
その理由はそうした人間は共感する力が弱いからだ、と米ベイラー大学の行動学者ブライアン・ランドル氏は説明する。
サイコパスとあくびの関係
あくびの伝染は、非常に原始的なコミュニケーションの形態であり、人間以外の霊長類やその他の哺乳類にも見ることができる。ただしあくびの有無だけでサイコパスの診断はできない。診断はずっと複雑なものであるし、つられてあくびをするかどうかは年齢(年齢を重ねるとそうした頻度は低くなる)やその人物が知り合いであるか(知り合いがあくびした方がつられやすい)など、様々な要因によって左右される。
それでも、サイコパス特性のスコアが低い人は、誰かにつられてあくびをしてしまう可能性が高いことを実験結果が示している。

平均的な学生は50%の範囲に落ち着くが、中には極端に低い学生やスコアが90%まで上がる学生もいた。
サイコパスというと、地下室に屍体を埋める連続殺人鬼のような人間が想像されがちだ。しかし、ランドル氏によれば、サイコパス特性が高い人は他人との交わりが苦手かもしれないが、かならずしも悪意を持った人間ではないのだそうだ。
実験の被験者には次に、暗い部屋に置かれたコンピューターの前にノイズキャンセリング・ヘッドホンを装着して座り、あくび、笑い、中立の3種類の表情が映る映像を10秒間観てもらった。
また、研究者が反応を観察できるように、被験者には、まぶたの下、目尻、額、人差し指、中指に電極が取り付けられた。
その結果、診断テストでスコアが低かった被験者は、高い被験者に比べて、2倍近くの割合であくびをしていた。
ただし、スコアが低くてもあくびをしない被験者も存在しており、より多くの被験者を対象とした実験が望まれている。

あくびがうつるのは共感能力
米ジョージア・グウィネット大学の心理学者スティーブン・プラテック氏によれば、あくびをする理由についてはっきりとしたことは分かっていないが、あくびを処理する脳の領域は判明しているという。「面白いことに、あくびに関連する後帯状皮質と楔前部はある種本能的な共感の処理にも関与しています」とプラテック氏。
「かつてあくびは血液の酸素不足に対応するものと考えられていましたが、これは反証されています。現在の説は、脳を冷却するメカニズムというものです。あくびは退屈のサインであるどころか、脳のフル活動を意味しています」
プラテック氏は、サイコパス傾向とあくび伝染への耐性の関係があっても特に驚かないという。先行研究で、他人のあくびを見たときにつられてあくびをするかどうかは、共感が関与していることが示唆されてきたからだ。
「同僚には冗談で、『恋人が欲しいならあくびしてつられるかどうか確認してみろ』と言っています。これは共感と関連があるため、その人の思いやりや優しさが垣間見えるんですよ」
via:.today・Translated hiroching
逆にあまり親しくない人や映像で動物があくびをしていただけでも釣られてあくびをしてしまう人の特性を調べてほしいものだ。っていうかそれあたしなんだけども。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
画像見ただけで釣られてあくびしちゃったよ
なんだなー
2. 匿名処理班
そうなんだ?昔あくびは、脳の酸素不足によるものだから酸素を取り込もうとして出る。同じ部屋に居る人が次々あくびするのは、その室内の酸素不足が原因だから当たり前。窓を開けて換気すればおさまる…って聞いたんだけどなぁ。
3. 匿名処理班
記事タイトル読んだだけであくびが出た自分は大丈夫そうだ
4. 匿名処理班
犬や猫があくびしても移るわ
5. 匿名処理班
猿ですらつられあくびするっていうからな
6. 匿名処理班
歯並びが悪いことを笑われたことがあって、それ以来、つられてあくびをするようなことはしない。
7. 匿名処理班
あくびをする人との関係性にもよる。嫌いな奴のあくびにはつられないし。
8. 匿名処理班
俺「ふぁぁあああ・・・」
上司「おう、そんな暇なんか?目覚ましに外回り行って来い!」
なぜなのか
9. 匿名処理班
画像見て自分もつられてあくび出た
やはりあくびってうつるもんなんだなあ
10. 匿名処理班
