
専門家によれば、8つのサインに注目することで、ただ性格に難があるだけなのか、それとも本当にサイコパスであるのか判断できるそうだ。
イギリス、ウェストミンスター・ビジネススクールのケリー・ヴィンセント博士によれば、全人口に占めるサイコパスの割合はわずか1%でしかないが、職場の管理職ともなると7%に跳ね上がるのだそうだ。これを知れば、隣の机に座っている人物がサイコパスか否か気になるところだろう。
広告
職場に潜むサイコパスの8つのサイン
1. 表面的な魅力気まぐれだが、おしゃべりでカリスマ性に富んでおり、人を楽しませるのが巧い。
2. 嘘つき
が、それがばれると言い訳をペラペラと喋って難を逃れる。
3. 人を操るのが巧い
人を言いくるめるのが得意で、自分の手を汚さずにことを行うためのネットワークを形成している。言葉巧みにそのネットワークに誘ってくることもある。
4. 自慢癖
非常に尊大で、自意識が過剰だ。それゆえにルール違反を犯す傾向にある。
5. 良心の欠如
自分の行為について良心の呵責を感じることはほとんどない。それによって生み出された悲劇すら楽しんでしまう。また自己のキャリアのためなら、同僚に冷酷な仕打ちをすることもある。
6. 無感情
ポーカーフェイス。およそ感情らしきものを表すことがなく、表したとしてもすごく不自然。
7. 共感の欠如
一般に利己的で、軽蔑的な態度や言葉の暴力を多用する。他人の気持ちを理解することができない。
8. 責任感の欠如
ミスは他人のせいにして、手柄は自分のものにする。
もっと詳しい特徴を知りたい人は

" target="_blank" title="">こちらの記事を参照にしてほしい。

巧みに法の網をかいくぐり、悪事が露見しないよう隠し通す抜け目のなさもある。周囲に煙幕を張り、他人に罪をなすりつける。その危険さがわかったときには、すでにあなたのキャリアや生活に深刻な支障が出ているかもしれない。
もし職場にサイコパスがいたら?
最良の選択は、可能な限りその人物とかかわらないことだ。目を付けられて、利用されてはたまったものではない。確かに、これは逃げていることに他ならない。だが同じプロジェクトチームだったり、上司だったりした場合には距離を置くことが難しいかもしれない。その場合は、サイコパスの注意を逸らす巧い方法を見つけ、できるだけ味方を側に置いておくといい。また冷静さを保つことも大切だ。そうした人物から嫌がらせを受けることになったら、できるだけそれを表沙汰にできるよう試みよう。証拠を掴み、人事部や同僚に相談するのだ。おそらく他の同僚も同じように感じているに違いない。声を大にすることが、問題の解決につながるはずだ。
via:dailymail/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人を操るのが上手い嘘つきは日本では特に出世しそう
そういう意味でいえば実績重視主義の方が評価としては正しいが
日本人は人柄重視で例え嘘で塗り固めた仮面でも見た目の印象が良ければ
評価される
それで昇進した途端に悪魔になる人間って結構いるね
2. 匿名処理班
あれ?自分半分当てはまるな…。
後輩とは仲良くやってるんだけど……うーん。
3. 匿名処理班
証拠を残しておくのにボイスレコーダーや日記はとても有力。
いつ、どこで、誰に、何を言われた(された)のかが分かるのが重要。
ボイスレコーダー禁止などと言ってくる輩がいるだろうが、隠してでも録音しておくべし。
身を守るためにはなりふり構っている場合じゃないから。
4. 匿名処理班
何でもありのサイコパスに下手に刺激を与えると怖い。狂気に触れる事で自分自身も感化されるかもしれないという恐怖もある。
5. 匿名処理班
※1
日本は〜日本人は〜ですか。
どこの国でもそうなるとおもうよ。
6. 匿名処理班
完全に前の職場の上司。
応援していると嘯きながら、実際は目の敵にされそこを辞める大きな原因になった。
反面実務能力は大して無いのに権謀術数で自己の利益の為に職場を荒らし回る、とんでもない奴だったよ。
7. 匿名処理班
予兆を見極めるのは良いと思うが、この手のレッテル貼りじみたのは思い込みであらぬ噂を広める・・・って事になるのもあるから、色々と注意がいるよなぁ。
8. 匿名処理班
サイコパスでも頭の善し悪しで性質が変わってくると思う。
9. 匿名処理班
はっきり言って白人に多い。
表情や感情が、無いかあまり無い人は
サイコパスかそのボーダー
10. 匿名処理班
資本主義も共産主義も如何に上手く他人を使えるかって所では一緒。それが上手ければ上手いほど甘い汁を吸えるようになってるんだからサイコパスなんて僻みに過ぎない。原始時代に行けば性格なんて関係なく腕力が全てだからサイコパスが成功する社会ってのは人類の進歩の証。
11. 匿名処理班
この8つの条件を満たす人物像は政治家。
世界がいつまでもよくならない理由。
12. 匿名処理班
成功してる企業はサイコパス多いよ。
自信を持って自分は悪くないアイツが悪いって言えるしコミュ力は意外とあるし弱くて不要な奴に責任なすりつけるから周りも黙認、弱い奴は耐えられずに自分でやめていって結果、効率は上がるって流れ。困った相手先にもヤバい奴として送り込めるからクレーム処置にも使える用心棒みたいな役回り。
13. 匿名処理班
うちの会社の社長が全て当てはまるんだが・・・
関わらないで過ごすんなて無理!
