イランのエスファハーン市のイマーム広場のモスクは世界最古の文明を代表する建築といわれている。
高さ54mのメインドームは花を模した青色のモザイクによって複雑なパターンが描かれており、30mもある豪華な正門はサファヴィー朝時代(1501ー1772)の建築様式の最高の手本として、世界遺産にも登録されている。
はるか頭上に広がる繊細で優美な幾何学模様は、人間が生み出す緻密なアートの一つとして私たちの目を楽しませてくれる。というわけでイラン国内にあるモスクや建物の天井に着目した画像の数々を鑑賞してみよう。
hazrat-masoumeh モスク (イラン、ゴム市)
sheikh-lotfolahモスク およそ築400年 (イラン、エスファハーン市)
jāmehモスク およそ築900年 (イラン、エスファハーン市)
shah-e-cheraghモスク (イラン、シーラーズ市)
chaharbagh学校内にあるドームの天井 (イラン、エスファハーン市)
via:photographer documents the architectural details of ceilings in iran・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
一度は訪れたい、世界10の美しい建造物
誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリーとヒストリー
ダンジョンすぎるダンジョン、3つの宗教建築が混在するインドの仏教石窟「エローラ洞窟寺院」
図書館巡りも悪くないかもしれない。建築美に満ち溢れた壮大なる世界50の図書館
1万人分の人骨で作られた、チェコ「セドレツ納骨堂」
コメント
1. 匿名処理班
洞窟入って上を見上げたら星空がみえたようなものやな
2. 匿名処理班
行きたいのに行けないジレンマ
3. 匿名処理班
ずっと見てると回転して見えそう。
4. 匿名処理班
青や金色が使われてるのと円状に幾何学的な模様が使われてるせいかなんか宇宙を感じる。
5. 匿名処理班
分解してみると意外にシンプルな要素で構成されてるんよね
6. 匿名処理班
宇宙っぽいね。複雑なもの作らせたら一番?
7. 匿名処理班
※7
その通り、実際宇宙イメージで描いてるのさ
この画像見てトライポフォビアの友人は絶対にイスラームには改宗できないことがわかった。
8. 匿名処理班
もう弾幕シューティングみたいだな
9. 匿名処理班
模様だけでなく、構造もかなり複雑なんだなあ、知らなかった!
万華鏡みたい。
人の手で一つ一つ作られたのかと思うと…胸が熱くなる。職人さんすごい!
10. 匿名処理班
万華鏡みたいだ
繰り返される幾何学模様が絡まり混じり新しい紋様になりまた広がる
11. 匿名処理班
見事な幾何学模様
数学的知識があるとは思えない職人さんたちが、どうやってこんなすごいものを作り上げるのか不思議
彼らの前世はきっと昆虫だと思う
12. 匿名処理班
サイケデリ〜クやね
13. 匿名処理班
こちらと同じ途方で産出されるペルシャ絨毯も、素晴らしい芸術品でびっくりするお値段です
14. 匿名処理班
ヘタレCG使いのレベルじゃphotoshopでも描けん
15. 匿名処理班
ひまわりの花の種の部分と同じ角度なんだっけ?
16. 匿名処理班
目がチカチカショボショボする
17. 匿名処理班
すごく青が印象に残るね。なんか特別な色なのかな
18. 匿名処理班
実際にこの中にいたら宇宙とか神とか感じるだろうなぁ
19. 匿名処理班
こういうのがミニアチュールていうのかな?この間、世界史で習ったやつかも?
20. 匿名処理班
イスラム教は偶像崇拝禁止してて人物画が描けないから
芸術は幾何学紋様とかの抽象画方面に進化したと聞いた事がある
21. 匿名処理班
こういうの駄目だ。蝶とかの模様も。
何の恐怖症か分からんけど鳥肌立つほど怖い。
22. 匿名処理班
ふつくしい…
点が多すぎてトライポフォビアの人には致命的なのかな
23. 匿名処理班
すごいな...
