の豊富さが性質に大きく反映したんじゃないかと。
内容からもアジアゾウですので慣れた人間、特に助けられたと認識した相手なら特別なことでもない限り攻撃することはないんでしょうね。
非常に義理堅い動物です。
37. 匿名処理班
めっちゃ遠くから砂煙あげながらみんなで走りよってきたw
大好きなんだね(´∀`*)
38. 匿名処理班
健気で可愛い…駆け寄ってくるビデオも可愛すぎる
キュンキュンや
39. 匿名処理班
「ぞうさんの方がもっと好きです」の意味がやっとわかった
40. 匿名処理班
優しいいい子
41. 匿名処理班
こういうのを見ると、知性の高い生き物はやはり特別に保護すべきなのかなと思ってしまうね
捕鯨問題とか難しいなぁ…
42. 匿名処理班
いかん
泣く
若いときは何とも無かったのに年取るごとに涙もろくなってくる
二つ目の動画とか覿面に泣く
43. 匿名処理班
鏡を理解するのは、サル(一部かな)と象のみらしい 仲間が死ぬと葬儀(遺体に花を供える)もするとか>象
女系社会なんだよね象
アジア象とアフ象の気質違いは、環境の違い説か なるほど
44. 匿名処理班
実は知性なんてドングリの背比べで、特別や優劣などこの世に存在しないのでは
とも思う。
45. 匿名処理班
なんてええ子なんや
46. 匿名処理班
何だこれ…泣ける
観光客相手に働かされる動物たちの環境は酷いらしいね。サーカスもだけど、鋭い器具で刺したり、自由をなくしたり、ゴハンもあげない。虐待だよ
本当に申し訳ない。そういう人間らにはお金落とさないからね
動物皆が少しでも幸せになれるように
47. 匿名処理班
群れの動物は優しいよね
だからイルカを殺すなとは言わんけど
48. 匿名処理班
象って賢いし優しいし可愛いな。
サイズが小さければペットとして乱獲されたんだろか。
49. 匿名処理班
あんな遠くから気づいてやってくるんだもんなあ
50. 匿名処理班
>以下の映像はトラクターに乗ったダリックさんに気が付いたカナーラがうれしそうに駆け寄ってくる様子を撮影したものだ。
てっきりカナーラ一頭だけトコトコ寄ってくるのかと思ったら大挙して押し寄せとるじゃないの…
その後の態度からするとそれぞれの象の心情は
カナーラ「どこ行ってたのダリック!」他の象「どこ行くのカナーラ!」
てな感じなのかな?笑
51. 匿名処理班
優しいぞー
52. 匿名処理班
優しい世界を見ると心が洗われる。
最後の方はゾウさんに潰されるかと心配になったけど、
ゾウの足って意外に器用らしいから、あの状況ならまず確実に大丈夫らしい。
人間が子猫を扱うぐらいに、ちゃんと力加減してるんだってさ。
53. 匿名処理班
もぅ泣かせるなよぉ
なんて優しい子
幸せにおなり
54. 匿名処理班
小象だから心配しすぎて助けにきてくれたのかなと思ったら
動画の最後の切れ端に他の象も助けに来てくれてるがな。
そこらの人間よりやさしいんじゃね?
55. 匿名処理班
動物の真の姿だろうね。
動物の凶暴化は人間に原因がある・・・。
56. 匿名処理班
こういう話弱い
動物園のお姉さんゾウが何故か頭をゴツゴツゴツゴツ扉かなんかにぶつけていたら、年下のゾウが鼻を扉とお姉さんゾウの間に伸ばしてやめなと言ってるみたいなのも泣けた
57. 匿名処理班
oh(´・ω・`)カナーーーーーラ!!!
58. 匿名処理班
※45
同意。
「高等」とか「下等」ってのは人間の幻想だよ。
でもって、動画冒頭に「Kham Lha」 とあるので、
「カナーラ」というよりは、「カマーラ」「カムーラ」「カムラー」などとしたほうが適切ではないかと思うが如何。
59. 匿名処理班
おぼれた子象を助ける時の動作と一緒だよね
足の間に挟んで流れないようにしてる
2個目の動画、最初は「他の象もきとるやないかーいw」と思いながら見てたけど、カナーラの目がどアップになったとこで何か感極まってしまった
真っ直ぐな愛って素晴らしいな
60. 匿名処理班
象は一度家族と認めると深い愛情を注ぐというからねえ…
「1/2x1/4」(篠原烏童)という漫画で、うっかり壁との間に挟んで飼育員をしなせてしまって
悲しくて何も食べなくなって飢えしにしても霊になってまだ悲しんでる象の話があるけど
なんかありえると思ってしまう
61. 匿名処理班
いい子だわー。
象さん大好き!
