
現在ではスマホの普及により、毎秒単位で大量に情報が配布されていく。ニュースアプリなどはRSSフィードから様々なサイトの情報を取得して記事が公開されるのだが、一度取得したフィードを時間毎に再取得するという仕様にはなっていない。その為元サイトの記事に訂正が入っても、ニュースアプリ上の記事が書き換えられることはないのだ。
更にインターネットは世界中から情報が発信される。元サイトが「嘘ニュース」であることに気が付かないまま、各国の言語に翻訳され拡散されてしまうと収拾がつかなくなる。
他にもSNSなどで拡散された嘘ニュースが、それを真実のようにメディアが取り上げることでドツボにハマるものも多い。ここではネットから発信され世界に広まった13の嘘ニュースを見ていくことにしよう。
広告

身だしなみや髪の長さについて一般的なガイドラインがあったことは事実だ。このおそらくはでっち上げであろう報道に関して恐ろしい点は、それ自体が何かの隠蔽工作だった可能性があることだ。そうしたストーリーの1つは、東南アジアの指導者の暗殺疑惑である。
12. アルカイダの訓練風景とされる動画

さらにそこに映っていた雲梯やトーレニング内容が、ジョナサン・イデマによる特殊作戦訓練キャンプのプロモーションビデオのものであることも明らかとなった。
11. サルコジ元仏大統領の情事

これは少なくともル・エクスプレス紙が政権のダメージを緩和するために流したニュースである。なお、でっち上げの出処は不明で、これについて唯一の証拠はブルーニ夫人がコメントした夫を信じている旨の発言しかない。
10. スズメバチの巣にいたずらした男性が死亡

そのジョークとは、ある男性がスズメバチの巣に息子スティックを突っ込んで死亡したというものである。液体まみれの無数のスズメバチの死骸が見つかったというニュースは完全な作り話で、スウェーデン語の原文ではそのことがはっきりと読み取れた。しかし翻訳版はそうしたニュアンスを伝えるものではなかったのである。こうしてインターナショナル・ビジネス・タイムズ紙は自分の首を絞める形となった。
9. ハイチ人の救助に大手航空会社が無償で協力

8. ナイジェリアのレストランで人肉料理を提供

ナイジェリアのタブロイド紙にこのニュースが掲載されたのは2015年のことだ。すると他紙も追従し、オーナーのムコウェ氏はほとんど殺人犯のような扱いをされるようになってしまった。が、実はこの噂を流したのは同氏と金銭上のトラブルを抱えていたオニチャの先住民族だったのだ。結局、ムコウェ氏は88日間留置場に拘束され、ホテルまで解体されるという踏んだり蹴ったりの結果となった。
7. 男性がジャスティン・ビーバーでクマを撃退

クマの耳には人気ソングが耳障りなことこの上なかったと伝えられたこのニュースだが、真実は少々異なっている。実はジャスティン・ビーバーの歌声が響いたのは、男性がすでに襲われて重傷を負った後だったのだ。6. スモッグで見えない太陽をテレビで見つめる中国人多発

彼らが本当に気にしているのは、インフラのない田舎暮らしを生き残ることや、グローバルマーケットで競争力を維持することだろう。このニュースで伝えられた偽の日没は、製品を売り、産業の活力を維持することを狙う企てに過ぎなかった。
5. 自撮りシューズが販売される

だがそれ以上に、USAトゥデイやハフィントンポストなどで、その欠陥が指摘されなかったのは恐ろしいことだ。
4. イスラム国の天敵

3. カリフォルニア工科大学が大地震を予測

2. ケンタッキーで入店を拒否された顔に傷を負った少女

ビクトリアちゃんが、実際にピットブルに襲われ、右目とほおにひどい怪我をしてしまったのは事実だが、退店を命じられたというのは彼女の祖母によるでっち上げである。だがこの嘘ニュースが広まったことで、ビクトリアちゃんの元には、医療費と整形手術の資金に充ててもらおうと多くの寄付が寄せられたという。
1. アメリカで飲酒可能な年齢が25歳に