14. 匿名処理班
サイコパスは気に入らないことは徹底的に排除するし手段は選ばないから怖い。それが犯罪だとしても不快な状況が続くよりはマシだと本気で考えてるからなにをされてもおかしくない。世の中で訴え起こす人は半数以下だから被害者は言い掛かりでも泣き寝入りでむしろ危険を避けたいと自分から撤退するから端から見たらサイコパスが正しかったように映るしそれで上に上がっていく。
15. 匿名処理班
日本人ってデカイ口を叩かないじゃない普通 謙虚が美徳だから、それゆえに
デカイ口を叩く人間って、逆に有能なのかなってつい思っちゃうんだよね
だから、出来ないのに出来ますって海外の方を信用して痛い目を見ましたワタクシ
日本の若者よりすごいのではと、こちらが幻想をもっていたってのもあるだけど
嘘つき、表面的な魅力、責任感の欠如、自慢癖が当てはまる人だったなぁ
16. 匿名処理班
サイコパスって俺の中では都市伝説に近いんだけど。そんな人間ホントにいるのかなー?
17. 匿名処理班
軽蔑的な態度を取る、ミスは部下のせいにする、同僚を蹴落とす。
エリート社会ではよくいますわね。
官僚、銀行、商社なんかそんな感じの人多いんじゃないでしょうか?
18. 匿名処理班
たしかにサイコパスには関わらないのが一番だが、どうしても逃げられない時の最後の手段としては、正面から叩き潰すというのはある。
この手の人間は、他人を平気で傷つける一方で、自分が傷つくことには異常に臆病な手合いも多い。だから証拠や人数、時には暴力などで一度完膚なきまでに叩くと、それ以降寄ってこなくなることはある。
たしかに相応の覚悟はいるし、いざ実行すると大変でもあるが、うまくはまった時の効果は大きい。
19. 匿名処理班
一番いいのはそういうのが旨み吸えない様法律をどんどん改定していく事だと思うけど…
それが出来る人に対して真っ先に対策しちゃう抜け目無さもこう言う人の能力なんだよな
20. 匿名処理班
バーンズ社長もホーマーシンプソンも天国行っちゃった D'OH!
21. 匿名処理班
お互い嫌い合ってるサイコパス同志を戦わせてみたい
周りの人が巻き込まれて大変かな
22. 匿名処理班
人間少なからず利己的なものだし、これに1つも当てはまらない聖人なんてそうそうはいないと思う。
23. 匿名処理班
さすがのサイコパスも自分より実績も能力もある人間には立ち向かってこない。誰も味方に付いてくれないからね。地位的にちょっと下か並ぶぐらいの時が一番妨害も激しくなるけど、上に向かうための通過儀礼程度に捉えるのも1つの手ではあるかも。ようするに彼らは可能な限り楽をして自分の地位を守りたいだけだから。
妨害に全て対応できるようになれば、間違いなく有能になれるし、人の上に立つならその能力はどっちにしろ必要になる。
24. 匿名処理班
アクビが移るかどうかも判断基準になるらしい
サイコパスの人には意味が分からないとか
25. 匿名処理班
>他人の気持ちを理解することができない。
ってあるけど、理解する(読み取る?)のは巧いんじゃないかね
じゃないと他人を操るなんて無理だし
26. 匿名処理班
欲望と向上心のバランスが、その人が周囲に及ぼす影響の質を決めていると思う。
27. 匿名処理班
サイコパスもそうだけど、ボーダーに関しての注意勧告ももっと広げないとマズいと思う。
個人的にはボーダーの方が厄介だと感じる。対処法が『徹底的に無視して』『逃げる』しかないんだもの。それが次のタゲを見つけるまで毎日だ。身内にまで被害が及ぶ事も多々ある。
そしてボーダー被害にあってから、ニュースで流れる理由がよくわからない殺人事件をみると、ほとんどがボーダーの特徴に当てはまってて本当に気持ち悪くなる。
28. 匿名処理班
エクセレント…!
