
インド洋の沖合の小島で、群れを形成し島から島へと渡りながら暮らす美しい緑の鳩たちの姿を眺めてみよう。 日本では背部の羽毛が蓑に似ていることからミノバトと呼ばれているこの鳩は、インド洋にあるニコバル諸島やマレー諸島、ソロモン諸島やパラオに生息していることから、海外ではニコバルピジョン(ニコバルバト)という名で呼ばれている。ハト科のなかでは17世紀末に絶滅したとされているドードーに最も近縁の鳥といわれている。
体長およそ40cmで、脚は暗緑色で頭部は灰色、首の周りは緑と赤銅色が入り混じっており、尾の部分は白く、その他の部分は金属的な光沢の緑色という珍しい配色の鳩だ。
1.

image credit:Sue Demetriou
2.

image credit:Jaochainoi
3.

image credit:John Williams
4.

image credit:Jim4496
5.

image credit: Sue Demetriou
6.

image credit:Kathy Kornak
7.

image credit:Silvain de Munck
8.

image credit:Michael Deneau
9.

image credit:Laurie Hernandez
彼らは群れで周辺の島々を渡りながら暮らす。捕食者がいない沖合の小島で休み、日中は食べ物を探して過ごすという。かつては名前の由来であるニコバル諸島に大規模なコロニーが見つかり保護区となっていたが、10年ほど前インド洋大津波によって大きな被害を受けたそうだ。ミノバトは食肉としてだけではなく、砂嚢の胃石を宝石として珍重する人々により狩りの対象になっている可能性が高く、かつ珍しい鳩として罠にかけてペット市場に売られるなどの違法な取引がなされている。さらに繁殖地となっている島の環境も開発の影響で損なわれるなどの要因から個体数は減少傾向にあり、現在は準絶滅危惧に指定されている。
ミノバトのペア
Nicobar Pigeon. (Caloenas nicobarica) Male and Female birds. BETTER IMAGE QUALITY VERSION
via:boredpanda、wikipediaほか・translated D
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うっわかっこいい
渋い声で人生へのアドバイスしてくれそう
2. 匿名処理班
ハトの貴族や…
3. 匿名処理班
目を凝らして見ると何か文字や絵が浮かび上がってくる3Dアート的な…
4. 匿名処理班
玉虫色?
5. 匿名処理班
ミランダ?
6. 匿名処理班
美しいね。
人に目を付けられたのは不幸だったけれど、こうして「こんな美しい鳥が居るんだ」と知ることが出来るのは幸福だ。
願わくば、彼らの生存を全う出来るように例えいたちごっこでも規制をして欲しい。
7. 匿名処理班
ドードーってハト科だったんかい!
とってもそんな風には思えないんだが。
8. 匿名処理班
彡´⌒`ミ
( ´・ω・)
9. 匿名処理班
美しい
10. 匿名処理班
雌雄同系色なのは珍しい。たいていオスは色鮮やかだけどメスは地味っていうのが普通だと思ってたけど。時代が時代ならとっくに絶滅していたかもしれない美しい鳥。無事に保護されて後世に記録を残し続けてほしい。
11. 匿名処理班
いっそのことハムスターやチンチラのようにペット化されてしまえば野生種は絶滅しても飼育種として種が存続できるのかもね。
12. みあきち
ドードー鳥、か。それの本を出すと変死する呪いがあるという話を読んだことがあるが真相はどうなんだろうな。
綺麗な色だが、「構造色」というやつだろうか? 何年も経つが、ウミクワガタ?という生き物の記事でもそれをやったが、検索での確認ができないな…違う生き物だったか?
13. 匿名処理班
地震まで…ミノバトを絶滅させようとしてんの??
何で希少な生き物って、よりによって密猟者がはびこってそうな貧しい国にいるんだろう…
14. 匿名処理班
のど元の曲線も美しい・・・
15. 匿名処理班
なんかわかんないけどDJ Kooが脳裏をよぎった
16. 匿名処理班
ハッ!とした。
17. 匿名処理班
※12
構造色であっていると思う。見た角度で色が変わるからね。
また、ウミクワガタじゃなくて、もっと何か別の甲虫だったと思うよ。
18. 匿名処理班
鳩の仲間にしてはえらくシャープな顔立ちとカラフルな配色だね、俺が無知なだけなのかな?島嶼部の鳥は天敵がいないと飛ばなくなるって言うけど、飛ぶのを止めたのがドードーで止めなかったのが彼なのかな?
19. 匿名処理班
ドードーが鳩という衝撃
20. 匿名処理班
構造色は美しい
人類はまだ構造色を自由に操作する術を手に入れていない
マジョーラカラーやCD表面、ホログラムといった部分的な技術はあるが
コガネムシやこの鳥のような美しさには遠く及ばない
21. 匿名処理班
なにこのロン毛のイケメン…
22. 匿名処理班
FFだとザコ敵のグラフィック使いまわしたボスキャラっぽいな
とにもかくにも色がすごい
23. 匿名処理班
ちょっと通りますよ(威圧)
24. 匿名処理班
CGみたいな鳥だな!しかしとてもドードーのイメージにつながらん
25. 匿名処理班
擬人化したら長髪オールバック不可避
26. 匿名処理班
もうはーとふる彼氏でどんな役回りで出るかしか考えられない……
それはともかく絶滅したら悲しすぎる。なんとかできることはないものだろうか。
27. 匿名処理班
うわ美しい!
これマジで鳩?そんでドードーの近縁種?
カッケー!ダーク且つ華やかな貴族めいた煌びやかさー!
28. 匿名処理班
胃石が宝石ってどんなんなの?この鳥自体が宝石みたいなもんだと思うけど。
29. 匿名処理班
こんな美しい鳥がいるとは知らなかった
正に奇跡のような鳥だ
30. 匿名処理班
4kテレビのCMに最適な色彩の持ち主だな
31. 匿名処理班
ハチドリもメタリックな色のがいるけど、こっちも見事な美しさだねえ。
ケツァールに匹敵しそう。
32.