禁酒法時代の荒んだ雰囲気と汚職にまみれた政治の記憶は、西洋人にとって実に生々しい。飲酒(あるいは銃保持)の自由は犯さざるべき聖域なのだ。
via:Shocking Viral Media Reports That Were Completely Fake・/ translated & edited by hiroching
ということでカラパイアも出来る限り記事の情報訂正や追記を行っているが、至らないところもあってご迷惑をおかけしていることをこの場を借りてお詫びするとともに、他メディアに提供している記事はフィード配信なので訂正や追記前の文章となっているので、できれば直接カラパイア紙面を確認していただけるとうれしい。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
息子スティック←これすき
2. 匿名処理班
息子スティックが自然と馴染んできたな。
3. モンスター匿名処理班
カラパイアちゃんはコメントをちゃんと見てくれてるし
例えばとある記事で「この文章の書き方は他人に誤解を与えそうじゃない?」みたいなしがない1コメントにも真摯に対応してくれるの有難いし何より英語がペーペーな自分にいつも色んなニュースを届けてくれて本当に有難いですこれからも猫とか猫とか猫とかクアッカワラビーとか色んなニュースをバンバン流して下さい楽しみにしてます
4. 匿名処理班
>実はジャスティン・ビーバーの歌声が響いたのは、男性がすでに襲われて重傷を負った後だったのだ。
だいたい合ってんじゃねえか! 騙された!
5. 匿名処理班
ジャスティンビーバーの曲、結果的にはくま追い払ってるやん!
6. 全温度チアー
こないだ虚構新聞の記事を真に受けてる人がいました。
7. 匿名処理班
息子スティック発見
8. 匿名処理班
火のないところには煙は立たないみたいな物言いするやつに見せたい記事
9. 匿名処理班
ジャスティンだけほとんど合ってて草
10. 匿名処理班
4,7,8,13辺りは実際聞いた覚えがあるな。
後になってデマと判明しても、それをわざわざ訂正記事にするサイトなんて殆ど無いだろうから、ずっとデマと知らずにいる人も多いはず。
11. 匿名処理班
またコメント欄が息子スティック一色になる予感w みんな好きなんだから♥
12. カモノハシ
寄付金でビクトリアちゃんの傷が治ると良いね
13. 匿名処理班
嘘を嘘だと見抜ける人でないと、ネットを使うのは難しい
↑
そもそも平然と嘘を載せるがおかしいのと、嘘と分かればすぐに削除するか訂正すべきだと思う。
14. 匿名処理班
やっぱネットは免許制にすべきだわ
虚構新聞真に受けるような人間にネットを見る資格ないし、嘘の報道をするニュースサイトにニュースを名乗る資格がない
情報過多ですでにおかしくなってるのに、そのうえ真実の皮を被った嘘が混じるとか、社会を崩壊させようとしているとしか思えんね
15. 匿名処理班
奴の髪形自体も嘘だといってほしい
16. 匿名処理班
ソチ五輪で五輪の輪のモニュメントが開かなかったので担当者が謎の死を遂げたというジョークニュースもけっこう真に受けた人に拡散されてたよな。
17. 匿名処理班
蜂の巣に息子スティックは嘘だろw
…とは言い切れないのが世の中の怖いところ
18. 匿名処理班
内緒だが私は息子スティックの意味を知らない
検索しない・・・検索しないぞ・・・
19. 匿名処理班
生活おびやかすウソ記事以外、あとからウソと分かってもどうでも良いよね。ああ、また息子スティックか。
20. 匿名処理班
5. 自撮りシューズが販売される
これだけは本当だと思うだって撮ってるじゃん
21. 匿名処理班
なにが事実でなにがそうでないかなんて
この世の全てを知る者にしか言い切れないし
全てを知っているならそもそも
ニュースなんかお世話にならないしで
まぁなんだ、誤報なんて
いつ起きてもおかしくないんだから
情報は慎重に取り扱って
いつでも訂正できるようにしておけばいいと思うんだ
ひとの名誉や命や財産さえ傷つけなければ
誤報もまた世の賑わいだよねきっと
応援してるよ、パルモたん!
22. 匿名処理班
4. イスラム国の天敵
ああ、首ちょんぱされたキュートなリアナちゃんか。
グーグルで画像検索→「vQeIVGf.jpg」
23. 匿名処理班
※25