29. 匿名処理班
こういう特徴チェックってさぁ
要するに医者でもなんでもない素人判断で
他人を病人認定しちゃうってことだよね
サイコパスってこんな簡単にレッテル貼って良いものなの?
30. 匿名処理班
8つの特徴の内、いくつかは人格障害程度でも当てはまるものがある。
けどサイコパスの一番危険なところは「罪悪感を持たない」ってこと。
他人が苦しんでる様を冷淡にあしらったり平気で笑ったりできるような奴は危険。
そういうタイプは、自分の利益の為なら人をコロしたって構わないと思ってる。
何か問題が起こった時、1対1で闘うのは危険すぎるよ。
31. 匿名処理班
昔勤めてた美容関係の店の女マネージャーが全て当てはまってた…
今まで出会った人間の中で一番のクズだった
32. 匿名処理班
バーンズ社長はそこまで当てはまっていない
良心の欠如と共感の欠如ぐらい あとは普通の悪魔
33. 匿名処理班
このチェック項目に当てはまったけど、こんなの人なら誰でも当てはまるだろうから自分はサイコパスなんかじゃない、とかサイコパスなら考えそうだな
34. 匿名処理班
すごい、今の職場の上司に1から8お全てに該当する人が結構いる
なるほど〜、たしかになぁ〜
35. 匿名処理班
「ターゲットにされない」これが運次第だからなあ…
サイコパス被害にあった時周囲に助けを求めても
彼奴らは敵を作る倍の速さで味方を増やすのが上手いから
周囲に実態を理解してもらうのすら難しい
36. 匿名処理班
サイコパス=人類の敵みたいに思えがちだけど
サイコパスも人間だってこと忘れたくないと思う
肩を持ちたい訳じゃないけど
言動のすごい人を見ると
「もし家族にいたら」って想像するんだよ
絶対親はいるはずだし
もしかしたら子供もいるかもだし
そこにどこにも味方がいなくて苦悩してる人が
いるんじゃないかなって…
ちょっと話がずれるけどもさ
37. 匿名処理班
前の上司がそうだった。戦って戦って今では「俺が唯一かなわなかったヤツ」っていわれて伝説になったけど、正攻法と王道でかわすのが一番だ。 でもなるたけなら関わらないのが一番。
38. 匿名処理班
こういうの見るたびに自分が軽いサイコパスじゃないか不安になる
39. 匿名処理班
※43
あなたの言いたいことはわかるが
それすら利用してくるのがサイコパスだ
別に社会から排除しろと言ってるわけじゃない
「関わらない方がいい」んだよ
40. 匿名処理班
最近、クビになった同じ職場の看護師のおばさんがまさにこんな感じだった。この時代に貴重な看護師でクビになるなんて異常中の異常。いなくなってくれて本当によかった
41. 匿名処理班
結構自分に当てはまるけど、馬鹿だし仕事で成功もしてないなあ。これくらいの性格悪い人ならどこにでもいそう。
42. 匿名処理班
逆に考えたら同じようにすれば成功する確率がいくらか上がるってことだろ?
ならそいつすら利用してのし上がるまでだ
43. 匿名処理班
サイコパスは、自分の正体がバレることを最も恐れている。だから外見をとても気にする。自分が立派な市民であることを過剰に演出する。しかし冷酷な目つきは隠す事ができないんだな、笑っていてもね。
44. 匿名処理班
条件1と条件6って両立する?
実際には情緒自体が乏しいとしても、対外的には感情豊かなように振る舞えないと
魅力的な人物とはみなされにくくないか
同じく条件1と条件7も両立しない気がする
それとも全部当てはまるのがサイコパスってわけじゃなくて、これらの特徴のどれかがあればサイコパス?