これって高度な幾何学技術と美術的センスを併せ持ってないと作れないよね
24. 匿名処理班
ttps://youtu.be/oEc-ESRjntg
天井一面にこの作業を繰り返すと思うと気が遠くなるね
25. 匿名処理班
タイトルを見て、美しい天丼の盛り付けの事だと早合点したわたし・・・
26. みあきち
※13「繰り返し〜」、だが「マンデルブロ集合(フラクタル)」で画像も込みで検索をしてみるのもいいかもしれない。
チベットの曼荼羅は、高地での修行の苦境の折に見る幻覚がモデルかもという説を読んだことがあるが、この場合のも断食の業などの際にそうしたイメージをみたりしたのだろうか?
図形とは無関係な蛇足だが、「アリス」というホラー小説にもマンデルブロ集合への言及もある。
27. 匿名処理班
こりゃ宇宙だねホント。眩暈がしてくる
28. 匿名処理班
ルイス・ウェインの猫を思い出した…
29. 匿名処理班
こういう意匠が発達するってのは、ムスリムはトライポフォビアのひとが少ないのか?
民族や文化によって集合体恐怖症の割合に差があったりするのかな。
30. 匿名処理班
金(黄色)と青の組み合わせって相性がいいな
夜空と星みたいなもんだろうか
31. 匿名処理班
トライポフォビアだけどこういう風に規則的だときれいだと感じるなぁ
規則性のないぶつぶつは無理だけど
32. 匿名処理班
10年ほど前ブッシュ大統領時代に アメリカに破壊される前に見ておこうとイランに行った このイマーム広場のモスクのモザイクはどれだけ見ても飽きない とにかく直にみると口が半開きになるよ モザイクのどこかに職人がサインを残している イラン国内からも観光客がきていて京都のようなところだった イランは食事もめちゃ旨かった 気を付けるのは女性の服装と男女間な
33. 匿名処理班
金色の文字でびっしりとアラーは偉大なりが書かれている
キリスト教のステンドグラスのバラ窓なんかも似たような幾何学だよね突き詰めると同じ模様が見えるのかも
異教徒でもモスクは入れるよ祈祷所であり神殿じゃないからね
とはいえ相手の文化についての尊重と理解とマナーは大事だけど
34. 匿名処理班
見てるとなんか吸い込まれそう
美しいな
35. 匿名処理班
猫ばかり描いてた精神疾患の画家の人の絵思い出した
36. 匿名処理班
行って現地で本物を見たいけど、今は行けないなぁ
こんな美しいものが破壊されないといいなぁ
37. 匿名処理班
実物見ると違うんだろうけど、ぱっと見だとぶつぶつしててキモチワルイ
38. 匿名処理班
実物見たら首が痛くなるのも忘れて見惚れてしまいそう・・・・・・。
39. 匿名処理班
jāmehモスクのやつ、QRコードみたいな模様があるけどこれも何か意味がある模様なの?
40. 匿名処理班
経済制裁解除で観光客が増える前にもう一度行っておくか。
41. 匿名処理班
イスラム美術は、偶像崇拝が禁じられた替わりに唐草文様とか幾何学模様方面はガチですごいからなぁ・・・。
42. 匿名処理班
眠れない日が続いたときに初めて飲んだ眠剤の副作用の幻覚が、まさにこんなかんじだった
今では薬も飲まずにぐっすりです
43. 7cg3
>39
金地に紺色のタイルで四角くデザインしてる模様のことかな。
3枚目の写真で、一番左の卍みたいなのは読み方がわからんが、それと同じ枠内の
右斜め下はアリー、次の右下の枠内は、左がムハンマド、右がアッラーと書いてある。
中央の細かい模様の区画をはさんで反対側に、右斜め上に向かってアリー、ムハンマド、
アッラーと並んで、最後は読めない卍。
文字数が多いのは難しくて読めねえぇぇ
多分「慈悲深きアッラーが云々」とか「全能の神に云々」とかの、お祈りの決まり文句。