発祥はごく最近のここの記事だから
何ページかさかのぼると見つかりますヨ
ヒントは西洋彫刻
24. 匿名処理班
1から捏造した100%のデマでも一度流布すると取り返しがつかないよね。
否定しても疑いの目で見られたり、ことあるごとに蒸し返されたり、物事を見る眼鏡に一度付いた傷はなかなか取れないんだなって。
25. 匿名処理班
2の記事は見覚えがある
確かアメリカのケンタッキーじゃなかったか?
何よりデマで良かったが資金集めにしては悪質じゃなかろうか?
26. 匿名処理班
2のやつ、嘘だったのか。腹立つなぁ。
寄付金集めのためとはいえ嘘つくなよ。
27. 匿名処理班
※36
ふつうに詐欺っすな。。。。
28. 匿名処理班
きっと来年の今頃には息子スティックという言葉が街中やテレビからも聞こえてくるようになる
29. 匿名参謀
9の航空会社がデマ流した奴を批判するのが何故悪いんだ? 寄付や支援をデマで強要するなんて最低な行為だぞ。航空会社の毅然とした態度を称賛すべき。
30. 匿名処理班
蜂の巣に息子スティックの記事って昔どっかで見たけど、ああれ嘘だったのか
31. 匿名処理班
都合のいい作り話ばかり流す悪質な情報提供者に完全に飼い慣らされてほとんど架空の世界で生きている 人はSNSなんかで良く見かける
32. 匿名処理班
何年前だったかな?「DHMO」ネタにひと騒ぎあったな 。
不特定多数が相手だとジョークも難しいね。
でも全てを疑ってかかる生活もいやだな。
目付が悪くなりそう。
33. 匿名処理班
※32
もとはパルモさんが管理人のザイーガからだったはず。
カラパイアにその単語が登場したのは件の西洋彫刻の記事からだね。
34. 匿名処理班
※36
ケンタッキーは迷惑どころじゃないからね
他人様を貶めて路頭に迷わせかねない方法で治した顔という事実が付きまとうんだから
35. 匿名処理班
※19
ほんとにね、このままじゃ実体のない情報という幽霊に人類は滅ぼされるよ
川の流れを安定させるように情報をいったんスピードダウンさせて信頼性をあげる措置が必要だとおもう
36. 匿名処理班
カラパイアの記事そのまんまコピペしてきてまとめてるサイトあるしなw
37. 匿名処理班
※13
「火のないところに煙は立たない」というの自体は間違っていない。噂が生まれるにも過程はある。問題なのは「火のないところに煙は立たない。だから噂は本当だ」と真実を確かめもせずにこじつけることなんだよな。
38. 匿名処理班
寄付金集めのために他人の名誉貶めるとかクズだな、てか普通に訴えられるんじゃないか
39. 匿名処理班
※19
ネット閲覧は自由で、情報発信は免許制にすべきだと思う
まあそうすると以前のテレビみたいな面白くない世界になるんだけどね
そしてまた別の場所、たぶんSNSタイムラインがネットみたいになる
40. 匿名処理班
7番どちらにしろジャスティンディスで笑うわ
41. 匿名処理班
クマーを撃退した"ジャスティン・ビーバーのベイビー"を検索したら、意外と知ってる曲だった。もしクマーもネットを使っていたら、アンチと一緒にBADの評価を押しているんだろうかw
42. 匿名処理班
北朝鮮の奴嘘やったんか
43. 匿名処理班
えっケンタッキーの嘘なんだ!知らなかった
44. 匿名処理班
最後画像のせいで飲酒運転が25歳から合法って話かと思った
45. 匿名処理班
一騎当千の女兵士はデマでした←わかる
だからクルド人民兵を過小評価←??????
完全に騙されたマスコミが一人相撲で私怨してるだけじゃん
46. 匿名処理班
真面目な顔したスーツの男性がタブレットでエ 本読んでいる、ってのが窓ガラスの反射でバレてる って写真、あれわざとなんだよね…
最近知ってホント驚いたわ…
ヨッピーって人がやったのよね
47. 匿名処理班
良かった…入店拒否された可哀想な子もクソッたれな店員もいなかったんだね!
48. 匿名処理班
先に真相のほうを読んじゃった記事もあって何とも言えない気持ちに…
どれもこれも結果どうでも良いものばかりじゃない
しかし日本だってよくある事だし、踊ってる人バカなのかな程度しか感想ないわ
STAPとかフランス航空事故とか舛添とか赤軍関連とかアルベルトフジモリとか…
49. 匿名処理班
エンターテイメント性なんていらなかった
必要だと考えた人によって世の中は歪められた
50.