だったら人口の10%くらいはいそうだが
45. 匿名処理班
国々のトップにもいるということは少数派が(少数だからこそ)利益を得る社会構造なんでしょう。
そうではない人が、いくら真似して下剋上しようとしても途中で良心の呵責などで、一瞬の隙(彼らは見逃さない)で潰れてしまうからうまくできてますよね。
46. 匿名処理班
正しくなくていい。自分の中に絶対に譲れない物を持て。そうでなければ、サイコパスに足元を掬われるぞ。
これは某アニメの台詞の受け売りだけど。
47. 匿名処理班
※24
むしろ仲悪い振りして実は裏で通じてたってのあったからゴメンだ
48. みあきち
職場の〜というお題とは違うが、映画「デモリンションマン」でウエズリー・スナイプスが演じていたサイモン・フェニックスが「まさに絵に描いたような」、だったな。
ロバート・d・ヘア氏著の本で「勘のいいものにはサイコパスは演技をしてるようにかんじられることもある」と書いていたかな。まさにそれも含んでいたキャラクターだった。
49. 匿名処理班
やべぇ、嫌なやつだなーと思ってる同僚が
全部当てはまってるわ…
50. 匿名処理班
サイコパスの条件だけ見ると、これって仕事ができる人じゃん。
51. 匿名処理班
わいサイコパサー確定
52. 匿名処理班
上に日本が〜日本が〜って言っている人いるけど、これ、明らかに白人の方が絶対数も多いし、世に出て「活躍」しているよ。
53. 匿名処理班
近寄らないこと、どうしても邪魔であれば徹底的に排除すること。
相手は限りなく利己的で罪悪感など感じず無限に己を正当化してくる。
こちらも良識は捨てて自分が気持ちよく生きるための戦術であり
戦術に善悪は無いと割り切る。
俺の経験からするとこんなもんかな。
世の中には人の皮を被った別種の生き物がいる。
ちなみに件の奴は問答無用の人格否定である「いじめ」行為に沈んでいた。
54. 匿名処理班
感情剥きだしの人と働くよりはマシ
55. 匿名処理班
※57
勘のいいものにはサイコパスは演技をしてるようにかんじられることもある
俺の遭遇した奴はあからさまに演じていた。
とにかくサイコパスは承認欲求の塊だからね。
自己アピールとか自分の快楽とか自分ばかり見て生きてきた結果、
他人の感情に疎くなったって感じかね。
そいつは独りドラマゲリラ開演して「なぁ、お前らこのままでいいのかよぉ!」
とかキレながら訴えまくって最後に「俺を失望させるな……」と呟き熱涙を零し
キレの良い動きで踵を返して歩き去るとか悪霊憑きのレベルだったわw
馬鹿だから勝手に孤立していったが中には奸智が働く奴いるからなぁ。
56. 匿名処理班
まさに職場にいて実績ロンダリングしてるわ。
頭良くないけど知ってるフリをして知識のない連中を騙すのが上手いという感じの。
上司やアホな後輩どもがビッグマウスに騙されて過大評価されてやんの。
口下手だけど技術力がある人達がそいつの尻拭いして不満がたまってる状態なのだがどうしたらいいんでしょうかねぇ・・。
57. 匿名処理班
社会にはいろんな人間がいる。
もちろんここで書かれているようなサイコパスは存在するし※1が言うようにそういう人間が出世しやすい会社というのも多いんじゃないかと思う。
病んでしまう前に逃げることも大事だし、でも残念ながら隣の芝生も大して青くなかったり、人のいい社長の会社はあまり儲けにこだわっていない場合もあるかもしれない
人や状況をコントロールする術、好感度を上げるスキル、そういったものも含めて策士であることってとても大事だと思う。悪しき人間から仲間を守るためにも、自分と家族のためにもね。
58. 匿名処理班
サイコパスな俺かっこいい....って人多くない?
59. 匿名処理班
サイコパスな俺かっこいいって人たまにいるけどなんなん?
60. 匿名処理班
※42
まさにねw;
引っかかりやすいタイプもあるみたいで、そういうのを嗅ぎ分ける能力も凄い。つかまった方が悪い、みたいな流れになるんだよなぁ。
「これだけ周りの人に害を成して、この人この先どうするんだろ?」とまで思うのだけど、どんどん新しい人脈掴んで使い捨てて行くんだよなぁ;
二度ほど遭ったけど、悪事がバレて総スカン食う程度なら偽者だと思った。
61. 匿名処理班
様々な小売りの従業員をやってきてるけど
小さな町でさえ、同業他社関連のチェーン店が数店舗出店する現状が問題なんだよ
例えば食品や日常雑貨
スーパー以外にもコンビニやドラッグストアーでも取り扱いするようになった
ネットで通販という方法さえある
そうすると、古参新参関係なく、生き残りをかけてあの手この手で自分の店に人を呼ぼうとする
嫌でも利己的な考え方をする奴が生き残るような仕組みになってんだよな
62. 匿名処理班
職場に該当者がいたが、1と3が該当していなくて
あまり賢くなかったので何とか被害を回避できたよ
自分から勝手にドツボに嵌って、悔しさのあまり
ウーーッ‼︎っと、よく呻いてました
63. 匿名処理班
※66
それサイコパスじゃなくて演技性人格障害なんじゃない?