賢すぎる(*^_^*)
62. 匿名処理班
象の涙は信じる
象牙目的の大量虐殺をみたときは、どれだけ人間は残酷なんだろうと怒りで震えた
63. 匿名処理班
心打たれた。深くて優しい瞳をしているね
64. 匿名処理班
※64
本当にそう思う。
たかが象牙のために殺すとか、ツノのために殺された犀とか怒りしか覚えない。
金のため安易に殺すやつ。
見栄や迷信で購入する奴は地獄に落ちればいい。
65. 匿名処理班
ゾウって愛情深いなあ。
なんか見てて泣けてきた。
ほんとこんな優しい動物を密猟とか
するやつがいるなんて・・・
66. 匿名処理班
普段そんなカラパイア見ても泣かないのに
この動画見たら笑顔になって涙が溢れてきた
象はんぱない
67. 匿名処理班
やっぱり地球に生きていていいのは人間以外の生き物だけ
68. 匿名処理班
こういう親密な愛情のような感情は哺乳類をはじめ
有袋類や鳥などにも見られるし、系統とあまり関係しておらず
近いグループ内ではあるが、独立に何度も同じ進化が起こっている印象だ。
こういった「人間らしい」感情とは、実は人間に特別なものではなく、
脳が発達してくればどの動物にも必然的に備わるものなのかもしれない。
69. 匿名処理班
※60
ある基準において、その対象が持つ基準とする数値や概念が「高い水準にあるか」「低い水準にあるか」ってだけの話であって
基本的には「高等であること」と「下等であること」に貴賎もクソもない
幻想を見ているとするなら、高等であるか下等であるかって部分でなく、それに何かしらの優越があると勘違いするところだろうな
70. 匿名処理班
優しいねぇ本当
駆け寄ろうとしてるように見える
71. 匿名処理班
人間に虐げられたのに人間を好きになってくれるんだね…
72. 匿名処理班
逆にハンターに仲間を殺された恨みをいつまでも忘れず
村を襲撃して壊滅させたりする奴もいる
尚 村人は無関係の模様
73. 匿名処理班
※75
人間と同じだね
傷つけられてもまた人を信じようとする人もいれば、
人間不信になって人を恨むようになってしまう人もいる。
というか、人間も「動物の一種」であることを考えれば、人と人以外の生物が根本的に違うと思う方が間違いだと思う。行動原理は変わらないと思うの。
人間が自然界に対して害悪だとかいう人いるけど、そうじゃなくて、
私たちもこの世界に生きさせてもらってる動物の一つだと自覚して、
謙虚さと感謝を覚えるのが正しい進み方だと思う。
まず人々が動物に対して上から目線であることをやめるべきだ。
けど、だからといって人間を卑下するのも間違いだ、みんな同等なだけ。
74. 匿名処理班
馬🐴&象🐘はhandsome&nobleな顔立ちをしていて知的な目👀をしている&愛&憎しみ&怒りを覚えている&スマトラ地震の時に逃げている観光客を自分の背中に乗せたまま森🌳の中まで歩いていったそうです😆
75. 匿名処理班
こんな事されたら俺はもう人間を捨てて象の世界で生きていくね!
上手いこと言って騙す人間より🐘の絆の中で死にたい
76. 匿名処理班
象🐘は威厳&雄々しさがあります😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀
人間もこうあるべきです。
バンコクで象🐘が何頭も歩いていたけれど🚶迫力がありました。
スマトラ沖地震の時なんて金髪碧眼のhandsomeなドイツ🇩🇪人男性を自分の鼻でつかんで背中に乗せたって聞いて感心してしまいました。
77. 匿名処理班
すごい!賢いなあ
こんなに豊かな心を持ってる動物殺すなんて密猟者はひどいね😢