あくびだけで判断されるのは心外だ
11. 匿名処理班
つられたことないなあ。あくびは勝手にしたい時にでるけど。※欄見るとつられる人結構多くて不安になった。
12. 匿名処理班
猫のあくびにさえ釣られるから自分はパスじゃないみたい。
13. 匿名処理班
あくびしたくなるかどうかってことだよね。
自分は親しくない人や見ず知らずのあくびにも釣られやすいから、職場とかでかみ殺すのに苦労してる。家族や友達の前では気兼ねなくやってる。みんなそうだと思ってがつられない人もいるんだな。
14. 匿名処理班
有益な情報をありがとう
今度からは誰かがあくびしたら、怪しまれないように釣られあくびをするようにするよ
15. 匿名処理班
サイコパス判定要素が日々増えて行く件
人類全てサイコパス要素ありとかいう結論になりそうな
16. 匿名処理班
飼い猫が顔の前でするあくびにはよくつられかけるけど、直後のすさまじい魚臭で一気に目が覚めるw
17. 匿名処理班
脳内の酸素不足への補完っていう説は、否定されちゃったのか
またこれで、脳内の記憶を書き換えなければならなくなった
18. 匿名処理班
へぇー! 脳の冷却かぁ。納得だな
夜間にあくびが出るのはオーバーワーク(オーバーヒート)気味ってことなんかな。
19. 匿名処理班
人どころかペットのカメやインコのあくびにも釣られる。
カメのあくびはレアなので見られるとちょっと幸せになれる。
20. 匿名処理班
考えてみりゃ退屈な時よりも何か作業してる時の方があくびが良く出てるな。
21. 匿名処理班
サムネであくび出た
読んでてあくび出た
※欄読んであくび出た
22. 匿名処理班
という事は、自分はサイコパスだわ(笑)
23. 匿名処理班
画像だけでも何回かあくびが出たし、飼い猫につられても出るから大丈夫かな。
24. 匿名処理班
俺は他人のあくびなんかに釣られたことないぜ、と思いながら記事読んでたら
あくびの画像で無性にあくびしたい衝動に襲われて
我慢しきれずあくびしてしまった。
今までも釣られあくびをしていたけど自覚してなかっただけなのかもしれん。
25. 匿名処理班
あくびって文字がなんかもう ほあーーーっ て感じ醸し出してるもんな
26. 匿名処理班
『執行対象です』
27. 匿名処理班
この記事のこと考えただけであくびが出たよ
28. 匿名処理班
は?全く意味わからんのだが
あくびがつられるわけねーだろ
29. 匿名処理班
この記事中に何度もあくびが出た(笑)。
前にフクロウの目の前で大きく口を開けたらフクロウもつられてあくびしたのが面白くて、何度も口開けて真似させてた(笑)。フクロウもあくびに釣られるんだなぁと感心した瞬間でした
30. 匿名処理班
画像だけであくび!
31. 匿名処理班
なんてこった、自分はサイコパスだったらしい…
そして釣られてあくびが出る人がこれほど多いことを知ってショックだった
32. 匿名処理班
他の匿名処理班員と同じくコメント読んであくびが出ましたw
そういえば「自分と同じ行動をよくする人に惹かれやすい」って話があるが、あくびも同様にタイミングがあわせまくれば相手は惹かれてくれるんだろうか…またあくびでた
33. 匿名処理班
最初の画像であくびww
34. 匿名処理班
※21
ほんとそれだわ。
当てはまらない人間が皆無になって、サイコパスは誰にでもある心の一面に過ぎないと、いつの日か宣言されても驚かない。
35. 匿名処理班
人があくびしててもそうだが動物(特に猫、犬)があくびしてると
更に移りやすいわ。
36. 匿名処理班
画像でもあくびうつって驚いた
哺乳類の動物はうつるらしいね
犬猫にむけてあくびすると犬猫もつられてあくびする
37. 匿名処理班
こういうの見てるとあくびがとまらん(+o+)O。O.
38. 匿名処理班
画像につられてあくび出たわ
39. 匿名処理班
すげー!画像だけであくびって出るんだ!
40. 匿名処理班
画像見てあくび出たって言ってる人は、自分はサイコパスではないと思いたいから「あくびをしたい」という情報が脳から出てるだけという可能性が否定できない。
41. 匿名処理班
「あたしなんだけども」ってオチの文章がいいね(笑)