64. 匿名処理班
自称サイコパス兄貴がまたわきそう
65. 匿名処理班
俺の親友はサイコパスだけどお互い上手くやってるよ
66. 匿名処理班
とにかく弱いものイジメが大好きな奴が職場に居て
元請けの担当(新人)や他部署の工員をイジメて休職させたり
後輩を威圧して奴隷のように扱ったり酷いもんだった
やめる間際に人事部にそいつの悪事を書類にまとめて告発してやったけど
ちっとも労働環境改善してなかったらガッカリだな
こりゃダメだなと思ったら早めに見切りをつけた方が良いよ
いくらサイコパスでもストーカーのように家まで追いかけてくる奴は少ないからね
67. 匿名処理班
※72
「人を操るのが巧い」以外は当て嵌まってるってパターンが多いんじゃ?
ある程度の有能さがないといくら煽っても「あーはいはい」でスルーされて
(誰も関わりたくないので)生暖かく保存されてるような人は結構いるんだよね
それとは気づかせず追いつめるまで出来るレベルのは確かにかなり少ないと思う
68. 匿名処理班
※14 国会を見ているとその通りだよね。こっちの頭がおかしいのかと思えてくる。
69. 匿名処理班
ネットでは誰だって同じだろ(核心)
70. 匿名処理班
言動の全てが何となく演技がかってて嘘臭い人多いよな。
97の真実に3の致命的な嘘を混ぜて話す人と言うか。
なまじっか真実の割合が多いから引っ掛かっちゃうけど。
71. 匿名処理班
※3
私も社外の友人に相談したらボイスレコーダー薦められました・・・。
実際そこら辺のビルから飛び降りたくなるくらい病んでた。
飛び降りなくて本当によかった・・・。
実際、自殺するとかしないとかって結構紙一重なんだよ!!
72. 匿名処理班
あーいるわウチの会社にもそういう輩が。
自己顕示欲強くてしょっちゅう自慢話。上司にもタメ口聞いちゃう自分カッケェ。
自分こそがこの会社のご意見番!って思い込んでて他人の善意は自分の善意。
自分のミスは他人のミス。
その割には小心者で矛盾した自慢話にツッコミを入れられるとしどろもどろ。
嫌がらせしている相手に反撃されると何も言えない。そしてそれを後日「逆ギレされた!」と喚き散らす。
今までに最低だと思った人間の中でトップ3に入ってる。
73. 匿名処理班
卑怯な手を使ってくるサイコパスって無表情というよりも表情豊かだと思うんだけどなぁ。カリスマ的で人を魅了する人って表情豊かじゃないか。
74. 匿名処理班
表沙汰にする。
これ一番大事や!陰気に一人で呑まれると正常な判断下せず最悪の結論に辿り着くことだけは避けてもらいたい。
外面重視の人なら尚更自分の悪い評価を恐るから水面下で嫌がらせして来ることあるから、されたことに怯えたり怒り狂うより、何これ?くらいの気持ちで周りの人にこれは嫌がらせ?と問う感じで逐一報告しておくと被害妄想のおかしな人扱いは免れるし。
75. 匿名処理班
知能の低いサイコパスやったら、スターになりたいとか周りから囃し立てられたいから、人のためになることをした時に褒め讃えてええ気分にさせて、弱者を守る立場を刷り込ませるのもええで。
知能高くて己の利益追求のみの人が一番厄介でその知能を上回る人が対策立てると上手く行くと思うねんけど。平気で道徳心に反する行為できるから犯罪に関わってたりトラブル出たりはよくあるからそれを理由に降格とか無理かな?
周囲が気を利かせてそいつらの尻拭いや道徳心に欠けたことに賛同することで助長させてるねんから、強い意志でそいつらに反発する意識を各々が持ってたら社風も世の中も変わって行けるはずやねんけどな。
結局、保身で文句言いながらも賛同してる側もそいつらに加担してるねんから世話ないわ。
76. 匿名処理班
サイコパスに酷似するソシオパスってあるけど、
記事の、サイコパスのサインの
幾つかはソシオパス。
無感情と自慢愚はソシオパスの気質が大きい。
サイコパスのサインなら、
無感情でポーカーフェイスではなく、相手の様子にあわせて、表情を変化させる。
脅しで相手が屈服しないのを感じると、男でも同情買うため嘘なきする。
無感情ではなく
状況を素早く読み取り表情をかえる。
のがサイコパスの特徴。
無感情でポーカーフェイスは過去に精神的に抑圧されて反社会的性を身につけた、
ソシオパスの特徴。